2023年7月1日 北の杜通信 北の杜通信 7月号 No.404 2023年(令和5年) 7月1日 発行/調布市北部公民館 〒182-0014 調布市柴崎 2-5-18 TEL(042)488-2698 FAX(042)488-2787 Eメール:hokubuk@city.chofu.lg.jp 2023年7月1日 北の杜通信 (1) 平和事業 戦争とは何かを伝える 戦争未体験世代を対象に伝承の場を設け、「戦争とは何か」について、多世代が学び合うことを目的にしています。 (1)伝承者がなぜ伝えたいのかを知る (2)かつて日本で戦争があったと理解できる実体験をする (3)戦争を知らない世代同士の伝承の方法を考える、この3点を目標にイベントを行います。 Vol.1 子どもたちに伝えたい!手作り紙芝居『東京大空襲』を鑑賞しよう 紙芝居をつくった方(絵を描きました)を紹介して、おおきな画面で映しながら紙芝居を公演します。日本であった戦争や空襲のこと、戦時中はどんな暮らしをしていたか(食べ物)など、実物を見せながら、お話をします。子どもから大人までいっしょに聞いて、気付いたこと、感じたことを話し合いましょう。 ●日程 7月22日(土)午後2時~3時30分 ●会場 北部公民館 第1、2学習室 ●案内人 久我 久子氏(調布自分史の会副代表)、公民館職員 ●対象 興味のある方はどなたでも参加可 ●定員 申込み順15人 ●申込み 7月6日(木)午前10時から北部公民館へ電話か窓口にてお申込みください。 ●協力 郷土博物館 ▲東京大空襲  1945年3月10日夜、東京墨田区上空からたくさんの焼夷弾が落下。火の海となり、住んでいた家や商店街もなにもかも焼き尽くされた。親子が逃げ惑い、墨田川で目の当たりにした光景とは…。 Vol.2 1945年5月25日 調布と山の手空襲、表参道街歩き フィールドワークしながら戦争とは何かを考えます。戦時中、調布・神代村に学童疎開でやってきたのは青南国民学校(現港区青南小学校)の子どもたち。彼らの中には、空襲で亡くなった子もいます。山の手空襲での被害、それを体験した方のお話を聞き、今もかろうじて残る戦争の跡を見ていきます。JR原宿駅から表参道界隈を歩きながら、当時の状況を想像してみましょう。 ●日程 (1)7月29日(土)午後2時から4時 講義 (2)7月30日(日)午前9時から正午 街歩き ●会場 (1)北部公民館 第1、2学習室 (2)JR原宿駅集合 港区表参道界隈(地下鉄表参道駅付近で解散) ●講師 古橋 研一 氏(郷土史研究家) ●対象 中学生以上(小学生は保護者同伴) ●定員 (1)36人 (2)15人(多数抽選) ●申込み 往復はがきかEメールで受付。参加希望の日程((1)か(2)、あるいは両日)、参加する方の氏名、年齢(学年)、住所、電話番号を明記。北部公民館「山の手空襲」係へ。 ●締切り 7月20日(木)必着 2023年7月1日 北の杜通信 (2) 東京都共催事業 シニアのためのスマートフォン体験会 参加費無料  スマートフォンをお使いでない方や、操作に不慣れな方が、楽しみながらスマートフォンや各種アプリの活用を体験できる教室形式の体験会です。 (注)ご自身のスマートフォンをお持ちでない場合にはスマートフォン(Android)の貸出を行います。 ●日程 7月26日(水)  午前コース/午前時30分~から午後時30分 午後コース/午後1時30分~時30分 ●会場 北部公民館 第、学習室 ●内容 ◆基本操作 (電源の入れ方、文字入力、電話やメールの使用方法、安全・安心に使うための知識 等)60分 ◆コミュニケーション(LINE等SNS、チャット、ビデオ通話等)50分 ◆質疑応答(全体質疑及び個別相談)60分 ●対象 スマートフォンをお持ちでない又は使い慣れていない60歳以上の市民 ●講師 東京都の委託によるスマートフォン専門講師 ●持ち物 ご自身がお持ちのスマートフォン、筆記用具 ●定員 各コース18人(申込み順受付) ●申込み 7月7日(金)午前9時から電話または北部公民館窓口でお申込みください。 ●その他 体験会参加者でスマートフォンをお持ちでない方を対象に、スマートフォン試用(試用期間は約1か月)の申込を受付けます。試用希望者は体験会申込み時にお申し出ください。希望者多数の場合は抽選、体験会当日に合否をお伝えします。なお、お申込手続きの際、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、障害者手帳、住民基本台帳カードのいずれか1種)が必要となりますので体験会当日にご持参ください。 シニアのためのスマートフォンお悩み相談会(マンツーマン30分) 参加費無料   スマートフォンの使い方や操作方法に関する疑問や不安の解消のためマンツーマンの相談会を開催します。 (注)スマートフォンの各種料金に関しての質問にはお答えできませんのでご注意ください。 相談例 スマートフォンとフィーチャーフォン(ガラケー)の違い、QRコードの読込方法、 Wi-fiの接続方法、ビデオ通話のカメラやマイクの使い方 等 ●日程 7月28日(金) 午前 A9時30分から B10時10分から C10時50分から D11時30分から 午後 E13時から F13時40分から G14時20分から H15時から I15時40分から J16時20分から ●会場 北部公民館 第1、2学習室 ●対象 スマートフォンの使用について疑問や不安のある60歳以上の市民 ●講師 東京都の委託によるスマートフォン専門アドバイザー ●持ち物 ご自身がお持ちのスマートフォンについて相談されたい場合は、ご持参ください。 (デモ機(Android)のご用意もあります。) ●定員 各回4人ずつ(申込み順受付) ●申込み 7月7日(金)午前9時から電話または北部公民館窓口でお申込みください。 2023年7月1日 北の杜通信 (3) 親子工作教室 親子で作るガラスのおうちの小物入れ  色とりどりの板ガラスを自由に組み合わせて焼成すると、すてきな作品に仕上がります。自分の好きなデザインをガラスで作ってみよう!出来上がった作品は、公民館ギャラリーで展示します。 展示期間 8月6日(日)から13日(日)月曜休館 ●日程 月23日(日) ●会場 北部公民館 第1、2学習室 ●講師 東川 良子氏(ガラス工芸作家) ●対象 小学生以上の子とその保護者 ●参加費 3,000円(1組2作品分) 7月20日(木)までに公民館へ持参 ●持ち物 エプロン ●定員 各コース5組(1組2人、多数抽選) ●申込み 往復はがきかEメールに、希望の時間帯(どのコースでも良ければそれを記載してください)、 参加する方2人の氏名(ふりがな)、学年、お住まいの町名、電話番号を明記。 北部公民館「親子工作教室」係へお申込みください。 ●締切り 7月8日(土)必着 ●注意 1 兄弟等子ども2人の参加の際も保護者は付き添いが必要になります。 2 友人知人2人での参加申込は受け付けできません。 3 参加決定後、参加する時間の変更はできませんのでご了承ください。 4 参加費の納入期限をお守りください。 ●実施時間について 以下からお選びいただけます。各コース5組です。 どのコースでもよろしければ、その旨お申込みにご記載ください。 (1)午前9時45分から10時45分 (2)午前11時15分から午後0時15分  (3)午後1時から2時 (4)午後2時30分から3時30分 青少年体験教室 伝統芸能に挑戦!詩吟と剣舞の迫力ステージ体験 漢詩を独特の旋律で吟ずる詩吟、それにあわせて舞う剣舞は美しい所作が見どころです。 現役女子高校生による圧巻の剣舞を生詩吟とともにご覧いただきます。