================================================= 2025年7月1日    (1) ================================================= 東部公民館だより 発行●調布市東部公民館 〒182-0003 調布市若葉町 1-29-21 TEL(03)3309-4505 FAX(03)3305-3456 E-mail:toubuk@city.chofu.lg.jp 7月号 令和7年7月1日 No.432 -------------------- 東部公民館50周年記念 体験教室 みんなで描く階段アート〜ちょこぽんと仲間たち  東部公民館開館50周年にあたり、記念キャラクターの「ちょこぽん」が誕生しました。生みの親は、仙川在住のイラストレーター・小野正統さん。今年の階段アートは、 「ちょこぽん」を中心に、その仲間たちや、「ちょこぽん」が住んでいる若葉町のイメージを1枚の作品として描きます。大人も、親子も、みんなでアクリル絵の具を使って、大きく描いてみませんか。 日時/Ⓐ8月9日(土) 午後2時~4時30分・上半分    Ⓑ8月10日(日) 午前9時30分~正午・下半分 内容/小野さんが描いた「ちょこぽん」や文字の周りを自由に描く 会場/東部公民館 学習室 講師/小野 正統さん(市内在住イラストレーター) 対象/小学生以上の市民    (小学生は保護者同伴、中学生以上・大人は1人参加も可) 定員/申込み順各日8組   費用/無料 持物/古タオル(雑巾)、卵パックまたは食品トレイ2つ(パレット用)、    蓋つきの瓶(筆洗用)、飲み物 申込/7月26日(土)午前9時から、電話または直接東部公民館へ 【画像】 ▲階段アート完成イメージ 【講師のプロフィール】 調布市在住イラストレーター・アーティスト。登山を中心にスキー、サーフィンなどのアクティビティのイラスト、環境問題をテーマにしたアーティスティックなイラストを描いています。 【画像】 ボクの生みの親だよ  ================================================= (2)  東部公民館だより  2025年7月1日  ================================================= 東部公民館50周年記念 地域連携事業 東部公民館・児童館 夏のコラボ企画 みんな集まれ!たたみでのんびり♪赤ちゃんる〜む COOL SHARE  涼しい畳のお部屋でのんびりしませんか。赤ちゃんと保護者がゆったりと過ごせるスペースです。おもちゃや絵本もあります。午前中は、東部児童館子育て専門員がいますので、子育て相談もお気軽にどうぞ。期間中、イベントも行いますので、あわせてご利用ください。 7月23日(水) 7月24日(木)★11:00-11:30 A保育士さん 7月25日(金)11:00-11:15 オカリナ 7月26日(土) 7月27日(日)「赤ちゃんる~む」お休み 7月28日(月)公民館 休館日 7月29日(火)★11:00-11:30 B保育士さん 7月30日(水)★10:20-11:30 C離乳食 【出張販売】10:00~マルシェ 11:30~パン 7月31日(木) 8月 1日(金)10:00-11:45 リサイクル 8月 2日(土) 8月 3日(日)「赤ちゃんる~む」お休み 8月 4日(月)公民館 休館日 8月 5日(火) 8月 6日(水)10:00-11:45 おもちゃのひろば 8月 7日(木) 8月 8日(金) 8月 9日(土) 日時/7月23日(水)~8月9日(土)※日・月休み 午前10時~午後4時 ★…要申込(P3参照) 会場/東部公民館 和室(午後は和室大のみ)  対象/乳幼児と保護者  定員/当日先着25人(事前申込不要) 【ご利用方法】 ・ベビーカーの方は、エレベーターで和室へ直接お越しください。 ・和室入口の受付簿に記入してお入りください。 ・授乳される方は事務室へお声がけください。保育室をご案内します。おむつ替えは、和室のおむつ替えスペースをご利用ください。 ・和室での食事はご遠慮ください。保育室では、正午から午後1時までは食事がとれます。 -------------------- 申込が不要なイベント オカリナ★ミニコンサート 7月25日(金) 午前11時~11時15分  東部公民館で活動している「オカリナ土音(とね)」と「オカリナ野ばら」の有志によるミニコンサート。  ♪おもちゃのチャチャチャ  ♪げんこつ山のたぬきさん ほか8曲  聞き馴染みのあるポップな音楽や童謡など、やさしいオカリナの音色をお楽しみください♪ ----------- 赤ちゃんグッズのリサイクルあげますコーナー 8月1日(金) 午前10時~11時45分  「赤ちゃんる~む」を利用される方限定で、お子さんが成長して、使わなくなった育児用品や衣服(きれいな状態の物、季節の物)などがある方は、お持ちください。欲しいものをみんなで自由にシェアしませんか? ※ 残ったものはお持ち帰りください。あげますコーナーのため、金銭のやりとりはありません。 ----------- おもちゃのひろば 8月6日(水) 午前10時~11時45分  東京おもちゃ美術館が所蔵している、木のおもちゃやグッドトイで遊んでみませんか?おもちゃコンサルタントが成長に合ったおもちゃや、遊び方を紹介します。 ----------- 【画像】 事前申込不要だよ ================================================= 2025年7月1日   東部公民館だより (3)  ================================================= 家庭教育講座 保育士さんといっしょ A 7/24(木) B 7/29(火) 午前11時~11時30分 [二次元コード]申込フォーム  東部公民館登録保育士と絵本の読み聞かせ、手遊び、タオル遊びなどをして一緒に遊んでみませんか? 【画像】 -------------------- 家庭教育講座 木島平村産の食材で作るかんたん離乳食 C 7/30(水) 午前10時20分~11時30分 [二次元コード]申込フォーム  姉妹都市木島平村の食材を使って作る、大人も赤ちゃんもおいしい離乳食レシピをご紹介。調理室で作り方の実習を見た後、保護者の方には、お味見をしていただきます。講師は、管理栄養士の大津久美子さんです。お子さんの食事に関する質問もお気軽にどうぞ。 Menu ●トマトスープ ●お味噌の蒸しパン ●離乳食中期のおかゆ ※月齢別のおかゆの固さ見本もあります 【画像】 -------------------- 左の講座 A B C は、それぞれのフォームから、お申込みください。 受付/7月8日(火)午前9時~    17日(木)午前10時 定員/申込み順15組    (市民優先) 申込み順ですので、お早めにお申込みください♪ 【画像】 -------------------- 7月30日(水)同日開催 出張販売  会場/会議室 木島平村マルシェ 午前10時~午後2時  調布市と姉妹都市の長野県木島平村が運営するアンテナショップ「新鮮屋」がやってきます! 姉妹都市提携40周年を記念して、購入された先着40名様に「トマトジュース」プレゼント! 【画像】 ----------- すまいるパン 午前11時30分~(なくなり次第終了)  調布市の知的障害者援護施設「すまいる」で作る、天然酵母のパンやお総菜パン以外に、東部公民館とのコラボ商品「ちょこぽんチョコパン・クリームパン」も数量限定で販売します! 【画像】 -------------------- 地域連携事業 お助け!桐朋女子高校生と一緒に宿題しよう  優しい高校生と一緒に、楽しく勉強してみませんか? 日時/8月1日(金)・2日(土)     ① 午前10時〜10時50分    ② 午前11時〜11時50分 会場/東部公民館 保育室  講師/桐朋女子高等学校 対象/小学生  定員/各回申込み順4人  費用/無料 持物/課題となる教材(国語・算数・理科・社会) 申込/7月8日(火)午前10時から24日(木)午後5時まで、電話または直接東部公民館へ 【画像】 ================================================= 2025年7月1日   東部公民館だより (4)  ================================================= 東部ジュニア教室 思考力を高める!子どもの囲碁教室〜初級編  「9路盤」という初心者向けの碁盤を使って、学びます。お子さんと一緒にご家族の方もぜひご参加ください。対戦ができるお子さんは、東部碁友会の会員がお相手します。楽しく、思考力を高めてみませんか? 日程・内容/①8月6日(水)▶囲碁ってどんなゲーム?    ②8月7日(木)▶石の生・死について    ③8月8日(金)▶リーグ戦 時間/午後2時~4時  会場/東部公民館 会議室 講師/亀井 陽一さん(日本棋院普及指導員)東部碁友会会員 対象/小学1年生~中学生とその保護者(小学1・2年生は必ず保護者同伴) 定員/申込み順10人(市民優先)  費用/無料  持物/筆記用具、水筒 申込/7月24日(木)午前9時から、電話または直接東部公民館へ 【画像】 -------------------- 地域連携展示 調布四中 美術展 膨らめ想像力!漢字をオリジナル絵文字に  物の形を模して描かれた象形文字から派生して、今の「文字」が生まれています。文字にはどんな意味があるのか、自分なりにイメージを膨らませて「オリジナル絵文字」にしました。令和6年度調布市連合美術展(文化会館たづくりで開催)に出展した、当時中学2年生(現3年生)の作品です。  中学2年生の感性と画力をご覧ください。 会期/7月4日(金)~8月31日(日)*月曜日休館 時間/午前9時~午後9時30分 会場/東部公民館 回廊スペース  出展/調布市立第四中学校 【画像】 -------------------- 会場使用の受付  9月分の午前・午後区分の会場使用の申込みは、密集を避けるため、引き続き申請書の郵送などによる事前提出の方法で実施します。新規申込団体は事前にお問合せください。7月8日(火)午前9時到着分まで有効とします。◆夜間区分は、7月8日(火)午後6時30分到着分まで有効とします。◆使用希望が重複した場合は、職員が抽選を行い、利用団体を決定します。 -------------------- [ マップ ] -------------------- 公民館は敷地内禁煙です  令和7年度は、市制施行70周年、東部公民館は、開館50周年の節目の年度です。