2022年2月1日北の杜通信 北の杜通信2月号No.387 〒182-0014調布市柴崎 2-5-18 TEL(042)488-2698 FAX(042)488-2787 Eメール:hokubuk@w2.city.chofu.tokyo.jp メールアドレス 青少年体験教室・調布市社会福祉協議会共同事業 おつかれさん。北の杜音楽会こもりびとの夕べ 声優による短編作品数本の朗読があります。お楽しみに。 生きづらさを感じる今日この頃な方々に向けて、 ギター、ウクレレ、ゴスペル、声優による心に沁みる朗読を添えて、癒しのひとときをお届けします。 日程3月5日土曜日午後5時から7時 会場北部公民館本会場第1、2学習室(要事前申込) フリースペース2階和室(当日先着10人) 本公演テレビ放映1階美術室(当日先着15人) 出演吉田(よしだ)ケンタ(ギタリスト、ウクレレ奏者) 小川 幸夫(おがわゆきお)(ドラマー)山根 圭織(やまねかおり)(ゴスペルシンガー) 川瀬 ゆう子(かわせゆうこ)(声優、朗読) 朗読シナリオ製作上田聡子(うえださとこ) 氏(作家) 石川県輪島市出身。メディアプラットフォーム「note」に連載した小説が話題になり、PHP文芸文庫から「金沢洋食屋ななかまど物語」として2020年に出版された。 対象中学生以上 定員13人(本会場第1、2学習室の定員です。多数抽選) 申込み往復はがきかメールに、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、住所、電話番号を明記。 北部公民館「北の杜音楽会」係へお申込みください。 締切り2月18日金曜日必着 メールアドレス、住所は上記参照 公民館共催事業郷土博物館共同事業 子どもたちへ伝えたい!私がつくった紙芝居公演 今から70年以上前、日本は戦争をしていました。その頃子どもだった調布自分史の会の方が、たくさんの絵を描き紙芝居を作りました。 この作品は、子どもたちへ伝えたい平和のバトンです。ぜひご参加ください。戦時中に使っていた実物の品々を見ながらの解説もあります。 日程2月26日土曜日 午前10時30分から11時30分 会場北部公民館 第1、2学習室 話し手調布自分史の会会員(紙芝居公演) 郷土博物館学芸員(資料解説) 定員申込み順20人 申込み2月8日火曜日午前10時から北部公民館へ電話または窓口でお申込みください。 北の杜講座(地域連携事業) 北の杜ほくほく散歩上ノ原公園からかに山 北部公民館、上ノ原小学校、神代中学校、晃華学園、 その周囲の歴史的スポットや地元の人が知っている地域の見どころをご紹介します。 ※雨天の際は北部公民館で講義のみ。 日程3月6日日曜日 時間午前10時から正午 会場北部公民館 第1、2学習室 講師三宅栄治(みやけえいじ) 氏(上ノ原まちづくりの会運営委員) 内容前半40分は講義、後半1時間は散策 (距離約2.5㎞)します。 定員小学生以上12人(多数抽選) 申込み メールか往復はがきに、名前、住所、 電話番号を明記し北部公民館「北の杜講座」係へお申込みください。 締切り2月18日金曜日必着 協力上ノ原まちづくりの会 北部公民館の住所、メールアドレス及び二次元コードは1頁の表題欄にあります。 北の杜講座(地域連携事業) カードゲームで地元を知る!「十王坂(じゅうおうざか)の審理」 上ノ原地区にある十王坂のお話と商店会オリジナルのカードゲームを体験します。大人から子どもまで一緒に楽しみましょう。 徳を積んで地獄行きを回避せよ! 日程2月27日日曜日 時間午後2時から4時 会場北部公民館 第1、2学習室 司会仲丸裕子(なかまるひろこ) 氏(深大寺通り商店会) 定員小学生以上申込み順16人 申込み2月8日火曜日午前10時から北部公民館へ電話または窓口でお申込みください。 北の杜ギャラリー 北部地域文化祭2021メモリーズ写真展 主催 北部公民館利用団体連絡会 紙遊びの会(展示準備) つるし飾り「和」作品Cherrys!の発表 城山保育園の展示準備 展示期間 2月11日金曜日まで午前9時から午後5時※月曜日休館 (ふきだし)5団体の映像作品も随時テレビ上映しています! 北の杜ギャラリー 令和3年度ちょうふピースメッセンジャーメッセージボード巡回展 令和3年度広島平和派遣に参加した中学生「ちょうふピースメッセンジャー2021」の平和への想いが込められたメッセージボードを巡回展示します。 展示期間2月16日(水)から27日日曜日午前9時から午後9時30分 ※月曜日休館 今後のスケジュール 郷土博物館:3月18日金曜日から27日日曜日 午前9時から午後4時 ※月曜日休館 Eメール申込みの際のご注意Eメールで申込みの際は、必ず件名に「○○講座(教室)申込み」と入力してください。 メール受信後、受付確認メールを返信いたします。1週間以上、受付確認メールが届かない場合は、お手数ですが、北部公民館へご連絡ください。 北の杜通信 週末ミニマルコンサートヴァイオリンとギターの音色から 日程3月12日土曜日午後2時から4時  会場北部公民館第3学習室  出演水野紗希(みずのさき)(ヴァイオリニスト)、 山下俊輔(やましたしゅんすけ)(ギタリスト) 定員18人(多数抽選) 申込み往復はがきかメールに、参加する方の名前、住所、電話 番号を明記し、北部公民館「ミニマルコンサート」係へ お申込みください。  締切り3月1日火曜日必着 水野紗希(ヴァイオリン) 愛知県大府市出身。桐朋学園大学音楽学部、同大学研究科修了。 