================================================= (1) 2022年1月1日 ================================================= 東部公民館だより 発行●調布市東部公民館 〒182-0003 調布市若葉町 1-29-21 TEL(03)3309-4505 FAX(03)3305-3456 E-mail:toubuk@w2.city.chofu.tokyo.jp [QR]メールアドレス [QR]イベント一覧 1月号 令和4年1月1日 No.390 -------------------- 東部市民講座 イチから学ぶ!産業から見た調布の移り変わり 調布はどんな町でしょう?明治期から現代の産業を体験も交えて学びます。時代によって様々な産業を営みながら進化してきた調布の足跡をたどって、新たな魅力を発見してみませんか? ①養蚕と農家の暮らし  調布の豊かな自然と密接に発達した農業、養蚕業の歴史や様子を資料画像とともに紹介します。養蚕の道具など実際に見たり触ったりしながら体験します。 日時/2月4日(金)午前10時~正午 講師/関口 宣明さん(調布市郷土博物館学芸員)    小堀 槙子さん(調布市郷土博物館学芸員) ②日本映画と調布~調布はどのようにして「映画のまち」になったのか~  調布は、角川大映、日活の両撮影所、ポストプロダクションの東京現像所、東映ラボテック、イオンシネマ、高津装飾美術、アークシステム、白組など映画・映像産業に関わる企業が集積する、特別な街です。一つの市のなかに映画をつくる、整える、見せる-がそろった街は、「調布」しかありません。どのような経緯で、多摩川のほとりの小さな町に、「映画」がやって来たか、成長していったかを解き明かします。 日時/2月19日(土)午後2時~4時 講師/佐伯 知紀さん    (映画のまち調布 シネマフェスティバル実行委員長、NPO法人映像産業振興機構顧問) ③知的障がい児・者へのICT技術の活用~産学官連携の取り組み~     電気通信大学と東京都立調布特別支援学校の共同事業の事例の中から、ICT学習教材の取り組みについてお伺いします。福祉の現場で生きるICT技術のお話とともに、実際に開発された教材に触れる体験も行います。 日時/2月26日(土)午後2時~4時 講師/水戸 和幸さん    (電気通信大学院情報理工学研究科総合情報学専攻 准教授)    ※ICTとは…Information and Communication Technologyの略称。    日本語では情報通信技術。通信技術を利用した産業やサービスなどの総称。 会場/東部公民館 学習室 定員/申込み順各回23人 費用/無料 持物/筆記用具、マスク  申込/1月22日(土)午前9時から電話または直接東部公民館へ その他/①共催:調布市郷土博物館 ②協力:映画のまち調布 シネマフェスティバル2022実行委員会 -------------------- 関 連 展 示 「養蚕と農家の暮らし」  養蚕の歴史資料や写真、道具を展示します。 日時/2月16日(水)~2月25日(金) 共催/調布市郷土博物館 *新型コロナウイルス対策のため、事業中止の際はご容赦ください ================================================= 2022年1月1日 東部公民館だより(2) ================================================= シルバー教室 おとなの理科 [画像]再募集 再募集9月に中止となった「煮干しの解剖」を再募集します。 日程/2月10日(木)午後2時~4時 会場/東部公民館 学習室 内容/「煮干し(カタクチイワシ)の解剖 ~心臓、肝臓、胃…いくつ探せますか」 講師/寺木 秀一さん(元新潟薬科大学教授) 対象/おおむね60歳以上の方  定員/申込み順10人 費用/200円(材料費。当日持参) 持物/筆記用具、老眼鏡(メガネ型ルーペ)、マスク 申込/1月21日(金)午前9時から電話または直接東部公民館へ -------------------- 歴史講座 躍動する幕末維新の文書から読み解く人々の思い・思惑 ペリー来航 [画像]再募集 秋に中止となった、井伊直弼の講座を再募集します。古文書から幕末の要人の思いを読み解き、この時代を大きくとらえます。 