【6】 市報ちょうふ 令和6年(2024年)10月5日 No.1773 福祉 ●高齢者住宅(シルバーピア)入居者募集 募集戸数/シルバーピア深大寺(深大寺北町5丁目35番地26) 1戸・シルバーピア柴崎(柴崎1丁目46番地1) 2戸 間取り/1K(約26平方メートル) 対象/申込時に次の(1)から(5)全てに該当する方(1)65歳以上で1人暮らし(2)市内に3年以上居住している(3)住宅に困っていることが明らか(4)前年の収入が月額21万4000円以下(5)暴力団員でない 募集案内・申込書の配布/期間:10月7日(月曜日)から21日(月曜日) 申し込み・問い合わせ/申込書、住民票(写し)、令和6年度住民税課税(非課税)証明書、賃貸借契約書(写し)、住宅に困窮していることを示す書類を10月25日(金曜日)までに高齢者支援室(市役所2階)電話042-481-7150へ持参 ●精神障害者家族会の情報交換・相談会 日時/10月12日(土曜日)午後1時30分から3時30分 会場/こころの健康支援センター 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/精神障害者家族会かささぎ会・小倉電話042-478-5229(障害福祉課) ●高齢者・障害者のための成年後見相談会(個別相談会) 日時/10月19日(土曜日)午前9時から午後3時(1組50分) 会場/総合福祉センター2階 内容/成年後見制度の概要、財産管理、遺言や相続、申立方法など 相談員/公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート司法書士 定員/申し込み順12組 費用/無料 その他/相談内容を外部に漏らすことはありません 申し込み・問い合わせ/10月7日(月曜日)から18日(金曜日)に電話で福祉総務課電話042-481-7323(注)電話での申し込みが困難な場合はファクス・Eメールなどで応相談ファクス042-481-7058・Eメールfukusou@city.chofu.lg.Jp(平日午前9時から午後4時) ●介護教室参加者募集 日時/(1)10月23日(水曜日)(2)24日(木曜日) 時間/午前10時から11時30分 会場/仙川ふれあいの家 内容/(1)難聴と補聴器(2)認知症予防は耳から 講師/(1)株式会社フジ医療機器(2)地域包括支援センター仙川 定員/各回申し込み順20人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/10月7日(月曜日)から電話で地域包括支援センター仙川電話03-5314-0030(高齢者支援室) ●放課後等デイサービスぴっころ協力員説明会  障害のある子どもの遊びや発達支援のサポートをする協力員を募集します。 日時/10月23日(水曜日)午前10時30分から正午 会場/総合福祉センター2階201会議室 対象/障害のある子どもの支援に関心・熱意のある方で、令和7年3月末時点で69歳までの方 定員/申し込み順30人 申し込み/EメールでEメールjud-hk@ccsw.or.jpまたは申し込みフォームから申し込み 問い合わせ/社会福祉協議会電話042-490-6675 ●聴覚障害者向けスマートフォンプログラム(要約筆記者付き。全4回)  聴覚障害があり、スマートフォンをお使いでない方や、操作に不慣れな方が、楽しみながらスマートフォンや各種アプリの活用を体験できる教室形式のプログラムです。要約筆記者による講義内容の通訳もあります。また、集合講義・演習に加えて、フォローアップとしてほかの参加者とスマートフォンの活用方法や困りごとを共有し合う場もあります。ご自身のスマートフォンをお持ちでない方には貸し出します。 日時/(1)10月31日(木曜日)午前9時30分から(2)午後1時から(3)11月7日(木曜日)午後1時30分から(4)21日(木曜日)午後1時30分から(注)各回2時間30分から3時間程度 会場/総合福祉センター 対象/聴覚障害があり、スマートフォンを持っていないまたは使い慣れていない方とその介助者(注)障害者手帳の有無は不問 内容/(1)基本操作(タップ、スワイプ、ピンチなど)(2)便利なアプリの紹介(3)(4)フォローアップ会(2回) 講師/東京都の委託によるスマートフォン専門講師 定員/10人(多数抽選) 費用/無料 持ち物/スマートフォン(お持ちの方) その他/各コース初回から終了後約1カ月間、スマートフォンの貸し出し可 申し込み・問い合わせ/10月21日(月曜日)までにファクスまたはEメールで調布市社会福祉協議会・障害者地域活動支援センタードルチェ電話042-490-6675・ファクス042-444-6606・Eメールdolce@ccsw.or.jp(障害福祉課) ●福祉と法務のあんしん終活講座と相談会 ◎エンディングノートの活用と遺言書・死後事務委任契約のすすめ 日時/(1)10月31日(木曜日)午後2時から3時30分(2)11月7日(木曜日)午前9時15分から11時30分 会場/総合福祉センター2階会議室 対象/独居・夫婦のみの世帯の高齢者を中心とした市民 内容/(1)終活講座:エンディングノートと遺言・死後事務委任契約(2)個別相談会:遺言・相続・死後の事務などに関する疑問や不安 