No.1781 令和7年(2025年)1月20日 市報ちょうふ 【9】 スポーツ ●調和小プール2月の休館日 休館日/10日(月曜日)・25日(火曜日) その他/詳細は市ホームページで要確認 問い合わせ/調和小プール受付電話042-485-5631(スポーツ振興課) ●ミズノフットサルプラザ調布市民優先使用抽選(3月分) 日時/3月2日(日曜日)正午から午後2時、8日(土曜日)午後2時から4時、16日(日曜日)午後4時から6時、20日(祝日)午後3時から5時 対象/市内在住・在勤・在学の5人以上の団体(注)代表者は15歳以上(中学生を除く) 費用/1万6907円 申し込み/1月31日(金曜日)までに専用フォームから申し込み(多数抽選) 問い合わせ/スポーツ振興課電話042-481-7496 ●スポーツ協会 電話042-481-6221 専用ホームページあり 〒182-0011深大寺北町2丁目1番地65総合体育館内 ◎子供ソフトバレーボール講習会 日時/2月22日(土曜日)午前9時から11時30分 会場/総合体育館 対象/小学生と保護者 内容/(1)ふれあいコース(初心者もしくは低学年(希望者)のコース)(2)基礎スキルアップコース(少しでも経験ある子どもへ技術指導のコース) (注)(1)(2)共にベテラン講師が指導。親子参加可 費用/無料 持ち物/運動着、室内用シューズ 申し込み/Eメールに申込者氏名、連絡先を明記し、2月10日(月曜日)までにソフトバレーボール講習会担当Eメールuenohara.svc@gmail.com(申し込み順) 問い合わせ/スポーツ協会 ●総合体育館のプログラム 【2月の休館日】 休館日/2月3日(月曜日)・17日(月曜日) 【2月の当日申込プログラム】 (1)バドミントンスクール 日時/毎週火曜日(11日を除く) 時間/午前9時45分から11時45分 (2)バレーボールスクール 日時/毎週水曜日 時間/午前9時30分から11時45分 (3)ビギナーズエアロ 日時/毎週火曜日(11日を除く) 時間/午後1時45分から2時45分 (4)転倒予防のための体操 日時/毎週木曜日 時間/午後0時15分から1時30分 (5)ファットバーニングエアロビクス 日時/毎週金曜日 時間/午後7時から8時 (6)フィットボクシング60 日時/毎週土曜日 時間/午前9時20分から10時20分 (7)エンジョイアクア 日時/毎週火曜日・金曜日(11日を除く) 時間/午後2時30分から3時30分 (8)水中ウォーキング 日時/毎週月曜日・水曜日・木曜日(3日・17日・24日を除く) 時間/午前9時20分から9時50分 (9)水中運動 日時/毎週水曜日 時間/午後2時から3時 (10)ヌードルトレーニング 日時/毎週金曜日 時間/午前9時10分から9時55分 (11)スイム練習会 日時/2月10日(月曜日)午後7時から8時 (12)中上級スイミングスクール 日時/毎週水曜日 時間/午後7時から8時30分 (13)サンデースイミングスクール 日時/毎週日曜日 時間/午前10時から正午 (1)から(13)共に 対象/市内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 申し込み/当日直接会場へ その他/定員・費用など詳細はスポーツ協会ホームページ参照 採用情報 (注)履歴書などの提出が必要です。詳細は市ホームページ参照 ●会計年度任用職員 任用期間/4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日) ◎男女共同参画推進センター 職種/男女共同参画コーディネーター 業務内容/事業の企画・運営など 勤務形態/月16日、1日7時間勤務(土曜日・日曜日、祝日を含めたローテーション勤務) 時給/1550円(期末手当、勤勉手当、通勤手当支給あり) 申し込み・問い合わせ/申込書を、1月31日(金曜日)午後5時までにEメールで男女共同参画推進センター電話042-443-1213・Eメールdanjyo@city.chofu.lg.jp ◎ふじみ衛生組合 職種:業務内容/総務課:資料作成、経理、庶務、窓口・電話対応など 施設課:一般廃棄物処理施設の維持管理、廃棄物の搬入搬出管理など 勤務形態/週4日(月曜日から金曜日のうちの4日)午前8時30分から午後5時 報酬(月額)/17万9400円、交通費支給(上限5万5000円)(注)社会保険などの適用あり その他/詳細はふじみ衛生組合ホームページ参照 会場・申し込み・問い合わせ/申込書、作文、返信用封筒(110円切手貼付)を2月14日(金曜日)(消印有効)までに特定記録郵便で〒182-0012深大寺東町7丁目50番地30ふじみ衛生組合総務課電話042-490-5374 ◎納税課 職種/市税納付推進員 業務内容/納税者への電話連絡、照会調査書の作成、回答のシステム入力、窓口業務など 勤務形態/月16日 午前9時から午後5時 時給/1450円 申し込み・問い合わせ/申込書を2月3日(月曜日)(必着)までに〒182-8511市役所3階納税課電話042-481-7215から7220へ郵送または持参 ◎児童青少年課 職種/事務補助員(子育てひろば) 