北の杜通信6月号 No.391 2022年(令和4年6月1日) 発行/調布市北部公民館 〒182-0014 調布市柴崎 2-5-18 TEL(042)488-2698 FAX(042)488-2787 Eメール:hokubuk@w2.city.chofu.tokyo.jp 文化講演会 手話通訳付き ゲイをカミングアウトした先生から今伝える「性の多様性」 社会でも徐々に浸透しつつあるLGBTQ+(※2)ですが、当事者であることをカミングアウト(※2)している人は圧倒的に少ないのが現状です。学校現場を含む様々な経験から、カミングアウトをして生きていくことを選んだ鈴木先生。鈴木先生のお話しから、誰もが自分らしく生きられる共生社会について考えます。 講師 鈴木茂義 さん 元公立小学校主任教諭。国内初の常設のLGBTQ+センター「プライドハウス東京レガシー」理事でスタッフ。上智大学基盤教育センター非常勤講師。自治体の相談員。専門は特別支援教育、教育相談、教育カウンセリングなど。文教大学教育学部卒業。教員20年の小学校教諭を経て現在に至る。LGBTQ+や教育に関する講演活動を行い、性の多様性やより良い「生き方」「在り方」について参加者と共に考えている。 ※1 レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、クエスチョニング/クィアの頭文字で「性的マイノリティ(セクシュアルマイノリティ)」の総称のひとつ。最近では、より多様で包括的な意味合いを持たせるために「+」を付ける場合もある。 ※2「これまで人に話していなかったことを告白すること」で、「coming out of the closet(押し入れから出てくる)」という表現をもとにして、自身の「性の在り方」を他者に公言することをいう。 (1、2共に「プライドハウス東京レガシー」2022年3月発行物より引用) ●日程 6月26日(日) 午後2時から4時まで ●受講方法 ①北部公民館学習室での会場受講【定員32人】 ②オンライン(Zoomウェビナーにてライブ配信)の受講 ●申込期間 6月7日(火)午前10時から6月22日(水)正午まで ●申込み ①北部公民館へ電話あるいは窓口でお申込みください(先着順) ②北部公民館へEメールにタイトル「文化講演会申込」、本文に名前、お住まいの町名、電話番号を記載の上、お申込みください。(申込みのEメールアドレスにZoomの視聴用URLをお送りします。) ●その他 会場にて、手話通訳希望の場合は申込の際にお申出ください。 郷土博物館巡回展 国史跡 下布田遺跡と深大寺城跡にいってみよう 市内にある国史跡下布田遺跡と深大寺城跡をパネルと写真で紹介します。 ●展示期間 6月22日(水)から7月12日(火)まで ●時間 午前9時から午後9時30分から ●会場 1階北の杜ギャラリー、2階回廊 ●出展 調布市郷土博物館 関連講演会 遺跡調査から見た調布市 北部公民館周辺の遺跡を含めて解説します。 ●日程 7月2日(土)午前10時から正午まで ●会場 北部公民館 第1、2学習室 ●講師 郷土博物館学芸員 ●定員 申込み順36人 ●申込み 6月7日(火)午前10時から北部公民館へ電話か窓口でお申込みください。 農家さんのぬか漬け教室 文化教室 保育付き教室です 市内で美味しい農産物を提供してくれる関森さんにオリジナルの「ぬか」を使ったレシピを教わります。調布の農家や野菜販売所の情報などもお聞きしながら、夏野菜シーズンに向けて、食卓を彩るぬか漬けをマスターしてみませんか。 ●日程 6月25日(土)午前10時から11時30分まで ●会場 北部公民館 美術室 ●講師 関森道子 氏(農作物生産者) ●参加費 500円(材料費、当日徴収) ●保育 1歳6カ月以上学齢前まで4人(多数抽選)     保育オリエンテーション 6月25日(土) 午前9時30分から  要親子出席 ●定員 12人(多数抽選) ※小学生は保護者同伴 ●持ち物 直径30cm以上のボウル、ビニール手袋、エプロン、三角巾、ふきん ●申込み 往復はがきかEメールに、名前、住所、電話番号、子どもの場合は学年、保育希望の方は子どもの名前と性別、年月齢を明記。〒182-0014 調布市柴崎2-5-18北部公民館「ぬか漬け教室」係へ ●締切り 6月14日(火)必着  Eメール申込みの際のご注意 Eメールで申込みの際は、必ず件名に「○○講座(教室)申込み」と入力してください。メール受信後、受付確認メールを返信いたします。1週間以上、受付確認メールが届かない場合は、お手数ですが、北部公民館へご連絡ください。 北の杜講座 みんなで盆踊り体験~東京音頭、調布音頭など 初心者向けの踊り方体験教室です。