2020年7月1日北の杜通信 7月号 No.369 2020年(令和2年)7月1日 発行/調布市北部公民館 〒182-0014 調布市柴崎 2-5-18 ☎(042)488-2698 FAX(042)488-2787 北の杜講座 全5回 今すぐ始められる 「サスティナブルな暮らし」を学ぶ講座 幸せの連鎖がおこる! 最近よく耳にする「サスティナブル」という言葉。 日本語では「維持できる」「持ちこたえられる」と訳し、 「持続可能な」という言葉で使われます。 なんだか抽象的な言葉でよくわからないなぁと思われがちですが、 実は、少しの学びと工夫次第で、普段の生活が劇的に変わります。 今回は、私たちの家庭から出る「ごみ」に焦点を当ててみましょう。 自分にとって「いい暮らし」は実は社会や未来にとっても「いい暮らし」だったりします。 そんな幸せの連鎖が起こる「サスティナブルな暮らし」の一歩を踏み出してみませんか。 日程9月11日(金)「プラスチック」について 9月25日(金)ふじみ衛生組合リサイクルセンター等のごみ処理施設の学習(ビデオ、写真等) 10月9日(金)「食品ロス」について 10月23日(金)「紙」について 11月 6日(金)ふりかえり(まとめ) 時間午前10時~正午 会場北部公民館第1、2学習室 講師江尻(えじり)京子(きょうこ)氏 (環境カウンセラー、ゴミニスト※)定員申込み順18人 申込み7月21日(金)午前9時から北部公民館へ 電話または窓口にてお申込みください。 講師:江尻(えじり) 京子(きょうこ)氏 高等学校教員、 専業主婦を経て、家庭系廃棄物を専門としたごみ問題ジャーナリストとして、執筆、講演活動を行う。 ごみ問題との出会いは、多摩市公民館主催の講座を受講し、刺激を受けたことから。 2002年4月からは、多摩ニュータウン環境組合リサイクルセンターのセンター長として、地域に根ざした ごみ減量啓発施設の運営にあたる一方、2003年4月から16年間、大学の非常勤講師として廃棄物および生活環境を テーマに教鞭をとり、若い世代との交流にも力を注いだ。 国や自治体等の廃棄物、環境、市民協働関連の審議会等の委員を歴任。調布市廃棄物減量及び再利用促進審議会会長 ※ゴミニストとは、仕事も趣味も活動も「ごみ」を主軸にした暮らし方をする人を指す江尻京子氏の造語。 ごみ問題は「ごみ」だけを見ていては解決しない…を信条に、現在はNPOと行政の協働による現場づくりをしながら 発言を続けている。 新型コロナウイルス感染拡大防止にかかる、北部公民館主催事業の中止等最新情報は、 調布市ホームページの北部公民館「イベント・お知らせ」欄で確認できます。ご利用ください。 子ども科学教室 宇宙ってどんなところ? ~暗闇でボワッと光る 星座カードをつくろう~ 日程8月15日(土) 時間1午前10時~11時30分 2午後1時30分~3時 会場北部公民館 第1、2学習室 講師坂口(さかぐち)美佳子(みかこ)氏 科学読物研究会運営委員。 平成10年から北部公民館で年に数回実施している小学生向け科学実験教室の先生です。 年間250回以上の科学講座を全国各地でこなし「科学の楽しさ・面白さ」を人々へ伝える伝道師です♪ 対象 小学生 参加費 100円(材料費、当日集めます) 持ち物 えんぴつ、セロテープ 定員 各コース12人(多数抽選) 申込み 往復はがきの往信欄に、希望の時間帯、住所、氏名(ふりがな)、学年、電話番号を明記、 北部公民館「子ども科学教室」係へ ※往復はがき1枚につき1人の応募、コースの指定がなく、どちらでも良い場合はその旨を記載してください。 締切り7月3日(月曜日)必着 文化教室 全4回 初めてのチアフィットネス~基礎編~ 「チア」は身振り手振りとポンポンを使って応援します。 このチアダンスとフィットネスが融合した、 楽しくてワクワクするような運動プログラムです。 今回は、自分用のポンポンを手作りします。 運動不足・ストレス解消もかねていっしょに体験しましょう。 日程9月12日(土)9月26日(土)10月10日(土)10月24日(土) ※1回目だけポンポン作りあり。 それ以外はチアフィットネスです。 時間午前10時~11時30分 会場 北部公民館第1、2学習室 講師三河谷(みかわたに)弥生(やよい)氏(ヨガ、チアダンスインストラクター) 参加費 600円(材料費、9月1日(火)までに公民館へ持参) 持ち物 はさみ、動きやすい服装  定員 申込み順12人  申込み8月21日(金)午前9時から 北部公民館へ電話または窓口にてお申込みください。 講師:三河谷(みかわたに)弥生(やよい)氏 東部公民館(03-3309-4505)・ 西部公民館(042-484-2531)もご利用ください。 北の杜通信   北部公民館は 豊かな自然に囲まれた三角屋根の学習施設です。 音楽・美術・茶道・朗読・語り・体操・囲碁などサークルが活動しています。 お問合せ 042-488-2698(月曜日は休館です) 【見学状況】令和2年6月30日現在 :募集中(連絡不要・活動日に直接来て下さい。 活動日は事務所で確認して下さい。) △:募集中(事前連絡要・事務所にお名前と電話番号を伝えて下さい。 