令和5年度 第5回調布市廃棄物減量及び再利用促進審議会 議事メモ 1 開催日時:令和5年12月21日(木)午後18時15分から19時30分まで 2 開催場所:市長公室 3 委員出欠:出席10人,欠席4人 ・出席委員:江尻会長,山下副会長,千草委員,横山委員,森下委員,村門委員,市川委員,増田委員,佐々木委員,田波委員 ・欠席委員:阿部委員,安塚委員,杉崎委員,亀田委員 4 事務局:花岡環境部次長,三ツ木課長,中尾課長補佐,雨宮ごみ減量対策係長,中島,寺園 5 傍聴者:なし 【議事次第】 1 協議事項  第7回エコフェスタちょうふについて 2 報告事項  (1) ごみ減量啓発作品の審査結果について  (2) ザ・リサイクル(令和5年11月20日発行 第94号)の発行 3 その他 4 閉会 配布資料 資料1 第7回エコフェスタちょうふ開催に向けての検討スケジュール 資料2 第7回エコフェスタちょうふについて(案) 資料3 ザ・リサイクル(令和5年11月20日発行 第94号) 開会(18時15分) 事務局(中島)  お待たせいたしました。続いて,「令和5年度第5回(第10期第9回)調布市廃棄物減量及び再利用促進審議会」を開始します。よろしくお願いします。本日,安塚委員,阿部委員,杉崎委員,亀田委員から欠席の連絡を頂いています。それでは開会に当たり,江尻会長から一言お願いします。 江尻会長  皆さん,改めまして,こんばんは。今,市長に答申を渡したところで,ほっとしたなというような思いも,特に事務局の方はあるのではないかと思います。本当にご苦労さまでした。いろいろありがとうございました。  私たちのほうは,この後,今度は「エコフェスタちょうふ」という大きなものが待っているので,これも事務局と一緒にやっていかないといけないものなのですが,今日はその話が中心になると思います。外は寒く,大寒波が来ると言っていましたが,ここは温かいので,ぬくぬくしながらやれるといいと思っています。よろしくお願いします。  それでは,本日の出席者は過半数に達しており,調布市の廃棄物の処理及び再利用促進に関する条例第78条に基づいて審議会を開会します。傍聴希望の方はいますか。 事務局(中島)  傍聴の方はいらっしゃいません。 江尻会長  分かりました。それでは,いないということなので,資料確認をお願いします。 事務局(中島)  本日の配付資料を確認します。本日の資料については,資料1~3と追加資料があります。資料1,第7回「エコフェスタちょうふ」開催に向けての検討スケジュール。資料2,第7回「エコフェスタちょうふ」について。資料3,ザ・リサイクル,令和5年11月20日,第94号。最後に,資料番号は付けていませんが,「エコフェスタちょうふ」ちらし案があります。以上,確認をお願いします。 江尻会長  ありがとうございます。皆さん,大丈夫ですか。途中で足りなければ言ってください。それでは次第に沿って進めます。今日は,協議事項が1つ,報告事項,その他となっていますが,まず協議事項です。先ほど言った,「エコフェスタちょうふ」についてから始めます。それでは説明をお願いします。 1 協議事項 第7回エコフェスタちょうふについて 事務局(中島)  はい。初めに資料1をご覧ください。今回は,開催に向けた協議の第2回目として,前回に引き続き,実施内容の協議,タイムスケジュール,会場配置,役割分担,集客の方法,開催ちらし案の確認などをお願いします。次に,資料2の表面,前回案をご覧ください。今回は役割分担を含めたかたちになっています。初めにタイムスケジュールです。審議会後の開場準備の時間を設けるため,表彰式の終了時間を13時40分までと5分短縮した以外は,前回から変更は行っていません。  次に,展示・体験の内容について,改めて説明します。1つ目が,古紙についてのコーナーです。担当に,江尻会長,A委員,J委員,K委員を割り振っています。内容として米印の1つ目,ビー玉コマ製作について。円形に切った段ボールの真ん中をくり抜いて,そこにビー玉をはめ込んだコマ。いま回してもらっているものになります。 K委員  段ボールの真ん中に穴を空けて,それで,そこにビー玉を入れたものです。これをボンドで止めてあります。それで,マスキングテープやシールなど,いろいろなものを貼ります。このようになります。 事務局(中島)  ありがとうございます。これを,あらかじめ用意して,マスキングテープ,シール,マジックなどで自由に装飾して持ち帰ることができるというものです。準備する個数は200個程度を予定しており,これは,K委員に製作していただけるということなので,製作と当日のメインの担当をお願いします。 K委員  はい。 事務局(中島)  米印の2つ目,雑紙回収袋製作です。市報やザ・リサイクルといった用紙を用いての雑紙回収袋製作については,ごみリサイクルカレンダーや購入ページにも掲載しており,その製作を,この古紙についてのコーナーにひも付けるものです。主に,江尻会長,A委員に担当してもらえればと思っています。  米印3つ目のクイズについては,この古紙コーナーのメインである,古紙の正しい分別や禁忌(きんき)品の展示は,J委員にメイン担当をお願いする予定です。説明員として担当してもらうに当たり,ある程度,人が入れ換わったタイミングで入場者にクイズを出し,武蔵野紙業株式会社から提供してもらうトイレットペーパーを景品として渡す流れを想定しています。