No.1776 令和6年(2024年)11月5日 市報ちょうふ 【13】 講座・講演会 ●居住支援セミナー ◎賃貸住宅の空室対策 入居者の高齢化に向けた空室対策を考える 日時/11月21日(木曜日)午後2時から4時 会場/文化会館たづくり12階大会議場 対象/不動産事業者、管理会社、賃貸住宅の所有者、居住支援に関心がある方 内容/(1)第1部 講演:賃貸住宅の相続における空室対策(2)第2部 パネルディスカッション:入居者の高齢化に向けて活用できる行政支援 講師/(1)加藤豊(第一ハウジング株式会社代表取締役)(2)齊藤仁志(調布市居住支援協議会会長)ほか 定員/申し込み順90人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/11月15日(金曜日)午後5時までに申し込みフォームから申し込み、または電話で調布市居住支援協議会事務局電話042-481-7141(住宅課) ●調布市文化協会主催 実技講座「あなたも大正琴を弾いてみませんか」 日時/11月24日(日曜日)、12月1日(日曜日) 時間/午後1時30分から3時30分 会場/文化会館たづくり10階1001学習室 講師/小林俊子(琴伝流師範) 定員/各日申し込み順15人 費用/500円(貸琴代) 申し込み・問い合わせ/11月6日(水曜日)午前9時から調布市大正琴連盟・小林電話042-488-4478(文化生涯学習課) ●家庭教育セミナー「お子さんへの性教育・お悩み解決セミナー!」  家庭での性教育が身近なものとなるよう、悩みを楽しい学びに変えましょう。 日時/11月26日(火曜日)午前10時から正午 会場/市立若葉小学校家庭科室 講師/おさだしずこ(性教育講師) 定員/申し込み順50人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/Eメールで市立若葉小学校PTA Eメールwakababunka@gmail.com(社会教育課) ●社会教育学習グループ公開講座CCD「インクルーシブ英会話(中級)」 日時/11月26日(火曜日)午後2時から4時 会場/文化会館たづくり11階みんなの広場 講師/ドリクアブダラ(英会話講師) 定員/申し込み順10人 費用/無料 その他/会員登録(有料)すると継続受講可能 申し込み・問い合わせ/11月25日(月曜日)までに電話またはEメールでCCD担当神尾電話090-5558-2537・Eメールccd.jin@gmail.com(社会教育課) ●アレルギー講演会「食物アレルギー 外食・中食に潜むリスクの理解と対策」  食物アレルギーに関する基礎知識や、外食・中食を利用する時に知っておきたい情報を、アレルギー専門医がお話します。 日時/11月30日(土曜日)午前10時から正午 対象/市内在住・在勤・在学の方 講師/今井孝成(昭和大学教授) 定員/申し込み順500人 申し込み/11月28日(木曜日)午後5時までに市ホームページの専用フォームから申し込み その他/オンライン(Zoom)開催。詳細は市ホームページ参照 問い合わせ/健康推進課電話042-441-6100 ●相互友好協力協定締結大学の市民対象の事業紹介(文化生涯学習課) ◎電気通信大学〈平成15年5月20日締結〉 (A)サイエンスカフェChofu第34回「変形ロボットと多機能ロボット」 日時/12月14日(土曜日)午後2時から3時30分 会場/A棟202教室 対象/中学生以上 講師/木村航平(本学助教) 定員/50人程度(多数抽選) その他/会場とオンライン(Zoom)の併用(ハイブリッド方式) (B)脳・医工学研究センター「スプリングスクール」 日時/令和7年3月(1)(2)26日(水曜日)(3)(4)27日(木曜日) 時間/午後1時から5時30分 会場/東3号館(集合場所) 対象/高校生 内容/(1)人型ロボットアームを操ろう(2)ホタル生物発光系の発光材料を作って、生体組織標本を可視化してみよう(3)医療専門家の診断・治療技能をロボットで再現してみよう(4)コンピュータで脳を作ろう 