講師/宍戸孝至(社会福祉士、行政書士) 定員/申し込み順(1)40人(2)9組 費用/無料 申し込み/市民活動支援センター電話代行サービス電話042-498-3381 問い合わせ/NPO法人あんしんシニアサポート電話042-486-7015(高齢者支援室) ●スマートフォン講習会(全3回) 日時/(1)11月5日(火曜日)(2)19日(火曜日)(3)26日(火曜日) 時間/午後1時から2時(らくらくスマートフォン)、2時30分から3時30分(Android) 会場/ふふ富士見(富士見町4丁目24番地28) 内容/(1)スマートフォンを安全に使うためのポイントを知ろう(2)インターネットを使ってみよう(3)楽しく歩けるアプリを使ってみよう 講師/総務省デジタル活用支援事業講師 定員/各機種申し込み順10人 費用/無料 持ち物/ご自身のスマートフォン 申し込み・問い合わせ/10月7日(月曜日)から電話で高齢者支援室電話042-481-7150 ●第35回福祉講演会「生きがいを持って住民同士で助け合えるまちへ」 日時/11月9日(土曜日)午後1時30分から3時 会場/文化会館たづくり12階大会議場 講師/飯島勝矢(東京大学高齢社会総合研究機構機構長・教授) 定員/申し込み順130人 費用/無料 申し込み/11月2日(土曜日)までに電話または専用フォームから申し込み 問い合わせ/公益財団法人調布ゆうあい福祉公社電話042-481-7711 ●パソコン、スマホ、タブレットなんでも個別相談会(第4回) 日時/11月22日(金曜日) 時間/午後1時から2時、2時15分から3時15分、3時30分から4時30分 対象/市内在住の障害のある方と家族 定員/各回2人(多数抽選。初参加優先) 費用/500円(参加費) 持ち物/相談したい機器(注)申込時に要申し出 その他/詳細は社会福祉協議会ホームページ参照 会場・申し込み・問い合わせ/10月8日(火曜日)から11月14日(木曜日)に直接または電話・ファクスでドルチェ(総合福祉センター4階)電話042-490-6675・ファクス042-444-6606(社会福祉協議会) 暮らしの情報 安全・安心なまちづくり ●防災訓練 (A)北ノ台まちづくりネットワーク 日時/10月19日(土曜日)午前9時から11時30分 会場/市立北ノ台小学校校庭・体育館(雨天時は体育館のみ) 内容/応急処置・救護・AED訓練、防災知識DVD(映像視聴)、初期消火訓練、煙体験、ポンプ車放水訓練、ペット同行避難などの防災情報展示、警察装備品展示、子ども向けコーナーなど (B)緑ヶ丘・仙川まちづくり協議会 日時/10月27日(日曜日)午前10時から正午 会場/市立緑ケ丘小学校校庭・体育館 対象/緑ケ丘小学校学区域に居住の方 内容/マンホールトイレ・避難所・AED・心肺蘇生・初期消火・煙体験、通報訓練、防災倉庫見学、災害時の携帯電話、消防団放水など (A)(B)共に 費用/無料 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/協働推進課電話042-481-7036 ●令和5年度調布市オンブズマン活動状況報告書を発行  オンブズマン制度とは、市の業務などに対する苦情申立てを受けて調査し、必要に応じて市に是正などの措置を講ずる勧告や制度の改善に関する提言を行うものです。 (注)詳細は、市民相談課(市役所2階)、公文書資料室(市役所4階)、各図書館、市ホームページで閲覧可 ◎オンブズマン相談室利用状況  令和5年度は、12件の相談室の利用がありました。うち、「苦情申立て」が1件、「相談」が6件、オンブズマン制度などに関する「問い合わせ」が5件です。 オンブズマン相談日/第1から第4水曜日(祝日を除く)午後1時から5時 受付/毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)午前8時30分から午後5時 申立てできる方/市の業務などに利害関係がある方 申立ての方法/苦情申立ての手続きの前に事前相談(面談)を実施。詳細は要問い合わせ(注)苦情申立ての原因となった事実のあった日から1年を経過しているもの・裁判などで係争中のものなどは対象外 問い合わせ/オンブズマン相談室電話042-481-7418(市民相談課) ●令和5年度市政に関する「市民の声」受付状況  令和5年度に受けた市政に関する相談のうち、所管部署で対応した総件数は2437件でした。 ◎内容の内訳  最も多かったものは市の事務事業などに関する要望が814件で、全体の約33%を占めています。次いで苦情が465件で約19%、意見が446件で約18%となっています。 問い合わせ/市民相談課電話042-481-7032・ファクス042-441-1199・Eメールsoudan2@city.chofu.lg.jp ●児童虐待の「早期発見」は、子どもと保護者を必要な支援につなげるための第一歩です  虐待されている子どもや、その保護者には支援が必要です。虐待が疑われる行為に気づいた場合はご連絡ください。なお、連絡した方の個人情報は守ります。 時間/午前9時から午後5時(第3土曜日とその翌日、年末年始を除く) 問い合わせ/子ども家庭支援センターすこやかフリーダイヤル0120-087-358(子ども政策課)