2020年3月1日北の杜通信 3月号 No.364 2020年(令和2年)3月1日 発行/ 調布市北部公民館〒182-0014調布市柴崎 2-5-18 (042)488-2698FAX(042)488-2787 家庭教育コンサート 0歳からパパママいっしょに音あそび -マリンバ・ピアノ・読み聞かせ- 育児中の親子を対象に,楽器の生演奏と絵本の読み聞かせをします。昨年9月に実施した濟木&石川先生ペアの コンサートは赤ちゃんからパパママまで大好評でした。ふたたびお二人が春バージョンでお届けします。 マリンバとピアノのハーモニーに触れながら親子で楽しい音あそび体験をしましょう。 日程3月28日(土) 時間午前11時から正午 会場北部公民館第3学習室 対象就学前の子どもとその保護者 出演濟木美千子(ピアノ、読み聞かせ) 桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業 現在は声楽や合唱団の伴奏のほか、朗読会でピアノセッションを担当するなど作曲・編曲活動も行っています。 石川智映子(マリンバ) 武蔵野音楽大学打楽器専攻卒業。マリンバ演奏の他、打楽器指導も行っています。 定員申込み順40人 申込み3月7日(土)午前9時より北部公民館へ電話または窓口にてお申し込みください。 北の杜ギャラリー 開館30周年記念展示 陶芸サークルさくら作品展 3月3日(火)から8日(日) 展示期間 午前9時から午後5時(但し初日は正午から) 先生はおりませんが、自由に楽しく作陶しています。 女性の方で、陶芸初心者も経験者も、体験・見学をお待ちしています。活動日/第2、4(火)午前9時から午後4時 芸術鑑賞講座 全3回 保育付き 西洋文明とオリンピックのルーツ -古代ギリシャの美術と文化- オリンピックのルーツを古代ギリシャ時代の様々な彫刻や絵画を鑑賞しながら解説します。ギリシャのアテネからもうすぐ聖火がやってきます。 その前に皆さんでオリンピックの原点について学びましょう。 日程 4月7日(火)エーゲ海文明の曙 ②4月14日(火)アルカイック時代とオリンピック ③4月21日(火)クラシック時代とヘレニズム時代 時間午後2時から4時 会場北部公民館第1、2学習室 講師 斎藤陽一氏(西洋美術史研究家) 保育1歳6カ月以上学齢前まで申込み順5人 (保育オリエンテーション・3月31日(火)午後2時から親子で要出席) 定員 申込み順36人 申込み3月21日(土)午前9時から北部公民館へ電話または窓口にてお申込みください。 文化教室 全2回 保育付き えんぴつ1本で ­スケッチ入門教室 - セザンヌ名画の模写に挑戦 開館30周年記念展示 しよう 西洋美術の印象派で有名なポール・セザンヌの作品で静物画を模写しながら、 初心者向けにスケッチの基本を学びます。 日程 (1)4月9日(木(2)23日(木) 時間午前10時から正午 会場北部公民館第1、2学習室 講師吉村周子氏(画家) 参加費700円 (4月2日(木)までに公民館へ持参) 保育1歳6カ月以上学齢前まで申込み順5人 (保育オリエンテーション・4月2日(木)午前10時から親子で要出席 定員申込み順15人 申込み3月21日(土)午後1時から北部公民館へ電話または窓口にてお申込みください。 3月13日(金)から24日(火) 展示期間 午前9時から午後5時 ※月曜休館  陶芸を楽しみ技術の向上と会員相互の親睦を図り、笑い声が絶えない楽しいサークルです。 初心者も歓迎します。 活動日/第1、2、3水曜日 午後1時から4時 健康教室 全4回 保育付き 初めてのウォーキング -骨盤を意識した歩き方でゆがみのない体づくり- 美しい姿勢は、それだけで清々しく、そして若々しく見えるものです。ウォーキングを行うには、ただ「歩く」だけでは不十分です。 骨盤を意識し、ゆがみを最小限に抑えるウォーキングのコツをマスターし、ゆがみのない体づくりを目指しましょう。 