定員/申し込み順(1)7人(2)(3)4人(4)8人 (A)(B)共に 費用/無料 申し込み/(A)12月6日(金曜日)まで(B)2日(月曜日)から令和7年2月28日(金曜日)に電気通信大学ホームページから申し込み 問い合わせ/総務企画課電話042-443-5880(平日午前9時から午後5時) ◎明治大学〈平成16年2月17日締結〉 ◇生涯学習機関「リバティアカデミー」秋期講座 (A)元気に過ごすための簡単体操とストレッチ講座 日時/11月20日(水曜日)午前10時30分から正午 講師/宮脇梨奈(本学講師) 定員/申し込み順20人 費用/2200円 (B)コンサートホールで歌おう!((a)全9回(b)全8回) 日時/(1)11月19日(火曜日)(2)12月3日(火曜日)(3)10日(火曜日)(4)17日(火曜日)(5)24日(火曜日)(6)令和7年1月14日(火曜日)(7)21日(火曜日)(8)28日(火曜日)(9)((a)のみ)2月25日(火曜日) 時間/(a)午前11時から午後0時30分(b)1時30分から3時((8)のみ(a)と同じ) 講師/井戸田起世子(クリングル音楽研究会主宰)ほか 定員/申し込み順(a)50人(b)30人 費用/(a)2万9700円(b)2万6400円 (A)(B)共に 会場/駿河台キャンパス 申し込み/リバティアカデミーホームページから申し込み 問い合わせ/リバティアカデミー事務局電話03-3296-4423・Eメールacademy@mics.meiji.ac.jp ◎白百合女子大学〈平成18年3月28日締結〉 (1)公開講座「カナダ児童文学 動物物語に見る動物と人とのつながり」 日時/12月7日(土曜日)午前10時から11時30分 講師/白井澄子(本学非常勤講師) (2)キリスト教的視点に基づく講座“創造への道”「パウロと親鸞にみる信仰の試練 比較宗教の視点」 日時/12月7日(土曜日)午後2時から3時30分 講師/髙山貞美(本学教授) (1)(2)共に 会場/11号館3階クララホール 費用/1000円(当日持参) 申し込み/白百合女子大学ホームページから申し込み 問い合わせ/社会連携センター電話03-3326-6877 ◎東京外国語大学〈平成18年11月2日締結〉 ◇みんなで世界を旅しよう!2024 バリ島の仮面で変身しよう!(インドネシア・バリ) 日時/12月8日(日曜日)午後2時30分から 会場/本学アジア・アフリカ言語文化研究所 対象/18歳以上 内容/新しい世界を知る体験型ワークショップ 定員/申し込み順15人 費用/無料 申し込み/東京外国語大学ホームページから申し込み 問い合わせ/広報・社会連携課電話042-330-5151 ◎東京慈恵会医科大学〈平成20年11月28日締結〉 ◇社会保険労務士による就労相談 日時/12月4日(水曜日) 時間/午後2時から、3時から、4時から(各45分) 会場/がん相談支援センター 対象/がん経験者と家族 定員/各回1枠 費用/無料 申し込み・問い合わせ/事前に東京慈恵会医科大学附属第三病院がん相談支援センター電話03-3480-1151(内線3562) ●広告の欄 掲載の申し込み/特定非営利活動法人調布市地域情報化コンソーシアム(CLIC)(広告代理店、小島町2丁目40番地10CFビル2階)電話042-487-4282・Eメールshihou@chofu.com 広告料/通常広告:1枠3万円、オビ広告:1枠1万5000円(前払。デザイン・版の制作費・消費税広告主負担)(注)広告料収入は市報ちょうふの印刷製本費用の一部に充当しています(広報課) 広告 電気通信大学 TOKYO縁(エン)ジョイ! 東京都シニア・コミュニティ交流大会 2025 ●悩みや心配事など緊急性のないときは警察相談ダイヤル#9110へ  不要・不急な110番通報は、緊急の事件や事故への対応が遅れる原因となりますので、緊急性のないときは警察相談ダイヤル(#9110)をご利用ください。(総合防災安全課)