No.1762 令和6(2024)年5月5日 市報ちょうふ 【7】 福祉 ●赤十字運動にご協力を  日本赤十字社は、災害・紛争・病気などで苦しむ人を救うため、あらゆる支援をしています。こうした活 動は、皆さんからの会費や寄付金によって支えられています。一人ひとりの寄付などを通じた、温かいご支 援をお願いします。 その他/支援方法などの詳細は日本赤十字社東京都支部ホームページ参照 問い合わせ/福祉総務課電話481-7101 ●精神障害者家族会の情報交換・相談会 日時/5月11日(土曜日)・25日(土曜日) 時間/午後1時30分から3時30分 会場/こころの健康支援センター 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/精神障害者家族会かささぎ会・小倉電話478-5229(障害福祉課) ●看護小規模多機能型居宅介護「医療対応ホスピタリティケアにじいろハート」新規開設(予定)  介護保険で利用できる看護小規模多機能型居宅介護が6月1日に開設する予定です。 ◎施設見学会・説明会 日時/5月25日(土曜日) 時間/施設見学会:午前10時から午後4時、説明会:午前10時から11時 会場/布田4丁目3番地18 対象/市民 定員/要申し込み。説明会は申し込み順20人 その他/施設見学会と利用方法などの詳細は要問い合わせ 申し込み・問い合わせ/5月21日(火曜日)までに申し込みフォームから申し込み、またはEメール・電話で株式会社エルスマイル電話080-5650-6125・Eメールlsmile.tokyo.info@gmail.com(高齢者支援室) ●慈恵ガジュまる教室「身体と脳に健康を」  自分らしくイキイキと生活を送るためには、身体と頭の両方の健康が大切です。よりよい生活習慣を学び、 健康的な毎日を過ごしましょう。 日時/5月25日(土曜日)午後2時から3時 会場/東京慈恵会医科大学附属第三病院看護学科大講堂 講師/栗田美紀(東京慈恵会医科大学附属第三病院看護部)ほか 定員/申し込み順30人 費用/500円(当日持参) 申し込み/申し込みフォームから申し込み 問い合わせ/東京慈恵会医科大学附属第三病院 慈恵第三健康推進センター事務局電話03-3480-1151 (高齢者支援室) ●生活支援員の募集 日時/説明会:5月31日(金曜日)午前10時から正午 会場/総合福祉センター2階 対象/市内在住の75歳未満で、地域の高齢・障害者支援に関心・熱意のある方(自転車移動ができればなお可) 定員/申し込み順20人 内容/判断能力に不安のある高齢者や障害者の自宅を訪問し、郵便物の確認や手続き、預貯金の出し入れや支払 いなどの支援 問い合わせ/電話またはEメールで5月30日(木曜日)までにちょうふ地域福祉権利擁護センター電話481-7766・Eメールchiken@ccsw.or.jp(社会福祉協議会) ●メンタルヘルス市民講座 日時:内容/(1)6月1日(土曜日):心の病気のつらさと回復 エコマップほか(2)15日(土曜日):統合失調症 オープンダイアローグほか(3)29日(土曜日):うつ病・双極性障害ほか(4)7月13日(土曜日):パーソナリティ障害・神経症・PTSDからPTGへほか(5)20日(土曜日):発達障害・ヤングケアラーほか(6)27日(土曜日)/精神科医療・福祉・オープン就労・当事者研究ほか 時間/午後1時30分から3時30分 会場/クッキングスター(布田1丁目10番地5稲毛家ビル2階) 講師/松浦幸子(精神保健福祉士)、クッキングハウス利用者 定員/各回申し込み順20人 費用/各回1500円(当事者、学生1000円。資料・茶菓代込み。テキスト代別途500円) その他/子ども同伴可 申し込み・問い合わせ/電話またはファクスで前日までにクッキングスター電話・ファクス498-5177(障害福祉課) ●障がいのある方のための陶芸体験教室作ってみよう!MYコーヒーカップ 日時/6月6日(木曜日)・20日(木曜日) 時間/午後1時30分から3時 会場/総合福祉センター3階よつば 対象/市内在住の障害のある方と家族 定員/8人(多数抽選) 費用/400円(材料費) 申し込み・問い合わせ/直接または電話、ファクスで5月7日(火曜日)から31日(金曜日)にドルチェ電話490-6675・ファクス444-6606(社会福祉協議会) ●障がいのある方のためのパソコン講習会No.3「Excelで健康管理!(全3回)」  健康管理をテーマにExcelを学びます。 日時/(1)6月10日(月曜日)(2)17日(月曜日)(3)24日(月曜日) 時間/午後1時30分から3時30分 会場/総合福祉センター4階生活支援室 対象/市内在住の障害のある方と家族、支援者 定員/6人(多数抽選。