PUBLIC INFORMATION CHOFU みんなが笑顔でつながる・ぬくもりと輝きのまち調布 市報ちょうふ No.1658 令和2(2020)年6月18日 【1】 東京都知事選挙・東京都議会議員補欠選挙(北多摩第三選挙区)特集号 ■発行:調布市 ■所在地:〒182-8511東京都調布市小島町2丁目35番地1 ■編集:行政経営部広報課 ■調布市ホームページhttps://www.city.chofu.tokyo.jp/ 選挙管理委員会事務局電話042-481-7381 電話の掛け間違いにご注意ください 東京都知事選挙 東京都議会議員補欠選挙(北多摩第三選挙区) 投票日/7月5日(日曜日)(告示日/6月18日(木曜日)東京都知事選挙・26日(金曜日)東京都議会議員補欠選挙) 投票時間/午前7時から午後8時 ●投票所に行くときは自分の入場整理券を持参  同一世帯全員分を1つの封筒に入れて6月18日(木曜日)から順次発送します。なお、3月18日から25日に調布市に転入の届け出をして、6月25日(木曜日)以後に選挙人名簿に登載された方は、6月26日(金曜日)以後に発送します。投票に行くときは、自分の氏名が記載された入場整理券を確認の上、お持ちください。  万一、入場整理券が届かなかったり、紛失した場合は、投票所で再発行できます。 ●新型コロナウイルス感染症対策 ◎投票所での感染症対策 投票所内にアルコール消毒液を設置 投票管理者・立会人、投票所事務従事者はマスクを着用(事務従事者はビニール手袋を着用) 毎回新品のプラスチック製の鉛筆を用意 投票所内を定期的に換気 投票所内の機材と物品(記載台など)をアルコール消毒 ◎来場者の皆さんにお願いする感染症対策 マスクの着用、咳エチケット、来場前後の手洗い 周囲の方との距離を保つ (注)持参した鉛筆などでの投票用紙への記載可 空いている時間帯での投票を  投票所は午前10時から正午頃までの時間帯が混雑します。空いている時間帯での投票や、期日前投票をご活用ください。 ◇時間帯別投票者数(平成28年東京都知事選挙の実績) 7時から8時 4299人 8時から9時 5752人 9時から10時 8997人 10時から11時 1万1538人(比較的混雑する時間帯) 11時から12時 1万578人(比較的混雑する時間帯) 12時から13時 7880人 13時から14時 5203人 14時から15時 5632人 15時から16時 5428人 16時から17時 5768人 17時から18時 7009人 18時から19時 7583人 19時から20時 6597人 お昼近くがいちばん混雑します。なるべく避けてご来場ください ●第16投票区投票所の変更  「鹿島建設技術研究所」から「飛田給小学校」に変更します(対象地域:飛田給1丁目・2丁目全域、3丁目1番地から23番地・49番地)。 (注)第26投票区(対象地域:飛田給3丁目24番地から48番地、多摩川1丁目1番地から26番地、2丁目1番地から3番地、上石原3丁目全域)の投票所は第五中学校です(変更ありません)。 ●期日前投票 ◇投票日に次のような理由で投票所に行くことができない方は、期日前投票ができます。なお、新型コロナウイルスへの感染が懸念される状況についても理由に該当しますので、ご利用ください。 仕事や親族の冠婚葬祭などが予定されている レジャーなどで投票日に投票区域内にいない 出産や病気で入院などが予定されている など ◇入場整理券の裏面に「期日前投票宣誓書兼請求書」が印刷してありますので、あらかじめ記入してから持参すると、スムーズに投票できます。 ◇入場整理券が手元に届かないときでも、期日前投票所に備え付けの「期日前投票宣誓書兼請求書」を利用すると、期日前投票ができます。 ◎期日前投票所 投票所名・所在地/期間/時間 市役所1階多目的ホール(旧食堂)・小島町2丁目35番地1/6月19日(金曜日)から7月4日(土曜日)/午前8時30分から午後8時 市民プラザあくろす2階市民活動支援センター・国領町2丁目5番地15(国領駅北側)/6月30日(火曜日)から7月3日(金曜日)/午前8時30分から午後8時 つつじケ丘児童館ホール・西つつじケ丘3丁目19番地1(神代出張所隣)/6月30日(火曜日)から7月3日(金曜日)/午前8時30分から午後8時 深大寺地域福祉センター・深大寺北町2丁目40番地1/7月1日(水曜日)・2日(木曜日)/午前10時から午後5時 (注)東京都議会議員補欠選挙の期日前投票は6月27日(土曜日)からです。