================================================= (1) 2022年11月1日 ================================================= 東部公民館だより 発行●調布市東部公民館 〒182-0003 調布市若葉町 1-29-21 TEL(03)3309-4505 FAX(03)3305-3456 E-mail:toubuk@w2.city.chofu.tokyo.jp [QR]メールアドレス [QR]イベント一覧 11月号 令和4年11月1日 No.400 -------------------- 国際理解講座 無国籍~国籍・アイデンティティとは? 全2回 今年は、日中国交正常化五十年という節目の年。当時、これに伴い「中華民国(台湾)籍」が認められなくなった結果、「中国籍」でも「日本籍」でもない「無国籍」という身分を選択した人たちがいました。 そのような選択をしたご両親のもと、横浜中華街で育った講師自身の体験と、その後の研究について伺います。様々な理由で無国籍となった人々の取材から、国籍・ アイデンティティとは何かを、共に考えてみませんか。 日程・内容 ①11月22日(火)◆無国籍の選択と日本国籍取得まで ②11月29日(火)◆様々な無国籍者の現状とこれから 時間/午前10時~正午 会場/東部公民館 学習室 講師/陳天璽さん(早稲田大学学術院教授・NPO法人無国籍ネットワーク代表) 協力/原尻 伊織さん(早稲田大学無国籍ネットワークユースメンバー) 定員/申込み順24人 費用/無料 申込/11月8日(火)午前10時から、電話または直接東部公民館へ [画像]▲無国籍がテーマの絵本を企画した大学生 【講師のプロフィール】文化人類学者。筑波大学博士課程修了(国際政治経済学)。中華民国国民として横浜中華街に生まれるが、日中国交正常化に伴う日台国交断絶により日本の国内法上無国籍となる。現在は日本国籍を取得。筑波大学国際関係学類卒業。国立民族学博物館先端人類科学研究部准教授を経て、2013年4月より早稲田大学国際学術院准教授を経て2016年から同教授。NPO法人無国籍ネットワーク代表。著書に『無国籍』新潮文庫、『無国籍と複数国籍~あなたは「ナニジン」ですか?~』(光文社新書)ほか論文多数。 -------------------- *新型コロナウイルス対策のため、事業中止・変更の際はご容赦ください ================================================= 2022年11月1日 東部公民館だより(2) ================================================= 公民館三館合同事業 講演会 手話通訳あり 「探検家 関野吉晴が 地球を這って見たこと、考えたこと」 「グレートジャーニー」の旅など、40年以上にわたって自然とともに暮らす人々の生活を追い求めて旅を続けてきた講師が語ります。 日時/11月26日(土)    午後1時30分~3時30分(開場1時) 会場/調布市文化会館たづくり12階大会議場 講師/関野(せきの) 吉晴(よしはる)さん(探検家、医師、武蔵野美術大学名誉教授) 定員/申込み順110人  費用/無料 申込/各公民館の電話または窓口で受付中 ※定員になり次第終了します    東部公民館:03-3309-4505、西部公民館:042-484-2531、北部公民館:042-488-2698 -------------------- 成人学級「木曜会」公開講座 読書会体験~別役 実『淋しいおさかな』  「木曜会」は月1回の読書会で、中学3年生の国語の教科書の中から、テーマを選んで相互学習をしています。今回は別役実作品。  長年読書会のご指導をされてきた青木先生をお迎えし、地域の皆さまにも公開して、学習を深めます。 日時/11月24日(木)午後2時~4時 会場/東部公民館 学習室 内容/別役 実『淋しいおさかな』※できれば事前に読んでご参加ください 講師/青木 笙子(しょうこ)さん(元調布市社会教育指導員「アカデミー愛とぴあ」読書会講師) 定員/申込み順10人 費用/無料 持物/筆記用具 申込/11月8日(火)午前10時から電話または直接東部公民館へ -------------------- [QRコード] 西部公民館(042-484-2531)のイベントは、左の二次元コード「西部公民館だより」からもご確認いただけます。 ================================================= (3) 東部公民館だより 2022年11月1日 ================================================= 東部市民講座 しめ縄・しめ飾りを知る・作る 全2回 保育付  古くから、米作りに付随して行われてきた年末の「しめ飾り」づくり。その由来から学び、先人の工夫や藁の扱いなどを実際に体得しながら、自然の良さに触れてみませんか。 日程・内容/①12月13日(火)午前10時~正午「しめ縄、しめ飾りの由来と縄ない」 ②12月15日(木)午前10時~正午「しめ飾りを作る」 会場/東部公民館 学習室 講師/棚橋 早苗さん(武蔵野美術大学非常勤講師) 定員/12人(多数抽選。初参加・市民優先) 保育/2人(多数抽選。