PUBLIC INFORMATION CHOFU みんなが笑顔でつながる・ぬくもりと輝きのまち調布 市報ちょうふ 【1】 No.1654 令和2(2020)年4月20日 臨時号 ■発行:調布市 ■所在地:〒182-8511東京都調布市小島町2丁目35番地1 ■編集:行政経営部広報課 ■調布市ホームページhttps://www.city.chofu.tokyo.jp/ 新型コロナウイルス感染症対策本部 電話042-481-7177(4月20日(月曜日)から) 電話の掛け間違いにご注意ください 新型コロナウイルス感染症 緊急事態宣言発令中 STAY(ステイ) HOME(ホーム) 皆様のご協力をよろしくお願いします  東京都は、政府の緊急事態宣言を受けた緊急事態措置として、都内全域を対象にした外出自粛の徹底を要請しています。 ●その外出は本当に必要!? 不要不急の外出のさらなる自粛を徹底しましょう  ご自身の命と健康、そしてご家族や地域社会を守るため、自らの行動に対する責任を自覚し、買い物など生活の維持に必要な場合を除く、不要不急の外出は避けてください。 ◎特に「3つの密」を徹底して防止! 1.換気の悪い密閉空間 2.多数が集まる密集場所 3.間近で会話や発声をする密接場面 ●それって正確な情報!? デマなどに惑わされず、冷静な対応を心がけましょう  医療関係者や患者家族などへのいわれなき風評被害を防止し、憶測やデマなどに惑わされないよう、冷静かつ適切な対応をお願いします。また、スーパーや金融機関などの市民生活に必要な施設などは営業を継続することから、食料品や医薬品などの生活必需品の買い占めを行わないようお願いします。 感染拡大を防止するための取り組みについて一人ひとりが危機感を持ち、より一層徹底するよう強くお願いします。 がんばろう 調布 新型コロナウイルスの感染終息の日まで 市長メッセージと関連情報は市ホームページを参照してください ●市報4月20日臨時号の掲載情報は4月15日時点のものです 【2】 令和2(2020)年4月20日 No.1654 臨時号 ●市民の皆様にお願いしたい5つのこと 【1】不要不急の外出はしない 人と人との接触機会を8割減らしましょう 【2】「3つの密」を避ける(密閉・密集・密接) 感染の自覚症状のない人でも、感染を広げる危険があります。クラスター(集団)感染の発生を防止しましょう 【3】人と人との間隔を2メートル確保する 外出せざるを得ない場合は気を付けましょう 【4】手洗い・咳エチケットなど感染予防をする ご自身や大切な人を感染から守りましょう 【5】食料品や医薬品などの買い占めをしない 日常生活の混乱を防ぐために、冷静に行動しましょう この難局を乗り切るため、市民の皆様のご協力をお願いします。 調布市新型コロナウイルスコールセンター 電話481-7177(4月20日(月曜日)から) 受付/午前9時から午後5時(土曜日・日曜日、祝日・休日を除く) ●防災フリーダイヤルフリーダイヤル0800-8000-903  外出自粛を要請する防災行政無線を毎日午前11時と午後4時45分に放送しています。放送した内容は、放送後フリーダイヤルで24時間確認できます。(総合防災安全課)