なお,この古紙コーナーはスタンプラリーの1つ目となります。  次が,容器包装プラスチック・ペットボトルの分別コーナーです。山下副会長,I委員に担当をお願いします。展示物は,前回の審議会で意見を頂いたとおり,汚れた容器包装プラスチックの見本や,ペットボトルのサンプルであるフレークやペレットなどの展示を行う予定です。また,日本容器包装リサイクル協会ペットボトル推進協議会のホームページなどから素材を精査し,ペットボトル容器包装プラスチックのリサイクルの流れなど,市民に知ってもらいたい内容の掲載を予定しています。米印の内容としては,古紙コーナーと同様,ある程度,人が入れ換わったタイミングで入場者にクイズを出す形式を想定しています。このコーナーはスタンプラリーの2つ目となります。  次が,モバイルバッテリー,スプレー缶など,災害事故危険物の展示です。ごみ収集車両の火災につながる災害事故危険物について,注意喚起するコーナーです。有害ごみとなるものの展示のほか,実際にあったごみ収集車の車両火災についての掲示などを想定しています。B委員に担当してもらい,来場者への説明などを行ってもらう予定です。なお,このコーナーについては,前回の審議会で,前庭での設置も検討するという話がありましたが,雨天時の設置の難しさや,スタンプラリーで4つのスタンプを集めた後の流れなどを考え,大会議場での設置とさせてもらいます。このコーナーはスタンプラリーの3つ目となります。  次に,調布市からのお知らせコーナーとして,ポスター川柳入賞作品の展示コーナーです。H委員に担当してもらい,来場者への説明などを行ってもらう予定です。このコーナーがスタンプラリーの4つ目となります。  ここまでの4つのコーナーでスタンプを集めた方を対象にした内容が,次の2つのコーナーになります。1つ目が小型家電の解体体験です。米印では,2~3人×3コマ程度と記載していますが,当日は,調布清掃の職員2名に担当してもらい,職員1人に対して子どもが2人付くかたちで,30分置きに3コマ行い,計12人を対象とする予定です。F委員に担当してもらい,先着順での整理券の配布や作業の見守りなどを行ってもらう予定です。  2つ目は,くじ引き,景品渡しコーナーです。前回の審議会では伝えられませんでしたが,スタンプを集めた方にくじを引いてもらい,景品を渡すことを予定しています。景品は調布ゆかりの品として,武者小路実篤記念館のグッズや,水に流せるティッシュペーパーなどを予定し,個数は200個程度を想定しています。審議会からは,D委員に担当してもらい,事務局職員とともに,くじ引き,景品渡しを行ってもらう予定です。  最後が休憩コーナーです。DVDを流しておき,座って水分補給などできるコーナーの設置を考えています。  次に,市役所前庭でのごみ収集車体験について説明します。はじめに台数ですが,調布清掃,吉野清掃から,それぞれ2台ずつ出してもらい,ごみ対策課からの1台と合わせて5台配置する予定です。さまざまな種類の収集車を配置することを想定し,プレス式パッカー車,巻込み式パッカー車,びん収集車,粗大ごみ収集車,チッパー車を配置予定です。チッパー車では,実際に剪定枝のチップ化を行う予定です。  次に,前回の審議会でも話が出た,雨天時の会場についてです。前回審議会後,屋根のある市役所本庁の駐車場での実施を検討しましたが,高さ制限の関係上,ごみ収集車は入らないことが判明しました。その後,吉野清掃,調布清掃とも協議した結果,雨天という判断が難しいことや,天候が悪くても乗車体験を楽しみ来場する方がいる可能性などを考慮し,天候次第で台数は検討するとした上で,最低2台は配置することにしました。  担当は,C委員,E委員,G委員にお願いいたします。G委員には,実際の収集車に張り付く対応をお願いします。乗車体験は,スタンプを集めた方が乗ることができるかたちとするため,E委員にはスタンプの確認等を行ってもらう予定です。C委員は,前回の審議会での話のとおり,ごみ収集車付近で,災害事故危険物について説明する担当をお願いします。先ほど話したとおり,災害事故危険物コーナー自体は大会議場に設置するので,一部を切り分けて,実際に収集車を前に説明する係というイメージを考えています。  なお,5台のごみ収集車は,一番大きなスペースの,市役所側のたづくりの南側に配置します。前回の審議会で,徒歩で来る際に通る交差点を渡ったたづくり東側のスペース,たづくりの軒になっている箇所の使用についての話があったと思います。軒になっている所は,展示を邪魔しない範囲であれば使用が可能なので,そのスペースに,例えば小型テントなどを設置することは可能です。ただ,ごみ収集車との距離が離れているため,どのように使用するかは課題になってくると思います。  次に,資料2,裏面,会場配置については,現状の案として示したものです。これは現状案になるので,長机の数などは,展示内容の検討が進み次第,随時修正する予定です。  次に,ポスター案について説明します。資料番号は出ていませんが,追加で添付した,「エコフェスタちょうふ」のちらしをご覧ください。主にこれまで説明した内容について記載しています。一部,最新の内容に書き換わっていない箇所もあります。表彰式の時間は13時45分までと記載していますが,13時40分までを予定しています。