【10】 市報ちょうふ 令和7年(2025年)3月5日 No.1784 その他のお知らせ ●3月の相談実施日 (A)多様な性に関する相談実施日 日時/3月15日(土曜日) 時間/午後3時から3時50分、4時から4時50分 内容/性別に違和感があるなど、性的指向や性自認の相談に専門相談員が応じます (B)男性のための相談実施日 日時/3月19日(水曜日) 時間/午後6時から6時50分、7時から7時50分、8時から8時50分 対象/男性 内容/職場や家庭のこと、パートナーのことなどの相談に男性相談員が応じます (A)(B)共に 会場/市民プラザあくろす3階男女共同参画推進センター 定員/各回1人(事前予約制) 費用/無料 その他/予約は相談実施日の前日午後5時まで。ほかの予約がなければ当日相談可(当日は要電話連絡。(A)は正午から)。(A)のみ同日午後1時5分から2時45分、LGBTQ+のためのグループ相談「ちょうふ NIJiルーム」の開催あり(要申し込み) 申し込み・問い合わせ/専用フォームから申し込み、または電話で多様性社会・男女共同参画推進課電話042-443-1213 ●自転車等駐車場の学生更新 期間/3月21日(金曜日)から27日(木曜日) 時間/午前10時から午後5時 対象/定期契約中の学生で、令和7年4月以降も引き続き減額申請する方(注)現在使用のICカード定期券は3月末で無効 持ち物/ICカード定期券、学生証・合格証など 受付場所/ 飛田給駅周辺駐車場:飛田給北自転車駐車場(飛田給1丁目41番地1) 西調布駅周辺駐車場:西調布南第2自転車駐車場(上石原2丁目32番地2) 調布駅・布田駅・京王多摩川駅周辺駐車場:調布南第1自転車駐車場(布田4丁目17番地10) 国領駅周辺駐車場:国領西自転車等駐車場(国領町1丁目44番地38) 柴崎駅周辺駐車場:柴崎東自転車駐車場(菊野台1丁目22番地3) つつじヶ丘駅周辺駐車場:つつじヶ丘駅西第3自転車等駐車場(菊野台3丁目21番地25) 仙川駅周辺駐車場:仙川南第2自転車駐車場(仙川町1丁目50番地2) 問い合わせ/一般財団法人調布市市民サービス公社電話042-486-2141(交通対策課) イベントのお知らせ 催し ●神代植物公園「椿ウィーク」  つばき・さざんか園では、江戸ツバキ、肥後ツバキなど、約250種類、620本のさまざまなツバキが見頃を迎えています。古くから伝わる園芸植物ツバキの魅力をより一層お楽しみいただけるよう展示会や講演会などを実施します。 期間/3月30日(日曜日)まで 休園日/10日(月曜日)・17日(月曜日)・24日(月曜日) 開園時間/午前9時30分から午後5時(入園は4時まで) 入園料/一般・大人500円、65歳以上250円、中学生200円、小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料 (1)神代つばき展  日本ツバキ協会登録新花約100種の紹介やツバキの切花を展示します。 期間/3月18日(火曜日)から23日(日曜日) 会場/植物会館1階展示室 (2)ガイドボランティアによる「つばき・さざんか園ガイドツアー」  「つばき・さざんか園」を中心に園内の見どころや見頃の植物をご案内します。 日時/3月15日(土曜日)・16日(日曜日)(注)荒天中止 時間/午前10時30分から、午後1時30分から(各回60分程度) 集合場所/正門周辺情報棟付近 申し込み/当日直接会場へ (3)日本ツバキ協会講師による「つばき園ガイドツアー」  江戸椿を中心に案内します。 日時/3月22日(土曜日)午前10時30分から正午(注)荒天中止 集合場所/正門周辺情報棟付近 (4)日本ツバキ協会講師による「ツバキ挿し木教室」  江戸時代にブームとなった品種や当時の挿し木の方法を、実演を交えて紹介します。 