【12】 市報ちょうふ 令和6(2024)年4月20日 No.1761 図書館の続き ◎ようこそとしょかんへ カードをつくって、本をかりてシールをあつめよう  市内各図書館で公式キャラクター「じろ」のシールを配布します。 期間/4月24日(水曜日)から6月30日(日曜日) 対象/期間中に本を借りた、またはおはなし会に参加した小学生以下 ◎共催事業 ◇時局講演会 「台湾」どこへ向かうのか 日時/5月23日(木曜日)午後2時から4時 会場/文化会館たづくり8階映像シアター 講師/小笠原欣幸(よしゆき) (東京外国語大学名誉教授) 定員/当日先着100人 問い合わせ/読書推進室、アカデミー愛とぴあ(文化会館たづくり10階)電話441-6328(午前9時から午後4時) 公民館だより 月曜日休館 申し込み/電話または来館で 費用/記載のない場合は無料 ●東部公民館 〒182-0003若葉町1丁目29番地21 電話03-3309-4505・ファクス03-3305-3456 ◎お菓子作り教室「失敗が少ない!ふわふわシフォンケーキ」 日時/(A)5月22日(水曜日)午後2時から4時(B)23日(木曜日)午前10時から正午(各回同内容) 対象/市内在住者 講師/塩谷ひろみ(料理講師) 定員/各回8人(多数抽選。初参加優先) 費用/1000円(材料費。当日持参) 保育/1歳6カ月から就学前(定員:各回2人 保育オリエンテーション:15日(水曜日)午前10時から11時(注)親子で要出席) 持ち物/エプロン、バンダナ、食器用布巾、手拭きタオル、持ち帰り用袋、筆記用具 申し込み/4月23日(火曜日)午前9時から26日(金曜日)午後5時に電話または直接東部公民館(申し込みは(A)(B)どちらか1日のみ。結果は27日(土曜日)に電話で連絡) ●西部公民館 〒182-0035上石原3丁目21番地6 電話484-2531・ファクス484-3704 ◎ロビー展示「美楽の彩り」  水彩画サークル「美楽」会員が描いた作品約20点をご覧ください。 期間/4月25日(木曜日)から5月14日(火曜日) 時間/午前9時から午後9時30分 ◎春のロビーコンサート「平和への思いをハンドベルの音色に乗せて」  ハンドベルで奏でる「G線上のアリア」「剣の舞」など、見事なハーモニーをお楽しみください。登録団体コール・ルピナスの合唱も披露します。 日時/5月18日(土曜日)午後2時から3時30分 出演/ハンドベルデュオBelly Love、コール・ルピナス 定員/申し込み順50人 申し込み/4月23日(火曜日)午前9時から受け付け ●北部公民館 〒182-0014柴崎2丁目5番地18 電話488-2698・ファクス488-2787 ◎北の杜ギャラリー「画塾北杜会 春季絵画展」  会員の作品が20点展示されます。 期間/4月20日(土曜日)から5月9日(木曜日) 時間/午前9時から午後5時 ◎親子科学教室「虹色のひみつ おもしろ分光器をつくろう」 日時/5月18日(土曜日)午後2時から3時30分 講師/坂口美佳子(科学読物研究会運営委員) 定員/10組20人(小学1年生・2年生と保護者。多数抽選。市民優先) 費用/一世帯50円(当日持参) 保育/1歳6カ月から就学前(定員:5人(多数抽選) 保育オリエンテーション:当日午後1時30分から(注)親子で要出席) 持ち物/鉛筆、はさみ、セロハンテープ、トイレットペーパーの芯1人1本(親子で2本) 申し込み/往復はがきかEメール(Eメールhokubuk@city.chofu.lg.jp)に、住所(町名)、参加する保護者と子どもの氏名、電話番号、保育希望の場合は子どもの氏名、月齢を明記し、5月8日(水曜日)(必着)までに「親子科学教室」係 ●読むって楽しい!広げよう子どもの読書 4月23日から5月12日 こどもの読書週間 23日は子ども読書の日  読書は、子どもが言葉を学び、感性を磨き、表現力や創造力を豊かにし、生きる力を身につけていくうえで、とても大切なものです。たくさんの本が並ぶ図書館で、子どもと一緒に本や絵本を読んで、親子で楽しい時間を過ごしませんか。 子どもと一緒に過ごしながら、たくさんの本と出会うことができます。 季節や行事に合わせた本の展示や、おすすめの本のコーナーなどもあります。  4月24日(水曜日)から各図書館で、昨年に出版された児童書を中心に選んだ推薦図書リスト「子どものほん2024」を配布します。「幼児」「1・2年生」「3・4年生」「5・6年生」の4種類があります。 ◎子どもを本好きにするためのヒント ◇読んであげる  自分で読むことだけが本を楽しむ方法ではありません。子どもが字が読めるようになっても、読んであげる時間を大切にしましょう。 ◇自分自身も読む  大人が読書を楽しんでいる姿を見て、子どもも読書に興味を持ちます。「今日読んだ本、面白かったよ、あのね…」とお互いに伝え合いましょう。 ◇「賢くするための読書」はやめる  「本っておもしろいな」と感じることで子どもは読書に親しむことができます。読書を強制せず、その子の「お気に入りの1冊」を認めてあげましょう。 市内には、中央図書館と10の分館があり、どこの図書館でも同じサービスが受けられます。 各図書館の詳細は、図書館ホームページ参照 問い合わせ/中央図書館電話441-6181 ●2025年に東京でデフリンピックが開催  デフリンピックとは、耳が聞こえない選手の国際的なスポーツ大会です。日本で初めて開催され、市内の武蔵野の森総合スポーツプラザでバドミントンが実施されます。(障害福祉課・スポーツ振興課)