【12】 市報ちょうふ 令和7年(2025年)1月20日 No.1781 催しの続き ●いやしとふれあいの旅事業 ◎日帰りバスツアー 箱根ぶらり旅!パワースポット&芦ノ湖眺めてブッフェ&入浴 日時/2月28日(金曜日) 集合時間・場所/午前7時30分頃・仙川駅、7時40分頃・国領駅、8時頃・文化会館たづくり横(注)最終案内書で要確認 解散/午後6時10分頃・文化会館たづくり横、6時15分頃・国領駅、6時25分頃・仙川駅 行程/調布→平塚パーキングエリア(休憩)→箱根関所跡(観光)→ザ・プリンス箱根芦ノ湖(昼食・入浴)→箱根神社(観光)→箱根湯本自由散策(買い物)→厚木パーキングエリア(休憩)→調布 定員/申し込み順25人 最少催行人数/20人 費用/1万6000円 その他/交通事情などにより時間が前後、または中止する場合あり。旅行契約成立後の取り消しは、取消料金がかかる場合あり 申し込み・問い合わせ/さくらツーリスト株式会社電話042-487-1711 ●令和6年度 いやしとふれあいの旅事業  さくらツーリスト株式会社と事業協定を締結し、宿泊料金の割引や宿泊費の助成などの保養事業を実施しています。(注)内容などは変更になる場合あり ◎宿泊費助成 対象/市民優待対象宿泊施設に宿泊する方で市内在住の満65歳以上の方、身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・愛の手帳をお持ちの方など 内容/1泊当たり大人2000円、小学生1000円(年間1人2泊まで) ◎市民優待対象施設 対象/市ホームページ参照 申し込み/さくらツーリスト株式会社電話042-487-1711(注)宿泊予約後、代金支払前に問い合わせ先へ その他/優待内容・宿泊料金などの詳細は、市ホームページまたはチラシを参照。一部設定除外日あり 問い合わせ/スポーツ保養施設インフォメーションコーナー電話042-481-7142(協働推進課) 講座・講演会 ●相互友好協力協定締結大学市民対象の事業紹介 ◎電気通信大学〈平成15年5月20日締結〉 ◇サイエンスカフェChofu第35回都市の概念を書き換える 実例を通して考える「リアリティのある未来」の描き方 日時/2月8日(土曜日)午後2時から3時30分 会場/A棟202教室 対象/中学生以上 講師/上野真(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構航空技術部門航空システム研究ユニット) 定員/申し込み順50人程度 費用/無料 申し込み/1月31日(金曜日)までに電気通信大学ホームページから申し込み その他/会場とZoomの併用 問い合わせ/総務企画課電話042-443-5880(平日午前9時から午後5時)(文化生涯学習課) ●社会教育学習グループ公開講座CCD「インクルーシブ英会話(中級)」 日時/2月12日(水曜日)午後1時から3時 会場/総合福祉センター4階視聴覚室 講師/井上セイリエン(英会話講師) 定員/申し込み順10人 費用/無料 その他/会員登録(有料)すると継続受講可能 申し込み・問い合わせ/2月11日(祝日)までに電話またはEメールでCCD担当・神尾電話090-5558-2537・Eメールccd.Jin@gmail.com (社会教育課) ●消費者講座「人生100年時代 ゼロから始める資産運用の注意点」 日時/2月13日(木曜日)午前10時から11時30分 会場/文化会館たづくり8階映像シアター 対象/市内在住・在勤・在学の方 講師/向藤原(むこうふじわら)寛(J-FLEC講師) 定員/会場100人(多数抽選) 費用/無料 申し込み・問い合わせ/1月30日(木曜日)までに申し込みフォームから申し込み、またはEメールに講座名、住所、氏名、年代、電話番号を明記し、文化生涯学習課電話042-481-7140・Eメールbunsin@city.chofu.lg.jp (注)抽選結果は1月31日(金曜日)以降に連絡 ●家族で木島平へ スキー・スノーボードツアー(2泊3日リフト券付き) 期間/2月28日(金曜日)から3月2日(日曜日) 会場/長野県木島平村 集合時間・場所/午後4時40分(5時発)・市役所 対象/市内在住・在勤・在学の小学生以上(注)在勤の方は家族を含む。