ご注意ください 2面に前回選挙の期日前投票者数を掲載しています ●選挙公報をご利用ください  6月28日(日曜日)頃に全戸配布するほか、総合案内所(市役所2階)、神代出張所、各公民館・図書館・地域福祉センター、市内各郵便局、京王線各駅に備えます。東京都知事選挙は6月20日(土曜日)頃、東京都議会議員補欠選挙は6月27日(土曜日)頃から市ホームページ、東京都ホームページでご覧いただけます。 【2】 令和2(2020)年6月18日 No.1658 ●今回、調布市で投票できる方・できない方  今回、調布市で投票できる方は、平成14年7月6日以前に生まれた方で、令和2年3月25日までに調布市に転入の届け出をし、引き続き市内に住んでいる方です。  詳細は下表をご覧ください。 ◎選挙人名簿に登録があり、住所に変更がない方…今の住所の投票所で投票できます ◎市内で転居した方(選挙人名簿に登録がある方) 6月1日以前に転居の届け出をした方…今の住所の投票所で投票できます 6月2日以後に転居の届け出をした方…前の住所の投票所で投票できます ◎調布市に転入した方 3月25日以前に調布市に転入の届け出をした方…調布市で投票できます 3月26日以後に調布市に転入の届け出をした方で、前住所地の選挙人名簿に登録がある方…前の市区町村の投票所で投票できます(注)1(調布市で発行する「住民票の写し」(注)4が必要) 3月26日以後に調布市に転入の届け出をした方で、上記以外の方…投票できません ◎調布市から都内に転出した(する)方(注)3 調布市を2月18日以前に転出した方…調布市では投票できません 調布市を2月19日から3月4日に転出した方…調布市で期日前投票ができる場合があります(注)2(新住所地で発行する「住民票の写し」(注)4が必要) 調布市を3月5日以後に転出した(する)方で、調布市の選挙人名簿に登録があり、新住所地の選挙人名簿に登録がない方…調布市で投票できます(新住所地で発行する「住民票の写し」(注)4が必要) 調布市を3月5日以後に転出した(する)方で、上記以外の方…調布市では投票できません ◎調布市から都外に転出した方…投票できません ◎平成14年7月7日以後に生まれた方…投票できません (注)1 投票できる期間が限られますので、前住所地の選挙管理委員会へお問い合わせください (注)2 投票できる期間が限られますので、調布市選挙管理委員会へお問い合わせください (注)3 「転出」した日は、転出の届け出をした日ではなく、実際に異動した日です (注)4 選挙用の住民票の写しは無料 ●投票方法 (1)東京都知事選挙では候補者の氏名を記入して投票する(白色) (2)東京都議会議員補欠選挙では候補者の氏名を記入して投票する(オレンジ色) 入場整理券の確認 ↓ 東京都知事 候補者の氏名を記入 ↓ 東京都議会議員補欠 候補者の氏名を記入 ●代理投票・点字投票  障害のある方は「代理投票」、目の不自由な方は「点字投票」ができます。  「代理投票」は、申し出により投票所の係員が代筆します。投票の秘密は固く守られますので、お申し出ください。 (注)車いす、拡大鏡、老眼鏡、点字器の用意あり ●不在者投票 ◎滞在地(国内)での不在者投票  仕事や旅行などにより、調布市で投票することができない場合は、滞在地の選挙管理委員会で不在者投票ができます。  郵送する入場整理券の裏面の請求書に必要事項を記入して、早めに調布市選挙管理委員会へ投票用紙を請求してください(請求書は市ホームページから印刷可)。 ◎指定病院、老人ホームなどに入院(入所)中の方  不在者投票ができる指定病院、老人ホームなどに入院(入所)中の方は、病院(施設)で投票できますので、病院長(施設長)に不在者投票の申請をしてください。  不在者投票ができる病院(施設)か確認するには、直接、病院(施設)にお問い合わせください。  市内の指定病院(施設)は市ホームページをご覧ください。 ◎郵便などで不在者投票できる方  次の要件に該当する方は、郵便などで不在者投票ができます。郵便等投票制度を利用するためには、あらかじめ申請手続きをして、「郵便等投票証明書」の交付を受けることが必要です。 ◇郵便などで不在者投票ができる方  表1に該当する方は、郵便や信書便で投票できます(投票用紙には必ず本人が記入)。 ◇代理記載が認められる方  対象は表1、表2共に該当し、かつ自分で字を書けない方です。あらかじめ調布市選挙管理委員会に届け出をした「代理記載人」(選挙権を有する方)1人に代筆させることができます。 表1 区分/障害名など/等級など 身体障害者の障害手帳をお持ちの方/両下肢・体幹・移動機能の障害/1級・2級 身体障害者の障害手帳をお持ちの方/心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸の障害/1級・3級 身体障害者の障害手帳をお持ちの方/免疫・肝臓の障害/1級から3級 戦傷病者手帳をお持ちの方/両下肢・体幹の障害/特別項症から第2項症 戦傷病者手帳をお持ちの方/心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・肝臓の障害/特別項症から第3項症 介護保険被保険者証をお持ちの方/被保険者証の「要介護状態区分等」の欄/要介護5 表2 区分/障害名など/等級など 身体障害者手帳をお持ちの方/上肢または視覚の障害/1級 戦傷病者手帳をお持ちの方/上肢または視覚の障害/特別項症から第2項症 ●開票 日時/7月5日(日曜日)午後9時から 場所/総合体育館(深大寺北町2丁目1番地65) その他/参観者は、マスクの着用をお願いします。人数を制限する場合あり ●投票・開票速報  投票速報は、午前9時、正午、午後3時、6時、8時の各時間現在の情報です。開票速報は、午後9時30分から随時お知らせします。 (1)ホームページ 市ホームページ「東京都知事選挙及び東京都議会議員補欠選挙(北多摩第三選挙区)」 (2)電話 電話441-8049・8069(開票速報のみ) 時間/午後9時30分から (3)調布エフエム 83.8MHz(開票速報のみ) 時間/午後9時から ●前回の東京都知事選挙の期日前投票者数(平成28年投票日別)  投票所は最終日に近づくにつれて混雑します。混雑する日を避けてご来場ください。  また、東京都議会議員補欠選挙の期日前投票は6月27日(土曜日)からですのでご注意ください。 ?/投票者数/今回の期日前投票日/投票可能な選挙 初日/227人/6月19日(金曜日)/東京都知事選挙 2日目/633人/6月20日(土曜日)/東京都知事選挙 3日目/581人/6月21日(日曜日)/東京都知事選挙 4日目/657人/6月22日(月曜日)/東京都知事選挙 5日目/678人/6月23日(火曜日)/東京都知事選挙 6日目/718人/6月24日(水曜日)/東京都知事選挙 7日目/510人/6月25日(木曜日)/東京都知事選挙 8日目/610人/6月26日(金曜日)/東京都知事選挙 9日目/1174人/6月27日(土曜日)/東京都知事選挙・都議会議員補欠選挙 10日目/1506人/6月28日(日曜日)/東京都知事選挙・都議会議員補欠選挙 11日目/1098人/6月29日(月曜日)/東京都知事選挙・都議会議員補欠選挙 12日目/2364人/6月30日(火曜日)/東京都知事選挙・都議会議員補欠選挙 13日目/2837人/7月1日(水曜日)/東京都知事選挙・都議会議員補欠選挙 14日目/2798人/7月2日(木曜日)/東京都知事選挙・都議会議員補欠選挙 15日目/3374人/7月3日(金曜日)/東京都知事選挙・都議会議員補欠選挙 最終日/3512人/7月4日(土曜日)/東京都知事選挙・都議会議員補欠選挙 東京都知事選挙 6月19日(金曜日)から7月4日(土曜日)(16日間) 都議会議員補欠選挙 6月27日(土曜日)から7月4日(土曜日)(8日間) 最終日とその前日2日間は混雑していました。空いている投票日にご来場ください ●新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、投票所が混雑する時間帯を避けてください