日程 (1)4月21日(火)(2)28日(火) (3)5月12日(火)(4)19日(火) 時間 午前10時30分から正午※雨天の場合は室内で実施  対象60歳以下の市民の方  講師髙松光子氏(健康運動指導士) 持ち物 運動靴(外履き用)、タオル、飲みもの、バスタオル(ストレッチで使用)、貴重品等を入れるポシェットあるいはウエストポーチ 保育1歳6カ月以上学齢前まで申込み順5人 (保育オリエンテーション・4月14日(火)午前10時から親子で要出席) 定員申込み順20人  申込み3月21日(土)午前9時から 北部公民館へ電話または窓口にてお申込みください。 報告 1/31(金)実施 新春文化講演会 「ふりかえれば、生きるヒントは地域・地元が教えてくれる」 1月31日(金)に元宇都宮大学教授、現在、一般社団法人とちぎ市民協働研究会代表理事の廣瀬隆人先生に「地域学・地元学」についてご講演頂きました。 地域学・地元学とは、市民の調査研究を軸とした学習活動・地域づくり活動のことで、全国の社会教育施設(公民館や地域センター等)で広がりを見せています。 まず廣瀬先生は、地域学・地元学の重要な視点として「前提を問い直す」ことの意味をいくつかのゲームを使って説明されました。 また他の地域で実施している事例を交えながら、この活動が住民たちの「地域に住むことの肯定感(「ここに居ていいんだ」と感じること)」 に繋がっていることの説明を加えました。後半では、参加者全員から「調布の好きなところ、魅力だと思っているところ」を出してもらい、 講演会場には参加者の人数だけ「調布の魅力」が溢れた時間となりました。 参加者の声・全員発言できたことがよかった。調布の知らない魅力が知れて面白かった。(70代男性) ・大変勉強になる講演会でした。北部公民館で活動している「だいこんの花」の活動も知ることが出来て、地域学の魅力が十分にわかりました(60代女性) 1年の学習報告 成人学級だいこんの花  北部公民館の成人学級だいこんの花は主に北部地域の農産物の収穫状況を季節を通して観察したり、 旬の野菜を味わったりしてきました。また、公民館主催のぬか漬け教室のお手伝いや、文化祭では豚汁販売、地元新鮮野菜販売のお手伝いなどをしながら、 地域交流活動もして楽しく充実した学習をすることができました。 北部公民館敷地の植木で立ち枯れた箇所を整理し、耕して土壌調整をしました。 ここに菜園を作り、いろいろな野菜を植えて成長を観察していきたいと計画中です。近年の地球温暖化や異常気象によって、野菜の成長の影響がみられること、 農家の皆さんの知恵などを知りました。実際に自分たちでも育ててみて、自然と食物と私たちの暮らしのつながりの深さを体験しながら学んでいきたいと思います。 (だいこんの花メンバー一同) 6月に実施した親子でぬか漬け作りに挑戦!での教室の様子。地域の子どもたちへ地産地消の大切さを伝えることができました。 地域文化祭では、北利連の皆さんと豚汁販売のお手伝いをしました。多くの方に喜んでいただけて嬉しかったです。 お知らせ  印刷機操作講習会 5月分の会場申込み 3月6日(金)午前9時から直接公民館へ。 夜間の部の利用申込みは午後6時30分からです。なお、希望が重複した場合には、その時点で話し合いまたは抽選をして決めていただきます。 公民館では、市民団体の自主的な活動のため、印刷機の利用サービスを行っています。利用する場合は、講習の修了証が必要となりますので、 希望する団体は講習をお受けください。(営利及び個人的な目的の印刷は不可です) 日程4月11日(土) 時間 午前10時から11時 会場北部公民館美術室  定員申込み順15人  申込み 3月21日(土)午前9時から北部公民館へ電話または窓口にてお申込みください。 講習会修了証をご提示いただければ、北部・東部・西部公民館、及び文化会館たづくりの印刷機を使用することができます。