北部地域文化祭 北の杜子ども体験塾 スタンプラリーでうえのはらカルタの缶バッヂをプレゼント 10月30日(日曜日) 午前10時から午後2時30分まで 北部公民館 申込み不要 無料(体験塾のみ) 当日先着制 おいしいよ 妖怪焼きの 移動販売カーが やって来ます はっけん うえのはらカルタであそぼう@2階和室 上ノ原地区の話題(スポット、ひと、もの、など)を子どもたちが探し、絵を描き、カルタをつくりました。地元の知っていること、知らないことを見つけていっしょにあそぼう。 上ノ原地区子ども会連絡会 担当 カルタとカードゲームは3部入替制です。 ①10時30分から11時30分まで ②12時30分から13時30分まで ③13時30分から14時30分まで 参加するときは、きまりごとを守ってね。 ・ マスクをつける。 ・ 検温する。 ・ 体の具合が悪いときは参加しない。 ・ 公民館の中で食べない。 たいけん カードゲーム「十王坂の審理」@地下第3学習室 十王坂(じゅうおうざか)はどこにあるか知っていますか。十王(じゅうおう)ってなんでしょう。おもしろいルールのカードゲームであそんでみよう。おとなも子どもも面白くてはまっちゃうかも。 深大寺通り商店会 担当 景品付き なんちゃってゲートボール、しゃてき @屋外テント ちいさなわくに手作りほうきでボールをくぐらせる「なんちゃってゲートボール」。 たくさんのおもしろマトにあてよう「当たり付きしゃてき」。 こちらは時間内いつでも参加できます。 健全育成推進上ノ原地区委員会、上ノ原まちづくりの会 担当 令和4年度 北部地域文化祭 期間 10月29日(土曜日)から11月6日(日曜日)まで 午前9時から午後5時まで(月曜休館、最終日は午後3時まで) <今年のテーマは>  つながる 人の輪 北の杜 北部公民館の成人学級「マルチ_カルチュラルスタディーグループ」 「サステナブルを学ぶ会」による 学習報告展示もあります。 【展示会場】 1階・ギャラリー、美術室  2階・第1、2学習室、回廊 陶芸▶︎さくら、紫陽会、水曜会 絵画▶︎北の杜木の花会日本画デッサンサークル、画塾北杜会 絵手紙▶︎絵手紙花の会秋桜、絵手紙花の会椿 手工芸▶︎つるし飾り「和」 折り紙▶︎紙遊びの会 学校▶︎神代中学校美術部、晃華学園美術部 生け花▶︎上ノ原地区生け花子ども教室 園児の作品▶︎調布城山保育園 地域活動の展示▶︎上ノ原まちづくりの会、健全育成推進上ノ原地区委員会、上ノ原地区子ども会連絡会、深大寺通り商店会 絵本と本▶︎おはなしの杜 ※11月1日(火曜日)10時から16まで 和室にて 【発表・催し会場】地下・第3学習室 申し込み不要。直接会場にお越しください。(会場定員は下記をご覧ください) やむを得ない事情により、発表や催しの中止及び公演日時の変更がある場合があります。 事前に北部公民館へお問合せください。★印は1階美術室でテレビモニター放映あり。 団体名 内容         日程 Cherrys!チェリーズ チアダンス~オープニングセレモニー【公民館前庭、雨天の際は映像発表】  10月29日(土曜日) 9時45分から10時まで 朗読の会トルヴェール 朗読公演【先着17人】         10月29日(土曜日)10時30時から12時30分まで★ ドラムサークルハッピーグルーヴ 初心者向けドラム体験【先着3人】と演奏     10月29日(土曜日)14時から16時30分まで 北の杜健康体操クラブ 筋肉体操、ストレッチ実習【先着5人】     11月1日(火曜日)10時30分から11時45分まで 郷土博物館 講演「深大寺城跡の謎」【事前申込順30人 次頁参照】 11月1日(火曜日)14時から16時まで 調布自分史の会 語り発表“私は○○についてこう思う”【先着15人】 11月2日(水曜日)10時から12時まで スポーツ振興課 ドッヂビーでディスゲッターナイン        11月2日(水曜日)14時から16時まで 上ノ原まちづくりの会 ラベンダーサシェのキット配布【先着60人、無料、保育室】     11月3日(木曜日)10時から15時まで 消費生活センター 知って得する悪質商法撃退法【先着15人、和室】     11月3日(木曜日)10時30分から11時30分まで 女声合唱木曜会 コーラス     11月3日(木曜日)13時30から14時30分まで★ 神代女声コーラス コーラス【先着7人】     11月4日(金曜日)15時10から16時まで 地域の農作物生産者有志 地場野菜販売会【売切れ次第終了】     11月5日(土曜日)10時から13時30まで TTB(ダブルティービー) TTB LIVE 2022 in 北の杜【先着15人】     11月5日(土曜日)11時から12時まで★ Joyful Voices ゴスペルクワイヤ ゴスペルコーラス【先着10人】     11月6日(土曜日)15時から15時45まで★ ウクレレサークルアロハアウィナラ ウクレレ演奏【先着5人】     11月6日(日曜日)10時45分から11時45分まで★ ウクレレサークルモアナ ウクレレ演奏【若干名】         11月6日(日曜日)14時15分から15時15分まで★ ドラムサークルハッピーグルーヴ上ノ原まちづくりの会 映像発表【各回先着15人、美術室】 毎日随時上映 ●ご来館の際は、感染防止対策へのご協力をお願いします● マスク着用 ソーシャルディスタンス 検温&手指消毒 室内換気 ※駐車場はございませんので、ご来館は公共交通機関をご利用ください。自転車は公民館裏門からお入りください。 