体験もできるよ! ●日程 8月6日(日)  公演 午後1時30分から2時30分  体験 午後2時40分から4時 ●会場 北部公民館 第、2学習室 ●講師 遠藤 節子氏(調布市吟剣詩舞道連盟副理事長)  鈴木 美知子氏(誠紀流誠敬館館長) ●対象 中学生以上(小学生の参加も可。低学年は保護者同伴) ●定員 15人(多数抽選) ●申込み 北部公民館へ電話か窓口、Eメールでお申込みください。お名前、お住まいの町名、年齢(学年)、電話番号を明記。 ●締切り 7月26日(水)必着 子ども科学教室Ⅱ 電気の実験 カミナリカードをつくろう ●日程 8月5日(土)  (1)午前10時から11時30分  (2)午後1時から2時30分 (1)(2)同内容 ●会場 北部公民館 第1、2学習室 ●講師 坂口 美佳子氏(科学読物研究会運営委員) ●対象 小学生 ●参加費 300円(当日集めます) ●持ち物 えんぴつ、はさみ ●定員 (1)(2)各16人(多数抽選) ●申込み 往復はがきかEメールに、希望する時間帯、参加する子どもの氏名(ふりがな)、学年、お住まいの町名、電話番号を明記。 北部公民館「子ども科学教室」係へ。 (注)往復はがき及びEメール件につき1人の応募。どちらの時間帯でも参加可能な場合その旨を記載してください。 ●締切り 7月26日(水)必着 2023年7月1日 北の杜通信 (4) 北部公民館利用団体連絡会主催 “北の杜地下室の音楽フェス”の出演者を募集します 北部公民館地下・第3学習室(通称 音楽室)にあるピアノや、自分の楽器で演奏して、音楽をその場にいる人々と自由に楽しむ音楽フェスをおこないます。 このフェスへの出演者を募集しますので、以下の要項をご確認の上、北利連Eメールアドレスへお申込みください。 テーマは「どんな演奏でもIt is good!(イイネ!)」。完璧ではなく、普段の練習、気軽なノリで、演奏してください。 1 出演者(団体)1組持ち時間20分間。6組募集します。(申込み順です) 2 出演者数20名まで(観客含む)です。 3 演奏する楽器はアコースティックのみ。マイク、アンプ等電気を使用する場合は要相談。 4 ピアノ、譜面台、椅子は公民館設備の貸出があります。 5 出演時間1コマ内の発表形式は自由です。伴奏にあわせて歌うこともできます。 6 年齢制限はありません。 7 募集時間枠  (1)10時30分から10時50分 (2)11時から11時20分 (3)11時30分から11時50分    (4)13時から13時20分 (5)13時30分から13時50分 (6)14時から14時20分 8 出演申込みの際、お名前、お住まいの町名、電話番号、演奏形態、人数、ご希望の出演時間帯を明記して下記Eメールアドレスへお申込みください。 7月31日(月)締切り 問合せ、出演申込みはこちらへhokuriren@gmail.com(北利連Eメールアドレス) (注)メールのみの対応となります。返信メールを必ずいたしますので、無い場合は北部公民館へお問合わせください。 音楽フェス実施日  8月20日(日) 北の杜ギャラリー 農の生け花展 調布のお盆の風景 出展者 関森 道子氏(農作物生産者)  出展協力 郷土博物館 季節の農作物や花などを、農具や民具に活けてみせる展示です。今回は、公民館近隣農家の盆行事で作る盆棚を再現します。野菜や果物など飾って祖先を祀る夏の祈りの風景をご紹介します。 お知らせ ■9月分の会場申込み 会場使用申込みは、申請書の郵送などによる事前提出の方法となっています。実施手順と申請書は、事前に各サークルへ送付します。案内が未着のサークル、新規申込団体はお問合せください。 午前・午後区分は7月6日(木)午前9時到着分まで有効、夜間区分は同日午後6時30分到着分まで有効となります。使用希望が重複した場合は、職員が抽選を行い、利用団体を決定します。 --------------------