No.1782 令和7年(2025年)2月5日 市報ちょうふ 【5】 ごみリサイクル ●令和7年度版ごみリサイクルカレンダーを全戸配布中  令和7年4月から令和8年3月のごみの収集予定や排出方法などを記載しています。2月7日(金曜日)を過ぎても届かない場合は、2月10日(月曜日)から3月31日(月曜日)に株式会社小平広告・小川電話042-300-3131へご連絡ください(平日午前9時から午後5時)。 (注)4月からはごみ対策課へ問い合わせ その他/3月末までは令和6年度版を使用 問い合わせ/ごみ対策課電話042-306-8781 募集 ●3月のフリーマーケット出店者 日時/3月15日(土曜日)・16日(日曜日) 時間/午前9時30分から午後2時 会場/市役所前庭 出店資格/市内在住・在勤で物品販売を生業(なりわい)としない18歳以上の方 定員/各50人(多数抽選) 費用/1000円 申し込み・問い合わせ/Eメールまたは往復はがき(往信裏面)に出店希望日、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、誓約の一文(会場周辺の道路上での荷物の積み降ろしをしない旨)、在勤者は勤務先名・電話番号を明記し、2月15日(土曜日)(消印有効)までに〒182-0024布田1丁目43番地2-N203 NPO法人ちょうふ自立応援団フリーマーケット担当電話042-489-3160・Eメールchofufmkt@gmail.com(文化生涯学習課) 仕事・創業 ●無料パソコン基礎講座(全5回) 日時/(1)3月4日(火曜日)(2)7日(金曜日)(3)18日(火曜日)(4)21日(金曜日)(5)28日(金曜日) 時間/午前10時から午後3時(注)(3)(5)は4時まで 対象/15歳から49歳で就労(アルバイト含む)・就学しておらず、説明会に出席できる方 内容/Word・Excel・PowerPointの基本スキル(講座終了後も就活をサポート) 定員/12人(多数抽選) 説明会/日時:2月6日(木曜日)・15日(土曜日)・21日(金曜日) 時間:午前10時から正午 会場・申し込み・問い合わせ/説明会の2日前までにホームページ申し込みフォームまたは電話でちょうふ若者サポートステーション電話042-444-7975(産業労働支援センター) ●産業労働支援センター 専用ホームページあり 〒182-0022国領町2丁目5番地15市民プラザあくろす3階電話042-443-1217・ファクス042-443-1218・Eメールindustry@chofu-across.jp 【A】女性起業相談会 日時/2月13日(木曜日)午前10時から午後4時(正午から午後1時を除く) 相談時間/1人50分 【B】シニア世代の「ゆとりある起業」相談会 日時/2月22日(土曜日)午前9時から午後4時(正午から午後1時を除く) 相談時間/1人50分 【C】事業承継個別相談会 日時/2月27日(木曜日) 時間/午後1時30分から、3時から 締め切り/2月20日(木曜日) 【A】から【C】共に 定員/申し込み順【A】5人【B】6人【C】2人 費用/無料 会場・申し込み・問い合わせ/産業労働支援センターホームページまたは電話、ファクス、Eメールで申し込み その他のお知らせ ●交通災害共済「ちょこっと共済」加入受付中 共済期間/4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)(注)途中加入の場合、加入申込翌日から令和8年3月31日(火曜日) 対象/共済期間の開始日に市内に住民登録がある方(注)市内在住の小・中学生は公費でBコースに加入しているため申し込み不要。Aコースに変更する場合は要変更手続き 種類/Aコース:会費1000円(年) Bコース:会費500円(年) 申し込み/ちょこっと共済ホームページ、市内金融機関(ゆうちょ銀行を除く)、神代出張所、市役所2階みずほ銀行派出所(午後4時から5時は交通対策課(市役所7階))で申し込み その他/損害補償は対象外。詳細はちょこっと共済ホームページ参照 問い合わせ/交通対策課電話042-481-7454 ●2月の相談実施日 (A)男性のための相談実施日 日時/2月15日(土曜日) 時間/午後1時から1時50分、2時から2時50分、3時から3時50分、4時から4時50分 対象/男性 内容/職場や家庭、パートナーのことなど (B)多様な性に関する相談実施日 日時/2月19日(水曜日) 時間/午後5時から5時50分、6時から6時50分、7時から7時50分 内容/性的指向や性自認のこと (A)(B)共に 会場/市民プラザあくろす3階調布市男女共同参画推進センター 定員/各回1人(事前予約制) 費用/無料 その他/予約は相談実施日の前日午後5時まで。ほかの予約がなければ当日相談可(当日は要電話連絡) 申し込み・問い合わせ/専用フォームから申し込み、または電話で多様性社会・男女共同参画推進課電話042-443-1213 ●市長と語る・ふれあいトーキング  市長が、市民の皆さんから直接ご意見などを聴き、市の考え方などを話します。 