No.1786 令和7年(2025年)4月5日 市報ちょうふ 【13】 催しの続き ●一般社団法人東京室内歌劇場スペシャルウィーク2025 in せんがわ劇場 (A)公演の無料招待 日時/(1)5月7日(水曜日)午後7時(2)8日(木曜日)午後1時30分(3)8日(木曜日)午後7時(4)9日(金曜日)午後1時30分(5)9日(金曜日)午後7時(6)10日(土曜日)午後1時30分(7)10日(土曜日)午後7時(8)11日(日曜日)午後1時30分(9)11日(日曜日)午後7時(10)12日(月曜日)午後1時30分(11)12日(月曜日)午後7時(12)13日(火曜日)午後1時30分(13)13日(火曜日)午後7時 内容/(1)團(だん)伊玖磨(いくま) 知られざるオペレッタの世界「オーロラ姫」 歌曲・童謡の名曲とともに (2)レスピーギ・マニア! 女神たちの黄昏 (3)3匹の小娘 狼は…本当に悪者なのか… (4)ひとり芝居 おはなしの玉手箱 (5)Grüß Gott!Wien!@せんがわvol.4恋は優し…歌も優し… (6)MiaStoria3 私とお酒の物語 (7)せんがわプッチーニ劇場 オペラ「修道女アンジェリカ」&ガラコンサート (8)にほんのうた in 調布 美しい日本語で歌う日本の歌 世界の歌 (9)今年もフォーレ! 生誕180年記念これであなたもフォーレマニア! (10)(11)原作:三島由紀夫/作曲:青島広志オペラ《サド侯爵夫人》全3幕 (12)☆関定子&島田道生プレゼンツ☆演歌の道と貴方の歌謡曲vol.3 (13)〈追悼〉間宮芳生の世界 民謡と語り (B)【ゲネプロ(最終リハーサル)観覧】Grüß Gott!Wien!@せんがわvol.4恋は優し…歌も優し… 日時/5月7日(水曜日)午後1時30分(1時開場) (A)(B)共に 会場/せんがわ劇場 対象/市内在住・在勤・在学の方 定員/(A)各回2人(多数抽選)(B)申し込み順100人 費用/無料 申し込み/4月15日(火曜日)までに各申し込みフォームから申し込み 問い合わせ/文化生涯学習課電話042-481-7139 ●調布国際音楽祭2025 (A)ヴォクス・ルミニス「Bach Dynasty 華麗なるバッハ一族の音楽」 日時/6月26日(木曜日)午後7時 会場/文化会館たづくり2階くすのきホール 出演/リオネル・ムニエ(指揮)、ヴォクス・ルミニス(古楽声楽アンサンブル)、鈴木優人(オルガン) 費用/8000円(全席指定。29歳以下30%割引) 曲目/J.S.バッハ:モテット《イエス、我が喜び》BWV227、ヨハン・バッハ:《われらの人生は一つ の影》、ヨハン・ミヒャエル・バッハ:《愛しき日は歓呼に迎えられん》ほか (B)バッハ・コレギウム・ジャパン ヘンデル:オペラ《ロデリンダ》(演奏会形式) 日時/6月28日(土曜日)午後5時 会場/文化会館たづくり2階くすのきホール 出演/鈴木優人(指揮)、バッハ・コレギウム・ジャパン(管弦楽)、ロデリンダ:カリーヌ・ティニー(ソプラノ)、ベルタリード:藤木大地(カウンターテナー)ほか 費用/9000円(全席指定。29歳以下30%割引) チケット発売日/ちょうふアートプラス会員:発売中、一般:4月10日(木曜日)(注)発売初日はインターネット販売のみ その他/このほかの公演情報などの詳細は、調布国際音楽祭ホームページ参照 問い合わせ/公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団電話042-481-7222(チケットCHOFU)(文化生涯学習課) ●「調布こどもエコクラブ」会員募集  河川や緑地などでの自然体験を通じて環境を学びます。 日時/年4回程度(土曜日・日曜日、祝日) 対象/市内在住・在学の小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) 内容/(1)カニ山の自然をつかって遊ぶ場所をつくる(2)野川を歩いて、水辺の不思議を発見しよう(3)調布の植物、農産物でご飯を作ってみよう(4)カニ山で地図を使って宝探し(予定) 定員/30人(多数抽選) 費用/無料(材料費など実費負担あり) 企画・運営/野遊びくらぶEメールnoasobichofu@gmail.com 申し込み/4月20日(日曜日)までに申し込みフォームから申し込み (注)抽選結果は4月30日(水曜日)までにEメールで通知 問い合わせ/環境政策課電話042-481-7086 ●市制施行70周年記念事業春の多摩川クリーン作戦  河川の環境を守り、美化を推進するため、一緒にごみを拾いましょう。 