【12】 市報ちょうふ 令和7年(2025年)2月20日 No.1783 ●春の深大寺周辺のイベント(産業振興課) ◎東京に春を呼ぶ「深大寺だるま市」  「深大寺だるま市」は、江戸時代から続く春の風物詩です。毎年、厄除元三大師大祭(やくよけがんざんだいしたいさい)に合わせて開催され、境内には大小300余りの縁起だるま店を中心とした店が並びます。 日時/3月3日(月曜日)・4日(火曜日) 時間/午前9時から午後5時頃 会場/深大寺境内・山門周辺 その他/深大寺通り交通規制:両日共に一部一方通行(午前10時から午後4時) (注)三鷹通りから進入不可 問い合わせ/深大寺電話042-486-5511 ◎深大寺周辺定期ガイドツアー  調布市観光ボランティアガイドが、無料で深大寺周辺を案内します。 日時/毎月第1・第3土曜日(3月開催日:1日(土曜日)・15日(土曜日))(注)荒天中止。行事などにより変更の場合あり 時間/午後1時から1時間程度 集合場所/深大寺観光案内所前(深大寺元町5丁目12番地7) 定員/当日先着10人 申し込み/当日直接集合場所へ その他/事前申込制の無料ガイドツアーもあり(実施日:火曜日から日曜日、祝日)。詳細は調布観光ナビホームページ参照 問い合わせ/調布市観光協会(産業振興課内)電話042-481-7183 ◎深大寺城跡史跡講義・見学会  神代植物公園での講義・散策後、深大寺城跡を講師と共に見学します。 日時/3月20日(祝日)午前10時から午後0時30分(受付9時40分から)(注)荒天中止 集合場所/神代植物公園内植物会館前 講師/生田周治(市遺跡調査会) 定員/申し込み順20人 費用/無料(注)別途神代植物公園入園料が必要 申し込み・問い合わせ/2月21日(金曜日)午前9時から電話で調布市観光協会(産業振興課内)電話042-481-7183 ◎深大寺春の和めぐり  スポンジ製の刀や槍を持って大人数で、戦国時代の合戦を体験するイベント「子ども合戦ゲーム」やワークショップを開催します。 日時/3月20日(祝日)(注)荒天中止 会場/深大寺城跡(深大寺元町2丁目) ◇子ども合戦ゲーム 時間/1部:午前11時から午後0時10分頃 2部:午後1時から2時10分頃 集合時間/(1)事前申込み:各部開始1時間前から30分前まで(2)当日参加:各部開始30分前から 集合場所/深大寺城跡現地受付 対象/5歳以上推奨(小学3年生以下は保護者同伴) 費用/無料 持ち物/動きやすい靴と服装(和装(特に忍者や侍など)の方大歓迎) 申し込み/(1)事前申込み:2月21日(金曜日)午前9時から3月7日(金曜日)に申し込みフォームから申 し込み(各部先着100人)(2)当日参加:各部開始30分前から現地で受け付け(各部先着20人) その他/参加者には深大寺そば組合加盟店で利用できる割引券(200円)を配布 ◇ワークショップ(時間/午前10時から午後2時) ウレタン刀作り/子ども合戦ゲームでも使える刀作り 定員:当日先着200人 費用:500円 手ぬぐい作り/和柄スタンプを押せるオリジナル手ぬぐい作り 定員:当日先着100人 費用:300円 手裏剣なげ/定員:なし 費用:100円 問い合わせ/調布市観光協会(産業振興課内)電話042-481-7183 ●映画を創る力 つなぐ 未来へ 映画のまち調布シネマフェスティバル 詳細はシネマフェスティバルホームページをご覧ください 3月2日(日曜日)まで開催中 ◇映画賞授賞式&『35年目のラブレター』先行特別上映(HMあり) 日時/2月22日(土曜日) 授賞式:午後4時から 上映:5時10分から 費用/全席指定1600円(授賞式・上映通し券)(注)各種割引はありません 出演/司会:金児憲史(俳優)、楊原京子(俳優) トークゲスト:塚本連平(監督)、森谷雄(企画・プロデュース) ◎上映(トークゲスト追加発表!) 会場/文化会館たづくりくすのきホール 費用/前売券800円、当日券1000円、U25 500円 ○『こんにちは、母さん』(上映後トーク HM 字 保育あり) 日時/2月24日(休日)午前10時30分から トークゲスト/北山雅康(俳優) ◇調布vs田口清隆〈大怪獣大暴れまつり〉(トーク付き上映 保育あり) (1)『ウルトラマンZ』第1話 「ご唱和ください、我の名を!」(24分) (2)『ウルトラマンブレーザー』第1話 「ファースト・ウェイブ」(24分) (3)『大怪獣映画G (オリジナルバージョン)』(48分) 日時/3月1日(土曜日)午後6時から 聞き手/島崎淳 トークゲスト/田口清隆(監督)、山田姫奈(俳優)、内藤好美(俳優) ○『ゴジラ-1.0』(上映後トーク HM 保育あり) 日時/3月2日(日曜日)午後3時から トークゲスト/竹内久史(録音)、宮島竜治(編集) 受賞内容/録音賞・編集賞・特別賞 ◎展示  会期中、『ゴジラ-1.0』などの上映作品に関する展示や映画のまち調布賞受賞者を紹介するパネル展示、そのほか貴重な映画資料の展示を行います。 (A)CINE_WORKS展part1「映画のまち調布賞受賞者紹介」 (B)CINE_WORKS展part2「調布と特撮・VFX」 (C)出張!映画資料室「日活調布撮影所とVFXの作品たち」 (D)国立映画アーカイブ「日本映画史探検!新東宝・国際放映と近代映画協会の歩み」 (A)から(D)共に 日時/(A)3月2日(日曜日)までの午前9時から午後9時(B)(C)(D)2月22日(土曜日)から3月2日(日曜日)午前10時から午後7時 会場/文化会館たづくり(A)1階エントランスホール(B)(D)2階北ギャラリー(C)2階南ギャラリー ◎コラボ企画 調布シネフェス×SIUNAUS SWEETSコラボ企画 オリジナルドーナツ販売  開催期間中に期間限定調布シネフェスガチョラドーナツを「SIUNAUS SWEETS」調布本店・トリエ京王調布店で発売中です。文化会館たづくりでも、2月23日(祝日)・24日(休日)に販売予定です。 (注)HMとは、音声ガイド・字幕ガイド上映(HELLO!MOVE方式)対応作品。無料アプリを使って、スマートフォンやスマートグラスで映画の字幕と音声ガイドを楽しめます (注)保育サービスは、株式会社ママMATE東京支店(電話03-6913-8484)へ上映1週間前までに申し込み 費用/1人1回1000円 ◎チケットの購入方法 文化会館たづくり上映作品(発売中 全席指定) ◇電話販売 チケットCHOFU 電話042-481-7222(午前9時から午後7時) チケットぴあ インターネット販売 ◇窓口販売 グリーンホール(午前9時から午後7時、月曜日休館) 文化会館たづくり(午前9時から午後9時30分) せんがわ劇場(午前9時から午後7時) ●調布市公式SNS  さまざまな市政情報のほか、調布のまちの魅力を発信しています。  LINE・X・インスタグラム ■発行:調布市(毎月5日・20日発行) ■編集:広報課 〒182-8511調布市小島町2丁目35番地1 ■市ホームページ:https://www.city.chofu.lg.jp/ 市役所代表:電話042-481-7111