NO.1755 令和6(2024)年1月20日 市報ちょうふ 【7】 採用情報の続き ●会計年度任用職員 ◎児童青少年課 職種/(1)児童館・学童クラブ専門支援員(2)事務補助員(児童館・学童クラブ) 勤務形態/週3日から5日 時給/(1)1700円(2)1130円(有資格1180円) 申し込み・問い合わせ/市ホームページからオンライン申請、または申込書(児童青少年課(市役所3階)で配布または市ホームページから印刷可)、資格を証する書類の写し、返信用封筒(持参の場合は不要)を、〒182-8511市役所児童青少年課電話481-7534へ郵送または本人が持参 ◎健康推進課 職種/管理栄養士 業務内容/栄養士業務補助、健康相談、データ入力など 勤務形態/週1日 午前9時から午後4時 時給/1220円 申し込み・問い合わせ/申込書に必要事項を記入し、資格を証する書類の写しと一緒に、2月9日(金曜日)までに〒182-0026小島町2丁目33番地1文化会館たづくり西館4階健康推進課電話441-6100へ持参または簡易書留で郵送 ◎納税課 職種/市税納付推進員 業務内容/納税者への電話連絡、照会調査書の作成、回答のシステム入力、納付に係る窓口業務など 勤務形態/月16日 午前9時から午後5時 時給/1420円 申し込み・問い合わせ/申込書を2月5日(月曜日)(必着)までに〒182-8511市役所3階納税課電話481-7215から7220へ郵送または持参 ◎生活福祉課 職種/生活保護高齢者支援員 業務内容/生活保護を受給している高齢者のケアプランの確認、家庭訪問など 勤務形態/月16日 平日午前9時から午後5時 資格など/社会福祉士または介護支援専門員として2年以上の実務経験がある方 時給/1620円 申し込み・問い合わせ/履歴書、資格を証する書類の写しを、〒182-8511市役所3階生活福祉課電話481-7098へ郵送または本人が持参 ●一般財団法人調布市武者小路実篤記念館嘱託職員(学芸員) 職種/専門員 業務内容/教育・普及事業、レファレンス業務を主とした事業運営業務 勤務形態/月20日(土曜日・日曜日、祝日の勤務あり。シフト制)午前8時45分から午後5時30分 資格など/次の全てを満たす方(1)大学もしくは大学院を卒業した方で、歴史、文学、美術史または芸術系学科を専攻、または同等の知識を有する(2)学芸員資格取得(3)パソコンの基本的な操作ができる(4)昭和39年4月2日以降生まれ(注)普通自動車運転免許を有し、普段、車の運転をしていればなお可 報酬/月額25万5750円 その他/詳細は武者小路実篤記念館ホームページ参照 申し込み・問い合わせ/履歴書と小論文を1月31日(水曜日)(必着)までに〒182-0003若葉町1丁目8番地30一般財団法人調布市武者小路実篤記念館電話03-3326-0648へ郵送 ●一般財団法人調布市市民サービス公社嘱託・臨時職員 職種/(1)営繕業務(2)地域福祉センター管理員 業務内容/(1)公共施設の小修繕、剪定・除草作業、清掃など(2)受付案内、使用料収納、清掃など 勤務形態/(1)週3日から5日(注)応相談 午前8時30分から午後5時15分(2)週4日 午前8時45分から午後0時45分、0時45分から5時15分、5時15分から9時45分のシフト制 資格など/(1)普通自動車免許必須(AT限定可)(2)全時間帯勤務可能、パソコン操作可能な方 勤務地/(1)染地2丁目43番地1市民プール管理棟内(2)菊野台1丁目38番地1 時給/(1)1200円(2)1113円(交通費なし) 採用日/2月13日(火曜日) 申し込み・問い合わせ/履歴書(写真貼付)に希望職種番号を明記し、1月31日(水曜日)(必着)までに〒182-0022国領町4丁目51番地7ピエールシークル2階一般財団法人調布市市民サービス公社電話486-2112へ郵送(注)2月7日(水曜日)を目途に結果を通知 ●こんにちは赤ちゃん訪問指導員 業務内容/家庭訪問による産婦・新生児の健康状態の観察、指導と相談対応 資格など/助産師 報酬/1回6500円(電話相談、記録と報告を含む) 申し込み・問い合わせ/履歴書に資格を証する書類の写しを添えて、電話連絡の上、2月16日(金曜日)までに健康推進課電話441-6100へ本人が持参 ボランティア ●高齢・障害者生活支援有償ボランティア募集説明会 日時/2月7日(水曜日)午前10時から11時30分 その他/参加できない場合は個別に対応可 会場・申し込み・問い合わせ/専用フォームまたは電話で公益財団法人調布ゆうあい福祉公社電話481-7711 仕事・創業 ●観光協会公衆無線LAN(Wi-Fi)環境整備事業補助金  外国人旅行者などが無料で利用できるWi-Fiを新規に整備する市内事業者に対し、設置費用(上限3万円)を補助します。 