北の杜通信 2月号 No.399 2023年(令和5年)2月1日 発行/調布市北部公民館 〒182-0014 調布市柴崎 2-5-18 TEL(042)488-2698 FAX(042)488-2787 Eメール:hokubuk@city.chofu.lg.jp 北の杜ギャラリー 「知りたい!」が未来をつくる 「科学道100冊」図書展 協力:科学道100冊委員会、調布市立図書館 北部公民館で「科学道100冊」図書展を開催中です。日本を代表する科学者が選んだいろいろな科学の本が並んでいます。お気に入りの1冊を見つけてください。 ご注意:貸し出しは行いません。本をその場で手に取り見て頂くことができます。 ●展示期間 2月26日(日曜日)まで ●時間 午前9時から午後5時まで ※月曜日休館です。 今が旬な科学トピックなど、3つの軸で選出。 テーマ1 情報の世紀 情報理論から暗号などの技術、データサイエンスから遺伝子まで。 テーマ2 光を追いかけて 宇宙からの光、視覚、電気やレンズまで。光の正体を多方向から追う。 テーマ3 科学史タイムトラベル 連綿と続く人類の営みの中で進展した科学の「流れ」を読む本。 科学道クラシックス 時代を経ても古びない良書をご紹介。 科学系児童書ならこちら!市立神代図書館セレクト本 「せいめいのれきし 地球上にせいめいがうまれたときからいままでのおはなし」バージニア・リー・バートン文・絵 岩波書店 「かいちゅうでんとう」みやこしあきこ/さく 福音館書店 ほか 科学のおもしろクイズに挑戦しよう 答えは本の中に。子どもから大人まで参加できるクイズを準備しました。是非ご参加ください。 ワークショップ 科学のことばを見つけよう!本の紹介カードPOP(ポップ)作り 「科学道100冊」図書展にある本を使って、本の紹介カード(ポップ)づくりを体験してみませんか。 むずかしい作業は一切なし!小学生から大人までご参加頂けます。 日程 2月5日(日曜日)午後1時30分から4時30分まで 会場 北部公民館 第1、2学習室 講師 佐藤 壮広(たけひろ) 氏(山梨学院大学 学習・教育開発センター特任准教授/学芸家) 対象 小学生以上 定員 申込み順14人 申込み 北部公民館へ電話か窓口でお申込みください。 市民の暮らし講座 オンラインワークショップ 「障害」とどう向き合うか 気づきのためのマインド研修 「障害って、なんですか」それを考えることがこの研修のスタートです。この講座では、障害学習・教育を基礎にし、発見型学習という対話に基づく方法で多様性を前提にした共生社会について考えていきます。 講師:久野 研二(くの けんじ) 氏【国際協力機構(JICA):国際協力専門員(社会保障)】 専門は「障害と開発」と「障害教育」。JICAボランティアやNGO(インドネシア)、JICAプロジェクト専門家(障害者の就労支援、マレーシア)などで15年ほど海外での活動を経て現職。2004年から障害平等研修の推進に関わる。著書に、「社会の障害を見つけよう」(現代書館)、「障がいって、なあに」(翻訳:絵本、現代書館)、「ピア・ボランティア世界へ」(現代書館)など。 赴任先の海外から実施します 日程 2月18日(土曜日) 午前10時から正午まで 定員 申込み順25人 申込み Eメールにて申込(タイトルに「障害研修」、本文に①氏名、②町名、③電話番号明記)ください。 後日、申込メールアドレスに当日のZoomのURLを送付します。 オンライン参加ができない方のために、公民館内で受講できる席を5名まで設けます。参加希望の方は、2月2日(木)午前9時から、電話あるいは直接公民館で申込ください。 生きづらわーほりプロジェクト主催 ひきこもり当事者・経験者等生きづらさを感じている方向けイベント 聞いてみよう触れてみよう 初めての音楽体験シリーズ② ピアノ編 前回の初めての音楽体験シリーズ①はドラム編でした。公民館にあるドラムセットの組み立て方、基本演奏を講師から教えてもらい体験しました。「生の音はやっぱり胸にひびきます」(参加者の声より) 日程 2月23日(木曜日・祝日) 午後1時30分から4時まで 会場 北部公民館 第3学習室 定員 当日先着10人 申込み 当日会場へ直接お越しください。(マスク着用、検温、ソーシャルディスタンスのご理解ご協力をお願いいたします。) 生きづらわーほりプロジェクト 生きづらさを抱えた当事者に対して、移住体験、生活相談、就労サポート等を提供している団体です。 