【8】 市報ちょうふ 令和7年(2025年)7月20日 No.1795 仕事・創業 ●利用登録不要で申し込みOK Excel体験講座 日時/8月9日(土曜日)・22日(金曜日) 時間/午後1時30分から4時 対象/15歳から49歳で就労(アルバイト含む)、就学していない方 内容/各ツールの仕組み・使い方、パソコン基礎講座の案内、ちょうふサポステの利用案内、登録面談(希望者のみ) 定員/各申し込み順6人 費用/無料 会場・申し込み・問い合わせ/ちょうふ若者サポートステーションホームページから申し込み、または電話で電話042-444-7975 (産業労働支援センター) ●シルバー人材センター入会説明会 日時/8月14日(木曜日)午前9時30分から 対象/市内在住の60歳以上 費用/1000円(入会する方のみ) その他/オンラインでの入会説明もあり。要事前予約 会場・申し込み・問い合わせ/公益社団法人調布市シルバー人材センター(小島町3丁目87番地4)電話042-487-9375 ●しごたま就職面接会in多摩市(全年齢対象) 日時/8月29日(金曜日) 内容・時間/(1)面接対策セミナー・正午から午後0時50分(受付午前11時30分から)(2)就職面接会・0時50分から4時 会場/パルテノン多摩(多摩市落合2丁目35番地) 内容/書類選考なしで複数の企業と面接できます。20社程度の企業が参加予定 定員/申し込み順(1)50人程度(2)100人程度 費用/無料 持ち物/履歴書(面接を希望する企業数分)、東京しごとセンターカード(お持ちの方) 申し込み・問い合わせ/東京しごとセンター多摩ホームページまたは電話で電話042-521-6761(産業労働支援センター) ●産業労働支援センター 専用ホームページあり 〒182-0022国領町2丁目5番地15市民プラザあくろす3階電話042-443-1217・ファクス042-443-1218・Eメールindustry@chofu-across.jp 休館日/第3月曜日(祝日の場合は直後の平日) 【A】採用から退職まで「まるっと労務相談会」 日時/8月12日(火曜日)・21日(木曜日)・30日(土曜日) 時間/午前9時から午後4時(正午から1時を除く) 【B】創業経営相談会 日時/(1)8月6日(水曜日)(2)13日(水曜日)(3)20日(水曜日) 時間/(1)(3)午後4時から8時(2)午前9時から午後1時 【C】事業者向け税務相談会 日時/8月12日(火曜日)午後1時から4時 【D】融資相談会 日時/8月21日(木曜日)午前10時から午後4時(正午から1時を除く) 【A】から【D】共に 相談時間/1人50分 定員/申し込み順【A】6人【B】4人【C】3人【D】5人 費用/無料 会場・申し込み・問い合わせ/産業労働支援センターホームページまたは電話、ファクス、Eメールで申し込み その他のお知らせ ●政治家は贈らない!有権者は求めない!7月・8月は寄附禁止PR強化期間  政治家が選挙区内の人にお金や物を贈ることや、有権者が政治家に寄附や贈り物を求めることは、公職選挙法で禁止されています。ルールを守って明るい選挙を実現しましょう。 ◎禁止されている寄附の例 (1)病気見舞い(2)祭りへの寄附や差し入れ(3)地域の運動会などへの飲食物の差し入れ(4)結婚祝、香典(政治家本人が結婚披露宴、葬式などに自ら出席してその場で行う場合は罰則が適用されない場合あり)(5)葬式の花輪、供花(6)落成式、開店祝の花輪(7)町内会の集会や旅行などの催物への寸志や飲食物の差入れ(8)入学祝、卒業祝(9)お中元、お歳暮 問い合わせ/選挙管理委員会事務局電話042-481-7381 ●八ケ岳少年自然の家8月1日(金曜日)から新規予約受付 区分/新規予約受け付け分 市内青少年団体(おおむね20歳未満の方で構成する10人以上の団体)/令和8年2月利用分 市内個人(市内在住・在勤・在学)(注)青少年団体以外の団体を含む/11月利用分 (注)連泊時は1泊目の属する月が基準 申し込み・問い合わせ/電話で八ケ岳少年自然の家(山梨県北杜市高根町清里3545番地1)電話0551-48-2014(午前9時から午後5時)(注)個人利用のみ八ケ岳少年自然の家ホームページから申し込み可(社会教育課) ●献血にご協力を 日時/7月30日(水曜日) 時間/午前10時から11時30分、午後1時から4時 会場/文化会館たづくり西館保健センター1階 対象/献血基準は赤十字血液センターホームページ参照 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/福祉総務課電話042-481-7101 ●京王閣競輪開催日 (◎本場昼開催。★本場ナイター開催。