市報ちょうふ 【1】 No.1782 令和7年(2025年)2月5日号 調布市は、令和7年4月1日に市制施行70周年を迎えます CONTENTS(主な内容) 税の申告はできるだけ郵送でお早めに…6 所得税の確定申告は税務署へ…8 明治安田J1リーグ2025シーズンが開幕!みんなでFC東京を応援しよう!…12 図書館では、2月からICタグシステムの運用を開始…12 ●神代植物公園梅まつり 問い合わせ/都立神代植物公園サービスセンター電話042-483-2300  古くから伝わる品種を中心に約70品種、160本の梅が楽しめます。期間中は「梅」にちなんださまざまなプログラムをご用意しています。 期間/2月11日(祝日)から3月2日(日曜日) 開園時間/午前9時30分から午後5時(最終入園は4時まで) 入園料/一般・大人500円、65歳以上250円、中学生200円、小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料 休園日/2月17日(月曜日)・25日(火曜日) その他/詳細は東京都公園協会公式ホームページ参照 【1】うめコンサート  梅をイメージした楽曲を演奏します。 日時/2月23日(祝日) 時間/午前11時15分から、午後2時15分から(各回30分程度) 会場/芝生広場(注)雨天時、植物会館集会室で実施予定 内容/宮城道雄「春の海」、八橋検校(けんぎょう)「乱(みだれ)」ほか 【2】梅見茶屋(キッチンカー)  軽食・温かい飲み物を販売します。 日時/期間中の土曜日・日曜日、祝日(注)雨天中止 時間/午前10時から午後4時 会場/うめ園周辺 【3】うめ園ガイドツアー  ガイドボランティアが、「うめ園」を中心に園内の見どころや見頃の植物を案内します。 日時/2月16日(日曜日)・20日(木曜日)・22日(土曜日)(注)荒天中止 時間/午前10時30分から、午後1時30分から(各回約60分程度) 集合場所/正門周辺 情報棟付近 申し込み/当日開催時間に直接集合場所へ (産業振興課) ●手をつなぐ樹(458) 受験を越えて  これまでにも触れたことがあるが、私は自らの学業に関し正直に言えば、決して優等生ではなかった。  大阪の中学卒業時に、第一志望の公立高校受験に失敗し、その後やむなく入学した私立高校でも落ちこぼれ、挙句の果てには高2の終わりに転校を余儀なくされてしまった。  そのような体たらく状態で大学入試に臨めるわけもなく、当然のことながら高校を(一応円満に)卒業すると同時に予備校に入学した。そして、かなり自暴自棄になっていたわが身をなんとか立て直したい。また口には出せないが、以前は多少なりとも自分に期待してくれていた親に申し訳なく、早く少しでも安心してもらいたい。その思いで1年間だけは真面目に机に向かった。それでも最終目標としたゴールに辿り着くことは叶わなかったが、あの1年間には何の悔いもない。  ただ、どうしてもっと早く真剣に努力しなかったのか。その答えは自覚している。結局は己の限界を思い知らされる恐怖におののき、勝負することから逃げ続けていたのだ。私の場合は。  この時期、受験生のおられるご家庭に朗報がもたらされることを心からお祈りしております。そして、自らのお粗末極まりない過去をさらけ出しつつ、たとえ今回思い通りの結果が得られなかったとしても、一度の合否判定だけでその後の人生が定まるわけではないというごくあたりまえのことだけは、どうしても申し上げたいと存じます。 調布市長 長友貴樹 市報ちょうふの配布に関する問い合わせ 市報ちょうふ配布コールセンター(配布受託業者株式会社小平広告)電話042-300-3131 市報の配布を中止したい、配布が必要ない場合は 上記の市報ちょうふ配布コールセンターへ 市報ちょうふは、市ホームページでもご覧いただけます 市報2月5日号の掲載情報は1月28日時点のものです ●令和7年第1回調布市議会定例会は2月28日(金曜日)開会の予定です(議会中継は市ホームページから視聴可)