2019年5月1日 北の杜通信 北の杜通信 5月号 No.354 2019年(令和元年)5月1日 発行/調布市北部公民館 〒182-0014 調布市柴崎 2-5-18 ☎(042)488-2698 FAX(042)488-2787 ================================================= [1]ページ ================================================= 市民文化教室  保育付き・全3回 はじめてのアイシングデコレーション教室 楽しくて、美味しくて、かわいいアイシングのデコレーションに挑戦してみませんか。線の描き方、ドット柄、波模様、ハートなど基本的な模様の描き方をマスターして、6月の季節にふさわしいモチーフのアイシングクッキーを作ります。 ●日程 (1)6月26日(水曜日)ジューンブライダル (2)7月3日(水曜日)あじさい (3)7月10日(水曜日)アンブレラ、しずく ●時間 午前10時から正午まで ●会場 北部公民館 学習室 ●講師 佐藤千晴氏(JSAアイシングクッキーマスター講師) ●参加費 3,500円(全3回分材料費、6月19日(水曜日)までに公民館へ持参) ●持ち物 蓋付き容器(タテヨコ15センチメートル20センチメート以上のもの、作品は繊細で重ねることができませんので大きいものをご用意ください)、エプロン、三角巾、ハンドタオル ●保育 1歳6カ月以上学齢前まで申込み順4人(保育オリエンテーション・6月19日(水曜日)午前10時から親子で要出席) ●定員 申込み順12人 ●申込み 5月21日(火曜日)午前9時から北部公民館へ電話または窓口にてお申込みください。 アイシングってどんなもの?アイシングとは、粉砂糖と卵白が主原料で、ペースト状に練ったものでデコレーションします。出来上がりが氷をはった状態に見えることから「アイシングクッキー」「アイシングデコレーションクッキー」と言われています。昨年12月に北部公民館で親子対象のクリスマスアイシングクッキー作りを行いました。クリスマスカラーで手袋やツリーの形のクッキーにアイシングをして楽しみました。 【参加者の声】 ●細かいテクニックを学べて良い機会になりました(小6女子) ●先生の作品を見たらもっといろいろなテクニックを知りたいと思いました。  すべて準備していただいて、楽しくアイシング体験ができました。 ▲教室では模様の練習シートでアイシングの練習をします。先生がわかりやすく指導します。 ================================================= [2]ページ 2019年5月1日 (2) ================================================= 国際理解講座(全2回) 米中貿易摩擦と最近の中国情勢 今や世界経済をけん引する力を持つまでになった中国。大国アメリカとの貿易関係について現在と今後の行く末を考察します。第1回でWTO、FTAなどの話を含みながら米中問題を取り上げ解説、第2回は中国の人口・高齢化問題に焦点を当ててお話しします。 ●日程 (1)6月21日(金曜日) (2)6月28日(金曜日) ●時間 午前10時から正午まで ●会場 北部公民館 学習室 ●講師 遊川和郎氏 (亜細亜大学アジア研究所教授) ●定員 申込み順36人●申込み 5月21日(火曜日)午前9時から 北部公民館へ電話または窓口にて お申込みください。 芸術鑑賞講座(全3回) 日本に魅せられた画家  ロートレック、クリムト、ゴッホ日本美術から大きな影響を受けた画家3人の代表的な作品を鑑賞し、その特徴や画家の生涯を解説します。 ●日程 (1)5月24日(金曜日) ロートレック モンマルトルの哀歌    (2)5月31日(金曜日)クリムト 世紀末ウイーンと日本      (3)6月7日(金曜日)ゴッホ 日本への憧れ ●時間 午後2時から4時まで ●会場 北部公民館 学習室 ●講師 斎藤 陽一氏 (西洋美術史研究家) ●定員 申込み順36人●申込み 5月8日(水曜日)午前9時から 北部公民館へ電話または窓口にて お申込みください。 平成31年度 北部地域文化祭実行委員会  10人の役員及び役職が決定しました。 今年もみなさんで盛り上げていきましょう。 ●役員紹介● 実行委員長      平木 秀  (画塾北杜会)副実行委員長(展示) 成田 尚美 (陶芸サークル北の杜) 副実行委員長(発表) 木下 敦子 (朗読の会トルヴェール)会計         井口 幸子 (女声合唱木曜会) 書記・会計監査    桜木 範子 (神代女声コーラス)交流会        三浦 百合子 (翠美会) 広報・写真      神林 猛  (陶芸サークル水曜会) 喫茶コーナー     中村 礼子 (陶芸サークルさくら)飾りつけ       矢口 久美子 (調布陶芸サークル) 飾りつけ       及川 登茂子 (北の杜青和会) 北の杜ギャラリー・祝開館30周年記念展示 北部公民館開館30周年を記念して、当館を拠点に活動している絵画や陶芸等サークルの作品展示を年間通して実施する予定です。 (がじゅくほくとかい) 画塾北杜会 春季油彩画展 平成8年に公民館主催の教室から発足。 月3回の製作活動の他、写生旅行などもしています。 会員12人の作品をぜひご覧ください。 展示期間 5月14日(火曜日)から19日(日曜日) まで     午前9時から午後5時 (但し初日は午後1時から、最終日は午後4時まで) ================================================= [3]ページ (3)北の杜通信 ================================================= 報告 北の杜講座 上ノ原まちづくりの会共催 スライドトーク 北部地域の今昔風景  縄文時代から平成まで (3月16日(土曜日)実施) 地区協議会の上ノ原まちづくりの会との共催で、10年前から何度か実施している講座で、参加者からその都度好評を得ているなか、数年ぶりに実施する運びとなりました。