スマートフォン版を表示する

キーワード検索

閉じる

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 観光・文化・スポーツ > 生涯学習 > 西部公民館 > イベント・お知らせ > 市制施行70周年記念事業 ロビー展示関連講演会「秘仏!元三大師像の大修理 御開帳をもっと楽しむために」

ページ番号:14217

掲載開始日:2025年3月18日更新日:2025年3月26日

ここから本文です。

市制施行70周年記念事業 ロビー展示関連講演会「秘仏!元三大師像の大修理 御開帳をもっと楽しむために」

深大寺元三大師像の写真

元三大師像の御開帳を前に、深大寺の学芸員からお話をお聞きします。
元三大師像は50年に一度御開帳になる秘仏で、鎌倉時代作の2メートルにも及ぶ大きなお像(日本最大の肖像彫刻)です。
この春、江戸時代以来の大修理を終えました。多くの文化財を有する深大寺の魅力を改めて学んでみませんか。

日程・会場

イベント開催日時
  • 2025年4月10日(木曜日)14時00分から2025年4月10日(木曜日)16時00分
日程・時間

午後2時から15分程度調布の民話「酒を呑んだ龍」の紙芝居
午後2時20分から深大寺学芸員による講演

開催方法

会場開催のみ

会場名称

調布市西部公民館第2学習室

会場住所

調布市上石原3-21-6

講師

菱沼沙織(ひしぬまさおり)氏(深大寺学芸員)

定員

申込み順30人

費用

無料

申し込み

受付中

電話または直接西部公民館へ。

その他

午後2時から15分程度、深大寺にまつわる調布の民話の紙芝居「酒を呑んだ龍」の読み聞かせがあります。

読み聞かせ協力:お話とどけ隊「カランコエの花かご」

 

このページに関するお問い合わせ

調布市教育委員会教育部西部公民館 

電話番号:042-484-2531

ファクス番号:042-484-3704