日時/3月22日(土曜日)午後1時30分から2時30分 集合場所/植物会館2階集会室 (3)(4)共に 講師/野口慎一(日本ツバキ協会江戸椿研究会、野口農園園主) 定員/(3)15人(4)30人(多数抽選) その他/申し込みなど詳細は東京都公園協会ホームページ参照 (1)から(4)共に 費用/無料(入園料別途) 問い合わせ/都立神代植物公園サービスセンター電話042-483-2300(産業振興課) ●生涯学習サークル体験事業 (A)ソシアルダンス「コスモスフレンズ会」 日時/3月7日(金曜日)・14日(金曜日)・21日(金曜日)・28日(金曜日) 時間/午前10時から正午 会場/下布田ふれあいの家 内容/社交ダンス(ブルース、ワルツ、タンゴ)の基本ステップを学ぶ 定員/各日申し込み順10人 費用/無料 持ち物/室内用シューズ(運動靴で可) 締め切り/各実施日の2日前 (B)誠紀流剣舞誠敬会(全2回) 日時/(1)3月30日(日曜日)(2)4月6日(日曜日) 時間/午後2時から4時 会場/大町ふれあいの家 対象/初心者 内容/詩吟に合わせて刀と扇子を使い踊る伝統芸能。実際に刀や扇子に触れながら正しい姿勢や構えなどを学ぶ 定員/申し込み順3人 費用/無料 持ち物/動きやすい服装、足袋(お持ちの方)、飲み物 締め切り/3月28日(金曜日) (A)(B)共に 申し込み・問い合わせ/各締切日までに生涯学習情報コーナー電話042-441-6155(たづくり休館日を除く平日午前9時から午後5時(正午から午後1時を除く))(文化生涯学習課) ●令和6年度花いっぱい運動写真コンクール展示会 日時/3月15日(土曜日)・16日(日曜日) 時間/午前9時から午後4時 会場/文化会館たづくり北ギャラリー 問い合わせ/緑と公園課電話042-481-7083 ●市立第三中学校吹奏楽部第22回定期演奏会 日時/3月26日(水曜日)午後5時30分から7時45分(5時開場) 会場/グリーンホール大ホール 曲目/メルヘン、ミュージカル「ミス・サイゴン」より、大いなる約束の大地 チンギス・ハーン、ディズニーメドレー2025、ミセス・グリーンアップルメドレー ほか 定員/当日先着1200人 問い合わせ/市立第三中学校・副校長(吹奏楽部顧問)電話042-482-0293 ●市立調布中学校吹奏楽部第40回定期演奏会 日時/3月27日(木曜日)午後2時から(1時30分開場) 会場/文化会館たづくりくすのきホール 出演/市立調布中学校吹奏楽部 ほか 定員/当日先着500人 問い合わせ/市立調布中学校・源本電話042-482-0275 ●プロ野球開幕!調布市は読売ジャイアンツを応援しています 問い合わせ/スポーツ振興課電話042-481-7497 ◎広報大使  市は読売巨人軍と協働協定を締結しています。2人の選手を広報大使に任命し、調布市のPRに協力していただきます。 萩尾(はぎお)匡也(まさや)選手(昨年度から継続/外野手/2022年ドラフト2位入団) 「2年連続で調布市広報大使に任命されました萩尾匡也です!調布市は今年で市制施行70周年を迎えます。市民の皆さんとともに、最高の未来に向けて盛り上げていきますので、今シーズンも応援よろしくお願いします!」 石田(いしだ)充冴(じゅうざ)選手(今年度から就任/投手/2024年ドラフト4位入団) 「今年度から調布市広報大使に任命された石田充冴です!市民のみなさまには、僕の“投げっぷり”に注目してほしいです!調布市はスポーツが盛んな市ですので、野球でも調布市を盛り上げられるように僕たちも頑張ります!」 【開幕戦】 一軍:3月28日(金曜日)東京ヤクルトスワローズ戦 @東京ドーム 二軍:3月15日(土曜日)東北楽天ゴールデンイーグルス戦 @ジャイアンツタウンスタジアム ◇街路灯フラッグを調布駅前に掲出  調布駅周辺に街路灯フラッグが掲出されました。 ◇ジャイアンツタウンスタジアムが開業  新ファーム球場「ジャイアンツタウンスタジアム(稲城市)」が今月から開業しました。 ★講師や出演者の敬称を省略しています ★金額は税込です ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です