【2】 市報ちょうふ 令和7年(2025年)1月20日 No.1781 【3】 ●映画のまち調布シネマフェスティバル2025 映画を創る力 つなぐ 未来へ 映画のまち調布シネマフェスティバル 期間/2月7日(金曜日)から3月2日(日曜日) 最新情報は映画のまち調布シネマフェスティバルホームページを見てね! ◎ひと足先に観よう! 第7回映画のまち調布賞 映画賞授賞式&『35年目のラブレター』先行特別上映 会場/文化会館たづくり2階くすのきホール 日時/2月22日(土曜日) 映画賞授賞式:午後4時から、先行特別上映『35年目のラブレター』:午後5時10分から 費用/全席指定1600円(授賞式・上映通し券)(注)各種割引はありません 出演/司会:金児憲史(俳優)、楊原京子(俳優)、トークゲスト:森谷雄(企画・プロデュース) その他/HM (注)映画のまち調布賞の受賞者はシネマフェスティバルホームページをご覧ください ◎もう一度観よう! 日本映画人気投票選出作品 会場/文化会館たづくり2階くすのきホール 費用/前売券800円、当日券1000円、U25 500円 (注)HM・UDとは、音声ガイド・字幕ガイド上映(UDCast方式/HELLO!MOVIE方式)対応作品。無料アプリを使って、スマートフォンやスマートグラスで映画の字幕と音声ガイドを楽しめます (注)保育サービスは、株式会社ママMATE東京支店電話03-6913-8484へ上映1週間前までにお申し込みください 費用/1人1回1000円 ◇『カラオケ行こ!』 日時/2月23日(祝日)午前10時から トークゲスト/山下敦弘(監督) その他/HM、保育あり ◇『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』 (注)2024年11月17日発売のBlu-ray&DVD通常版と同内容の上映です 日時/2月23日(祝日)午後2時から トークゲスト/古賀豪(監督) その他/HM、保育あり、PG12 受賞内容/作品賞 ◇『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』 日時/2月23日(祝日)午後6時から トークゲスト/西麻美(プロデューサー)、小林拓(撮影)、岸本秀一(照明) その他/HM、保育あり 受賞内容/撮影賞・照明賞 ◇『こんにちは、母さん』 日時/2月24日(休日)午前10時30分から その他/HM、字幕、保育あり ◇『福田村事件』 日時/2月24日(休日)午後3時から その他/UD、字幕、保育あり、PG12 受賞内容/美術賞 ◇『ゴジラ-1.0』 日時/3月2日(日曜日)午後3時から トークゲスト/竹内久史(録音)、宮島竜治(編集) その他/HM、保育あり 受賞内容/録音賞、編集賞、特別賞 ◎特別上映 会場/文化会館たづくり2階くすのきホール 費用/前売券800円、当日券1000円、U25 500円 ◇『Fukushima 50』 日時/3月1日(土曜日)午前10時から トークゲスト/柴崎憲治(音響効果) その他/HM、字幕、保育あり 受賞内容/特別賞 ◎特撮好きは見逃すな! 調布特撮大戦2025 会場/文化会館たづくり2階くすのきホール 費用/前売券800円、当日券1000円、U25 500円 (注)カミノフデのみ、前売券1200円、当日券1500円、U18 500円 (注)音は音声ガイド上映(イヤフォン付FMラジオ)貸出対応作品です。詳しくは、バリアフリー映画鑑賞推進団体シティ・ライツ(03-3917-1995)へご連絡ください。 「第7回映画のまち調布賞」特別賞を受賞した株式会社白組が手掛けた作品や「映画のまち調布」に関連する特撮映画を上映します。 ◇『カミノフデ 怪獣たちのいる島』  ゴジラ、ガメラ、大魔神の造形を手掛けた村瀬継蔵氏の追悼上映会です。 日時/2月11日(祝日)(1)午前11時から(2)午後4時から トークゲスト/(1)馬越琢己(俳優)、町田政則(俳優)、佐藤大介(特撮監督)(2)若狭新一(造形師)、三池敏夫(特撮美術監督)、原口智生(造型師・アニメ特撮アーカイブ機構修復師) ◇『ジュブナイル』<4Kデジタルリマスター>  「第7回映画のまち調布賞」特別賞を受賞した株式会社白組の関連上映です。 日時/3月1日(土曜日)午後2時から トークゲスト/安藤親広(プロデューサー) その他/保育あり 受賞内容/特別賞 ◇調布vs田口清隆<大怪獣大暴れまつり> ○上映作品 (1)『ウルトラマンZ』第1話「ご唱和ください、我の名を!」