裏面の,小型家電の解体体験は,先着6人までと記載していますが,先着12人の予定になります。このポスター案についてもご意見等あればお願いします。  なお,次回の審議会は,今回のような全体会ではなく部会というかたちで,1月上旬から中旬にかけて,担当ごとにクリーンセンターに集まってもらうことを想定しています。大きくは,古紙コーナーの4名が1つのグループ,関連の深い災害事故危険物コーナーと収集車体験の4名の方で1つのグループ。容プラ・ペットボトルコーナー,市からのお知らせコーナー,小型家電解体体験コーナー,くじ引き・景品渡しの5名で1つのグループ,と想定しています。  この日程については,本日この審議会後にグループで調整してもらっても結構ですし,後日,事務局がメールで都合のいい日を取りまとめるかたちも可能です。以上,全体を通して説明させてもらいました。では,江尻会長から進行をお願いします。 江尻会長  ありがとうございました。では,全体を通じてということもあると思いますし,自身が担当する部分ということもあると思います。それらを含めて,質問や確認等あればお願いします。あと,これについても,今日,意見をもらうのですか。 事務局(中島)  はい。意見をもらえればと思っています。 江尻会長  そうですね。これがポスターになるのですか。 事務局(中島)  ポスターについては,完全にこれとイコールではないのですが,紙が大きくなるので少し配置が変わるというようなかたちで,基本的には,これと同じ内容が載ることを想定しています。 江尻会長  分かりました。この表面がポスターになるというわけではないのですね。 事務局(中島)  全くイコールということではありません。 江尻会長  では,情報としてこれを載せて,あとはまた考えるということですね。 事務局(中島)  はい。調整が入ると思います。 江尻会長  分かりました。それでは,ちらし,ポスターについても含めて,質問や意見があればと思います。いかがですか。手を挙げて自由に発言をしてください。B委員,どうぞ。 B委員  チラシを見て思ったのですが,写真があったほうがいいと思いました。1番の所にごみ収集車の写真があって,2番の所に素敵な景品,ティッシュペーパーなどがあって,それで,小型家電解体も見て分かるようなものがあったほうがいいと思います。 江尻会長  ありがとうございます。そうですね。写真があるといいかもしれません。何とも言えませんが,景品は秘密のほうがいいかもしれません。ほかはいかがですか。どうぞ。 L委員  ポスターは少し構成が変わるということですが,ちらしは,この形になるのですよね。 事務局(中島)  ここでもらった意見を反映させて作ります。 L委員  ちらしは,どこにどう配っていく予定ですか。 事務局(中島)  子どもをなるべく集めるように考えているので,小学校や児童館など,なるべく子どもが集まる所に配布したいと考えています。あとは,市から依頼できるような市の施設や関連のお店などに配るつもりですが,その辺りの意見も頂ければ検討できるのでお願いします。 L委員  そうすると,今,保育園にも出前講座をやっていて,パッカー車は大人気なので,そういうところに配るといいと思います。今,市内の保育園は50カ所くらいあって,全部に配れるかどうかはあると思いますが,少なくとも出前講座に行ったところなどは,そこからの関係もあると思うので,学校は難しいかもしれませんが,保育園,幼稚園,児童館といったところには,できる限りたくさん案内できるようにしてもらえるといいなと思います。 事務局(雨宮)  紙媒体以外でも,市の公式LINEやホームページなど広く電子媒体も使って,広報は積極的に行いたいと思っています。 江尻会長  ありがとうございます。学校は,児童一人一人に配るという感じですか。 事務局(雨宮)  一人一人までは数の問題があるので難しいと思いますが,できる範囲を検討して,できれば学校のほうにも一応情報を流したいと思っています。 江尻会長  分かりました。あと,表彰する子どもたちの学校などからうまく引っ張ってもらえるようなかたちで工夫してもらえるといいと思うので,検討してください。ありがとうございます。そのほかいかがですか。このポスターは駅などに張るのですか。以前は駅などに張りましたよね。 事務局(雨宮)  張れるようであれば。 江尻会長  私が頼んだのではないので分かりませんが,調布市の関係だと,京王さんは張らせてくれるという話を聞きました。 事務局(雨宮)  すみません。パルコさんとかには。 D委員  どうぞ。 事務局(雨宮)  ありがとうございます。 江尻会長  パルコさんには,ばっちり張らせてもらいます。 D委員  インフォメーションに差し込み口があるので,持ってきてもらえればと思います。 事務局(雨宮)  ありがとうございます。 江尻会長  ぜひ,いろいろと検討してもらって,いろいろなところに出ていくといいと思います。そのほかいかがですか。どうぞ。 C委員  個別の担当者の,詳細についての調整というのは,いつか事前にやるのですか。 事務局(中島)  来月もう1回ある審議会で,当日の動きや細かいことを事務局からも説明します。その段階から,内容について詰められるところについては意見をもらうなどして作り上げようと思っています。 江尻会長  先ほど言われたような,グループで集まってもらって,それでグループごとにどうしていくのかということを具体的に議論していくという感じでいいですか。 