太鼓伴奏付きで本格的な盆踊り体験をしてみませんか。 ●踊る曲目 東京音頭、調布音頭、ドラえもん音頭、火の国太鼓、炭坑節 ●日程 ①7月8日(土) 午後6時から8時 ②7月3日(日) 午後1時30分から3時30分まで ※各回同内容です。 ●会場 北部公民館 第3学習室 ●講師 上ノ原まちづくりの会運営委員 ●対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) ●持ち物 動きやすい服装(浴衣可 ※更衣室はありませんので着用の上ご参加ください)、飲み物 ●定員 ①②共に申込み順15人 ●申込み 6月21日(火)午前9時から北部公民館へ電話または窓口にてお申込みください。 子ども陶芸教室全3回 粘土でつくる自分の好きな動物 粘土を使って自分の好きな動物を作っていきます。色塗り、削り、釉薬がけなど、本格的な陶芸体験ができる楽しい教室です。出来上がった作品は、北部公民館ギャラリーに展示して皆さんにご覧いただきます。 ●日程 ①7月10日(日)粘土で動物を作る、色付け ②8月6日(土)釉薬かけ、本焼き ③8月13日(土)出来上がり ギャラリー展示 8月13日(土)正午〜19日(金)作品返却は20日(土)以降 ●時間 午前10時から正午まで ●会場 北部公民館 美術室 ●対象 全3回出席できる小学2年生から6年生 ●講師 﨑玉恵美子氏、福地崇子氏(北部公民館陶芸サークルメンバー) ●参加費 1,800円(材料費、7月3日(日)までに公民館へ持参) ●定員 8人(多数抽選) ●申込み 往復はがきかEメールに、名前(ふりがな)、住所、電話番号、学年を明記。 〒182-0014 調布市柴崎2-5-18北部公民館「子ども陶芸教室」係へ ●締切り 6月17日(金)必着 公民館運営審議会だより ・令和4年調布市公民館運営審議会第2回定例会が、令和4年4月19日に北部公民館において開催されました。(出席委員8人、傍聴者2人) ・報告事項では、東部公民館副館長から「令和4年4月1日付け人事異動」と「令和4年4月1日現在の公民館職員配置表」について報告された後、新任の北部公民館主任から挨拶がありました。 ・次に令和4年1月から3月分までと令和3年度分の公民館使用状況報告について東部公民館副館長から説明がありました。令和3年度の利用人数は、新型コロナウィルス感染症拡大防止対策として公民館主催事業の中止や延期、施設の貸出中止などの期間があったものの、令和2年度と比較した場合は増加したとの報告がありました。 ・次に、各公民館長から令和4年1月から3月分の事業報告の説明がありました。委員からは、利用者懇談会で出た意見や利用団体への支援内容について質問があり、登録団体への支援として諸室の貸出や共催事業などがあるとの説明がありました。また、青少年教育や成人教育の講師の選任方法や講座、教室など公民館主催事業のテーマの設定手続について質問があり、公民館専門員を中心にテーマに沿って適任者を探して依頼しているとの回答でした。さらに、テーマについては応募が多く好評だった事業や内容が良い企画を参考に公民館専門員がアイデアを出し合いながら決めているとのことでした。 ・次に、各公民館長から令和3年度分の事業報告の説明がありました。事業実施に際しては、新型コロナウィルス感染症拡大防止対策で中止や延期となった事業がありご苦労されてきた中で、地域に根差した様々な事業を実施されたことについて委員から感謝の言葉がありました。 ・次に、「令和3年度第5回第6回調布市社会教育委員の会議」の実施結果について、第5回は東部公民館副館長から第6回は東部公民館長から報告がありました。 ・次のその他では、令和4年度の各館の工事実施予定について各公民館長から説明がありました。 ・次回の公民館運営審議会は、令和4年6月28日午後2時から東部公民館で開催されます。(小林 良夫) 北の杜ギャラリー 画塾北杜会 花と風景の絵画展 平成8年に公民館主催の教室から発足。月3回の製作活動の他、サークルで写生旅行などもしていました。現在北部公民館美術室ではりきって活動しています。会員の作品をぜひご覧ください。 展示期間 6月4日(土)から16日(木)まで 午前9時から午後5時まで 月曜日休館 お知らせ ■8月分の会場申込み 会場使用申込みは、申請書の郵送などによる事前提出の方法となっています。実施手順と申請書は、事前に各サークルへお渡しします。案内が未着のサークル、新規申込団体はお問合せください。 午前・午後区分は6月7日(火)午前9時到着分まで有効、夜間区分は同日午後6時30分到着分まで有効となります。 使用希望が重複した場合は、職員が抽選を行い、利用団体を決定します。