東京都連携事業 シニア向けスマートフォン体験会(10月) ●日程 10月18日(火曜日) ●時間 午前コース/午前9時30分から12時30分 午後コース/午後1時30分から4時30分 ●定員 申込み順各コース18人 ●申込み 10月6日(木曜日)午後1時から北部公民館へ電話または窓口にてお申込みください。 シニアのためのスマートフォンお悩み相談会 【マンツーマン30分・参加費無料】 ●日程 10月20日(木) ●時間 ①午前9時30分から ②午前10時10分から ③午前10時50分から ④午前11時30分から ⑤午後1時から     ⑥午後1時40分から ⑦午後2時20分から ⑧午後3時から ⑨午後3時40分から ⑩午後4時20分から ●会場 北部公民館 第1、2学習室 ●講師 東京都委託によるスマートフォン専門アドバイザー ●対象 60歳以上の市民 ●持ち物 マスク、スマホ機器をお持ちの方は、ご持参ください(デモ機有り) ●定員 申込み順各回4人ずつ ●申込み 10月7日(金曜日)午前9時から北部公民館へ電話または窓口にてお申込みください。 北の杜講座(地域連携事業) 北の杜ほくほく散歩 〜上ノ原公園からかに山〜 北部公民館、上ノ原小学校、神代中学校、晃華学園、その周囲の歴史的スポットや地元の人が知っている地域の見どころをご紹介します。 ※雨天の際は北部公民館で講義のみ。 ●日程 10月16日(日) ●時間 午前10時から正午まで ●会場 北部公民館 第1、2学習室 ●講師 三宅栄治 氏(上ノ原まちづくりの会運営委員) ●内容 前半40分は講義、後半1時間は散策(距離約2.5㎞)します。 ●定員 小学生以上申込み順15人 ●申込み 10月6日(木)午前10時から北部公民館へ電話かメール、窓口にてお申込みくだ?さい。 ●協力 上ノ原まちづくりの会 予告 調布市公民館三館合同事業 探検家 関野吉晴が地球を這って見たこと、考えたこと 探検家で医師、武蔵野美術大学名誉教授の関野吉晴さんに、グレートジャーニーの旅などを経た今、感じていることをお話しいただきます。 手話通訳あり ●日時 11月26日(土曜日) ●時間 午後1時30分から3時30分まで ●会場 文化会館たづくり12階大会議場 ●定員 申込み順110人 ●申込み 10月21日(金曜日)午前9時から各公民館へ電話または窓口にてお申込みください。 郷土博物館共同事業 深大寺城跡の謎 ~遺跡調査から見えてきたこと~ 深大寺城跡は戦国時代前期の城です。深大寺城が造られた歴史的背景や、周辺の考古学的状況をご説明し、あまり知られていない深大寺城跡のなぞについて解き明かします。 ●日程 11月1日(火曜日) ●時間 午後2時から4時まで ●会場 北部公民館 第3学習室 ●講師 立川 明子 氏(郷土博物館学芸員) ●定員 申込順30人 ●申込み 10月21日(金曜日)午前9時から北部公民館へ電話かメール、窓口にてお申込みください。 報告 【7月30日(土曜日)実施、講師:髙部優子氏】 平和ワークショップ へいわをかがくする!? ~暴力を防ぎ平和を創るコミュニケーション~ What is Peace Studies? ~Communication to prevent violence and build Peace 平和教育の実践を全国で行う髙部先生にお越し頂き、平和を創るために私たちができるコミュニケーション方法について学びました。「平和」の対義語は戦争ではなく「暴力」という先生。暴力に繋がらない平和な社会は、私たちひとりでつくり出せるものだとお話し頂きました。ワークショップでは「これがあったら平和だと思うもの」「これがなかったら平和と思うもの」を細かく書き出し、実際に私たちが普段の生活でできる「平和を増やす行動」を考えていきました。 後半では、参加者全員で昔話「桃太郎」を演じ、自分が演じた役の気持ちになって、その感情を言葉で表現しました。最後には、それぞれがいろいろな感情を持つ中で、紛争状態をコミュニケーションでどう解決できるのか、を具体的な例を示して説明頂きました。 【参加者の声】 ●「平和はつくり続けるもの」という先生の言葉が心に残った。平和はプロセスを大事にすることなんですね。 ●いろんな人の意見や話しが聞けたことがよかった。普段の生活でこんな風に人と話すことはないので。 ●わかっているつもりになっていた。「平和」や「戦争」って単純なものじゃないんだとこの2時間を通して感じた。 【7月10日(日曜日)、8月6日、13日(土曜日)全3回実施、講師:﨑玉恵美子氏、福地崇子氏】 子ども陶芸教室 粘土でつくる自分の好きな動物 自分でスケッチした動物の絵を見ながら、粘土をこねて形作り、色付け、釉薬がけ、陶芸窯に入れて焼く、といった一連の工程を体験しました。昨年の陶芸教室参加者(現在中学1年女子)が子どもたちのサポートをしてくれるという嬉しいサプライズも。時間をかけたものづくりを通して、面白さ、難しさ、達成感を味わえたかと思います。さまざまな表情の動物たちがギャラリーに並び、子ども達の絵画作品もいっしょに、元気いっぱいの展覧会をすることができました。 お知らせ ■12月分の会場申込み 午前・午後区分の会場使用申込みは、密集を避けるため、申請書の郵送などによる事前提出の方法になります。実施手順と申請書は、事前に各サークルへ送付します。案内が未着のサークル、新規申込団体はお問合せください。 午前・午後区分は10月6日(木曜日)午前9時到着分まで有効、夜間区分は同日午後6時30分到着分まで有効とします。 使用希望が重複した場合は、職員が抽選を行い、利用団体を決定します。