事務局(中島)  そうできればと思っています。 江尻会長  ほかはよろしいですか。 I委員  このクイズというのは,クイズそのものは既にネタがあるのですか。 事務局(中島)  そこの内容自体はこれからなので,そこについても意見を頂いたり,事務局で調べたりして,作り上げていければと思っています。 江尻会長  ほかはいかがですか。何かありますか。 山下副会長  私もクイズのところが気になっていたのですが,これからということですね。分かりました。 江尻会長  クイズは,何種類か作っておくのですか。 事務局(中島)  そうですね。何種類か作っておいて,人がどれくらい入れ換わるかということもあると思うので,状況を見ながら,複数準備しておいたものをクイズ形式でやってもらえるといいのではないかと思っています。 I委員  10分置きに同じものというわけにはいかないですよね。 事務局(中島)  そうですね。内容は複数必要だと思います。 I委員  かなり用意しておかないといけないですね。 江尻会長  そうですね。クイズは,当たっても当たらなくても,参加したということでスタンプラリーのスタンプは押すイメージですか。 事務局(中島)  まず,スタンプについては,コーナー自体に張り付いているので,自由に押せるようなかたちになると思います。古紙コーナーについては,J委員からクイズを出してもらって,景品を渡してもらえると思うのですが,確かに,ペット・プラのコーナーでクイズに正解した方についてどうするかというところは検討が必要です。 江尻会長  それはグループで考える感じですか。 I委員  難しいですね。 江尻会長  古紙コーナーと合わせたほうがいいですよね。古紙のほうは当たった人に何か上げるとか,スタンプを有効にするとか,いろいろあると思います。プラスチックとここを。 G委員  古紙は確かトイレットペーパーが上がっているのですよね。 J委員  そうですね。準備させてもらっています。 江尻会長  参加した人に,見に来た人に上げる感じですか。 J委員  200名ほどと聞いているので,一応300個用意してあるのですが,参加した人には1つで,当たった人には2つとかくらいなら数は間に合うと思います。 江尻会長  すごいですね。なるほど。プラスチックのほうはどうしますか。 J委員  どうしましょうか。 江尻会長  そうなってくると何か考えたいですね。 C委員  こちらは景品があって,こちらはないというのは,人気がなくなってしまいます。 江尻会長  悲しいですよね。えーとなってしまいます。そこは丸投げされてしまいましたが,プラスチックの景品と言われても,プラスチックの物,景品となるので,難しいですよね。 事務局(中島)  テーマとして,そうですね。 I委員  例の,市で用意している水切り袋ぐらいですか。 事務局(中島)  それは,こちらで用意するのは可能です。 江尻会長  水切り袋もいいですか,もう少し何かあると。 C委員  子どもがもらってもうれしくないですね。 江尻会長  そうですね。あまり楽しくないでしょう。 I委員  トイレットペーパーだってそうでしょう。 江尻会長  トイレットペーパーは,持って帰れば家の人に喜ばれるかもしれません。 B委員  お母さんが喜ぶよと言って渡さないといけません。 江尻会長  渡すのであれば,もう少し何か使える景品があるといいですよね。 事務局(三ツ木)  われわれのほうも,できる限り,何か使えるものを探します。 江尻会長  では,皆さんで考えましょう。 G委員  乗車体験に来てくれた子たちに,吉野清掃からエコバッグを用意しようと思っています。スタンプがそろった子だけに配るようにすればよいでしょうか。 江尻会長  そうですよね。乗車体験してくれてありがとう,という感じでしょうか。 L委員  調布清掃からも提供してもらえるということですね。 事務局(雨宮)  両者競い合って。 江尻会長  その景品のところは,絶対に後で調整しないとまずいかもしれません。あと,出していい景品,控えたほうがいい景品などもあると思います。ですから,ごみを持って帰るのか,みたいにならないようなことを考えましょう。 C委員  ボールペンとかエコバッグは,今までは,ただで配りやすかったと思います。ただでもらうのは,みんな大好きなので,必要がなくても無条件にもらってしまいます。私は,そういうものは,やめたほうがいいと思います。ですので,もっと使えるもの,例えば消しゴムなどなら学校で使えますよね。そういう使えるものを考えたほうがいいと思います。 江尻会長  それは確かにそうですね。エコバッグをもらって,それにトイレットペーパーを入れて帰るということで,また上手に使ってもらうとか,エコバッグを何回使わないと駄目だよとか,1回では駄目だというようなお知らせを入れるとか。せっかく吉野さんが考えてくれて持ってきてくれるのなら,それも1つの手だと思います。  ほかに何かいいものはありますか。こういうものがあればいいというものがあれば出してくれると。景品は確かに難しいですよね。今は,何をもらっても,みんな持っていますから。昔,ボトルなどをよく出しましたが,それも今はみんな持っているということはあります。花の種を配るといったこともよくありましたが,それも,種が死んでしまってから,まくというのもよく聞く話です。 