1歳6か月以上就学前まで)オリエンテーションは12月6日(火)午前10時~11時 ※要親子で出席 費用/1,000円(材料費) 持物/はさみ、霧吹き(あれば)、エプロン、古タオル、替えの靴下 ※すべて2回とも必要 申込/11月22日(火)午前9時から26日(土)午後5時までに、電話または直接東部公民館へ 結果/11月29日(火)に電話連絡 -------------------- サークル情報 会員募集 「東部フォトクラブ」  楽しみながらをモットーに例会・撮影会や時には親睦会も行っています。会員は初心者から上級者まで幅広く、カメラはなんでもOK、撮影対象は自由です。写真に、関心のある方は気軽に例会のご見学にお越しください。 日時/第4(土)午後2時~4時 会場/東部公民館 講師/矢口 久美子さん 会費/月1,000円 問合/原 道春(代表)042-485-7040 -------------------- サークル展「絵手紙花の輪作品展」会期/11月8日(火)~23日(祝・水) 時間/午前9時~午後9時30分 出展/花の輪(東部公民館利用登録団体) -------------------- 公民館運営審議会研修会 「3.11後の防災学習 ~学校と公民館の地域連携」  公民館運営審議会では、毎年研修会を開催しています。  市民の皆様の参加をお待ちしています。 日時/11月22日(火)午後3時45分~5時15分 会場/東部公民館 学習室 講師/大森 直樹さん(東京学芸大学教授) 定員/申込み順10人  費用/無料 申込/11月8日(火)午前10時から、電話または直接東部公民館へ 【講師のプロフィール】 東京学芸大学特別支援教育・教育臨床サポートセンター教授、兼同大学大学院教育支援協働実践開発専攻(生涯学習領域)教授。研究分野、教育史。研究キーワードは、人権教育、防災教育、教育課程。著書に「子どもたちとの七万三千日――教師の生き方と学校の風景」、「福島から問う教育と命」などがある。 -------------------- [QRコード] 北部公民館(042-488-2698)のイベントは、左の二次元コード「北の杜通信」からもご確認いただけます。 ================================================= 2022年11月1日 東部公民館だより(4) ================================================= 公民館運営審議会だより ◆令和4年8月23日、調布市公民館運営審議会第4回定例会が西部公民館で開催されました。(出席委員9人、傍聴者2人) ◆報告事項では、6月7月分使用状況報告が東部公民館副館長からありました。コロナ禍で大声を出しての合唱の活動が制約されたことや、北部公民館では近隣施設の空調整備完了による代替利用の減少があったものの各館とも前年度と変わりませんでした。 ◆続いて各公民館長から、6月7月分事業報告があり、各館ともにコロナ感染症対策のため事業定員を減らしながらの実施との報告がありました。質疑で「定員数の決め方や申込者数が多い講座の対応について」には「各室定員数と三密回避を考慮し講師と受け入れ人数増の調整、 またZoomを活用しての講座を実施、その他申込多数の場合には年度内での再講座の開催を検討」などの回答がありました。委員からは、オンライン講座の効果もあるので対面講座と併用し多様な参加の確保、桐朋学園との地域連携事業や中高生への講座も工夫して継続を、ヨガやストレッチなどの健康づくりの講座や地域の歴史を学ぶ講座などは人気もあるので継続を、講座からサークル化への後押しを、そして都連携事業のスマートフォン講習会などを活用してほしい、など多様な意見や要望がだされました。 ◆次に東部公民館長から令和4年度第2回社会教育委員の会議(7月26日開催)の報告がありました。社会教育計画策定にむけて社会教育課から3公民館の利用者懇談会への聴き取りがあったこと、公民館運営審議会委員長がワーキンググループからのヒアリング時に、公民館活動の現状や課題について「公民館運営審議会の構成メンバーに学校教育関係の委員がいなくなり学校との連携や情報共有が難しくなった」「高齢化したグループの維持が難しい」などを話したことを報告しました。 ◆協議事項では、令和4年度研修会講師について、5人の候補者が提示され「学校と公民館の地域連携」をテーマに実践活動をしている講師から順に都合をきき決定することになりました。 ◆その他では、関東甲信越静公民館研究大会茨城大会の案内がありました。 (安部 宝根) -------------------- 回収ボックスの設置 (東部公民館玄関入って右側) 使用済み 使い捨て コンタクトレンズの 空きケース インク カートリッジリサイクルにご協力を -------------------- 外壁・屋上防水改修工事 工事完了予定:令和5年2月 東部公民館・東部児童館・東部保育園全体で工事を行います。工事中はご不便をおかけ致しますが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。 -------------------- 会場使用の受付 1月分の午前・午後区分の会場使用の申込みは、密集を避けるため、引き続き申請書の郵送などによる事前提出の方法で実施します。新規申込団体は事前にお問合せください。11月8日(火)午前9時到着分まで有効とします。 夜間区分は11月8日(火)午後6時30分到着分まで有効とします。 使用希望が重複した場合は、職員が抽選を行い、利用団体を決定します。 古紙パルプを配合した紙を使用しています -------------------- 公民館は敷地内禁煙です ●使用済みインクカートリッジ・使い捨てコンタクトレンズ空ケースの回収ボックスを設置しています。