日程/2月22日(火)午後2時~4時 会場/東部公民館 学習室 内容/「現実的な対応策を建白した井伊直弼-その上書」 講師/岩下 哲典さん(東洋大学教授) 定員/23人(多数抽選。市民優先)  費用/無料 持物/筆記用具、マスク 申込/往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、返信用宛先を明記し、2月4日(金)必着までに東部公民館「歴史」係へ(連名不可) -------------------- サークル目指して活動しています・会員募集中 折り紙待夢(タイム) 講師/巽 照美さん (おりがみ会館講師、日本折紙協会講師) 活動/第4水曜日 午後1時30分~4時 会費/月1,000円+材料費300円程度 体験/1回1,000円 予定/1月26日(水)、2月23日(水・祝) 3月23日(水)の予定  問合/東部公民館(03-3309-4505)まで ピラティス&ヨガの会 講師/朝日 明美さん (仙川体操クラブ・ゆったりストレッチ講師) 活動/原則 第1・3木曜日 午後2~3時 会費/3ヵ月(6回分)5,000円の予定 体験/1回1,000円 予定/_1月6日(木)・20日(木)、2月3日(木)・17日(木)、3月3日(木)・17日(木) 問合/東部公民館(03-3309-4505)まで -------------------- ●調布FM 83.8(ハミングハート)MHz 防犯、防災、災害時に役立つ放送局。パソコン、スマホでも聴くことができます。042-483-0838 「パソコン」:「リスラジ」と検索。「スマホ」:「リスラジのアプリ」をダウンロード⇒リスラジ内「調布FM」と検索。 ================================================= (3) 東部公民館だより 2022年1月1日 ================================================= [画像] 令和3年度 東部地域文化祭 Step to the future! 未来への架け橋を終えて 実行委員長からご挨拶 今年の「東部地域文化祭」をお楽しみいただけましたでしょうか。行動制限のかかるコロナ禍ではありましたが、今年度は基本方針を踏襲させていただくことができ、前年度の努力に感謝しております。 催物部門は密にならないように「プレ文化祭」として時期をずらし、特に充実させることができたと思います。普段の活動をアピールさせていただくとともに、新たなサークル入会者のお迎えを幾人かできました。文化サークルを発展させる喜びとなっております。 地域の方々との繋がりを大切にということで、新たな試みとして、桐朋女子中学生を中心とした「中学生のすすめる熱い本」のミニビブリオバトルもおこないました。書籍を読み込んだ熱い思いを楽しく聴かせていただきました。また、桐朋女子中・高生徒会との「SDGs カードゲーム」を通して楽しめる交流企画も行いました。 多くの方々の力をお借りでき、また関係されました皆様に改めて、ここで御礼申しあげます。 東部地域文化祭実行委員長 佐藤 修二 プレ文化祭 10月14日(木)~26日(火) 「サークル見学会」では体験もいくつか行われました。「朗読やまなし」と「四季歩会」(山歩きの会)は調布FMで文化祭の宣伝を生放送しました。また、新たな試みとして隣接する桐朋女子中・高生徒会と公民館利用者が2回にわたりSDGsカードゲームで「世代間・地域交流」を行い、文字通り未来への架け橋となりました。 [写真]高尾山登山体験(四季歩会) [写真]カリグラフィー体験(カリグラフィー薫風の会) [写真]「SDGsカードゲーム」交流の様子 文化祭 10月30日(土)~11月7日(日) 初日は公民館を飛び出し、桐朋女子中・高等学校内でオススメの一冊を語りチャンプ本を決める「ビブリオバトル」を実施。出演した中学生と公民館代表者には、調布市の姉妹都市長野県木島平村の果物などが実行委員会から贈られました。また、同日公民館で木島平村アンテナショップ「新鮮屋」の限定出張販売も行いました。11月2日にはオンラインで三公民館の各実行委員会が文化祭の見どころなどを紹介し合い交流しました。 日頃の活動の様子や作品を展示したり、サークル紹介の映像を1日4回上映しました。その他に市立第四・第八中美術部、滝坂小わかくさ学級、桐朋女子中・高クラブ活動、11年前の公民館展示資料の再展示も加わり、見ごたえのある展示となりました。