北の杜通信2月号 No.375 2021年(令和3年) 2月1日 発行/調布市北部公民館 〒182-0014調布市柴崎 2-5-18 (042)488-2698 FAX(042)488-2787 文化講演会 保育、手話通訳付き アイヌ工芸作家 星野 工と考えるアイヌの魅力と私たちの人権感覚 コロナ禍の今、医療従事者に対する差別、偏見がメディアで大きく取り上げられました。 私は差別していない、私は大丈夫、と思っている方、本当にそうですか。今回は国立アイヌ民族博物館ウポポイ (民族共生象徴空間)開館で話題となるアイヌに焦点を当て、「アイヌ研究が研究者としての原点」という廣瀬隆人先生をお招きし、 私たちの中にある「思い込み」「かんちがい」と向き合います。 またアイヌ工芸作家である星野工氏をゲストにお招きし、アイヌの魅力について掘り下げます。 廣瀬隆人氏(写真左)と星野工氏 日程3月6日(土曜日)午後2時4時10分 会場北部公民館第1、2学習室 講師廣瀬隆人氏(ひろせたかひと) (元宇都宮大学教授、一般社団法人とちぎ市民協働研究会代表理事) ゲスト星野工氏(ほしのたくみ)(アイヌ工芸作家、アイヌ文化アドバイザー) 保育1歳6カ月以上学齢前まで申込み順3人 (保育オリエンテーション・3月6日(土曜日)午後1時30分親子で要出席) 定員申込み順16人 申込み2月6日(土曜日)午前10時から北部公民館へ電話または窓口にてお申込みください。 民族楽器ムックリの演奏あり!! 講師廣瀬 隆人(ひろせたかひと)氏 一般社団法人とちぎ市民協働研究会代表理事 1956年、北海道生まれ。国立教育会館社会教育研修所専門職員、宇都宮大学教授、北海道教育大学大学院教授を歴任、 栃木県人権施策推進審議会会長。著書に『山形学山形における地域学の成立と展開』、『協働・人がつながる空間 とちぎの協働事例集』、 『こんなんでぇいいんけぇ 事例で考えるボランティア・NPO』『創造・協働の森へボランティア・NPOと公共施設の協働ガイド』など多数。 【ゲスト】星野 工(ほしのたくみ)氏 1955年、北海道浦河生まれ。貧窮の幼少期は学校に通いながらも様々な肉体労働をする。 中学校卒業後に上京するがその後、北海道に戻りアイヌ手工芸品・土産物屋で働きながら、 名のあるアイヌの長老より木彫りを学ぶ。 また、アイヌの伝統的な刺繍技術を学び、彫刻・刺繍アーティスト、そしてアイヌ活動家となる。 ・1998年樺太訪問。樺太のアイヌとの文化交流を行う。オーストラリア・タスマニア初訪問。アボリジニとの文化交流を始める。 ・1999年ノルウェー訪問。スカンジナビア半島北部の先住民族、サーミとの文化交流を行う。 オーストラリア・クイーンズランド州のアボリジニ居住区を初訪問。 ・2001年アイヌ文化の啓発とアイヌ学校建設の支援を得るために、米国・ハーバード大学とマサチューセッツ工科大学を訪問。 ・2003年7名のアイヌとともにタスマニアを訪問し、タスマニア大学、メルボルン博物館でパフォーマンスを行う。 ・現在足利市織姫公民館にてアイヌ工芸サークルの講師を務める。 青少年体験教室 中学・高校生向け世界に一つオリジナルで作る!ガラストレイ手作り体験 自分でデザインした世界に一つのガラストレイが作れます! 美しいガラス工芸作品作りをいっしょに体験しよう! 日程2月28日(日曜日)午前10時正午 会場北部公民館美術室 対象中学生、高校生 講師東川良子氏(とうかわ りょうこ)(ガラス工芸作家) 参加費2,500円(材料費、2月21日(日曜日)までに公民館へ持参) 定員8人(多数抽選) 申込み往復はがきかメールに、 参加する方の名前、年齢(学年)、住所、電話番号を明記し、 〒182-0014 調布市柴崎2-5-18 北部公民館「ガラストレイ手作り体験」係へ 締切り2月14日(日曜日)必着 こちらから申込みできます 家庭教育講座 全2回・保育付き コロナ禍,小学生の心を育てる 自尊感情やエゴレジリエンス  小学生またはこれから小学生になる子を育てている方向けに、心や体の成長が著しい児童期の発達過程を解説します。 