NO.1781 令和7年(2025年)1月20日 市報ちょうふ 【11】 催しの続き ●市民プラザあくろす開館20周年記念「あくろすふぇすた」 日時/2月9日(日曜日)午前10時から午後3時 会場/市民プラザあくろす その他/定員に定めがない場合は当日直接会場へ ◎発表 時間/午後1時から3時 会場/3階ホール 内容/利用団体による発表会 ◎体験 (A)ジェルキャンドル作り 時間/午前10時から11時、11時から正午、午後1時から2時、2時から3時 会場/3階調理室 (B)動物イラストの小物作り 時間/午後1時から2時、2時から3時 会場/2階会議室1 (A)(B)共に 定員/各回10人 費用/100円 申し込み/1月21日(火曜日)午前9時から2月8日(土曜日)に直接、電話、ホームページ、または申し込みフォームから申し込み(注)定員に達しない場合は当日参加可 ◇プログラミング体験会 時間/午前10時から正午 会場/3階ホール ◇e-スポーツ体験会(太鼓の達人ドンダフルフェスティバル) 時間/午前10時から正午 会場/2階会議室1 ◇縁日 時間/午前10時から午後3時 会場/3階保育室 ◇調布市商工会公式キャラクターの勇丸(いさまる)くんがやってくる! 時間/午前10時から午後3時 会場/3階 ◎出店 ◇コーヒー試飲 時間/午前10時から午後3時 会場/3階和室 定員/当日先着100人 ◇クッキー・手作りアクセサリー 時間/午前10時から午後3時 会場/3階研修室3 その他/無くなり次第終了 ◎展示 時間/午前10時から午後3時 内容:会場/あくろす3センターの紹介(男女共同参画推進センター・産業労働支援センター・市民活動支援センター):3階研修室1 利用団体・国領小学校児童・第六中学校生徒の作品展示:あくろす3階 問い合わせ/市民プラザあくろす指定管理者電話042-443-1211(多様性社会・男女共同参画推進課) ●北部地域自治会牧場 ポニーとふれあう会 日時/2月9日(日曜日)午前10時30分から午後3時(注)雨天中止、小雨決行 会場/深大寺自然広場(深大寺南町2丁目16番地1) 対象/乗馬は2歳以上 内容/乗馬コーナー((1)午前10時30分から11時30分(2)午後1時から3時)、ふれあいコーナー((1)午前10時30分から11時30分(2)午後1時から3時)、親子で昔遊び(けん玉・コマ回し・凧あげ)、モンキーブリッジ、大型テントなどの工作物の見学 費用/無料 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/調布市自治会連合協議会・林電話090-4743-4105(協働推進課) ●第16回環境活動交流会 地球にやさしい都市農業と新しい暮らし 日時/2月9日(日曜日)午後1時から4時 会場/佐須ふれあいの家(佐須町4丁目42番地2) 深大寺・佐須地域公有地 集合時間・場所/0時45分・佐須ふれあいの家 対象/環境に興味のある市民と環境保全団体 内容/循環型都市農業の実践、ゼロカーボンに向けた新しい暮らし方など 定員/申し込み順25人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/2月2日(日曜日)までに申し込みフォームから申し込み、またはEメールに参加希望者の住所、氏名、電話番号、Eメールアドレスを明記し、ちょうふ環境市民会議電話090-5558-1445(当日のみ)・Eメールinfo@chofu-kankyo-shimin.org(環境政策課) ●生涯学習サークル体験事業 (A)小倉百人一首を楽しむ会 日時/2月12日(水曜日)・26日(水曜日) 時間/午後1時30分から4時 会場/西部公民館 定員/各日申し込み順3人 (B)東部フォトクラブ  各自2枚ずつの作品を会員投票で順位を決め、講師が講評します。 日時/(1)2月22日(土曜日)(2)3月22日(土曜日)(3)4月26日(土曜日) 時間/(1)午後3時から5時(2)(3)2時から4時 会場/東部公民館 定員/各日申し込み順5人 持ち物/講評希望者は2Lサイズの写真2枚 (A)(B)共に 費用/無料 運営/生涯学習各サークル 申し込み・問い合わせ/各実施日の2日前までに生涯学習情報コーナー 電話042-441-6155(たづくり休館日を除く平日午前9時から午後5時(正午から午後1時を除く))(文化生涯学習課) ●多摩川自然情報館イベント 多摩川の岩石調査と標本づくり 日時/2月16日(日曜日)午前9時30分から11時30分 集合時間・場所/午前9時20分・多摩川自然情報館1階大集会室 対象/小学生と保護者 講師/多摩川自然情報館解説員 定員/10組(多数抽選) 費用/300円(保険料、標本キット代)(注)子どもの分のみ 持ち物/歩きやすい服装、軍手またはゴム手袋、帽子、雨具、飲み物、タオル、筆記用具 申し込み/1月20日(月曜日)から2月7日(金曜日)に申し込み用フォームから申し込み。