大学在学中から2015年1月まで 「高嶋ちさ子12人のヴァイオリニスト」のメンバーとして活躍するほか、近年ではリサイタル活動も積極的に行っている。 クラシック音楽に限らず、ポップスやロック、タンゴ、ジャズなどジャンルを越えたセッションにも意欲的に取り組んでおり、絶賛を博している。 2016年よりママユニット「Saki&Maki」を結成し定期的に0歳からの親子コンサートを開催。昨年度北部公民館でコンサートを実施した。 山下俊輔(ギタリスト 作曲家) 高知県出身。桐朋学園大学短期大学専攻科首席で卒業。 2006年にギターデュオ「いちむじん」としてメジャーデビュー。 現在15枚のCDをリリース。 数々のCM、映画、ドラマ、アニメなどに参加。その中でも2010年大河ドラマ「龍馬伝」、映画「沈まぬ太陽」で飛躍的に活動を広げる。 2011年から海外公演を行っておりニューヨーク、ボストン、ロサンゼルス、ボルチモア、メキシコシティ、サンパウロ、サルバドール、台湾などで高い評価を得る。 北部公民館の住所、メールアドレス及び二次元コードは1頁の表題欄にあります。 令和3年度調布市公民館三館合同事業 藤原真理リサイタル&トークチェロと共に歩んで 12月4日土曜日午後、市内在住の世界的チェリスト藤原真理さんのリサイタル&トークを文化会館たづくりくすのきホールで開催しました。 ピアノは藤原さんとの共演回数が200回を超える倉戸テルさん。お二人の息の合った演奏に、参加者195人は、 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策をとりつつも、癒しのひと時を楽しみました。 また、トークでは、ご自身の音楽人生を振り返りながら、「学ぶこと、継続することが人生を豊かにする」という藤原さんからのメッセージに、 参加者は前向きに人生を送るヒントを頂きました。 PH PH PH 参加者の声 チェロ、ピアノ共に素晴らしかった。心を耕してもらい生きる力になりました。(70歳代) トークが楽しかったです。「すぐできてしまうと飽きるでしょ‼」忍耐強い藤原さんのお人柄がすごくでていて、納得しました。(40歳代) ‌チェロとピアノがよくあっていて、とてもはく力があって、ゆびづかいもていねいで、きれいにひびいていました。また見たいと思いました。(小学生) 令和3年11月12日から12月9日実施 展示 グアテマラの女性たちの暮らしと布グアテマラに魅せられて 小林グレイ愛子写真展・鮮やかな手仕事の品々 グアテマラの女性たちの写真と生活についての説明とともに、実際に現地の女性たちが作った「手仕事品」として、布類(服、おくるみ、布製ベルト、 バッグ等)47点と小物(陶器やかご等)11点の展示をしました。展示品はすべて成人学級MSGメンバーのホセファさんが現地で購入し、 日本に持ち帰ってきたものばかり。女性たちの暮らしぶりについて想いを廻らせることができ、グアテマラという国をより近く感じるきっかけとなった展示でした。 11月19日金曜日実施、講師:保科マリア・ホセファ氏 ファシリテーター:壽賀 一仁(すがかずひと)氏 成人学級公開講座 「私が伝えたいグアテマラの魅力」 成人学級Multicultural Study Groupのホセファさんが、展示されている品々を見ながらグアテマラの魅力を詳しく語りました。 学級メンバーが民族衣装を着て登場!会場から「Viva!」と拍手喝さい。マヤ族ホセファさんから故郷グアテマラの自然、動物、食物、薬草を使った自然療法など、 クイズも交えて楽しく教えていただきました。ありがとう!ホセファさん。 参加者の声 ⃝‌薬草のお話しが特に興味深かったです。 病院に行かないで自然療法で治す生活スタイルをもっと知りたいと思いました。 ホセファさんが着ていた衣装がとても素敵でした。グアテマラはコーヒーのイメージしかなかったけど、衣装も素晴らしいですね。 9月30日、10月7日、21日、11月11日木曜日全4回実施、講師:三河谷弥生氏 親子ふれあい教室 1歳から親子でトライ!ストレッチ&リズム運動 PH 参加者の声 ⃝‌久しぶりに運動しました!やっぱり外にでるっていいですね。 久しぶりにすっきりしました。(1歳児男の子の母) ⃝‌少しずつお友達を意識して遊ぶようになってきている子どもの様子を見られてよかったです。 運動も楽しかった!(1歳児女の子の母) 12月11日土曜日実施、講師:坂口美佳子氏 子ども科学教室 羊のおくりもの羊のマスコットと原毛の標本をつくろう 予想する⇒実験する⇒答えがわかるという、子どもたちをひきつける教室で大人気。 今回は私たちの衣食住すべてに活用されている羊がテーマ。羊の特徴や歴史などをクイズ形式で学びました。 講座では、牧場で刈ったそのままの羊の毛(洗浄していないもので、羊の体形がそのままわかる大きなもの)を先生が持参。 全員で近くで観察してさわって、匂い、色、毛に付く異物、質感等を確認しました。 参加者の声 ‌羊の本物の毛がこんなににおうと思っていなかった!動物園の匂いがした。(1年生) ‌羊の毛やナイロンなど燃やして匂いを確認する実験が楽しかった。素材によって匂いが違っていた。(4年生) お知らせ 4月分の会場申込み 午前・午後区分の会場使用申込みは、密集を避けるため、申請書の郵送などによる事前提出の方法となっています。 実施手順と申請書は、事前に各サークルへお渡ししています。案内が未着のサークル、新規申込団体はお問合せください。 午前・午後区分は2月8日(火)午前9時到着分まで有効、夜間区分は同日午後6時30分到着分まで有効とします。 使用希望が重複した場合は、職員が抽選を行い、利用団体を決定します。