特に、今回は郷土博物館の協力を得て、この地域に縄文時代の遺跡があったことから、発掘された土器をお借りして、実際に見て触れられる体験も交えたものにしました。 講座は、運営委員の三宅栄治さんが講師となり、地図や絵図、昭和の時代の写真をふんだんにお見せしながら解説しました。三宅さんご自身、長年上ノ原地区に住まい、子どもの頃から現在までの上ノ原、柴崎、つつじヶ丘の風景を見続けてきた経験、三宅さんの御祖母から聞いた明治から大正にかけてのこの地域の風景や暮らしぶりなど、住民の目から見た実際のお話をしてくださいました。【参加者の声】 ●江戸時代の坂道に興味があるため参加しました。非常に勉強になりました。(40代男性) ●深大寺小学校、神代中学校に通った者として、大変関心がありましたので参加しました。三宅さんの明るくわかりやすい説明ありがとうございました。(70代男性) ●40年前に移住してきて、自分がいま住んでいるところについて何も知らない! ということを日頃から思っていました。今回好機と思い参加しました。古い物が無くなってどんどん新しい建物が建ってくると、その瞬間から昔の面影は全て消えてしまう。昔のことが無くなってしまうことのないようにしていきたいと痛感しました。(70代男性) ▲郷土博物館からお借りした縄文土器(野ケ谷遺跡出土)と土器の破片を展示して、皆さんに直接触れていただきました。 家庭教育コンサート(3月23日(土曜日)実施) 0歳からパパママいっしょに音あそび  マリンバ・ピアノ・読み聞かせ   濟木美千子さんのピアノと石川智映子さんのマリンバの演奏で、小さなお子様と親御さんがいっしょに楽しめるコンサートを行いました。濟木さんは作曲をされており、絵本の読み聞かせでは、濟木さんが作曲したマリンバのBGMに合わせて歌いながら読み聞かせをしました。マリンバとピアノの生演奏に合わせてみんなで踊ったり手遊びしたり、最後は子どもたちも大人もマリンバ演奏を体験して楽しいひとときを過ごしました。 市民文化教室 (3月19日(火曜日)実施) 気軽に絵手紙体験  春のモチーフで 描いてみましょう 絵手紙講師の元木まり子さんの指導で、気軽に2時間で絵手紙を体験する教室を実施しました。春のモチーフはイチゴとチューリップで、色とりどり、形様々なチューリップを愛でながら製作しました。 【絵手紙もみじサークル会員募集中】 元木氏講師によるサークルは、絵手紙初心者の方数名で月1回北部公民館で活動中です。お気軽にご参加ください。問合せは北部公民館まで。 ================================================= [4]ページ 2019年5月1日 北の杜通信 (4) ================================================= 新しい職員のごあいさつ 館長 福澤 明   4月1日から北部公民館長となりました福澤と申します。  私は、昨年1年間、西部公民館長として仕事をさせていただきました。初めての公民館での仕事させていただき、たくさんの経験、たくさんの人と出会うことが出来ました。  北部公民館は、緑豊かで落ち着いた環境の中にある、良好な立地に立つ施設で、とても良い環境にあると思いました。そして、施設を利用しているサークルや団体の皆さまが、笑顔でいきいきとして、楽しそうに活動している姿を見ることが出来ました。 これから、北部公民館で、たくさんの人と出会うことが出来ることを楽しみにしつつ、西部、北部双方の良い部分を活かす等、これまでの経験を活かして、より多くの方が利用していただけるような公民館となるよう、今後も皆様のご協力をいただきながら運営していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 主任 宮部 雅也   4月に生活福祉課から北部公民館に異動になりました。  福祉の世界から全く異なる社会教育の世界へと動きましたので、まずは一日も早く仕事を覚え、市民の皆さまのお役に立てるよう、安心で利用しやすい北部公民館を目指して精進して参りますので、よろしくお願いいたします。 専門嘱託員 横山 由紀4月から北部公民館で働くことになりました横山と申します。好きなことは食べること! 特に焼き芋とクロワッサン(パン)が大好きです。お祭りも大好きなので、今から地域文化祭が楽しみです。北部公民館の受付付近に座っています。地域のこと、活動のこと、おいしいもの情報等、いろいろ教えて下さい。これからよろしくお願いいたします。 成人学級 調布旬菜会 昨年1年の学習記録が出来上がりました   調布市の北部地域の農家の野菜の収穫状況を観察し、旬の野菜や果物などの魅力を探ることを学習テーマに活動してまいりました。3年の学級としての活動をしめくくる学習記録が出来上がりました。  佐須や調布ヶ丘の農家さんの畑の様子や農作物の収穫状況、恒例で行ってきたぬか漬け教室の感想、市外の農家さんへの取材、そして冬に実施した「農の生け花展」のことなど、3年間の学習の振り返りも含めて作成しました。ご覧ください。 (学級メンバー一同) (写真) ▲昨年のぬか漬け教室の様子 北部・東部・西部公民館で閲覧できます。 お知らせ █ 7月分の会場申込み 5月7日(火曜日)午前9時から直接公民館へ。 夜間の部の利用申込みは午後6時30分からです。なお、希望が重複した場合には、その時点で話し合いまたは抽選をして決めていただきます。 █ 北部地域文化祭実行委員会を行います ●日時 5月11日(土曜日)午後2時から4時 ●会場 北部公民館 学習室 役員会は午後1時から行います。 [ MAP ] バス停案内 ・つつじヶ丘駅北口←→丘21(深大寺行)「晃華学園」下車徒歩6分 ・調布駅北口←→調35(杏林大学病院行)「晃華学園」下車徒歩6分 ・調布駅北口←→調36(上ノ原小学校行)または調37(深大寺住宅行) 「上ノ原公園下」あるいは「都営柴崎二丁目住宅前」下車徒歩3分