日時/4月13日(日曜日)午前8時から9時(注)小雨決行 集合場所/団体参加:多摩川河川敷の各拠点へ(のぼり旗で表示)、個人参加:京王相模原線鉄橋下の本部 持ち物/動きやすい服装(注)ごみバサミとごみ袋などは市で用意 申し込み/当日直接集合場所へ(注)初めて参加する団体は要事前申し込み その他/荒天などにより中止する場合は市ホームページでお知らせ 問い合わせ/環境政策課電話042-481-7087 ●相互友好協力協定締結大学の市民対象の事業紹介(文化生涯学習課) ◎電気通信大学〈平成15年5月20日締結〉 ◇電気通信大学プログラミング教室入会説明会 日時/4月13日(日曜日)午後2時から3時 会場/100周年キャンパスUECアライアンスセンター1階 対象/小学5年生から高校生 内容/学習の進め方や受講生の作品紹介、Q&Aなど 費用/無料 申し込み/4月12日(土曜日)午後5時までに電気通信大学プログラミング教室ホームページから申し込み その他/オンライン(Zoom)あり。教室見学実施(日時:4月13日(日曜日)午前11時15分から午後0時15分) 問い合わせ/電気通信大学プログラミング教室事務局Eメールnpo@uec-programming.com ◎明治大学〈平成16年2月17日締結〉 ◇生涯学習機関「リバティアカデミー」2025年度春期講座 (1)なぜ人は旅に出るのか 日時/5月15日(木曜日)・29日(木曜日)、6月12日(木曜日)・26日(木曜日)、7月10日(木曜日)・24日(木曜日) 時間/午後1時30分から3時 講師/林雅彦(本学名誉教授)ほか 定員/申し込み順30人 費用/1万9800円 会場/駿河台キャンパス (2)人生後半の社会学3 日時/5月17日(土曜日)午後1時30分から3時 講師/石川雅信(元本学教授) 定員/申し込み順20人 費用/2200円 会場/駿河台キャンパス (3)『万葉集』の世界 日時/4月24日(木曜日)、5月22日(木曜日)、6月12日(木曜日)・26日(木曜日)、7月10日(木曜日)・24日(木曜日) 時間/午後3時30分から5時 講師/堂野前彰子(本学兼任講師) 定員/申し込み順オンライン90人、対面30人 費用/1万9800円 その他/オンライン講座と対面講座(駿河台キャンパス)を同時に実施(注)収録動画のストリーミング配信あり (1)から(3)共に 申し込み/リバティアカデミーホームページから申し込み 問い合わせ/明治大学リバティアカデミー事務局電話03-3296-4423・Eメールacademy@mics.meiji.ac.jp ◎白百合女子大学〈平成18年3月28日締結〉 (1)公開講座 宮澤賢治「セロ弾きのゴーシュ」が語る人間と自然 楽長の音楽とかっこうの音楽 日時/5月10日(土曜日)午前10時から11時30分 講師/髙橋博史(本学元教授) (2)キリスト教的視点に基づく講座創造への道「暗闇の先に、暗闇と共に 旧約・新約を貫くメッセージ」 日時/5月10日(土曜日)午後2時から3時30分 講師/海老原晴香(本学カトリック教育センター准教授)、中村真希(日本聖公会東京教区執事、東京聖十字教会牧師補) (1)(2)共に 会場/11号館3階クララホール 費用/1000円(当日支払い) 申し込み/白百合女子大学ホームページから申し込み 問い合わせ/社会連携センター電話03-3326-6877 ◇子育て支援ルーム“りすぶらん・あんふぁん”「SEL:思いやりの気持ちを育む」 日時/5月21日(水曜日)午前10時30分から11時45分 会場/3号館プレイルーム 対象/0歳から3歳の乳幼児と保護者 講師/眞榮城和美(本学准教授) 定員/8組(多数抽選) 費用/無料 申し込み/5月9日(金曜日)までに白百合女子大学ホームページから申し込み 問い合わせ/エデュテイメント大学事務Eメールedutainment@shirayuri.ac.jp ◎東京慈恵会医科大学〈平成20年11月28日締結〉 ◇社会保険労務士による就労相談 日時/5月7日(水曜日) 時間/午後2時から、3時から、4時から(各45分) 会場/がん相談支援センター 対象/がん経験者と家族 定員/各回1枠 費用/無料 申し込み/事前に東京慈恵会医科大学附属第三病院がん相談支援センター電話03-3480-1151(内線3562) (注)そのほかの事業は市ホームページ参照 ★講師や出演者の敬称を省略しています ★金額は税込です ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です