令和5年度 第4回調布市民健康づくりプラン・食育推進基本計画 改定委員会 令和5年10月19日(木)午前10時~11時 調布市保健センター2階予防接種室 出席:秋山委員,浜口委員,田畑委員,宍戸委員,荒谷委員,土谷委員,井久保委員,稲垣委員, 尾川委員,川西委員 欠席:岡部委員 1 開会 会議録の公開を説明 傍聴の確認 2 議事 (1)(仮称)調布市民健康づくりプラン・調布市食育推進基本計画(素案)について ・第3回改定委員会委員会及び健康づくり推進協議会委員からの意見を受けての変更点 ・基本理念の考え方 ・評価指標について 委員 数値の確認で,24ページ指標妊婦喫煙率の数値は間違っているのではないでしょうか。20歳以上の喫煙率の目標値6.1%はなぜでしょうか。 事務局 妊婦喫煙率は,間違っていたため修正します。20歳以上の喫煙率は前回の目標値を継承しています。 課長 子どもの飲酒の割合は0%を目指しますが,成人の喫煙は現行計画を踏襲します。 委員 基本計画ではなく,「基本構想」に修正してほしいです。細かい表現は基本構想に準じてほしいので,おって事務局に共有します。他計画とはどのように整合を図っていきますか。 事務局 他計画との整合は,現在庁内で照会をかけているところです。 委員 24ページ「歯周ポケットの深さが4mm以上の者の割合(成人)」は1本でもある場合なのか,全体の平均ですか。 事務局 市の歯周病検査では,国際的な手法に準じて代表的な6本を選定したなかで,1本でもあれば,該当するものとしています。 委員  24ページの「BMI」とは,何でしょうか。 事務局 BMIとは,Body Mass Indexの略称で,体重と身長から計算した肥満度を表す体格指数です。 会長 基準値以上だと肥満,以下だとやせという評価になります。世代ごとの健康状態の1つの指標です。 委員 63ページ,現状3点目43.9%,33.2%の数値が回答数の順位とリンクしていないと感じます。 事務局 施策に応じて該当する項目を記載しており,回答数の順位とは一致していません。誤解を生まない表現を検討します。 委員 58ページ,わくわく育児広場の対象を成人期だけでなく,乳幼児も追加してはどうでしょうか。 事務局 修正します。 委員 31ページ,施策の方向「ウォーキングマップ~」は,「主な事業」のうちどの事業につながりますか。 34ページ,「睡眠の質向上」についても,「主な事業」のうちどの事業につながりますか。 事務局 現時点でマップは作成し,HPで公開しています。直接的な事業としてはなく,既存の事業の中で活用しているということで「主な事業」には掲載していません。啓発については引き続き取り組んでいきます。 同様に今後,具体的に取り組むものを掲載しています。 委員 32ページと65ページなど,「施策の方向」と「調布市の取組」の掲載順は冊子内で揃えてはどうですか。 事務局 レイアウトの都合で調整しています。コラムの掲載場所も確定ではないので,今後調整していきます。 見やすさも考慮し調整していきます。 委員 32,65ページにある調布市の取組「農業まつり」などは,余裕があれば,場所や時間などの情報を掲載してあると,市民がわかりやすいです。 事務局 記載の可否等について,所管課と確認・調整をします。 委員 65ページ「調布っ子食育マイスター」は市内全小学生が参加するのか,希望者のみが参加しますか。 事務局 私立含め全小学生に案内をして,希望者が参加する事業です。 委員 65ページ検診の「電子申請サービス」は現在実施しているものですか。 事務局 一部の検診で実施しています。 委員 今後,全ての検診でできるようになりますか。 事務局 具体的な計画はないが,できるよう検討していくという議論をしています。 (2)計画名称について 事務局 3案を説明。 多数決 案1 0 案2 5(欠席者1人含む) 案3 6 案3に決定する。6人に意見を求める。 委員 案1,2は固いと感じました。案3は親近感がわくと感じました。 委員 自分事の意識づけという点で,案3を選びました。 委員 基本理念ともキーワードがリンクするので良いと思います。「わたし」はなくても良いように感じます。 委員 案1は固い感じがします。案2は良いと思いましたが,案3の方が「わたしとみんなの健康」の方がイメージがわきやすく馴染みやすい,市民に浸透しやすいと感じました。 委員 案2と3で迷いましたが,基本理念ともリンクしていて,市民に馴染みやすいと感じました。 委員 わかりやすさで案3を選びました。 事務局 「わたしと」はなしでもよいという意見もあったが,どうでしょうか。 委員 長いとも感じるが,「わたし」があった方が当事者意識を喚起できるのではないでしょうか。 委員 基本理念との整合をわかりやすくするため,「みんなの」だけでもよいと感じました。 事務局 ご意見をふまえて,案3をベースに検討します。事務局一任として次回報告で良いでしょうか。 (各委員:承認) 3 連絡事項 今後のスケジュールについて説明 4 閉会