また、自立した大人へと成長していくために必要な自己肯定感や、柔軟で前向きに物事をとらえていく力(エゴ・レジリエンス)を育てるポイントをお話します。 日程2月27日(土曜日) 3月13日(土曜日) 時間午前10時から正午 会場北部公民館第1、2学習室 講師小野寺敦子 氏(おのでら あつこ) (目白大学人間学部心理カウンセリング学科教授) 心理学博士。著書に『「エゴ・レジリエンス」でメゲない自分をつくる本ego-resilience』(一藝社) 『手にとるように発達心理学がわかる本』『ゼロから教えて発達障害』(共に、かんき出版)、 『小学生のことがまるごとわかるキーワード55』 (金子書房)などがある。 保育1歳6カ月以上学齢前まで 3人(多数抽選) (保育オリエンテーション・2月27日(土曜日)午前9時30分親子要出席) 定員18人(多数抽選) 申込み北部公民館へ電話かメールでお申込みください。 記入事項:‌参加する方の名前、お住まいの町名、電話番号、保育希望の方は、住所、子どもの名前、性別、年月齢 締切り2月20日(土曜日)必着 こちらから申込みできます 北の杜講座 北の杜ほくほく散歩上ノ原公園からかに山  北部公民館周辺の歴史的、地理的スポットなど地元の人が知っている地域の見どころをご紹介します。 昭和初期は別荘地だった北部公民館、上ノ原小学校、神代中学校、晃華学園、その周囲を巡り歩きます。 日程3月7日(日曜日)※雨天の際は北部公民館で講義 時間午前10時正午 会場北部公民館 第1、2学習室 及び外歩き 講師三宅栄治氏(みやけえいじ)(上ノ原まちづくりの会運営委員) 内容前半40分は講義、後半1時間は散策(距離約2.5㎞)します。 持ち物筆記用具、飲み物、歩きやすい運動靴(舗装の無いところを歩きます) 定員小学生以上12人(多数抽選) 申込み往復はがきかメールに、参加する方の名前、住所、電話番号を明記し、 〒182-0014 調布市柴崎2-5-18 北部公民館 「北の杜講座」係へ 締切り2月19日(金曜日)必着 協力上ノ原まちづくりの会 こちらから申込みできます 北の杜ギャラリー(2階廊下) 広島平和派遣 ちょうふピースメッセンジャー2019 メッセージボード巡回展「つながる」 展示期間 2月17日(水曜日)3月7日(日曜日) 午前9時午後9時30分 ※月曜日休館 出展 調布市生活文化スポーツ部文化生涯学習課 【今後のスケジュール】 西部公民館:3月17日(水曜日)3月28日(日曜日) 午前9時午後9時30分  ※月曜休館 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、開館時間が変更になる場合があります。 令和3年1月9日現在 北部公民館諸室の利用制限について  北部公民館は、電気設備改修工事に伴い 令和3年1月31(日曜日)まで臨時休館となっています。令和3年2月2日(火曜日)から開館いたしますが、 新型コロナウイルス感染拡大に伴う国の緊急事態宣言及び東京都の緊急事態措置の実施に伴い、 令和3年2月2日(火曜日)から令和3年2月7日(日曜日)までの期間中、次のとおり、公民館諸室の利用を制限させていただきます。 夜間区分の貸出しの休止 夜間区分(午後5時30分〜9時30分)の貸し出しを休止します。 ※公民館の窓口受付・問い合わせ時間は、午前9時から午後5時15分までとなります。 ・公民館諸室の利用制限  諸室の利用定員を一律「定員の50%以内」とさせていただくとともに、館内での水分補給以外の飲食を改めて中止とさせていただきます。 ・調布FM放送局はFMラジオ83.8(ハミング・ハート)メガヘルツで放送。地域情報・生活・行政情報・防災情報などご利用ください。 報告 【11月14日(土)〜12月20日(日)】実施 「知りたい」が未来をつくる「科学道100冊」図書展 令和2年11月・12月は北の杜科学月間と称し、科学をテーマにしたイベントを実施しました。 1階ギャラリーでは、「科学道2020」実行委員会と調布市立図書館の協力で、大人から子どもまで楽しめる科学の本100冊を展示しました。 皆さん絵本や図鑑などを見たり、勢ぞろいした本の表紙の美しさ、また興味深い様々な角度のテーマを見て「これを借りて読んでみよう」 という声が聞こえ、本との出会いを楽しんでいる様子でした。 【12月5日(土)】実施 子ども科学教室「おっと音の実験だ」  坂口美佳子さんを講師に迎えた大人気教室です。 音のいろいろな実験を行いました。プラスチック製クリアカップと金属コイルを使ったエコーマイクは反響の音が出てびっくり! 紙コップにストローを差して音を鳴らすとモールのへび君が振動でクルクル回って踊る実験では 「すごい!面白い!」と楽しんで学びました。 【12月12日(土)】2回実施 なぜ?どうして?あらふしぎ!かがくのおはなし会  図書展開催中に、 調布市立図書館神代分館司書によるおはなし会を未就学児向けに実施しました。「まつぼっくりがどうして瓶に入れられたのかな?」 「ガラスのコップの向こう側からモノを見るとどんなふうに見えるかな?」など、絵本を見ながら不思議なかがくの世界を親子で楽しみました。 【12月12日(土)】実施 子どもアニメーションスペシャル2020  調布まちシネマプロジェクトの協力で、 絵本風のアニメーション、宮沢賢治作品を楽しみました。またおまけで「バッタ」「影」などの理科映像もいっしょに楽しみました。 【参加者の声】 ・宮沢賢治は知っていたが、映像を見るのは初めてで、見られて嬉しかった。(小2・男) ・行事が軒並み中止となっているので、子どもと行けるイベントがあってよかった。気分転換になった。(40歳代・1歳&6歳の子どもと参加) 【12月13日(日)】実施 北の杜生演奏付き音楽座談会vol.1  吉田ケンタさん(G)、小川幸夫さん(Dr)、むらかみけいじゅさん(Vo)、 太田公一さん(Key)、山根圭織さん(Vo)で「コロナ禍の癒しミュージック」をテーマに座談会を実施しました。 【参加者の声】 ・楽しかったです。もっと皆さんの歌声演奏が聴きたかったなぁ。 でもいろんなお話が聞けて、このコロナ禍の様子がわかった気がします。この1年いろいろありましたが、来年こそはもっと明るいものでありますように…。           「令和2年度北部地域文化祭 未来へはばたけ北の杜」がYouTubeで公開されます。 令和2年10月31日(土曜日)から11月8日(日曜日)まで開催した北部地域文化祭の楽しい展示や発表、サークル活動の様子をご覧いただけます。 世界へはばたけ!北の杜! 4月分の会場申込み 午前・午後区分の会場使用申込みは、申請書の郵送などによる事前提出の方法となっています。 実施手順と申請書は、事前に各サークルへ送付します。案内が未着のサークル、新規申込団体はお問合せください。 午前・午後区分は2月6日(土)午前9時到着分まで有効、夜間区分は同日午後6時30分到着分まで有効となります。 使用希望が重複した場合は、職員が抽選を行い、利用団体を決定します。