無印は場外のみ) 日時/7月20日(日曜日)・21日(祝日)・◎26日(土曜日)・◎27日(日曜日)・◎28日(月曜日)・★31日(木曜日)、8月★1日(金曜日)・★2日(土曜日)・3日(日曜日)・12日(火曜日)・13日(水曜日)・14日(木曜日)・15日(金曜日)・16日(土曜日)・17日(日曜日)・23日(土曜日)・24日(日曜日)・25日(月曜日)・26日(火曜日)・28日(木曜日)・29日(金曜日)・30日(土曜日)・31日(日曜日) 問い合わせ/東京都十一市競輪事業組合電話042-489-1311 ●8月の女性のための相談実施日 ◎女性の生きかた相談 面接相談(予約制)/ 日時:8月4日(月曜日)午後4時から7時50分、7日(木曜日)・8日(金曜日)・14日(木曜日)・21日(木曜日)・22日(金曜日)・28日(木曜日)午前10時から午後3時50分 電話相談/専用電話電話042-443-1233 日時:8月7日(木曜日)・14日(木曜日)・21日(木曜日)・28日(木曜日)午前10時から午後3時30分(正午から午後1時を除く)(注)令和7年度から毎週木曜日に実施しています ◎女性のための法律相談 日時/8月12日(火曜日)・19日(火曜日)午前10時から午後0時15分、26日(火曜日)午後4時10分から7時 ◎働く女性の人生相談 日時/8月13日(水曜日)午後4時から7時50分 ◎女性のための仕事&生活サポート相談 日時/8月15日(金曜日)午前10時から午後3時50分 ◎女性のヘルスケア相談 日時/8月20日(水曜日)午後1時55分から4時5分 費用/無料 その他/相談日時は変更の場合あり 申し込み・問い合わせ/電話または専用フォームから多様性社会・男女共同参画推進課電話042-443-1213 ●グループ相談「ちょうふ NIJiルーム」季節は夏!LGBTQのモヤモヤや疑問を「百物語」にして吹き消しましょう!  LGBTQならではのあるあるや困り事を、楽しい雰囲気で話し合います。 日時/8月20日(水曜日)午後6時から7時40分 会場/市民プラザあくろす3階研修室2 対象/多様な性的指向・性自認の方またはそうかもしれないと思っている方や家族・友人、支援者 講師/熟田桐子(NPO法人共生社会をつくる性的マイノリティ支援全国ネットワーク) 定員/申し込み順7人 費用/無料 保育/1歳から就学前(申し込み:7月23日(水曜日)から8月14日(木曜日)) 申し込み・問い合わせ/7月23日(水曜日)午前9時から申し込みフォームから申し込み、または電話で男女共同参画推進センター電話042-443-1213 ●第8回日本映画人気投票  「映画のまち調布シネマフェスティバル2026」の上映作品と「第8回映画のまち調布賞」の各賞のノミネート作品を決定するキャンペーンを実施中です。  投票した方の中から抽選で、イオンシネマ映画鑑賞券や映画関連グッズなどが当たります。 期間/9月3日(水曜日)まで 対象/市内在住・在勤・在学の方、イオンシネマシアタス調布の来場者 対象作品/令和6年9月1日から令和7年8月31日(日曜日)に国内の商業映画劇場で、有料で初公開された日本映画 投票方法/インターネット投票、投票箱設置会場(市役所、文化会館たづくり、トリエ京王調布C館ほか)で投票用紙による投票 その他/詳細は映画のまち調布シネマフェスティバルホームページ参照 問い合わせ/公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団電話042-441-6150(文化生涯学習課) ●まちの話題 ◎調布M☆rettesが市長を表敬訪問  調布市を活動拠点とするチアダンスチーム「調布M☆rettes(エムレッツ)」が、今年5月にアメリカで行われた世界大会で優勝を果たし、市長を表敬訪問しました。選手からは大会の様子や今後の抱負を話していただきました。 問い合わせ/スポーツ振興課電話042-481-7496 ◎北部地区まちづくり協議会が街づくり提案を提出  北部地区まちづくり協議会から、市長へ北部地区街づくり提案の提出がありました。この提案はまちづくり活動の成果をとりまとめ、まちづくり将来像や方針、今後の同協議会の行動計画を策定したものです。 問い合わせ/まちづくり推進課電話042-481-7444 ●特殊詐欺にご注意ください  市内では警察官をかたる詐欺が多発しています。怪しいと思ったら、すぐ110番か調布警察署(電話042-488-0110)へ通報してください。  令和7年調布市内の特殊詐欺被害状況(6月末時点、暫定値) 被害件数/28件(前年同時期比3件増) 被害金額/約7067万円(前年同時期比約2962万円増) (総合防災安全課)