初参加優先) 費用/1000円(テキスト代) 申し込み・問い合わせ/直接または電話、ファクスで5月9日(木曜日)から30日(木曜日)にド ルチェ電話490-6675・ファクス444-6606(社会福祉協議会) ●認知症に関する医師個別相談 日時/6月12日(水曜日)午後 会場/文化会館たづくり3階305会議室 対象/認知症と思われる症状があるものの、まだ医療にかかっていない方(本人も可)(注)診断は行いません 講師/岩戸清香(精神科医師) 定員/申し込み順2人 費用/無料 持ち物/現在服用している薬の内容が分かるもの 申し込み・問い合わせ/電話で高齢者支援室電話481-7150 ●障害年金・個別相談会 日時/6月21日(金曜日) 時間/午前9時30分から、10時30分から、11時30分から 会場/総合福祉センター4階 対象/市内在住の障害や疾患のある方と家族、支援者(障害年金受給の有無は不問) 内容/社会保険労務士による、障害年金の受給資格や申請方法などの個別相談(1人50分程度) 定員/各回3人(初参加優先、相談2回まで) 費用/無料 申し込み・問い合わせ/5月20日(月曜日)から6月14日(金曜日)に電話またはファクスでドル チェ電話490-6675・ファクス444-6606(社会福祉協議会) 暮らしの情報 安全・安心なまちづくり ●擁壁などの安全化の新たな支援(専門家派遣・工事費助成)を開始 (1)土砂災害特別警戒区域の指定解除に向けて専門家を派遣する制度(2)新たに安全な擁壁を築造する際の工事費を一部助成する制度(3)土砂災害特別警戒区域の指定を解除するための工事費を一部助成する制 度を開始しました。 その他/詳細は市ホームページ参照 問い合わせ/建築指導課電話481-7516 ●防災行政無線を用いた全国一斉の情報伝達訓練  全国瞬時警報システム「Jアラート」を活用した情報伝達訓練を実施します。 日時/5月22日(水曜日)午前11時から 内容/上りチャイム+「これは、Jアラートのテストです。」×3回+「こちらは、防災ちょうふです。」+下りチャイム 問い合わせ/総合防災安全課電話481-7346 税金・保険・年金 ●市民課・納税課の休日窓口 日時/5月11日(土曜日)・26日(日曜日)、6月8日(土曜日) (注)5月26日(日曜日)、6月8日(土曜日)は市民課業務のみ取り扱い 時間/午前9時から午後1時 その他/広域交付による戸籍証明書などの発行は不可 会場・問い合わせ/市民課(市役所2階・マイナンバーカード窓口(市役所1階101会議室))電話481-7041から7045 納税課(市役所3階)電話481-7214から7220 ●市税の納付は口座振替を 申し込みは郵送も可能 【口座振替対象税目/納期限・申込期限】 ◎個人市・都民税(普通徴収)  第1期(7月1日(月曜日)振替)/5月20日(月曜日)(必着) ◎固定資産税・都市計画税  第2期(7月31日(水曜日)振替)/6月20日(木曜日)(必着) ◎国民健康保険税  第1期(7月31日(水曜日)振替)/6月20日(木曜日)(必着) 申し込み/依頼書(市内の取扱金融機関に備え付け。郵送希望は要連絡)で申し込み(注)キャッシュカード(来庁者本人名義)と本人確認書類を市役所に持参し手続き可 その他/個人市・都民税の年金特別徴収(公的年金からの天引分)は、口座振替での納付は不可 問い合わせ/納税課(市役所3階)電話481-7214から7220 ●軽自動車税(種別割)納税通知書を発送  4月1日現在、バイク・軽自動車などを所有している方に、軽自動車税(種別割)納税通知書を5月10日 (金曜日)に発送します。 ◎減免申請 対象/障害者が所有する車(普通自動車を含め1台のみ。身体障害者、知的障害者または精神障害者と生計を同 じくする方が所有する場合を含む)で、(1)障害者が自分のために使用する車(2)障害者と生計を同じくする方が障害者のために使用する車(3)障害者のみで構成される世帯の障害者を常時介護する方が、その障害者のために使用する車 締め切り/5月31日(金曜日)(注)期間内でも納付後の受け付け不可 その他/詳細は納税通知書に同封の案内参照 問い合わせ/市民税課電話481-7191・7192 ●児童虐待の「早期発見」は、子どもと保護者を必要な支援につなげるための第一歩です  虐待されている子どもや、その保護者には支援が必要です。虐待が疑われる行為に気づいた場合はご連絡ください。なお、連絡した方の個人情報は守ります。  時間/午前9時から午後5時(第3土曜日とその翌日、年末年始を除く) 問い合わせ/子ども家庭支援センターすこやかフリーダイヤル0120-087-358(子ども政策課)