================================================= 2024年4月1日 北 の 杜 通 信 北の杜通信 4月号 No.413 2024年(令和6年)4月1日 発行/調布市北部公民館 〒182-0014 調布市柴崎 2-5-18 TEL(042)488-2698 FAX(042)488-2787  Eメール:hokubuk@city.chofu.lg.jp イベント情報【QRコード】 メールアドレス【QRコード】 ================================================= 2024年4月1日 (1) ================================================= 親子科学教室   保育付き教室です 虹色(にじいろ)のひみつ~おもしろ分光器(ぶんこうき)をつくろう~ おやこで いっしょに まなぶ きょうしつです。 みのまわりの いろいろな にじいろを さがそう! じぶんの すきな もようの にじが みえる ぶんこうきを つくって おうちの さまざまな ひかりを みてみよう! 【画像】 【画像】 【教室のプログラム】 ①身の回りの虹色を探します。 ②プリズムで太陽光を分光したり、虹ビーズで丸い虹を作ってみたりしな  がら、外国と日本の虹の認識の違いなどにも触れます。 ③自分の好きな模様の形の虹が見える分光器を作ります。 “小学1、2年生とその保護者がいっしょに参加する教室です。” ●日 程 5月18日(土) 午後2時~3時30分 ●会 場 北部公民館 第1、2学習室 ●講 師 坂口(さかぐち) 美佳子(みかこ) 氏(科学読物研究会運営委員) 先生のご紹介 平成10年から北部公民館で年に数回実施している小学生向け科学実験教室です。年間250回以上の科学講座を全国各地でこなし「科学の楽しさ・面白さ」を人々へ伝える伝道師です! ●対 象 小学校1、2年生とその保護者(市民優先)     ●定 員 10組20人(多数抽選) ●参加費 親子で50円(当日集めます) ●持ち物 えんぴつ、はさみ、セロハンテープ、トイレットペーパーの芯1人1本(親子で2本) ●保 育 1歳6カ月以上学齢前まで5人(多数抽選) 保育オリエンテーション5月18日(土)午後1時30分~ 親子で要出席 ●申込み 往復はがきまたはEメールに、住所、参加する保護者と子どもの氏名(ふりがな)、学年、電話番号、保育希望の場合は、お子様の氏名(ふりがな)、月齢、性別を記入して北部公民館「親子科学教室」係へ。 ●締切り 5月8日(水)(必着) ●ご注意 Eメールでの申込受付後、返信メールを必ずいたしますので、無い場合は北部公民館へお問い合せください。 ---------------------------------------- 北の杜ギャラリー 神代中学校PTA書道サークル 作品展 展示期間 4月3日(水)~13日(土) 午前9時~午後5時 ※月曜日休館 【画像】 ================================================= (2)    北の杜通信      2024年4月1日 ================================================= いきいき講座 全3回 シニア向けゆっくり歴史散歩~深大寺界隈を歩く ●行 程 ①5月16日(木)… 事前講義   ●会 場 北部公民館 第1、2学習室 ②5月23日(木)… 歴史散歩前半(祇園寺、虎狛神社あたり)  ③5月30日(木)… 歴史散歩後半(青渭神社、深大寺あたり) ※歩く距離は3㎞程度です。(高低差のある道を歩きます) ※②③集合:北部公民館、解散:深大寺周辺(事前講義の際に説明します) ※雨天の際は来週に延期。その場合、3回目は次次週に延期。 ※散歩の際の持ち物:筆記用具、雨具、歩きやすい服装と靴で参加のこと。 ●時 間 午前10時~正午 ●講 師 落合 大海 氏(日本史研究家、「深大杜の塾」主宰) ●参加費 100円(資料代、1回目に徴収)     ●定 員 15人(市民優先、多数抽選) ●申込み 往復はがきかEメールに、氏名、住所(町名)、電話番号を明記し「歴史散歩」係へお申込みください。 ●締切り 4月30日(火)必着 ●ご注意 Eメールでの申込受付後、返信メールを必ずいたしますので、無い場合は北部公民館へお問い合せください。 おおむね65歳以上の市民の方対象です。 ---------------------------------------- 北の杜ギャラリー 画塾・北杜会 春季絵画展 【画像】  会員の作品が20点展示されます。お楽しみください。 