飾り付け、文化祭記録動画の作成では、桐朋女子中・高のボランティア部「空」の協力がありました。また、展示参加7団体がオリジナルのポストカードを作成し、期間中アンケート書いた方にプレゼントしました。作成した記録動画は現在、配信中です。詳細はお問い合せください。   ①ビブリオバトル質疑   ②ビブリオバトル表彰 ③玄関装飾 ④文化祭記録動画の収録 ⑤学習室展示    ⑥会議室展示 ⑦和室展示       ⑧保育室展示 -------------------- ●J:COM調布では調布市のコミュニティチャンネルでご案内しております。 フリーダイヤル0210-999-000 ================================================= 2022年1月1日 東部公民館だより(4) ================================================= 地域連携展示 「桐朋女子・自然科学部天文班」 東部公民館に隣接する桐朋女子中・高等学校の自然科学部天文班による展示です。 活動の成果をどうぞご覧ください。 会期/1月13日(木)~1月30日(日) ※月曜休館 時間/午前9時~午後9時30分 会場/東部公民館 回廊スペース 内容/合宿等で撮影した天体写真    人工オーロラ装置(真空放電)の製作 [写真]▲アンドロメダ銀河 -------------------- [画像] 謹賀新年 本年も宜しくお願いいたします。 -------------------- 公民館運営審議会だより ◆令和3年11月24日,調布市公民館運営審議会第6回定例会が、東部公民館において開催されました。(出席委員7人、傍聴者2人)◆報告事項では、東部公民館副館長から令和3年10月分の使用状況報告がありました。10月から緊急事態宣言が解除となり、大声での発声など飛沫拡散による感染リスクを伴う一部の利用を除き、感染防止対策を講じたうえで通常定員での利用が可能となる中、東部公民館では夜間や官公庁の利用減から前年同月比マイナスになりましたが、西部、北部公民館では、文化祭に向けた練習やサークルの利用増により前年同月を上回り、3館全体では前年比微増でした。また、社会教育その他区分の利用団体についての質問や実績がない社会福祉団体の区分の検討について意見がありました。◆次に、各公民館長から令和3年10月分の事業報告について説明がありました。委員からは、講座の定員を抑えている理由や、シルバー講座「ビブリオバトル」と桐朋女子中・高校生との交流事業の関連について、「ガーデニング講座」のサークル化について質問や意見がありました。◆次に、各公民館長から地域文化祭について報告がありました。東部公民館のサークル見学会「プレ文化祭」や西部公民館の2年ぶりの「くつろぎコンサート」の開催、北部公民館の「ディスカバー調布」カードゲームの実施のほか、3公民館の実行委員会によるZoom(ズーム)での文化祭中継、近隣の中学・高等学校や地域団体との連携を充実させたことなど、様々な工夫をして開催したこと、天候にも恵まれ多くの地域住民の方々に来館頂けたことなどが感謝の言葉とともに報告されました。委員からは、「プレ文化祭」はもっとPRした方が良かったとの意見や各公民館を訪問し地域との取り組みの広がりを感じた、サークルの出展作品のレベルの高さを実感した、公民館が地域の拠点と感じたなどの感想とともに、地域文化祭がコロナ禍の困難な状況の中、苦労しながらも安全に開催されたことへの労いの言葉が出されました。◆次回の公民館運営審議会定例会は令和4年1月25日午後2時から西部公民館で開催されます。   (丸橋 和彦) -------------------- 会場使用の受付  3月分の午前・午後区分の会場使用の申込みは、密集を避けるため、引き続き申請書の郵送などによる事前提出の方法で実施します。実施手順と申請書は、事前に各サークルへ送付します。新規申込団体は事前にお問い合わせください。1月6日(木)午前9時到着分まで有効とします。◆夜間区分は、1月6日(木)午後6時30分到着まで有効とします。◆使用希望が重複した場合は、職員が抽選を行い、利用団体を決定します。 -------------------- ●西部公民館(042-484-2531)北部公民館(042-488-2698)もご利用下さい。 公民館は敷地内禁煙です