C委員  クッキーなどの食べるものは駄目ですよね。 江尻会長  食べるものはなくなるから本当はいいのですよね。 C委員  そうなのです。本当は一番それがいいです。収集車の形をしたクッキーとか。 江尻会長  今から作るのは大変ですよね。 C委員  そういうのはどうですか。 江尻会長  家にあるものなら,イベントで配るのは駄目だということはないと思いますが,趣旨としてどうなのかということがあります。 事務局(三ツ木)  食べ物ということでは,例えば,防災でも持っている期限間近の乾パンなどがないかどうか確認してみます。提供してもらえるのであれば,皆さん言ってもらったとおり,フードロスにもつながるものですし,そういったものの削減にも,無駄が出ないということで非常に効果があると思います。 江尻会長  そうですね。ついでに,おいしい食べ方も書いたらいいかもしれません。 事務局(三ツ木)  われわれのほうも,いろいろなところに言ってみます。集まったものを全部使ってもらえればと思います。 江尻会長  では検討してください。ほかにもアイデアがあれば事務局に言ってもらえればと思うので,よろしくお願いします。 I委員  今のフォローなのですが,確か,防災訓練で,クラッカーか何かをもらった覚えがあります。ああいうものも,おそらく向こうにあるかもしれません。 江尻会長  そうですね。リッツクラッカーの真空パックみたいな,結構な量が入っているものですか。 I委員  真空パックになっていますが,そんなには入っていません。 江尻会長  そういうものもあるのですね。 I委員  1食よりはあるかもしれませんが,そんなにたくさんはありません。 L委員  おそらくタイミングもあって,期限間近になると,学校などに配ってしまうケースもあるので,早めに言ったほうがいいと思います。 事務局(三ツ木)  はい。聞いてみます。 江尻会長  では,それでもらったものをエコバッグに入れて持って帰りましょう。 G委員  ありがとうございます。 江尻会長  その辺りは,せっかくなので。レジ袋もらっては駄目だということで啓発してください。ほかはいかがですか。よろしいですか。では,このグループというか,メンバーで集まって話をするというのは,この会が終わってからでいいですか。 事務局(中島)  時間があれば。 江尻会長  会が終わって,その時に,何日にクリーンセンターに集まろうという話をしましょう。今日,メンバーが全員そろっていれば問題ないのですが,そうでなければ,一応の案として出してもらうという感じでいいですか。では,そうしたいと思います。  それで,流れとしては,次に部会というかたちで何人かでやりますよね。それで準備して,その次はもう本番ですか。 事務局(中島)  はい。その次は本番になります。 江尻会長  その次は,もう本番になるのですね。 C委員  いいですか。準備するのは,このポスターになるものだけですか。それぞれの部門で,例えば,モバイルバッテリーやスプレー缶,収集車の展示の所で,配布できるような資料,市民の皆さんに配れる資料を準備するのですか。そういうものは,一切なしですか。 事務局(中島)  事務局で集められる関連物があれば,それは集めていきたいと思っています。こういうものがあればという意見を頂けると,早めに頂ければ,あるかどうかの家訓もできるので,意見があれば,特に次の審議会ということでなくても結構なので,連絡してもらえるとありがたいです。 江尻会長  では,必要な,配布するちらしとか,役に立つことが書いてあるようなものも,こういうものを作りたいとか,こういうものが欲しいとか,案なども,次の1月の部会の時に,具体的に提示してやり取りしていくという感じでいいですか。 事務局(中島)  はい。お願いします。 C委員  私は,この,ザ・リサイクルというものがとても役に立っています。例えば,モバイルバッテリーやスプレー缶の危険性などについて,過去に特集して出していますよね。そういうものも余っていれば準備しておいて,既に過去配ってはいますが,再度配る資料として使えると思います。そういうストックがあれば確認してもらって有効活用できればと思います。 事務局(中島)  ありがとうございます。 江尻会長  ありがとうございます。 B委員  私は今,そのモバイルバッテリー・スプレー缶担当だと思うのですが,去年出ていないのでイメージが湧きません。モバイルバッテリーが爆発してしまったものが展示してあるとか,スプレー缶が破裂したものが展示してあるとか,そういうイメージですか。 事務局(中島)  まず,実際にどこまで準備できるかなのですが,ただボンベが置いてあってもというところだと思うので,可能な限り,何かイメージできるものを準備できればと思っています。 事務局(雨宮)  モバイルバッテリーで実際に火災が起きたものは,リサイクルセンターに出ているので,提供はしてもらえると思います。可能な限り展示して進めたいと思います。 B委員  展示としては,バックに衝撃的なパネルがあって,実際に燃えてしまったものが前にあって,それで,こういったことに注意して,きちんと出しましょうという注意喚起があって,それが1セットになったちらしが配れるようになっていると,今,言ってきたものがこのチラシなので,ぜひ,家に帰って,家族で考えてください,というような完結になっていいのではないかと思います。