抽選結果は2月10日(月曜日)までに連絡 問い合わせ/運営等受託事業者株式会社セルコ電話03-3406-1724(平日午前10時から午後5時30分)(環境政策課) ●社会教育関係登録団体 調布さくらウインドオーケストラ 第7回定期演奏会 日時/2月16日(日曜日)午後2時30分から5時(2時開場) 会場/グリーンホール大ホール 曲目/行進曲「勇気の旗を掲げて」、アルメニアン・ダンス パート2、リバーダンスほか 定員/当日先着1200人 費用/無料 問い合わせ/調布さくらウインドオーケストラ・赤羽根電話090-9240-5493・Eメールchofu.sakura.wind@gmail.com(社会教育課) ●カードゲーム「2030 SDGs」 調布市をもっとよくしたい人、集まれ!! 日時/2月24日(休日)午前9時30分から正午(受付9時15分から) 会場/文化会館たづくり6階601・602会議室 対象/市内在住の小学3年生以上(注)小学生は保護者同伴 講師/横山泰治(総務省外部専門家「地域力創造アドバイザー」) 定員/24人程度(多数抽選) 費用/無料 申し込み/1月26日(日曜日)までに申し込みフォームから申し込み。抽選結果は2月5日(水曜日)までにEメールで連絡 運営/一般社団法人サステナブルコミュニティ共創機構 問い合わせ/環境政策課電話042-481-7086 ●味の素スタジアム・武蔵野の森総合スポーツプラザ 2月の主な行事予定 ★味の素スタジアム 1日(土曜日) 日野レッドドルフィンズvs日本製鉄釜石シーウェイブス(NTTジャパンラグビーリーグワン2024-25第5節) 午後1時キックオフ 会場/AGFフィールド 問い合わせ/日野レッドドルフィンズサポーターズクラブ事務局Eメールhino-reddolphins@mb-f.co.jp 2日(日曜日) 武蔵野の森健康レガシーウォーキング 午後1時から(受付0時30分から) 問い合わせ/武蔵野の森公園サービスセンター電話042-365-8435(午前9時から午後5時) 2日(日曜日) 京王少年少女サッカーフェスティバル 会場/アミノバイタルフィールド 問い合わせ/公益財団法人東京都サッカー協会電話03-6804-1301(平日午前11時から午後1時、2時から4時) 11日(祝日) 味スタBIGフリーマーケット 午前10時から午後3時 問い合わせ/リサイクル運動市民の会Eメールinfo@recycler.org 22日(土曜日) クリタウォーターガッシュ昭島vsスカイアクティブズ広島(NTTジャパンラグビーリーグワン2024-25第7節) 午後1時キックオフ 会場/AGFフィールド 問い合わせ・ホームページ/クリタウォーターガッシュ昭島 22日(土曜日) FC東京vsFC町田ゼルビア(明治安田J1リーグ第2節) 午後3時キックオフ 問い合わせ/FC東京電話042-444-2630 23日(祝日) 第19回東京都キッズ(U-6)サッカー大会 会場/アミノバイタルフィールド 問い合わせ/公益財団法人東京都サッカー協会電話03-6804-1301(平日午前11時から午後1時、2時から4時) 26日(水曜日) FC東京vs名古屋グランパス(明治安田J1リーグ第3節) 午後7時キックオフ 問い合わせ/FC東京電話042-444-2630 ★武蔵野の森総合スポーツプラザ 1日(土曜日)・8日(土曜日) TOKYO縁ジョイ!2025東京都シニア・コミュニティ交流大会 1日:囲碁・将棋・健康マージャン午前10時から午後5時 8日:ダンススポーツ午前10時から午後5時30分 問い合わせ/東京都シニア・コミュニティ交流大会事務局電話03-6272-6099(平日午前10時から午後5時) 11日(祝日) 令和6年度調布市小学生ドッヂビー大会 問い合わせ/スポーツ振興課電話042-481-7496から7498 15日(土曜日) 結束バンドTOUR“We will B” 午後6時30分から(5時開場) 問い合わせ・ホームページ/DISK GARAGE ★講師や出演者の敬称を省略しています ★金額は税込です ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です