2023年12月1日 北の杜通信 北の杜通信 12月号 No.409 2023年(令和5年)12月1日 発行/調布市北部公民館 〒182-0014 調布市柴崎 2-5-18 TEL(042)488-2698 FAX(042)488-2787 Eメール:hokubuk@city.chofu.lg.jp 文化教室 全8回 初心者のための囲碁入門教室 女流アマチュアの先生が指導いたします。基本的なルール、ゲーム開始から終了までの流れを学び、小さな碁盤(9路9路)で対局、次に中くらい(13路×13路)、最終的に本物の囲碁盤で対戦できるレベルを目指す長期教室です。 興味はあるけれども打ったことがない方、挑戦してみませんか? この教室では、囲碁がまったく初めての方を対象にしています。 ●日程 ①1月12日(金曜日)囲碁の「い」 ②1月19日(金曜日)「囲めば取れる」 ③2月2日(金曜日)「囲って勝つ」 ④2月9日(金曜日)終わりかたと勝敗 ⑤2月23日(金曜日)石のつながり ⑥3月1日(金曜日)石を取る技術 ⑦3月8日(金曜日)囲まれても取られない? ⑧3月15日(金曜日)まとめ より広い世界へ ●時間 午後2時から4時 ●会場 北部公民館 第1、2学習室ほか ●講師 宇根川万里江(うねがわまりえ)氏 ●対象 囲碁初心者で全8回受講できる方、市民優先 ●定員 申込み順24人 ●申込み 12月6日(水曜日)午前10時から北部公民館へ電話または窓口でお申込みください。 講師からのメッセージ 囲碁は2人で遊ぶテーブルゲーム。基本ルールは5つのみ。男性ばかりの世界と思いきや、十二単衣の女御、大名の姫が碁を教養としてたしなんでいた歴史もあり女性とも縁が深いのです。構想力と集中力、直感と論理、右脳と左脳を使って、何気なく遊んでいるだけで脳がトレーニングされます。始めるきっかけがない方、お手伝い致します。囲碁の世界、一度のぞいてみませんか。 プロフィール 宇根川万里江(うねがわまりえ) 1982年生まれ。早稲田大学卒。 主な戦績: 「第28回国際アマチュア・ペア 碁選手権大会 優勝」(2017年) 「第65回全日本女流アマチュア 囲碁選手権大会 準優勝」(2023年) 歴史講座 全2回 「徳川家康」徹底解読 激動の戦国時代を駆け抜け、江戸幕府を開き、日本全国を支配する体制を確立した徳川家康。 その後264年間戦乱の無い世が続きました。彼が成し遂げた天下統一までの道のり、2023年のしめくくりに徹底解読します。 ●日程 ①12月23日(土曜日)誕生の霊夢と人質生活 ②12月24日(日曜日)関ケ原と大阪の陣 2日連続講座です! ●時間 午後2時から4時 ●会場 北部公民館 第1、2学習室 ●講師 堀新(ほりしん)氏(共立女子大学文芸学部教授) ●定員 申込み順36人(市民優先) ●申込み 12月8日(金曜日)午前9時から電話または北部公民館窓口でお申込みください。 東京都共催事業 シニアのためのスマートフォン体験会 参加費無料 スマートフォンをお使いでない方や、操作に不慣れな方が、楽しみながらスマートフォンや各種アプリの活用を体験できる教室形式の体験会です。 ※ご自身のスマートフォンをお持ちでない場合にはスマートフォン(Android)の貸出を行います。 ●日程 令和6年1月11日(木曜日)午前コース/午前9時30分から午後0時30分 午後コース/午後1時30分から4時30分 ●会場 北部公民館 第1、2学習室 ●内容 基本操作(電源の入れ方、文字入力、電話やメールの使用方法、安全・安心に使うための知識等)60分 コミュニケーション(LINE等SNS、チャット、ビデオ通話?等)50分 質疑応答(全体質疑及び個別相談)60分 ●対象 スマートフォンをお持ちでない又は使い慣れていない60歳以上の市民 ●講師 東京都の委託によるスマートフォン専門講師 ●持ち物 ご自身がお持ちのスマートフォン、筆記用具 ●定員 各コース18人(申込み順受付) ●申込期間 12月12日(火曜日)午前9時から電話または北部公民館窓口でお申込みください。 ●その他 体験会参加者でスマートフォンをお持ちでない方を対象に、スマートフォン試用(試用期間は約1か月)の申込みを受付けます。試用希望者は体験会申込み時にお申し出ください(希望者多数の場合は抽選、体験会当日に合否をお伝えします)。なお、お申込手続きの際、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、障害者手帳、住民基本台帳カードのいずれか1種)が必要となりますので体験会当日にご持参ください。 文化講演会 手話通訳付き 新1万円札発行記念 幕末明治を生きた渋沢栄一を深堀りする 渋沢栄一は農民に生まれ、尊王志士に成長し、一橋家に仕官して武士となり、慶喜が将軍になって幕臣になりました。明治維新後、静岡藩(徳川家)の家臣となり、明治新政府に出仕して「官」の一員となりましたが、「官」を辞して「民」として実業家の道を歩み、日本の富国強兵・殖産興業に尽力しました。まさに、疾風怒濤の時代をすべて体現した唯一の人物です。今回は、その生涯から、現代を生き抜くための様々なヒントを学びます。 ●日程 令和6年1月27日(土曜日) ●時間 午後2時から4時 ●会場 北部公民館 第1、2学習室 ●講師 町田明広(まちだあきひろ)氏 (神田外語大学国際コミュニケーション学科教授?