対象/店舗を市内に所有または運営する事業者 締め切り/3月22日(金曜日) その他/募集要領や申請方法は、調布観光ナビ(調布市観光協会ホームページ)参照 問い合わせ/観光協会事務局電話481-7183(産業振興課) ●働く相談窓口ちょうふ若者サポートステーション  働いた経験がない、ブランクがある、自分に合った仕事が分からない、など働くことへの不安を無料で相談できます。自分に合った働き方を一緒に考えましょう。 対象/15歳から49歳で就労(アルバイト含む)・就学していない方、その家族 申し込み/ちょうふ若者サポートステーションホームページ、または電話で初回相談を予約 会場・問い合わせ/ちょうふ若者サポートステーション電話444-7975(産業振興課) ●産業労働支援センター〒182-0022国領町2丁目5番地15市民プラザあくろす3階電話443-1217・ファクス443-1218・Eメールindustry@chofu-across.jp 専用ホームページあり 【A】事業者向け労務相談会 日時/2月3日(土曜日)・27日(火曜日) 時間/午前9時から午後4時(正午から午後1時を除く) 相談員/森谷吉克(社会保険労務士) 【B】創業経営相談会 日時/(1)2月7日(水曜日)(2)14日(水曜日)(3)21日(水曜日)(4)28日(水曜日) 時間/(1)(2)(4)午前9時から午後1時(3)午後4時から8時 相談員/池上直輝(多摩信用金庫職員) 【C】融資相談会 日時/2月8日(木曜日)午前10時から午後4時(正午から午後1時を除く) 相談員/日本政策金融公庫三鷹支店の専門相談者 【D】事業者向け税務相談会 日時/2月13日(火曜日)午前9時から午後4時 相談員/東京税理士会武蔵府中支部担当者 【A】から【D】共に 相談時間/1人50分 費用/無料 【E】女性のための起業セミナー  講師の体験談などを通して、起業に向けて背中を押します。 日時/2月15日(木曜日)午前10時から正午 講師/金澤明美(STARTUP HUB TOKYO TAMAコンシェルジュ) 費用/無料 保育/1歳から就学前(定員:申し込み順6人 申し込み:2月7日(水曜日)まで) 【F】集客セミナー「管理栄養士の視点で導く!飲食店の強み・魅力の伝え方」  お店の魅力発掘と今日からできる集客術を学びます。 日時/3月12日(火曜日)午後2時から4時 講師/川本弥生(Relay代表(管理栄養士、健康経営アドバイザー)) 費用/無料 【A】から【F】共に 会場/【A】から【D】産業労働支援センター【E】市民プラザあくろす3階あくろすホール【F】市民プラザあくろす3階研修室2 定員/申し込み順【A】【D】6人【B】4人【C】5人【E】30人【F】20人 申し込み・問い合わせ/産業労働支援センターホームページまたは電話、ファクス、Eメールで申し込み 「暮らしの情報」は10面に続きます ●パートナーシップ宣誓制度 1周年記念 ◎クロストーク「やりたい!」が道をひらく 自分らしく、あなたらしく  国内外でのアナウンサー経験から女性の働き方、生き方などを話します。また、現在取り組んでいるLGBTQ+支援の現状や課題を当事者の方を交えて語り合います。 日時/2月17日(土曜日)午前10時から正午 会場/市民プラザあくろす3階ホール 講師/阿部知代(元フジテレビアナウンサー) 定員/申し込み順70人 費用/無料 保育/1歳から就学前(申し込み:1月22日(月曜日)から2月9日(金曜日)) その他/手話通訳あり。詳細は男女共同参画推進センターホームページ参照 申し込み・問い合わせ/1月22日(月曜日)午前9時から申し込みフォーム、または電話で男女共同参画推進センター電話443-1213 ◎パートナーシップ宣誓制度とは  だれもが自分らしく生きられるよう、多様な性的指向・性自認の方々の生活上の困難の軽減に向け創設した市独自の制度です。職員立会いのもと、パートナーとなるお二人に宣誓・署名いただき、受領証を交付します。特別な1日となるよう、記念撮影などもお手伝いします。 対象/多様な性的指向・性自認の方を含む市内在住者(一人が転入予定を含む)(注)そのほか要件あり その他/詳細は市ホームページ参照 申し込み・問い合わせ/電話またはEメールで多様性社会・男女共同参画推進課電話443-1213・Eメールdanjyo@city.chofu.lg.jpまで要事前相談 ●特殊詐欺にご注意ください  市内で特に還付金詐欺が急増しています。怪しいと思ったら、すぐ110番か調布警察署(電話488-0110)へ通報してください。  令和5年調布市内の特殊詐欺被害状況(12月末時点、暫定値) 被害件数/50件(前年同時期比22件減) 被害金額/約1億9619万円(前年同時期比約6944万円増)(総合防災安全課)