週末ミニマルコンサート「ヴァイオリンとギターで春の息吹を」 日程 3月11日(土曜日) 午後2時から3時まで 会場 北部公民館 第3学習室 出演 水野 紗希(みずの さき)(ヴァイオリニスト)、山下 俊輔(やました しゅんすけ)(ギタリスト) 定員 36人(多数抽選) 申込み 往復はがきかEメールに、参加する方全員の名前、住所、電話番号を明記し、〒182-0014 調布市柴崎2-5-18 北部公民館「ミニマルコンサート」係へ 締切り 2月15日(水曜日)必着 水野 紗希(ヴァイオリン) 愛知県大府市出身。桐朋学園大学音楽学部、同大学研究科修了。 大学在学中から2015年1月まで「高嶋ちさ子12人のヴァイオリニスト」のメンバーとして活躍するほか、近年ではリサイタル活動も積極的に行っている。 クラシック音楽に限らず、ポップスやロック、タンゴ、ジャズなどジャンルを越えたセッションにも意欲的に取り組んでおり、絶賛を博している。2016年よりママユニット「Saki&Maki」を結成し定期的に0歳からの親子コンサートを開催。昨年度北部公民館でコンサートを実施して好評を得ている。 山下 俊輔(ギタリスト 作曲家) 高知県出身。桐朋学園大学短期大学専攻科首席で卒業。 2006年にギターデュオ「いちむじん」としてメジャーデビュー。現在15枚のCDをリリース。 数々のCM、映画、ドラマ、アニメなどに参加。その中でも2010年大河ドラマ「龍馬伝」、映画「沈まぬ太陽」で飛躍的に活動を広げる。 2011年から海外公演を行っておりニューヨーク、ボストン、ロサンゼルス、ボルチモア、メキシコシティ、サンパウロ、サルバドール、台湾などで高い評価を得る。 北の杜ギャラリー ちょうふピースメッセンジャー2022・ちょうふピースメッセンジャージュニア2022 メッセージボード巡回展「つながる」 長崎または広島派遣に参加した小・中学生「ちょうふピースメッセンジャー2022」と「ちょうふピースメッセンジャージュニア2022」の平和への想いが込められたメッセージボード等を展示します。 展示期間 2月1日(水曜日)〜12日(日曜日) 午前9時から午後8時まで 月曜日休館 会場 北部公民館 2階回廊ギャラリー 出展 調布市生活文化スポーツ部文化生涯学習課 西部公民館、郷土博物館でも順次開催します。 西部公民館 2月15日(水曜日)から26日(日曜日)まで 郷土博物館 3月21日(火曜日・祝日)から28日(火曜日)まで ※月曜日休館 報告 令和4年11月27日、12月4日  全2回実施、講師:元木まり子氏(絵手紙講師) 親子でつくろう 和紙のランプシェード 風船をふくらませて、和紙をのりで貼り、乾燥させてから絵を自由に描きました。大人も子どもも黙々と製作していましたが、絵を描くと個性豊かで楽しい世界が表現されていました。 参加者の声 筆で描くのは難しかった。 オリジナルの花を描いてたのしい。 いろんな色をかさねて工夫した。 2022年ワールドカップを表現しました。などなど。 教室終了後、展示ギャラリーで作品展を実施。夕方にライトアップも行い、よりあたたかな雰囲気に。クリスマスツリーとともにお楽しみいただきました。 12月10日(土曜日) ①午前10時から11時まで ②午前11時30分から12時30分まで 2回実施、出演:濟木美千子(ピアノ)、石川智映子(マリンバ)】 0歳からパパママいっしょに音あそび  マリンバ・ピアノ・読み聞かせ 0歳児からいっしょに生楽器の演奏と絵本の読み聞かせを楽しむコンサートを実施しました。パパもママも周りを気にせず安心な空間で、子どもも気持ちのままに自由に楽しんで過ごされていました。 参加者の声 生演奏で子どもも興味津々でした。楽しかった。上手に息抜きしながら子育てしたいです。 マリンバさわれてうれしかった。 先生のドレスがプリンセスみたい 生の音はやっぱり心に響くな。楽しかったです。 成人学級公開講座 上手なプラスチックとのつきあい方 暮らしの中のRenewable(リニューアブル) renewable(リニューアブル)とは、「再生可能な資源に変えること」を言います。事例をヒントに、サステナブルな暮らしを考えます。 日程 2月4日(土曜日)午前10時から正午まで 会場 北部公民館 第1、2学習室 講師 江尻 京子(えじり きょうこ) 氏 (環境カウンセラー、ゴミニスト) 定員 申込み順25人 申込み 北部公民館へ電話か窓口でお申込みください。 主催 北部公民館成人学級「サステナブルを学ぶ会」 お知らせ 4月分の会場申込み 午前・午後区分の会場使用申込みは、密集を避けるため、申請書の郵送などによる事前提出の方法となっています。実施手順と申請書は、事前に各サークルへお渡ししています。案内が未着のサークル、新規申込団体はお問合せください。 午前・午後区分は2月7日(火)午前9時到着分まで有効、夜間区分は同日午後6時30分到着分まで有効とします。 使用希望が重複した場合は、職員が抽選を行い、利用団体を決定します。