展示期間 4月20日(土)~5月9日(木) 午前9時~午後5時 ※月曜日休館 -------------------- 印刷機操作講習会  公民館では、市民団体の自主的な活動のため、印刷機の利用サービスを行っています。利用する場合は、講習の修了証が必要となりますので、希望する団体は講習をお受けください。 (営利及び個人的な目的の印刷は不可です) ●日 程 4月13日(土) 午前10時~11時 ●会 場 北部公民館 美術室 ●定 員 申込み順10人 ●申込み  北部公民館へ電話または窓口にてお申込みください。  講習修了証をご提示いただければ、北部・東部・西部公民館、及び文化会館たづくりの印刷機を使用することができます。 【画像】 ---------------------------------------- 【QRコード】西部公民館(042-484-2531)のイベントは、左の二次元コード「西部公民館だより」からもご確認いただけます。 ================================================= 2024年4月1日     北の杜通信      (3) ================================================= 報告 【2月7日、14日、28日(水)全3回実施】 市民の暮らし講座 世界に一つの人生と歴史を綴る「聞き書き」ボランティア講座  日本聞き書き学校認定講師であり地元在住の平尾一彦さんによる「聞き書き」の講座を実施しました。聞き書きは話し手のお話を聞き、その人の話し言葉で書き、手作りの冊子にしてお渡しする活動です。まず、聞き書きのデモンストレーションを参加者が演じ、その熱演に盛り上がり、また互いに他己紹介を発表して、聞き書き作業に触れる実習をしました。ゲストスピーカーを迎えての聞き書き体験では、みなさん細かくメモをとり、話し手の人生の一端にふれる体験をしました。そして、製本までを学び講座を終えました。 【画像】 【参加者の声】・家族の思い出話を聞いて残しておきたいと思い参加しました。とても楽しく学ぶことができました。・聞き書きボランティアに興味がありました。製本作業までできて楽しかったです。 【2月10日、17日(土)全2回実施】 映画講座 映画をもっと豊かに楽しもう!~ワンシーン徹底読み解き~  映画評論家の寺本郁夫さんを講師に招き、5本の映画のワンシーン(15分程)を見てから、講師と参加者で読み解きをしました。空間の使い方や視点、役者の視線や行動、ガジェット(物・道具)に、どのようなメッセージがあるのかなどを探りました。この講座の楽しみは、参加者みなさんと自分の視点を分かち合い、互いに新しい気づきを得られることでした。参加者の世代が幅広かったので、1つのシーンから様々な感想を聞くことができ、映画を鑑賞する楽しみが更に豊かになったようでした。 【画像】 【画像】 【参加者の声】・この短い時間の中にたくさんの要素が込められていることに改めて気が付かされました。・日常お話しする機会のなかなか無い世代の方とざっくばらんに話しが出来て楽しかったです。そういうところが、公民館の良さかなと思います。 【3月2日(土)実施】 子ども映画会 子どもアニメーションスペシャル2024  人形や切り絵など立体アニメーション8作品を鑑賞しました。 【画像】 【参加者の声】・とっても楽しかった(3歳男子)・「白いゾウ」が感動した。最後のあたりで涙が出そうで子どもが私(お母さん)に抱きついてきました(5歳女子と母)・貴重な作品を見せていただき、よく残っていたなぁと思いました(男性)・「I See You」は最後のおばけがちょっと怖かった(小学生) 【3月3日(日)実施】 科学講座 天文学入門 最新宇宙科学  東京大学特任教授の高梨直紘さんを講師に迎えて、宇宙シミュレーターを使って分かりやすく解説いただきました。 【画像】 【参加者の声】・子どもたちの質問が多くて楽しかったです(80代男性)・いろんな星があるんだなと思いました(8歳)・わかりやすくせつめいしていたからすごく理解ができた(9歳)・宇宙のこと星のことをもっと知りたいという好奇心がわいてきました(40代女性) ---------------------------------------- 令和6年度 成人学級・高齢者学級開設 【成人学級】  市民の自主的な企画・運営と相互学習による活動を援助します。開設を承認した学級には予算の範囲内で講師料を助成、会場・保育などをご提供します。 【高齢者学級】  高齢者の自主的な学習活動と高齢者同士の仲間づくりを援助します。開設を承認した学級には予算の範囲内で講師料を助成、会場などをご提供します。 ~両学級共に~ ●対 象 市内在住、在勤の方8人以上のグループ(高齢者学級は概ね60歳以上) ●要 件 ① 5月から令和7年3月まで10回(20時間)以上の学習を行うこと ② 学習テーマが社会生活に関することや教養を高めるものであること ③ 1年間の学習計画が立てられていること ④ 政治・宗教活動及び営利を目的としないこと ●申込み 申請書類(各公民館で配布)に必要事項を記入し、4月25日(木)までに開設を希望する公民館へ ---------------------------------------- 【QRコード】東部公民館(03-3309-4505)のイベントは、左の二次元コード「東部公民館だより」からもご確認いただけます。 ================================================= (4)    北の杜通信      2024年4月1日 ================================================= 公民館運営審議会だより ◆令和6年調布市公民館運営審議会第1回定例会が、令和6年1月23日に西部公民館において開催されました。(出席委員8人、傍聴者4人)◆最初に、日程第1、報告事項として、東部公民館長から令和5年11月、12月分の各館の使用状況について報告がありました。◆次に、令和5年11月、12月分の事業報告について各館長から説明がありました。委員からは、応募より多くのエントリーがあった場合の対応について、質問がありました。館長からは多数の場合は抽選等を行うとの回答がありました。また、西部公民館開館40周年の記録誌、北部公民館歴史講座についての質疑のほか、未就学児と保護者が参加する防災の事業、日本の伝統、継承に関する事業についての要望等がありました。◆次に、令和5年度市民文化祭について、東部公民館長から報告がありました。委員からは2日目は雨の中、参加した市民の方に感謝したいとの言葉がありました。◆次に、社会教育委員の会議(令和5年度第4回)について、東部公民館長から報告がありました。◆続いて、日程第2、協議事項として、令和6年度調布市公民館事業計画(素案)について各館長から説明がありました。委員からは、各館それぞれの事業計画とともに公民館全体としての在り方も必要との意見がありました。また、多くの方が参加できるような定員の工夫や、申し込み方法についてデジタル化の検討、3館合同事業についての要望や質疑がありました。◆最後に、日程第3、その他として、令和6年度調布市公民館運営審議会開催日程(予定)についてと、次回定例会の開催日程についての案内があり、閉会となりました。(稲留 昌利) ---------------------------------------- 北部公民館館内 Wi-Fi設置されています。 無料Wi-Fiご利用いただけます。 ---------------------------------------- おむつ袋 窓口で交付しています 乳幼児、高齢者、障害者又は病人のいる世帯で、 おむつを使用している方に、無料でおむつ袋を交付しています。対象者1人につき2セットまで。窓口へお声かけください。 ---------------------------------------- 各種回収ボックスを設置しています 北部公民館玄関入って左側 ☜左奥から、 ◦使用済みインクカートリッジ ◦使い捨てコンタクトレンズ空ケース ◦ベルマーク ◦使用済み切手 ◦小型充電式電池 の回収ボックスです。 ☞●紙パック回収ボックスです。洗って、開いて、乾かして からこちらに入れてください。 ●小型家電回収ボックス(黄色の箱)も設置されています。 ---------------------------------------- お知らせ ■6月分の会場申込み 会場使用申込みは、申請書を窓口又は郵送などによる事前提出となっています。実施手順と申請書は、事前に各サークルへ送付します。案内が未着のサークル、新規申込団体はお問合せください。 午前・午後区分は4月6日(土)午前9時到着分まで有効、夜間区分は同日午後6時30分到着分まで有効となります。使用希望が重複した場合は、職員が抽選を行い、利用団体を決定します。 北部公民館利用者懇談会を行います ●日 程 4月6日(土) 午後1時30分~ ●会 場 北部公民館 第1、2学習室  利用登録団体の代表の方は必ずご出席くださいますようお願いいたします。 -------------------- マップ ---------------------------------------- 【QRコード】北の杜通信は左の二次元コードからもご確認いただけます。