No.1784 令和7年(2025年)3月5日 市報ちょうふ 【9】 採用情報 (注)履歴書などの提出が必要です。詳細は市ホームページ参照 ●令和8年度 市正規職員 区分:職種/上級(大学卒業程度):事務、事務(社会福祉)、事務(障害者対象)、土木、建築、保健師、保育士 中級(短期大学卒業程度):保育士 アルムナイ採用選考(市退職者向け採用選考):事務、事務(社会福祉)、事務(障害者対象)、土木、建築、電気、機械、保健師、保育士、栄養士 採用日/令和8年4月1日(水曜日) 申し込み/市ホームページの専用フォームからエントリーシートを提出。申し込み期間など詳細は市ホームページ参照 問い合わせ/人事課電話042-481-7355 ●令和7年度会計年度任用職員 (A)スクールサポーター 業務内容/市立小・中学校の通常学級や適応指導教室で特別な支援を要する児童・生徒への指導補助や個別的学習指導 勤務形態/年172日 午前8時から午後5時45分の間で学校が指定する6時間45分 資格など/小学校または中学校教員免許状を有し、学校教育・家庭教育などに関する専門的識見・能力がある方 時給/1450円 (B)学校司書 業務内容/市立小・中学校の図書館資料の収集や分類排列、学校図書館の運営補助など 勤務形態/年215日 (1)小学校:午前8時から午後5時45分の間で学校が指定する6時間45分 (2)中学校:午前8時15分から午後4時45分の間で学校が指定する5時間45分 資格など/司書または司書教諭の資格を有する方 時給/1250円 (C)少人数指導講師 業務内容/市立小学校低学年等算数少人数指導など 勤務形態/年215日 午前8時15分から午後4時 資格など/小学校教員免許状を有する方 時給/1650円 (A)から(C)共に 任用期間/4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日) 申し込み・問い合わせ/申込書(市ホームページから印刷可、または指導室(教育会館5階)で配布)と資格を証する書類の写しを、3月28日(金曜日)までに、〒182-0026小島町2丁目36番地1教育会館指導室電話042-481-7480へ郵送(簡易書留)または本人が持参 ●公益社団法人調布市スポーツ協会契約職員 業務内容/総合体育館の事務補助など その他/詳細はスポーツ協会ホームページ参照 申し込み・問い合わせ/履歴書を3月15日(土曜日)(必着)までに〒182-0011深大寺北町2丁目1番地65公益社団法人調布市スポーツ協会事務局電話042-481-6221へ直接または郵送・Eメール(Eメールtaikyo@chofucity-sports.or.jp)で申し込み ●ふじみ衛生組合環境学習推進員 業務内容/見学説明、受付事務、展示物の作成、イベント企画など 勤務形態/週1日から2日程度 午前9時から午後4時 資格など/パソコン(ワード・エクセル)操作ができる方 任用期間/5月1日(木曜日)から令和8年3月31日(火曜日) 時給/1170円 その他/交通費支給(上限あり) 申し込み・問い合わせ/募集要項を確認の上、申込書兼履歴書(ふじみ衛生組合ホームページから要印刷)と返信用封筒(長形3号に110円切手を貼付)を、特定記録郵便で4月3日(木曜日)(消印有効)までに〒182-0012深大寺東町7丁目50番地30ふじみ衛生組合総務課電話042-490-5374 ●一般社団法人調布市歯科医師会登録歯科衛生士 業務内容/保育園児、小・中学生に対する歯磨きの集団指導と歯科健診時の補助、障がい者歯科診療所での診療・診療補助、高齢者や障害者に対する口腔衛生指導全般の補助など 資格など/歯科衛生士 その他/登録すると希望の曜日、時間に合わせて勤務が可能 申し込み・問い合わせ/調布市歯科医師会電話042-485-4892(健康推進課) 仕事・創業 ●空き店舗賃借料の一部を補助  市内の空き店舗などを活用して創業しようとする方、または創業して間もない方に、店舗などの賃借料の一部を補助します。 対象/従業員5人以下の小規模事業者で、次の条件を満たす方 (1)空き店舗などを創業場所とする (2)開業時までに市内に住所を有する (3)週4日以上営業する (4)開業に際して必要な法律に基づく資格を有する、または開業までに有する見込みがある (5)市税を完納している 内容/店舗賃借料として、補助率は月額2分の1以内(補助限度額あり。