【12】 市報ちょうふ 令和7年(2025年)6月20日 No.1792 イベントのお知らせの続き ●社会教育学習グループ公開講座 ◎教育フォーラム・のどらか「1000人を超える被爆者の声を記録した伊藤明彦さんが遺したもの 『未来からの遺言』をめぐって」  映像とCD音声を鑑賞し、伊藤明彦さんの著作を復刊した講師からお話を聞きます。 日時/7月5日(土曜日)午後6時から9時 会場/文化会館たづくり8階映像シアター 講師/西浩孝(編集者) 定員/当日先着100人 費用/500円(資料代。学生無料) 問い合わせ/教育フォーラム・のどらか・時津電話090-1696-7053 ◎CCD「インクルーシブ英会話(初級)」 日時/7月12日(土曜日)午後1時から3時 会場/総合福祉センター2階団体室 講師/井上セイリエン(英会話講師) 定員/申し込み順10人 費用/無料 その他/会員登録(有料)すると継続受講可能 申し込み・問い合わせ/7月11日(金曜日)までに電話またはEメールでCCD担当・神尾電話090-5558-2537・Eメールccd.jin@gmail.com(社会教育課) ●市制施行70周年記念 第66回 郷土芸能祭ばやし保存大会  「調布の祭ばやし」は市の無形民俗文化財に指定されています。市内各10地区のはやし連と3つの子供はやし連による演奏をはじめ、獅子舞、おかめ、ひょっとこ踊りなどの競演が行われます。 日時/7月6日(日曜日)午後1時から6時 会場/文化会館たづくりくすのきホール 費用/無料 問い合わせ/郷土博物館電話042-481-7656 ●新しい趣味を作ろう フラダンス講座  ハワイの音楽に合わせて優しく体を動かします。世代を問わず、初めての方でも楽しく踊れるようにレッスンを行います。 日時/7月15日(火曜日)午前11時から午後1時 会場/市民プラザあくろす2階会議室1 講師/川部めぐみ(ハーラウオプウヴァイマーリエ代表) 定員/申し込み順15人 費用/500円 持ち物/動きやすい服装、汗拭きタオル、飲み物 その他/ベビーカー置き場あり、子ども連れの参加も可 申し込み・問い合わせ/6月21日(土曜日)午前9時から7月14日(月曜日)に直接または電話で市民プラザあくろす指定管理者電話042-443-1211、または申し込みフォームから申し込み(多様性社会・男女共同参画推進課) ●いやしとふれあいの旅事業 ◎日帰りバスツアー もも食べ放題と野木町ひまわり畑 おしゃれランチの旅 日時/7月18日(金曜日) 集合時間・場所/午前7時30分頃・文化会館たづくり横、7時40分頃・国領駅、7時50分頃・仙川駅(注)最終案内書で要確認 解散/午後5時30分頃・仙川駅、5時40分頃・国領駅、5時50分頃・文化会館たづくり横 行程/調布→蓮田サービスエリア(休憩)→野木町ひまわりフェスティバル(観光)→AOYA CAMPAGNE(昼食)→岩下の新生姜ミュージアム(観光)→道の駅思川(買い物)→いちごの里(もも食べ放題)→川口パーキングエリア(休憩)→調布 定員/申し込み順35人 最少催行人数/20人 費用/1万6000円 その他/交通事情などにより時間が前後、または中止する場合あり。旅行契約成立後の取り消しは、取消料金がかかる場合あり 申し込み・問い合わせ/さくらツーリスト株式会社電話042-487-1711(協働推進課) ●犬の飼い方・しつけ方教室「わんわん防災セミナー」  飼い主が防災時に必要な知識やグッズ、普段から行えるしつけ・対策などを学びます。 日時/7月21日(祝日)午後2時から4時(1時30分開場) 会場/文化会館たづくり8階映像シアター 講師/西村トシオ(東京都動物愛護推進員) 定員/申し込み順100人 費用/無料 申し込み/申し込みフォームから申し込み 問い合わせ/環境政策課電話042-481-7087・Eメールkankyou@city.chofu.lg.jp ●多摩川の水辺の生き物観察会 日時/7月27日(日曜日)午前9時から11時(注)増水・雨天時中止 集合時間・場所/8時50分・多摩川自然情報館 対象/小学生以上(家族(兄弟・姉妹)単位で応募可。