【10】 市報ちょうふ 令和6年(2024年)11月5日 No.1776 ●第46回調布市農業まつり 11月16日【土】・17日【日】 時間/午前10時から午後3時 会場/市役所前庭(注)荒天中止  丹精込めて育てた市内産農産物の展示品評会や即売などを行います。農家の方と触れ合い、交流を深められる機会です。多くの皆さんのご来場をお待ちしています。 ◎調布市の農業  農業まつりで販売される市内産農産物は、主に市内の販売所へ出荷し、畑のそばにある直売所でも販売しています。市内の多くの農家では、化学肥料や農薬の使用を極力控えた、安全・安心な農作物を生産しています。調布産の農産物をもっと食べてみたいと思った方は、ぜひ直売所へ足を運んでみてください。 ◎行事予定表 (注)各販売テントの品物がなくなり次第終了 行事名/16日(土曜日)/17日(日曜日) 農産物展示品評・即売会(出品された農産物の即売あり)/-/展示:午前10時から、即売:午後1時から 即売会(野菜、果樹、花き)/午前10時から/午前10時から 木島平村農産物即売/午前10時から/午前10時から 農業なんでも相談/午前10時から午後2時/午前10時から午後2時 宝船作製展示・宝分け即売/展示:午前10時から/展示:午前10時から、宝分け:午後2時30分から 野菜袋詰め/午前10時から/- 野菜名前あてクイズ(農産物の参加賞あり)/午前10時から/午前10時から 農の生け花展示/午前10時から/午前10時から ふかしジャガイモの販売/-/午前10時から 豚汁の販売/-/午前10時から 焼きそば・わたあめの販売/-/午前10時から 祭ばやしの演奏/-/午前10時から 食育パネルの展示/午前10時から/午前10時から 舞踊大会(注)くすのきホール/午前10時30分から/- ◇市政情報の発信  特設ブースで「女性に対する暴力防止」の展示などを実施するほか、市民プラザあくろすでは「男女共同参画推進フォーラム」「パープルリボン・プロジェクトinちょうふ」を開催しています。 問い合わせ/農政課電話042ー481ー7182 ●食育コラム 地産地消  令和5年11月に実施した「調布市民意識調査」では、市内産の農産物を利用している人は、5割程度でした。 市ではもっと多くの方に利用してもらえるよう、取り組みを進めています。 ◎地産地消で市内農家を応援!  市の面積の5.8%(令和4年度東京都の地域・区市町村データブック)は農地であり、約180戸の農家が農産物を作っています。市内の直売所には、新鮮で栄養価が高く、味も良い農産物が並んでいます。 ◇直売所の魅力 朝採りなので毎日新鮮 手頃な価格 生産者の顔が見える 四季折々、旬の農産物が売っている  これからの時期はキャベツや白菜、ブロッコリー、里芋などの秋冬野菜と柿、キウイフルーツなどの果物が出回ります。お近くの農産物直売所をぜひご利用ください。 ◎市立小・中学校も地産地消に取り組んでいます!  旬の野菜の素晴らしさや、地産地消といった食の大切さを伝えるため、農業体験や市立小・中学校の給食で市内農産物を取り入れています。 市内農産物を食べて、調布の魅力を発見しよう! 問い合わせ/健康推進課電話042ー441ー6100