上ノ原地区子ども会連絡会 えどう・みどり子ども会主催 手づくり うえのはらカルタ カルタ探偵(たんてい) 大募集 調布・上ノ原地区のカルタをみんなで手作りします。君もカルタ探偵になって上ノ原にかかわるカルタの読み札ネタを探してください。 指令1 カルタの読み札になる上ノ原の話題(スポット、ひと、もの、など)をさがせ 指令2 読み札にあわせて絵をかこう(通信9月号に案内を載せるよ) 子どもたち集まれ たとえば (か)かに山には かにがいる ヤゴもいる (き)『きょうのひはさようなら』調布でつくられた素敵な歌 投稿先 Eメールでえどうみどり子ども会(edomido.kids@gmail.com)へ     メール本文に氏名・学年も忘れずに。        北部公民館利用団体連絡会主催 「北の杜地下室の音楽フェス」の出演者を募集します 北部公民館地下・第3学習室(音楽室)にあるピアノや、自分の楽器で演奏して、音楽をその場にいる人々と自由に楽しむ音楽フェスをおこないます。 このフェスへの出演者を募集しますので、以下の要項をご確認の上、下記のEメールアドレスへお申込みください。 テーマは「どんな演奏でもIt is good!(イイネ!)」。完璧ではなく、普段の練習、気軽なノリで、演奏してください。 1 出演者(団体)1組持ち時間20分間。6組募集します。(申込み順、8月30日(火曜日)しめ切) 2 出演者数20名まで(観客含む)です。 3 演奏する楽器はアコースティックのみ。マイク、アンプ等電気を使用するものは不可です。 4 ピアノ、譜面台、椅子は公民館設備の貸出あり。 5 出演時間1コマ内の発表形式は自由です。伴奏にあわせて歌うことも可です。(マスク着用) 6 年齢制限はありません。 7 募集時間枠 (1)10:30から10:50まで (2)11:00から11:20まで (3)11:30から11:50まで (4)13:00から13:20まで (5)13:30から13:50まで (6)14:00から14:20まで 8 出演申込の際、お名前、お住まいの町名、電話番号、演奏形態、ご希望の出演時間帯を明記して下記Eメールアドレスへお申込みください。 問合せ、出演申込みはこちらへ hokuriren@gmail.com メールのみの対応となります。後日、返信を必ずいたしますので、返信が無い場合は北部公民館(℡ 042-488-2698)へお問合わせください。 音楽フェス実施日 9月11日(日曜日) 健康教室 全3回 転ばないためのロコモ体操にチャレンジ ロコモティブシンドローム(運動器症候群)とは、加齢や生活習慣によって、骨、関節、筋肉などの運動器の働きが低下し、歩けない、立ち上がれない、といった日常生活に支障をきたす状態を言います。イスに座ってできる体操を通してその予防を学びます。 ●日程 (1)8月23日(火曜日)(2)9月6日(火曜日)(3)9月20日(火曜日) ●時間 午前10時30分から正午まで ●会場 北部公民館 第1、2学習室 ●対象 65歳以上の方 ●講師 髙松 光子 氏(健康運動指導士) ●持ち物 動きやすい服装、運動靴、タオル、飲み物 ●定員 申込み順15人 ●申込み 8月6日(土曜日)午前10時から北部公民館へ電話または窓口にてお申込みください。 この夏、北の杜ギャラリーでは楽しい展示がもりだくさん! 平和関連展示 ケンカや戦争を防ぐ「紛争解決」のコミュニケーション 平和の種をまきましょう どうやったら話合いはうまくいく 人々が参加し、対話を通じて問題を平和的に解決する方法とは などを紹介しています。 展示期間 7月16日(土曜日)から8月11日(木曜日)まで 午前9時から午後5時まで 月曜日休館 ちょうふピースレターのクイズラリーに参加しています。 なつやすみのしゅくだいにぴったりだよ! 子ども陶芸教室 粘土でつくる自分の好きな動物 作品展 展示期間 8月13日(土曜日)から19日(金曜日)まで 午前9時から午後5時(初日は正午から) 月曜日休館 展示の飾りつけも工夫をこらして子どもたちが行います。作ったときの感想や絵などもあり、元気な楽しい展示です。 親子工作教室 ガラスのおうちの小物入れ 作品展 ガラスケース内で展示します。 展示期間 8月7日(日曜日)から14日(日曜日)まで 午前9時~午後5時まで 月曜日休館 さまざまな色ガラスを散りばめて作った夢のようなお家が総勢40個並ぶ予定です。光をとおすとキラキラ輝きます。個性あふれる作品をお楽しみに! 北部公民館で活動しているサークルや学級を紹介します。 豊かな自然に囲まれた三角屋根の学習施設です。 