No.1784 令和7年(2025年)3月5日 市報ちょうふ 【5】 トピックス ●水木しげるゾーンのブロンズ像除幕式を開催  鉄道敷地の水木しげるゾーン(てつみちから鬼太郎ひろば)に設置するブロンズ像などの除幕式を行います。 日時/3月22日(土曜日)午前11時から 会場/てつみち(トリエ京王調布C館横) 問い合わせ/まちづくり推進課電話042-481-7417 ●調布市市内事業者物価高騰支援事業費補助金  市内事業者に対し、燃料費、電気料金、ガス料金の一部を補助します。 対象/以下の全てに該当する事業者 (1)市内に事務所または事業所を有する事業者(法人または個人事業主) (2)対象期間に事業用途として燃料、電気、ガスを使用 (3)申請時点で事業を営んでおり、今後も事業継続の意思がある 対象期間/令和6年4月から令和7年3月のうち、任意の1カ月 補助金額/対象経費(対象月の燃料費、電気料金、ガス料金を合算した金額の6倍(半年分相当))の20%または補助上限額(法人:30万円個人事業主:10万円)のいずれか低い額 申し込み/5月30日(金曜日)までに電子申請または郵送で〒182-0026小島町2丁目36番地21調布市市内事業者物価高騰支援事業事務局 その他/詳細は専用ホームページ参照 問い合わせ/調布市市内事業者物価高騰支援事業事務局専用ダイヤル電話042-444-7002、調布市商工会電話042-485-2214(産業振興課) ●ヘルプマークの配布  ヘルプカードのほかにヘルプマークの配布を開始しました。 対象/市内在住で障害のある方、妊娠中など支援を必要とする方 配布場所/市役所2階障害福祉課、高齢者支援室、文化会館たづくり西館4階健康推進課、子ども発達センター 問い合わせ/障害福祉課電話042-481-7135 ●審議会等の会議の傍聴 (注)車いすや手話通訳を希望する場合は要事前相談 ◎第7回子ども・子育て会議 日時/3月17日(月曜日)午後6時30分から8時30分(予定)(受付6時から) 会場/教育会館3階301研修室 定員/当日先着6人 問い合わせ/子ども政策課電話042-481-7757 ◎第6回社会教育委員の会議 日時/3月18日(火曜日)午後1時30分から3時30分(受付1時15分から) 会場/教育会館3階302・303研修室 定員/当日先着5人 問い合わせ/社会教育課電話042-481-7490 ◎第4回男女共同参画推進センター運営委員会 日時/3月18日(火曜日)午後6時30分から8時(受付6時20分から) 会場/市民プラザあくろす3階ホール2 定員/当日先着5人 問い合わせ/多様性社会・男女共同参画推進課電話042-443-1213 ◎第2回バリアフリー推進協議会 日時/3月19日(水曜日)午前10時から11時30分(受付9時45分から) 会場/文化会館たづくり12階大会議場 定員/当日先着10人 問い合わせ/交通対策課電話042-481-7454 ◎第5回産業振興プラン策定検討委員会 日時/3月19日(水曜日)午後3時から(受付2時45分から) 会場/市役所5階市長公室 定員/当日先着5人 問い合わせ/産業振興課電話042-481-7539 ◎第2回自転車活用推進計画策定検討会 日時/3月21日(金曜日)午後3時から5時(受付2時30分から) 会場/市民プラザあくろす3階研修室3 定員/当日先着10人 問い合わせ/交通対策課電話042-481-7420 ●調布市LINE公式アカウントに登録しよう LINEを活用するとこんなに便利! 住民票・転出届のオンライン申請/休みの日でも自宅から申請できる 窓口混雑/LINEから混雑状況を確認できる 道路などの不具合を通報/道路にできた穴ぼこを、その場で写真を撮って通報できる 粗大ごみの申し込み/粗大ごみの申し込みがスムーズに 市報/市報WEB版の通知が届くので、通勤中などにスマートフォンで見られる 設定/配信を希望する情報を事前に選択・登録できる ◎LINEの登録方法  LINEのホーム画面の検索バーで「調布市」と検索して、友だちに追加してください。 問い合わせ/広報課電話042-481-7301 ★講師や出演者の敬称を省略しています ★金額は税込です ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です