日時/2月16日(日曜日)午後1時から3時(受付0時40分から) 会場/西部公民館2階第一学習室 定員/30人(当日参加は先着8人程度) その他/車での来場は不可。無作為に案内状を送付した方の発言を優先。時間の都合上、発言できない場合あり 問い合わせ/市民相談課電話042-481-7032・7033 ●グリーンホール、せんがわ劇場窓口4月1日(火曜日)から対応時間を変更  チケット・施設予約などの取り扱い時間を変更します。 変更後の時間/午前9時から午後6時 その他/チケットCHOFUの電話受付も午後6時まで 問い合わせ/公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団企画課電話042-441-6145(文化生涯学習課) ●野菜づくりを体験してみませんか ◎市民農園の使用者募集 使用期間/4月から令和10年1月31日 対象/市内在住で、継続して農園管理ができ、現在耕作できる土地を所有していない方(1世帯1農園1区画、複数申し込み不可) ◇募集農園・区画数 募集農園名(所在地)/区画数(予定)15平方メートル/区画数(予定)21平方メートル 【1】小島町(小島町3丁目73番地2)/41/3 【2】深大寺東町(深大寺東町3丁目9番地15)/40/2 【3】上石原(上石原2丁目45番地4)/39/- 【4】下石原第2(下石原3丁目12番地4)/69/6 【5】若葉町(若葉町2丁目6番地10)/57/1 費用/15平方メートルの区画:月額500円、21平方メートルの区画:月額700円(年間使用料を一括納付) その他/多数抽選。不備があった場合の応募は無効。抽選結果は3月上旬頃に郵送で通知予定。当選者は3月上旬から中旬頃に要使用申請 申し込み・問い合わせ/はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号(平日の日中に連絡のつきやすい番号)、希望農園・希望区画(15平方メートル、21平方メートル)、Eメールアドレスを明記し、2月12日(水曜日)(消印有効)までに〒182-0022国領町4丁目51番地7ピエールシークル2階調布市市民サービス公社(市民農園担当)電話042-486-2112 ◎「親子でアグリ」農業体験参加者募集 日時/【A】(1)3月15日(土曜日)(2)4月19日(土曜日)(3)6月28日(土曜日)【B】(1)3月15日(土曜日)(2)5月10日(土曜日)(3)6月28日(土曜日)の午前(全3回) 会場/【A】染地1丁目16番地2【B】西つつじケ丘3丁目5番地 集合場所/【A】現地集合【B】JAマインズ神代支店(西つつじケ丘3丁目8番地2)(注)【A】【B】共に車での来場不可。集合時間は後日連絡 対象/市内在住の子どもと保護者 内容/野菜の栽培・収穫【A】トウモロコシ、枝豆、ジャガイモ【B】枝豆、ジャガイモなど 定員/【A】10組【B】15組(いずれも多数抽選) 費用/1世帯1000円(種・肥料代、傷害保険料など。初回持参) 持ち物/汚れてもよい服装、長靴、手袋、帽子・雨具など 申し込み/【A】2月21日(金曜日)【B】19日(水曜日)までに電話・ファクスで参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を明記し、問い合わせ先へ。参加者決定後、【A】3月7日(金曜日)までに電話連絡【B】2月28日(金曜日)までに郵送で連絡 問い合わせ/【A】JAマインズ調布支店電話042-482-0286・ファクス042-481-4690【B】JAマインズ神代支店電話042-482-0167・ファクス042-482-0939 (注)アグリは英語のagricultureの頭文字の部分で、「畑の」「農作の」という意味を表します ◎第46回調布市農業まつり 農産物展示品評会の結果  次の方々が受賞されました。 ◇東京都知事賞 品目/白菜 受賞者/斉藤修太郎 主な出荷先/マインズショップ調布サウスゲートビル店、マインズショップ調布店、キッチンコート西調布店、コープみらい調布染地店など ◇調布市長賞 品目/柿 受賞者/山内美香 主な出荷先/収穫体験など ◇調布市議会議長賞 品目/ブロッコリー 受賞者/竹内寿雄 主な出荷先/クイーンズ伊勢丹仙川店、いなげや仙川店、JAマインズ神代支店うまいんずなど ◇調布市農業まつり実行委員会会長賞 品目/ピーマン 受賞者/荒井俊一 主な出荷先/コープみらい調布染地店、キッチンコート西調布店、マインズショップ調布サウスゲートビル店など 問い合わせ/農政課電話042-481-7182(農政課) ●ご寄附ありがとうございました 井上欣一社会福祉事業基金として/三多摩民踊連合会 代表 大野眞理子様 35万円 市庁舎整備基金として/田中崇夫様 1万円 子ども・若者基金として/株式会社DEERS FOOTBALL CLUB 胎内ディアーズ 2万3681円(管財課)