その準備などをどうするのかというところが疑問でした。 C委員  やはり私も,全てにおいて積極的に現物展示を,視覚的に見ることができるものがあったほうがいいと思っています。例えば古紙についても,リサイクルできるもの,できないものに分けて,これは駄目なのだと視覚で分かるように,化粧品や歯磨き粉の金や銀が入っているぎらぎらのものはできないといったことが実際に分かるといいと思います。でも,そういう時に,例えば,資生堂やライオンなどの企業名が入ったものを置くのは駄目ですか。 江尻会長  それはいいと思います。そうしないと無理でしょう。 C委員  黒くマジックで消しておくとかできませんか。 江尻会長  それは,そこまでしなくてもいいと思います。 C委員  そういう制限がなければ,実際にそういうものを展示してもらって,これは駄目だということが分かるように,今,言われたようなことも含めて,いろいろなところにあるといいと思います。 江尻会長  J委員のところに,いわゆる禁忌品のものはありますか。本当はいけませんが,きっとありますよね。 J委員  少しずつ取ってはあります。 江尻会長  そうですよね。だから,少し目立つようなものを取っておいていただくと,わざわざ禁忌品買わなくても済むと思います。それを持ってきてもらって展示してもらうと分かりやすいと思います。今の,化粧品やチョコレートのキラキラも多いと思うので,分かりやすいと思います。あとはどうですか。DVDは何を出す予定ですか。 事務局(中島)  ふじみ衛生組合の紹介DVDなどだと,既に持っているものがあります。それがいいのかどうかも意見を頂いて,練れるかどうか検討したいと思います。 江尻会長  何か面白い,役に立つものがあるといいですね。前回の時は,アメリカの学校と東京の小学校が交流をしていて,ごみとプラスチックのことをやり取りしたという東京都が作ったDVDがありました。行政の担当者に配ったもの立ったようなのですが,私がたまたまもらったものがあって,調布市ももちろん持っていました。ただ,それが結構古くなってしまっていて,最後に都知事が出ていたりもするのですが,内容的には,そういう,あまり硬くないもののほうがいいような気はしました。古紙再生促進センターで,今,この先という動画を出しているのを知っていますか。 J委員  アニメのようなものですね。 江尻会長  アニメのものもありますよね。ああいうもののほうがいいかもしれません。ペットボトルはペットボトルが一番いいですというような動画なので,個人的にはあまり見せたくない感じがあります。あと,ガラス瓶などだと,ペンギンの絵があったりします。ですので,その辺りも少し考えてもらうのも面白くていいかもしれません。 C委員  いいですか。私は今,そういうものが,喉から手が出るほど欲しいのです。今,環境学習をやっている,ふじみ衛生組合では,3Rは口頭で子どもたちを引き連れて話をしているのですが,内容が,SDGsにも触れていないし,非常に古くて,10年前から同じものを使っています。だから,ぜひ,これを貸してくださいと,実は前から何度も言っているのですが,なかなかうまく行きませんので,予算を出してくれればと思います。3Rや分別についての映像が欲しいと思っています。ふじみ衛生組合のホームページに少しだけ入っているのですが,もっと3Rや分別に特化した映像で,できれば,鬼太郎とかナウシカとか出てくると,とても取っつきやすいと思います。 江尻会長  あるといいですね。 C委員  ネットでいろいろ見ているのですが,例えば東北のほうだと,伊達政宗が来て3Rの説明をするなど,ご当地物を結構,市町村で作っています。本当に,いつもいいな,うらやましいなと。このエコフェスタだけではなく,将来的な子どもの教育の場でも使えると思います。これはぜひ作ってもらえると,私は本当にうれしいです。 事務局(雨宮)  キャラクターも昨年度から運用できたことですし,啓発動画はわれわれもぜひ挑戦してみたいと思っています。 C委員  そうですか。 事務局(雨宮)  作成する際には意見を頂ければと思います。 江尻会長  ぜひ,お願いします。それまでの間は,各協会などが作っているものがあるので,それで間をつなぐという意味でもうまく使っていくようなことをすればいいと思います。行政がお願いすればDVDを送ってくれるので,そうしてやっていくのもいいと思います。それで,こういう動画がいいなということを少し勉強して,リサーチするといったこともいいと思いますので,ぜひ,そこは検討してください。  ただ,今回のDVDで何を流すのかというのは気になるところです。ふじみ衛生組合のものを流してもいいのですが,そういえば,ふじみ衛生組合のコーナーは,今回はないのですか。 事務局(雨宮)  今回は設けていません。 江尻会長  では,ここで流しますか。分かりました。では,そこは検討してください。お願いします。 事務局(中島)  ありがとうございます。 山下副会長  自動車リサイクルで良ければ,自動車リサイクル促進センターがYouTube動画を作っていて,子ども向けのものも結構あるので,ネットにつながったパソコンで,こういう動画を流しておくということでもいいかもしれません。ネタは転がっているので検討してください。 江尻会長  そうですね。結構いろいろあります。私は昔,東大と一緒に3Rの学校用のビデオをだいぶ作ったのですが,内容が古くなってしまっているので,提供するわけにもいきません。