業務内容/子育てひろば相談業務の補助 勤務形態/週4日(月曜日から金曜日)1日3時間(午前9時から午後1時のシフト勤務) 時給/1170円(有資格1190円) 申し込み/2月4日(火曜日)午後5時までに申し込みフォームから申し込み 問い合わせ/児童青少年課電話042-481-7534 ◎健康推進課 職種/(1)事務補助員(2)技術補助員(保健師・管理栄養士)(3)健診・相談事業専門員(歯科衛生士、保健師、看護師) 業務内容/(1)(2)正規職員の業務補助(電話・窓口対応を含む)(3)乳幼児健診業務補助 勤務形態/(1)と(2)の保健師:週4日午前9時から午後5時、(2)の栄養士:週1日午前9時から午後4時(3)月3日から6日午前か午後いずれかの3時間 時給/(1)1170円(2)保健師:1900円、栄養士:1250円(3)2200円((1)から(3)時給変更の可能性あり) 申し込み・問い合わせ/申込書を1月31日(金曜日)までに直接または郵送で〒182-0026小島町2丁目33番地1文化会館たづくり西館4階健康推進課電話042-441-6100 ●NPO法人調和SHC倶楽部 施設管理スタッフ 業務内容/市民大町スポーツ施設管理業務(利用者受付・施設巡回) 勤務形態/週2日から3日程度(応相談)午後4時から7時、7時から9時30分 時給/1170円 その他/労災制度・年次有給休暇制度あり 勤務地/市民大町スポーツ施設 申し込み・問い合わせ/電話でNPO法人調和SHC倶楽部電話042-498-8828(スポーツ振興課) 仕事・創業 ●シルバー人材センター入会説明会 日時/2月13日(木曜日)午前9時30分から(事前要予約) 対象/市内在住の60歳以上 費用/1000円(会費。入会する方のみ) 持ち物/筆記用具、身分証明書 その他/オンラインでの入会説明もあり 会場・申し込み・問い合わせ/前日までに電話で公益社団法人調布市シルバー人材センター(小島町3丁目87番地4)電話042-487-9375 ●いまさら聞けないExcel、PowerPoint体験講座 日時/2月14日(金曜日):Excel 18日(火曜日):PowerPoint 時間/午前10時から正午 会場/ちょうふ若者サポートステーション 対象/15歳から49歳で就労(アルバイト含む)・就学していない方 内容/各ツールの仕組み・使い方、パソコン基礎講座の案内、ちょうふサポステの利用案内 定員/各申し込み順8人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/ちょうふ若者サポートステーションホームページまたは電話で電話042-444-7975(産業労働支援センター) ●労働セミナー「働く人のための労働保険・社会保険制度」 日時/3月7日(金曜日)・19日(水曜日) 時間/午後6時30分から8時30分 会場/東京都労働相談情報センター多摩事務所7階セミナー室(立川市柴崎町3丁目9番地2) 内容/労働保険(労災保険・雇用保険)・社会保険(健康保険・厚生年金)制度の基礎知識 講師/大西綾子(特定社会保険労務士) 定員/各日申し込み順70人 費用/無料 申し込み/電話で東京都労働相談情報センター多摩事務所、またはTOKYOはたらくネットホームページから申し込み 問い合わせ/東京都労働相談情報センター多摩事務所電話042-595-8731(産業労働支援センター) ●産業労働支援センター 専用ホームページあり 〒182-0022国領町2丁目5番地15市民プラザあくろす3階電話042-443-1217・ファクス042-443-1218・Eメールindustry@chofu-across.jp 【A】はじめの一歩起業相談会 日時/1月28日(火曜日)午前10時から午後4時(正午から午後1時を除く) 【B】事業者向け税務相談会 日時/2月4日(火曜日)午前9時から午後4時 【C】創業経営相談会 日時/(1)2月5日(水曜日)(2)12日(水曜日)(3)19日(水曜日)(4)26日(水曜日) 時間/(1)(2)午後4時から8時(3)(4)午前9時から午後1時 【D】事業者向け労務相談会 日時/(1)2月6日(木曜日)(2)12日(水曜日)(3)20日(木曜日) 時間/(1)(3)午前9時から午後4時(正午から1時を除く)(2)正午から午後7時(1時から2時を除く) 【E】融資相談会 日時/2月13日(木曜日)午前10時から午後4時(正午から1時を除く) 【A】から【E】共に 相談時間/1人50分 会場/産業労働支援センター 【F】人材育成セミナー「人が辞めない、採用できる!組織作りのヒント」 日時/2月26日(水曜日)午後1時30分から3時30分 会場/市民プラザあくろす3階会議室2 【A】から【F】共に 定員/申し込み順【A】【E】5人【B】【D】6人【C】4人【F】12人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/産業労働支援センターホームページまたは電話、ファクス、Eメールで申し込み ●ご寄附ありがとうございました  アフラック・アセット・マネジメント株式会社社員有志一同  子ども・若者基金として 匿名(管財課)