日本研究所所長) ●定員 申込み順36人(市民優先) ●申込み 12月21日(木曜日)午前9時から電話または北部公民館窓口でお申込みください。手話通訳希望の方は、その旨をお伝えください。 北部公民館利用団体連絡会主催 北の杜地下室の音楽フェスの出演者を募集します 北部公民館地下・第3学習室(通称 音楽室)にあるピアノや、自分の楽器で演奏して、音楽をその場にいる人々と自由に楽しむ音楽フェスをおこないます。 このフェスへの出演者を募集しますので、以下の要項をご確認の上、北利連Eメールアドレスへお申込みください。 テーマ どんな演奏でもIt is good!(イイネ!) 完璧ではなく、普段の練習、気軽なノリで、演奏してください。 音楽フェス実施日  令和6年1月21日(日曜日) 1 出演者(団体)1組持ち時間20分間。6組募集します。(多数抽選です) 2 出演者数20名まで(観客含む)です。 3 演奏する楽器は原則アコースティックのみ。アンプ等を使用の方は要相談。 4 マイク、ピアノ、譜面台、椅子は公民館設備の貸出あり。 5 出演時間1コマ内の発表形式は自由です。伴奏にあわせて歌うことも可です。 6 年齢制限はありません。 7 募集時間枠 ①10時30分から10時50分 ②11時から11時20分 ③11時30分から11時50分 ④13時から13時20分 ⑤13時30分から13時50分 ⑥14時から14時20分 8 出演申込の際、お名前、お住まいの町名、電話番号、演奏形態、人数、ご希望の出演時間帯を明記して下記Eメールアドレスへお申込みください。12月27日(水曜日)締切り 問合せ、出演申込みはこちらへ hokuriren@gmail.com メールのみの対応となります。返信メールを必ずいたしますので、無い場合は北部公民館へお問合わせください。 公民館運営審議会だより ◆令和5年調布市公民館運営審議会第5回定例会が、令和5年10月24日に北部公民館において開催されました。(出席委員8人、傍聴者3人) ◆最初に、日程第1報告事項として、10月の定期異動に関して教育委員会内の状況について東部公民館長から報告。続いて、令和5年8月から9月分までの使用状況について報告。前年度との比較状況は、利用者全体としては増となっているとの説明がありました。委員からは、有料での人数が減少しているが、その理由についての質問があり、大きな発声のサークルについて自粛から復活していない傾向があるとの回答がありました。 ◆次に、令和5年8月から9月分の事業報告について各館長から説明がありました。委員からは、自習室の利用については、大変良い取組だが、今後もより多くの利用者増につなげていくため、公民館だよりや市報などのほか、SNS等の利用も検討するよう要望がありました。また、委員から成人教育の項目の中に、成人学級という欄があるが、その内容について説明を求める質問がありました。成人学級は1年間ごとにテーマを決め、最長で5年間支援を受けられるもので、将来的に登録団体を目指しているものとの回答がありました。さらに、委員から成人教育や成人学級といった表現について、誰でも分かるよう文言を整理した方がいいのではないかという意見がありました。また、委員から、非常に多くの申込がある事業については、定員の問題もあると思うが柔軟に対応できるよう検討してほしいとの要望がありました。さらに、バンドなど大きな音を出す団体について、上手に防音機能のある部屋を利用している館があるのは大変良いことだとの意見がありました。 ◆次に、地域文化祭の開催について、各公民館長から報告がありました。委員からは東部公民館の正面階段・入口、駐輪場、エレベーターの利用について質問がありました。東部公民館長から大変ご不便をおかけしたが、10月25日から正面階段・入口、駐輪場は利用可能となりました。エレベーターの供用開始は11月中旬に予定されている完了検査終了後となると回答がありました。 ◆その後、「令和5年度第3回調布市社会教育委員の会議」について、東部公民館長から報告がありました。 ◆続いて、日程第2協議事項として、令和5年度研修会について東部公民館長から説明がありました。令和5年度の公民館運営審議会研修会は、テーマは「これからの公民館の在り方を考える」、講師は千葉大学名誉教授の長澤成次氏、日程は11月21日(火曜日)の11月定例会の終了後15時15分(予定)から開催することとなりました。 ◆最後に、日程第3その他として、次回の定例会開催日程について報告があり、閉会となりました。(石井通昭) 北の杜ギャラリー 北の杜冬のほくほく展 北部公民館の利用登録団体が、陶芸、折り紙、絵画、絵手紙などで冬をテーマにした作品を合同展示します。ぜひご覧ください。 冬にちなんだ絵本もあるよ! よみきかせ会を行います。5作品発表! 12月16日(土曜日) 午後2時から ギャラリーにて 展示期間 12月1日(金曜日)から20日(水曜日) 午前9時から午後8時8(初日は正午から) 月曜日休館 お知らせ ■2月分の会場申込み  会場使用申込みは、申請書を窓口又は郵送などによる事前提出となっています。実施手順と申請書は、事前に各サークルへ送付します。案内が未着のサークル、新規申込団体はお問合せください。  午前・午後区分は12月6日(水曜日)午前9時到着分まで有効、夜間区分は同日午後6時30分到着分まで有効となります。使用希望が重複した場合は、職員が抽選を行い、利用団体を決定します。