検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 観光・文化・スポーツ > 歴史・文化財 > イベント・お知らせ > 文化財講演会「縄文カレンダーの再構築を目指して 下布田遺跡を素材に」

印刷

ページ番号:15456

掲載開始日:2025年9月9日更新日:2025年9月9日

ここから本文です。

文化財講演会「縄文カレンダーの再構築を目指して 下布田遺跡を素材に」

文化財講演会チラシ表

縄文文化はどのような暦を生み出していたのでしょうか。弥生文化以降の稲作農事暦や太陰太陽暦(旧暦)との違いや共通点を探りつつ、下布田遺跡を素材に縄文自然暦の復元を試みます。キーワードは多角的狩猟採集社会です。

日程・会場

イベント開催日時
  • 2025年10月4日(土曜日)
日程・時間

午後2時から午後4時(会場は午後1時30分から)

開催方法

会場開催のみ

会場名称

調布市市民プラザあくろすホール1・2

会場住所

調布市国領町2-5-15コクティー3階

講師

北條芳隆氏(東海大学文学部教授)

定員

90人(申し込み順)

申込方法

9月8日(月曜日)より窓口・電話・申し込みフォーム(外部リンク)または二次元コードより受付(定員になり次第、受付終了)

 

申し込みフォームQRコード画像

費用

無料

ダウンロード

文化財講演会チラシ(PDF:1,817KB)

関連リンク

郷土博物館

市民プラザあくろす(外部リンク)

 

このページに関するお問い合わせ

調布市教育委員会教育部郷土博物館 

電話番号:042-481-7656

ファクス番号:042-481-7655