1家族につき最大4人まで。友人同士の申し込みは不可。保護者同伴必須) 内容/多摩川の浅瀬で魚や水生昆虫などをタモ網で探し、その生き物の名前や特徴を学習(注)採集した生き物は持ち帰り不可 講師/多摩川自然情報館解説員 定員/10組(多数抽選) 費用/100円(保険料) 持ち物/帽子、飲み物、タオル、筆記用具、長袖・長ズボン(下に水着着用推奨)、運動靴(素足・サンダル不可。くつ下着用推奨)、着替え(注)浅い川に入るので、ぬれてもよい服装で 申し込み/7月16日(水曜日)までに申し込みフォームから申し込み(注)抽選結果は7月18日(金曜日)に通知 問い合わせ/運営等受託事業者株式会社セルコ電話03-3406-1724(平日午前10時から午後5時30分)、多摩川自然情報館携帯電話電話080-2087-9009(土曜日・日曜日、祝日午前9時から午後5時)(環境政策課) ●夏休み特別企画 日本と中国の漢字を楽しもう! ◎公益財団法人笹川平和財団主催・調布FM連携企画  「漢字」をキーワードにクイズや漢字の歴史などの講話を聞いた後、自分たちで考えた新しい漢字を発表するワークショップです。 日時/7月30日(水曜日)午後2時から4時(受付1時30分から) 会場/文化会館たづくり12階大会議場 対象/市内在住の小学4年生から6年生(注)保護者の見学可 講師/高橋恵子(元中国国際放送局アナウンサー) 定員/20人(多数抽選) 費用/無料 その他/抽選結果はEメールでお知らせ 申し込み・問い合わせ/Eメールに参加者の氏名、学年、学校名を明記し7月5日(土曜日)までに調布FM電話042-483-0838・Eメールkanji2025@chofu-fm.com(広報課) ●味の素スタジアム・京王アリーナTOKYO 7月の主な行事予定 5月1日から武蔵野の森総合スポーツプラザの名称が「京王アリーナTOKYO」に変わりました。 ★味の素スタジアム 5日(土曜日)・6日(日曜日) ENHYPEN WORLD TOUR 'WALK THE LINE' IN JAPAN 午後5時30分から(3時30分開場) 問い合わせ/キョードー東京電話0570-550-799(平日午前11時から午後6時、土曜日・日曜日、祝日午前10時から午後6時) 6日(日曜日) 関東大学アメリカンフットボールKCFA FLAGBOWL 2025 会場/アミノバイタルフィールド 問い合わせ・ホームページ/一般社団法人関東学生アメリカンフットボール連盟 19日(土曜日) FC東京vs浦和レッズ(明治安田J1リーグ 第24節) 午後7時キックオフ 問い合わせ/FC東京電話042-444-2630 20日(日曜日) 東京ヴェルディvs FC町田ゼルビア(明治安田J1リーグ 第24節) 午後6時キックオフ 問い合わせ/東京ヴェルディ電話03-3512-1969 21日(祝日) 味スタBIGフリーマーケット 午前10時から午後3時 問い合わせ/リサイクル運動市民の会Eメールinfo@recycler.org ★京王アリーナTOKYO 19日(土曜日)・20日(日曜日) 空手ドリームフェスティバル2025全国大会 19日:午前9時45分から(9時開場) 20日:午前9時30分から(8時30分開場) 問い合わせ/NPO法人全世界空手道連盟 新極真会電話03-6435-5340 29日(火曜日)から31日(木曜日) 第37回東京ジュニア女子新体操選手権大会、第33回関東ジュニア女子新体操選手権大会東京都予選会 問い合わせ・ホームページ/東京都体操協会 ●文化会館たづくり7月の休館日 日時/7月28日(月曜日)・29日(火曜日) 問い合わせ/公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団電話042-441-6111(文化生涯学習課)