(24分) (2)『ウルトラマンブレーザー』第1話「ファースト・ウェイブ」(24分) (3)『大怪獣映画G(オリジナルバージョン)』(48分) 日時/3月1日(土曜日)午後6時から トークゲスト/田口清隆(監督) 聞き手/島崎淳 ○『ゴジラ』(1954年) 日時/3月2日(日曜日)午前10時30分から トークゲスト/手塚昌明(映画監督)、清水俊文(修復担当、現・ゴジラルーム所属) その他/保育あり、音 ◎Cinemafestival INTERVIEW ◇『ジュブナイル』(監督デビュー作)、『ゴジラ-1.0』(アカデミー賞(R)視覚効果賞受賞作)を手掛けた山崎貴監督からのメッセージ  第7回映画のまち調布賞特別賞を、白組にいただき、本当にありがとうございます。  調布にある会社ですから、その地元の映画祭で特別賞をいただけるというのは非常に光栄なことだと思ってますし、地元感があってとても嬉しいです。  調布シネマフェスティバルでは『ゴジラ-1.0』と『ジュブナイル』を上映してもらいます。  デビュー作と最新作の両方を見ていただければ、僕の成長の跡も見えるんじゃないかなと思いますし、ジュブナイルを作っていた時に思っていたことが、長い時間を経て『ゴジラ-1.0』の中にも結実しているような気がしますので、時間の流れを感じつつ楽しんでいただければと思います。ぜひご覧になってください。 ◎名作は映画館の大画面で! セレクション作品 会場/イオンシネマシアタス調布 (注)上映時間は、シアタス調布ホームページをご覧ください  「映画のまち調布シネマフェスティバル2025」実行委員会で選出した名作映画を上映します。 ◇『BLUE GIANT』 期間/2月7日(金曜日)から13日(木曜日) ◇『オペラ座の怪人』<4Kデジタルリマスター> 期間/2月7日(金曜日)から13日(木曜日) ◇『ガメラ2 レギオン襲来』<4Kデジタル復元版> 期間/2月14日(金曜日)から20日(木曜日) ◇『PERFECT DAYS』 期間/2月14日(金曜日)から20日(木曜日) ◇『平成狸合戦ぽんぽこ』 期間/2月22日(土曜日)から3月2日(日曜日)  上映期間中に、抽選で合計40人に、シネマフェスティバル『平成狸合戦ぽんぽこ』オリジナル木製カードが当たるハッシュタグキャンペーンを実施。  また、先着2500人にシネマフェスティバル『平成狸合戦ぽんぽこ』オリジナルステッカーをプレゼント。 ◎関連イベントもチェック! その他イベント情報 ◇上映 ○福祉映画上映会『ぼくとパパ、約束の週末』 日時/3月2日(日曜日)午後1時から 会場/イオンシネマシアタス調布 費用/1000円(事前申込制) トークゲスト/水戸和幸(電気通信大学教授) 問い合わせ/調布市福祉作業所等連絡会電話042-481-3201、CILちょうふ電話042-446-0683 ◇展示 ○シネマフェスティバル関連展示  会期中、『ゴジラ-1.0』などの上映作品に関する展示や映画のまち調布賞受賞者を紹介するパネル展示、そのほか貴重な映画資料の展示を行います。詳細はシネマフェスティバルホームページをご覧ください。 会場/文化会館たづくりエントランスホール、2階南北ギャラリー、市内図書館全館 ◎チケットの購入方法 ◇文化会館たづくり上映作品(発売中)(全席指定) ○電話・インターネット販売 チケットCHOFU電話042-481-7222(午前9時から午後7時、1月27日(月曜日)休館) チケットぴあ インターネット販売 ○窓口販売 グリーンホール(午前9時から午後7時、月曜日休館) 文化会館たづくり(午前9時から午後9時30分、1月27日(月曜日)・28日(火曜日)休館) せんがわ劇場(午前9時から午後7時) ◇イオンシネマシアタス調布上映作品 申し込み/上映日の2日前から販売開始 e席リザーブ:イオンシネマシアタス調布ホームページから購入可 劇場窓口:劇場ロビーチケット売り場または自動券売機で購入可 ●J:COM(地デジ11チャンネル)「テレビ広報ちょうふ」 〈5日号〉5日から19日 市政情報、ミニコーナーなど 〈20日号〉20日から翌月4日 市政情報、特集など 放送内容は調布市公式YouTubeでも配信中 ●調布FM83.8メガヘルツ市政情報番組「調布市ほっとインフォメーション」 月曜日から金曜日 午前9時15分から、午後1時30分から、4時から、9時から(各15分)/5時30分から(5分) 土曜日 午後5時30分から(5分) 日曜日 午後3時30分から(5分)(注)放送が休止・時間変更になる場合あり。インターネットでも聴取可。詳細は調布FMホームページ参照