親子参加優先 行程/〈1日目〉市役所→上里サービスエリア(夕食(各自))→観光交流センター→各宿(宿泊)〈2日目〉各宿(朝食)→スキー場(昼食(各自))→各宿(夕食・宿泊)〈3日目〉各宿(朝食)→スキー場(昼食(各自))→道の駅「ファームス木島平」→市役所(午後6時頃)(注)行程は変更の場合あり 宿泊施設/(1)ホテルレイジャント(2)ペンション紙ふうせん(3)フォーレスかわしま(注)施設内禁煙、食物アレルギーの対応は直接宿に要問合せ 定員/70人(多数抽選) 最少催行人数/25人 費用/大人・高校生2万8000円、中学生・65歳以上2万6000円、小学生1万6000円(往復バス使用料、宿泊費、保険料、食事3回分、リフト代を含む)(注)参加費は姉妹都市宿泊費助成制度(中学生・65歳以上の方1泊3000円、それ以外の方1泊2000円)を利用した場合の料金(注)1人参加の方は別途2000円負担(注)スキー用具などのレンタルは宿泊先で各自申し込み(費用は各自負担)(注)参加決定通知が2月13日(木曜日)までに届かない場合は要問合せ。なお、2月22日(土曜日)からキャンセル料がかかります その他/重複応募は無効。詳細は市ホームページ参照 申し込み・問い合わせ/申込書(文化生涯学習課(市役所8階)、スポーツ・保養施設インフォメーションコーナー(文化会館たづくり11階)、神代出張所、各地域福祉センター、ベストツアー多摩で配布、または市ホームページから印刷可)と運転免許証または保険証の写し(住民票は不可。在勤の方は在勤を証明できるものの写し、在学の方は在学証明の写しも必要)、110円切手を貼った返信用封筒(長形3号)を、1月30日(木曜日)(必着)までに直接または郵送、Eメールで〒182-0022国領町3丁目3番地20よろずやビル2階ベストツアー多摩電話042-480-2800・Eメールkijima@bestwork.tokyo(Eメールの場合は件名に「木島平バスツアー申込み」と明記)(注)未成年者のみで申し込む場合は上記施設で配布の未成年宿泊同意書を併せて提出 (文化生涯学習課) ●調布市応援アスリート 調布ゆかりのアスリートをみんなで応援しよう!  新たなアスリートを1月1日付で認定しました。 渡部(わたべ)力(りき)選手 フィンスイミング No Limits Finswimming Team所属 1997年生まれ 調布市出身 杉森小学校、第三中学校、都立調布南高等学校卒業 フィンスイミングとは/足ひれ(フィン)を装着して水面や水中を泳ぐスポーツです。水中最速競技とも呼ばれ、競泳のクロールよりも約1.5倍のスピードで泳ぐことができます。 問い合わせ/スポーツ振興課電話042-481-7496 ●広告の欄 掲載の申し込み/特定非営利活動法人調布市地域情報化コンソーシアム(CLIC)(広告代理店、小島町2丁目40番地10CFビル2階)電話042-487-4282・Eメールshihou@chofu.com 広告料/通常広告:1枠3万円、オビ広告:1枠1万5000円(前払。デザイン・版の制作費・消費税広告主負担) (注)広告料収入は市報ちょうふの印刷製本費用の一部に充当しています(広報課) 広告 フジサンケイ企画 ●市報の配布を中止したい方はこちら 配布が必要ない場合は、市報ちょうふ配布コールセンター(配布受託業者株式会社小平広告)電話042-300-3131へ 市報ちょうふは、市ホームページでもご覧いただけます