補助期間は令和8年3月まで) 申し込み・問い合わせ/申請書(産業労働支援センターホームページから印刷可、またはセンター窓口で配布)を、3月5日(水曜日)から5月7日(水曜日)に産業労働支援センター(市民プラザあくろす3階)電話042-443-1217へ電話予約の上持参(注)書類・面接審査あり。審査日は追って通知 ●産業労働支援センター 専用ホームページあり 〒182-0022国領町2丁目5番地15市民プラザあくろす3階電話042-443-1217・ファクス042-443-1218・Eメールindustry@chofu-across.jp 休館日/第3月曜日(祝日の場合は直後の平日) 【A】はじめの一歩起業相談会 日時/3月11日(火曜日)午前10時から午後4時(正午から1時を除く) 相談時間/1人50分 【B】女性起業相談会 日時/3月13日(木曜日)午前10時から午後4時(正午から1時を除く) 相談時間/1人50分 【C】春の創業なんでも相談会 日時/3月19日(水曜日)正午から午後7時(1時から2時を除く) 相談時間/1人50分 【D】事業承継個別相談会 日時/3月27日(木曜日) 時間/午後1時30分から、3時から 対象/中小・小規模企業の経営者・後継者 持ち物/直近3期分の決算書・確定申告書、会社概要(注)持参可能な場合のみ 締め切り/3月19日(水曜日) 【A】から【D】共に 定員/申し込み順【A】【B】5人【C】6人【D】2人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/産業労働支援センターホームページまたは電話、ファクス、Eメールで申し込み 官公所だより ●令和7年度自衛官採用案内 ◎一般幹部候補生 応募資格/22歳から25歳(20歳から21歳は大卒(見込含)。修士課程修了者(見込含)は27歳まで) 試験日/(1)4月12日(土曜日)・13日(日曜日)(2)6月14日(土曜日) ◎一般曹候補生 応募資格/採用予定月の末日現在で18歳から32歳 試験日/(3)5月17日(土曜日)から25日(日曜日)(注)いずれか1日を指定 受付期間/(1)4月4日(金曜日)まで(2)4月23日(水曜日)から6月6日(金曜日)(3)5月7日(水曜日)まで(いずれも必着) 問い合わせ/防衛省自衛隊東京地方協力本部府中分駐所〒183-8521府中市浅間町1丁目5番地5府中基地内電話042-365-5011・Eメールrecruit17-tokyo-ea@inet.gsdf.mod.go.jp(総合防災安全課) ●令和7年度国税専門官募集 対象/(1)平成7年4月2日から平成16年4月1日生まれの方(2)平成16年4月2日以降生まれで、大学を卒業(令和8年3月までに卒業見込みを含む)または人事院が同等の資格があると認める方 申し込み/3月24日(月曜日)(受信有効)までに人事院ホームページから申し込み その他/詳細は東京国税局ホームページ「採用関係お役立ちリンク集」参照 問い合わせ/東京国税局人事第二課電話03-3542-2111(市民税課) ●生活ひとくちメモ 突然の訪問販売に注意 ◎相談事例  引っ越したばかりの自宅に、突然事業者が来訪して、管理会社と関連があるようなことを言われたので話を聞いた。「このマンションの居住者みんなが契約している」とレンジフードのフィルターを勧められた。みんなが購入しているならしかたないと思い、3万円で2年分のフィルターを購入した。あとで管理会社に確認したら、事業者は管理会社とは無関係だと言われた。フィルターは不要なのでクーリング・オフしたい。 ◎トラブルに遭わないために  突然の訪問販売で不要な契約をしてしまった、という相談が寄せられています。契約商品は、レンジフードのフィルターのほか、電気、ガス、浄水器、新聞、光回線などのサービス契約などがあります。  特に事例のように、引っ越し直後に突然訪問されて契約してしまうケースが多く見られます。引っ越し直後は荷物の整理などの忙しさや環境の変化などの影響で、いつもより冷静な判断ができなくなりがちです。事業者が突然訪問してきても、その場で契約しないようにしましょう。  事業者が訪問してきて契約した場合、契約書面を受け取ってから8日間はクーリング・オフが可能です。 問い合わせ/調布市消費生活センター(市役所3階)電話042-481-7034 電話相談/平日午前9時から正午・午後1時から3時30分、第2土曜日午前9時から正午 来所相談(予約制)/平日午前9時から正午・午後1時から3時