ですが,学校向けの,小学生や中学生が出てきて,家に持っていって,これをやってとか,学校でこういうやり取りをしたとか,友達と一緒に遠足に行って何をしたといったような,ドラマ的なものというのは,おそらく探せば最近もあると思います。それは元々できているものなので,そんなに高いものではないと思います。  だから,ごみ対策課で買わなくても図書館に買ってもらうというのも手だと思いますし,そこは合わせて考えてもらえると,みんなで見てもらうということでもいいと思いますので,検討してください。今回は間に合わないかもしれませんが,お願いします。今,自動車も1つ案が出ました。ほかはいかがですか。ほかの,自分の担当のところで,これは聞いておきたいということがありますか。 山下副会長  いいですか。この展示は,われわれが作るのですか。それとも用意してもらえるのですか。 事務局(中島)  できる限り事務局でやろうと思っています。一度,来月の部会で,作成してもらえるようなことができるといいなとは思っていますが,そこでどこまでやってもらえるかというのは。 山下副会長  次回は作業の時間になるということですか。 事務局(中島)  そうですね。イメージを持ってもらったりとか,実際に作ってもらったりとか,意見を頂いて一緒に作るとか,グループによっておそらくいろいろだと思うのですが,なるべく,製作に関わってもらえるとありがたいと思っています。 山下副会長  分かりました。 I委員  スペースというのはあらかじめ分かっていますか。やはり,ある程度,どのぐらいのスペースがあるのか,机2個分,3個分といったかたちでもいいのですが,できるだけイメージがあるといいと思います。例えば,私のプラスチックなら,ここに書いてある感じで,机2個分ぐらいということでいいのですか。 事務局(中島)  資料2の裏面を見てもらうと,例えば,プラスチック・ペットボトルのコーナーだと,一応,中机6個という想定です。 I委員  分かりました。 事務局(中島)  これで足りなければ,貸し借りもできます。 I委員  ペットボトルなら,長いテーブル6個分ぐらいのスペースで展示を考えろということですね。 事務局(中島)  どちらかというと,テーブルの数ありきではなくて,意見を頂いた中で増やせるのなら増やしたいと思っています。 I委員  そうですか。 江尻会長  机の数ですね。例えば,ペットボトルなどはペットtoペットの話も出てますよね。そういう展示などですか。 事務局(中島)  そうですね。ペットtoペットのところは,何かしら展示したいと思っています。 江尻会長  なるほど。ほかはいかがですか。 K委員  この会場の所で,休息コーナーでDVDとテレビと書いてありますが,ここは,いすがこういう感じで並んでいます。これは,大人が見る感じですか。子どもだと,こういう隅にきちんと座ってというよりは。 江尻会長  これはあくまでもイメージとしてのいすという感じですよね。 事務局(中島)  そうですね。 江尻会長  それで,8個ありますが,8個と決まっているわけでもないということですよね。 事務局(中島)  はい。 江尻会長  少し丸くなってもいいかもしれません。 K委員  先ほどのテレビの話ではないですが,テレビの内容によって,もう少し小さい子向けとか,もし小さい子向けだとしたら,こういういすよりは地べたに座る感じのほうがいいと思います。ですので,いすに座ってきちんとというのは大人だと思います。 江尻会長  そうですよね。 K委員  話をしていて,それなりにある程度のスペースを確保しておいて,ここに集まって,テレビで小さい子向けの楽しいものを見るとか,テレビばかりでなくても,ごみの車とか,そういったもので遊べるなり,ある程度の時間を過ごせるといったことを考えるのもいいと思います。 江尻会長  休憩コーナーのところはそうですね。休憩コーナーは事務局担当ですか。 事務局(中島)  そうですね。2~3人張り付いてもらうような想定は,今のところしていません。 江尻会長  では,休憩コーナーは,今のK委員の意見などを参考にしてもらって,また考えましょう。そのほかいかがですか。 C委員  収集車はEV車を出してもらうと最新のものでいいのではないかと思います。そういうことは考えていますか。 事務局(三ツ木)  極力お願いはしてみますが,おそらく,今,一般収集でEVは使っていないと思います。クリーンセンターにはEV車を入れているのですが,その辺りは,G委員のほうが詳しいと思います。 G委員  EV車は所有していません。 C委員  分かりました。 事務局(雨宮)  今回は,一般収集,行政収集で主に使っている車を用意していて,クリーンセンターのほうに1台持っていくのは,のちほど説明するつもりの,ザ・リサイクルの中になっていると思います。プレス式を1つ用意してもらおうと思っていて,これは先ほど説明した,粗大ごみの解体に使っているものです。これは一部EVになっているので,そういったものを確認することも想定して調整してます。 C委員  分かりました。それで,外で危険物の説明をするということなので,地声でやるのもいいのですが,インカムか何かがあったほうがいいのではないかと思います。その辺はどうですか。 事務局(雨宮)  そちらも,可能な限り台数を確保したいと思います。 