折り返しサークルから連絡いたします。) ×:募集なし サークル名 内容 主な活動日 見学状況 1 神代女声コーラス 合唱 毎週(金)夜間○ 女声合唱木曜会合唱第1、2、3 (木)午後△混声合唱サークルハミング・バージー合唱第1、3(金)午後○ Joyful Voices ゴスペルクワイヤゴスペル第2、4(土) 午前○ ウクレレサークルモアナウクレレ第1、3(木)午前○ ウクレレサークルアロハ・アウイナラ ウクレレ第1、3(土) 午前× ドラムサークルハッピー・グルーヴ ドラム第2、4(土) 午後○ 北の杜健康体操クラブ 体操第2、4(火) 午前× 調布陶芸サークル 陶芸第1、2(水曜日)午前、第4(水曜日) 午前・午後 △ 陶芸サークル紫陽会 陶芸第1、2、3(水曜日)午後△ 陶芸サークル北の杜 陶芸 毎週(金)午前△ 陶芸サークルさくら 陶芸 第2、4(火)午前・午後△ 陶芸サークル水曜会 陶芸 第2、3、4(水曜日) 夜間○ 絵手紙花の会秋桜 絵手紙第1、3(木)午後△ 絵手紙花の会椿 絵手紙第3(日)午前○ 調布自分史の会 自分史第1(土) 午前○ 北の杜青和会 茶道(裏千家)第2、4(木) 午前 ○ 翠美会 茶道(表千家)第1(金)午後、第3(金)午前・午後△ 北の杜木の花会日本画デッサンサークル 絵画第1、3(火)午前・午後△ 画塾北杜会 絵画第1、2、4(金)午後○ おはなしの杜 語り 月曜日2回(火)午前△ 北の杜碁友会 囲碁毎週(水曜日)(土)午後○ 紙遊びの会 折り紙第2、4(火)午前○ つるし飾りサークル「和」 手工芸第2、4(木) 午前△ 朗読の会トルヴェール朗読 月曜日2回(木) 午前△ 北の杜ギャラリーにて平和写真展 実施中! 行雲流水(こううんりゅうすい) ~インド北東部への旅~ Moving Cloud Flowing Water-A Journey into North East India 展示期間 7月7日(土)正午まで ※月曜休館です。 時間午前9時~午後5時  会場北部公民館1階北の杜ギャラリー インド北東部で生活しながら、 人々の生活風景を写真に収めた日本人・延江由美子氏の写真展です。 氏は現在、インド北東部で、人道支援を行っています。メディアでほとんど取り上げられることのない人々の 生活風景、文化を体感ください。 調布FM放送局はFMラジオ83.8(ハミング・ハート)メガヘルツで放送。 地域情報・生活・行政情報・防災情報などご利用ください。(042-483-0838) 芸術鑑賞講座 全3回 魅惑の若冲絵画 ~代表作「動植綵絵(どうしょくさいえ)」を読む~ 伊藤若冲作『動植綵絵三十幅』より 「群鶏図」  江戸時代中期の京都画壇において、きわめて個性的・独創的な絵画によって 異彩を放った絵師・伊藤若冲。近年、若冲絵画に対する人気は急速に高まっています。 ことに彩色画の分野では卓抜した技法と人並み外れた集中力がもたらす細密描写、鮮烈な彩色によって、 不思議な妖しさと幻惑に満ちた作品を生み出しました。 講座では、若冲の代表作「動植綵絵」全三十幅を分析的に読み解くことを中心に、若冲の驚くべき絵画技法の秘密と 不思議な魅力の源泉を探ります。 日程19月2日(水曜日) 29月9日(水曜日) ③9月16日(水曜日) 時間 午後2時~4時  会場 北部公民館 第1、2学習室 講師 斎藤(さいとう) 陽一(よういち)氏(美術ジャーナリスト)  定員申込み順18人  申込み7月6日(木) 午前10時から北部公民館へ電話か窓口にてお申込みください。 【公民館施設利用のご注意】 施設利用にあたり、「新型コロナウイルス感染拡大防止チェックリスト」を提出していただきます。 10個のチェック項目すべてに当てはまる場合には部屋を利用することができます。 1つでも当てはまらない項目がある場合には利用を中止させていただきますので、お申し出ください。 1.責任者は、施設利用日当日の参加者全員の氏名、緊急連絡先を把握しておくこと 2.マスクを着用している ※マスクを外さざるを得ない活動(管楽器の演奏、茶道、歌唱など)については、 必要最小限度の範囲内において、マスクを外すことはできます。 3.手洗い、手指消毒をしている 4.発熱、咳等の症状がない 5.対人距離を確保して活動すること(最低1m以上) 6.コロナウイルス対応の定員(通常定員の50%以下)で活動すること 7.近距離での会話、発声を避けること(歌唱を含む) 8.水分補給以外の飲食は行わないこと 9.30分に1回(運動等を伴う場合は20分に1回)、  5分以上の換気を行うこと。利用当日の参加者を把握し、 連絡が取れること 10.利用した部屋や貸出物品の消毒をすること 新型コロナウイルス感染拡大防止のため 利用する皆様には ご理解とご協力を よろしくお願いいたします。 お知らせ            10月分の会場申込み  午前・午後区分の会場使用申込みは、密集を避けるため、申請書の郵送などによる 事前提出の方法になります。実施手順と申請書は、事前に各サークルへ送付します。 案内が未着のサークル、新規申込団体はお問合せください。 午前・午後区分は7月6日(木)午前9時到着分まで有効、夜間区分は同日午後6時30分到着分まで有効とします。 使用希望が重複した場合は、職員が抽選を行い、利用団体を決定します。