音楽・美術・茶道・朗読・チアダンス・体操・囲碁などのサークルが活動しています お問合せ電話番号 042-488-2698(月曜日は休館です) 1 神代女声コーラス 合唱 毎週金曜日 夜間 〇 2 女声合唱木曜会 合唱 第1、3木曜日 午後 〇 3 ジョイフルヴォイス ゴスペルクワイヤ ゴスペル 第2、4土曜日 午前 〇 4 ウクレレサークルモアナ ウクレレ 第1、3木曜日 午前 〇 5 ウクレレサークルアロハ・アウィナラ ウクレレ 第1、3土曜日 午前 〇 6 ドラムサークルハッピー・グルーヴ ドラム 第2、4土曜日 午後 △ 7 北の杜健康体操クラブ 体操 第2、4火曜日 午前 × 8 チェリーズ  チアフィットネス 第2土曜日が基本 午前 〇 9 調布陶芸サークル 陶芸 第1、2、4水曜日 午前 第4水曜日のみ午前午後 〇 10 陶芸サークル紫陽会 陶芸 第1、2、3水曜日 午後 △ 11 陶芸サークル北の杜 陶芸 毎週金曜日 午前 △ 12 陶芸サークルさくら 陶芸 第2、4火曜日 午前午後 △ 13 陶芸サークル水曜会 陶芸 第2、3、4水曜日  夜間 〇 14 絵手紙花の会秋桜 絵手紙 第1、3木曜日 午後 △ 15 絵手紙花の会椿つばき 絵手紙 第3日曜日 午前 〇  16 調布自分史の会 自分史 第1水曜日 午前 〇 17 北の杜青和会 茶道(裏千家) 第2、4木曜日 午前 〇 18 北の杜木の花会日本画デッサンサークル 絵画 第1、3火曜日 午前午後 △ 19 画塾北杜会 絵画 第1、2、4金曜日 午後 〇 20 北の杜碁友会 囲碁 毎週水曜日・土曜日 午後 〇 21 紙遊びの会 折り紙 第2、4火曜日 午前 〇 22 つるし飾り「和」 手工芸 第2、4木曜日 午前 × 23 朗読の会トルヴェール 朗読 月2回木曜日 午前 △ 24 フィールドワーク青天の会 歴史散策 月1回、不定期 × 【見学状況】令和4年5月31日現在 ○は募集中(連絡不要・活動日に直接来てください。活動日は公民館で確認してください) △は募集中(連絡要・公民館にお名前と電話番号を伝えてください。折り返しサークルから連絡します) ×は募集なし(現在はサークルメンバーの募集を行っておりません) 成人学級 サステナブルを学ぶ会 「ごみ」に関する学びをとおしてサステナブルな暮らしについて考えています。6月にはごみ対策課の職員と意見交換をして盛り上がりました。チッパー車も見学しました。 活動日:月1回金曜日午前 Multicultural Study Group(マルチカルチュラル スタディー グループ) Our theme is “Towards multicultural coexistence in neighborhood”!(私たちの学習テーマは身近な人と共に考える多文化共生です。)今年はギャラリー展に挑戦します。国際色豊かな展示をお楽しみに! 活動日:月1回金曜日午後 成人学級に興味のある方、参加したい方は北部公民館までご連絡ください 報告 【5月18日、25日、6月1日(水曜日)全3回実施】 歴史講座 地域の水利用の歴史を知ろう! 「深大寺分水と水車を中心に」 水車や用水について研究されている小坂克信氏を講師に迎え、郷土博物館と共同で講座を実施しました。かつて江戸時代から戦後まで北部公民館周辺は田畑が広がり、野川や用水路で水車がまわっていました。今回その面影として三鷹市の水車小屋を見学し、上ノ原地区中心に深大寺分水が流れていた跡をたどりました。村人が国分寺崖線や土地の高低を活かして手作業で堀をつくり田畑に水を流し、水車を回して生活をしていたことが思い浮かび、地域で生きていた庶民の生活の歴史を知ることができました。 【参加者の声】 「充実した講座。地域のことが学べて楽しかった。」 「これまで知らなかった調布の歴史に触れることができとても良い時間でした。」 【4月22日、5月13日、5月27日、6月10日(金曜日)全4回実施】 健康教室 おやすみ前のすっきりリラックスヨガ 樋口美恵氏(米国クリパルセンター公認ヨガ講師)を迎えて夜間に教室を実施しました。参加者の中には、公民館事業初参加の方もおり、ヨガの後にはシェアリング(感想を共有する)時間も設けて楽しむことができました。 【5月8日、22日(日曜日)全2回実施】 文化教室 えんぴつ1本でスケッチ入門 画家の吉村周子氏を講師に迎えて、小豆島のエンジェルロードと呼ばれる道の風景をスケッチしました。最後に参加者の作品をギャラリーで展示しました。 【参加者の声】 「絵を見るのが好きで、かといって絵を描くにしても絵の具とか道具を揃えたり洗ったりするのが面倒で、面倒くさがりな自分がえんぴつ1本ならできるかなと思って参加しました。こういう表現ができるんだとわかりました。いい経験でした。」(50代男性) 【6月5日(日曜日)実施】 北の杜地下室の音楽フェス「こもりびとの夕べ」 吉田ケンタ(ギター)、小川幸夫(ドラム)、山根圭織(ゴスペルシンガー)、川瀬ゆう子(朗読)で、楽器体験、短編の朗読、ゴスペル、童謡、ポップスなどを楽しみました。若者から高齢の方まで集まり、若者の心の機微を描いた短編の朗読と、アコースティックの生の音に皆さん聴き入っておられました。 お知らせ 10月分の会場申込み 会場使用申込みは、申請書の郵送などによる事前提出の方法となっています。実施手順と申請書は、事前に各サークルへ送付します。案内が未着のサークル、新規申込団体はお問合せください。 午前・午後区分は8月6日(土曜日)午前9時到着分まで有効、夜間区分は同日午後6時30分到着分まで有効となります。 使用希望が重複した場合は、職員が抽選を行い、利用団体を決定します。