C委員  1つでいいと思います。 事務局(雨宮)  実は,われわれも1台持っているのですが,何カ所かに分かれてやっているので,ふじみ衛生組合にも声を掛けたいと思います。 C委員  あそこにはあるので,借りられます。 事務局(雨宮)  借りられたらと思います。 江尻会長  いかがですか。事務局として,何かもう少し確認しておいたほうがいいことなどはありますか。あとは個別で動いていくようなかたちでいいですか。 事務局(中島)  はい。 江尻会長  分かりました。ありがとうございます。 B委員  1月の,次回の事前打ち合わせというのは未定ですよね。これは,グループごとに日取りを設定して,集まってやりなさいという意味ですか。 事務局(中島)  はい。 B委員  分かりました。そうすると,私の場合はメンバーいなくて1人なので,1人で悶々とするのですか。 江尻会長  そこは何人か。 L委員  事務局が相談に乗ってくれます。 B委員  そうですか。分かりました。 事務局(三ツ木)  事務局とやりながら,ここまでということを。 B委員  できれば,クリーンセンターに行って,本当にどういう事故になっているのかとか,そういうことも伺ってからやりたいと思っているのですが,よろしいですか。 事務局(中島)  そうですね。グループだとそうなってしまうので,一応,立て付けとしては,容プラ・ペット,市からのお知らせと小型家電解体と,くじ引き・景品渡しの5名の委員は,できたら1つのグループというかたちで1日で集まってもらって,連携できるところも何かあると思うので,その辺りを探りながら,できれば1日で集まってもらえればありがたいと思っています。 江尻会長  いいですか。では,そこで集まってということになります。それでは,エコフェスタについては,これで大丈夫ですか。では,一回終わって,いつにするかという相談をしてもらうということで行きたいと思うので,よろしくお願いします。 2 報告事項 (1) ごみ減量啓発作品の審査結果について (2) ザ・リサイクル(令和5年11月20日発行 第94号)の発行 江尻会長  それでは,これで協議事項を終わって,次の報告事項に写ります。ごみ減量啓発作品の審査結果について,お願いします。 事務局(中島)  資料3をご覧ください。ごみ対策課広報誌ザ・リサイクル第94号を11月20日に発行したので報告します。報告事項1,ごみ減量啓発作品の審査結果について,先に4面をご覧ください。今年度のポスターは,昨年度と比較すると,60点以上も増加し,231作品応募があり,小学校低学年から中学生までの4部門で,投票数1位から3位までの計12名が入賞しました。エコ川柳は,昨年度とほぼ同じ262作品の応募がありました。今年度から中学生の部を新設し,小学生の部と高校生以上の部を合わせ3部門で,投票数1位から3位まで,および,各部門の市長賞の計12名が入賞しました。今年度も非常にレベルの高い入賞作品がそろったと考えています。審議会委員の皆さんからも投票してもらい,ありがとうございました。入賞者の表彰式は,先ほどの「エコフェスタちょうふ」の第1部で行う予定です。  次に,報告事項2,ザ・リサイクル第94号の発行について,表面1面は,生ごみ処理機等購入費補助制度の受付再開のお知らせを掲載しました。令和5年度は申請件数が多く,9月に当初予算額の上限に達したことから,申請受付を締め切りましたが,その後も継続的に市民の皆さまから多くの要望が寄せられたため,11月6日から,第2期募集として申請の受付を再開したことを広報するものです。  次に,中開きの2面,3面には,子どもにも分かりやすい記事として,ごみ収集車の仕組みについて掲載しました。「エコフェスタちょうふ」でのごみ収集車体験でも,この記事を説明資料などで使用できればいいかなと考えています。  そのほか,来年度のごみリサイクルカレンダーの配布についてなどを掲載しています。内容についての説明は以上です。時間のある時に一読してください。 江尻会長  ありがとうございました。今の報告事項について,質問等はありますか。よろしいですか。  それでは次に,3のその他です。次の日程をどうするかについて,この後,皆さんで話をしてもらうことになりますが,そのことについてお願いします。 3 その他 事務局(中島)  先ほどと重複しますが,次回,令和5年度第6回の審議会は,全体会ではなく部会というかたちで,1月上旬から中旬にかけて,グループごとにクリーンセンターに集まってもらうことを予定しています。古紙コーナー4名,災害事故危険物コーナー,収集車体験の4名,それ以外の,容プラ・ペットボトルコーナー,市からのお知らせコーナー,小型家電解体体験コーナー,くじ引き・景品渡しの5名,それぞれで1つのグループとさせていただきます。よろしければ,終了後に,グループごとに集まってもらい,日程調整などをしてもらえたらと思っています。以上です。 江尻会長  ありがとうございました。では,今日の次第の協議事項,報告事項は以上になります。全体を通じて質問等はありますか。なければ,一回終了して,その後で集まってもらっていいですか。それで,皆さん,それぞれのスケジュールで解散してもらうかたちでいいですか。 事務局(中島)  はい。 江尻会長  皆さんのご協力で予定よりも早く終わりました。それでは,これで本日の審議会を終了します。ありがとうございました。 1