北の杜通信 4月号 No.401 2023年(令和5年)4月1日 発行/調布市北部公民館 〒182-0014 調布市柴崎 2-5-18 TEL(042)488-2698 FAX(042)488-2787 Eメール:hokubuk@city.chofu.lg.jp 国際理解講座 全4回 身近なひとと一緒にはじめる多文化共生 vol.4 Towards multicultural coexistence in neighborhood vol.4 外国にルーツを持つ「身近なひと」のお話しから「おとなりどうし」という思いやりをもったつながりを考える講座です。 今まで参加したことのない方こそ大歓迎!多文化共生を地域から育んでいきましょう。 日程 ①5月12日(金曜日)導入トーク:これまでのゲストと育んだ交流 ②5月26日(金曜日)クロストーク1:斉藤 ナンシー さん ケーキ作りがご趣味のナンシーさん。パラグアイの魅力をたっぷりと。 ③6月9日(金曜日)クロストーク2:李 強 さん 市内でご家族で暮らす李さん。地域のつながりを大事に暮らしています。 ④6月23日(金曜日)まとめのトーク:多文化共生からの国際理解 時間 午後2時から4時まで   会場  北部公民館第1・2学習室 講師 壽賀(すが) 一仁(かずひと) 氏(一般社団法人あいあいネット専務理事) 国内外の地域づくりのまなびあいファシリテーター。東京外国語大学等で講師を務める。調布市在住。みんとしょ(一箱本棚オーナー制度による、地域に開かれた私設図書館のネットワーク)アンバサダー。 定員 申込順20人 申込み  4月6日(木曜日)午前10時から電話または窓口にて受付 協力 成人学級Multicultural Study Group 保育 1歳6ヶ月以上学齢前まで、申込み順3人(保育オリエンテーション5月12日(金曜日)午後1時30分から親子要参加) 子育て中の方へ 公民館の「保育付き講座・教室」に参加してみませんか 子どもを公民館の保育室で保育士に預けて、講座や教室に参加して、自分のための学びの 時間を持ちませんか。公民館で「保育付き」とある講座等はお申込みいただいて参加することができます。保育を受けるための決まり事を確認し、わからないことがありましたら、公民館へお気軽にお問い合わせください。 子どもたちと保護者の方々のご参加を心よりお待ちしています。 令和5年度実施予定の保育付き事業:親子科学教室、北の杜講座、芸術鑑賞講座 ほか いきいき講座 全6回 シニアのためのヴォイストレーニング&散歩&外で歌おう! 歌を歌うのは好き!でも最近声が出にくくなったと感じる方を対象に、 簡単なヴォイストレーニングを習い、北部地域の豊かな自然を見ながら ゆっくり歩き、みんなでいろいろな歌を歌うという、心も体も元気になる楽しい講座です。先生との音楽トーク、ピアノ演奏もあります。 (1)5月19日(金曜日)ヴォイストレーニング、簡単な歌を歌う、講師のピアノ演奏、トーク「あなたの好きな歌は」 (2)6月2日(金曜日)散歩 公民館から深大寺城跡(徒歩片道1㎞)広場でみんなで歌います。北部公民館で解散 (3)6月16日(金曜日)ヴォイストレーニング、季節の歌を歌う、講師のピアノ演奏、トーク「調布マップで散歩コース探し」 (4)6月30日(金曜日)散歩 公民館からかに山、野草園、田んぼなど眺めながら(徒歩1.5㎞)、みんなで歌います。北部公民館で解散 (5)7月7日(金曜日)ヴォイストレーニング、歌を歌う、講師のピアノ演奏トーク「あなたが行ったコンサートの思い出は?」 (6)7月21日(金曜日)散歩 参加者のリクエストからコース決定(徒歩片道1㎞程度)みんなで歌います。北部公民館で解散 時間 午後2時から4時まで 対象 概ね65歳以上で、全6回参加できる方 会場 北部公民館 第3学習室2)(4)(6)は外歩き、雨天の場合は北部公民館で講義 講師 (1)(3)(5)むらかみ けいじゅ 氏(ヴォーカリスト)、太田(おおた) 公一氏(こういち)(ピアニスト) (2)(4)(6)引率 北部公民館職員、ヴォイスレッスンサークルメンバー 定員 12人(多数抽選) 申込み _往復はがき及びEメール1件につき1人の応募。(件名に「いきいき講座申込」、本文に氏名、年齢、住所、電話番号を記載してください。) 締切 5月8日(月曜日)必着 メールアドレスは、上部参照 北の杜ギャラリー 画塾 北杜(ほくと)会 春季絵画展 会員の作品が20点展示されます。お楽しみください。 展示期間 4月7日(金曜日)から21日(金曜日)まで午前9時から午後5時まで(但し、初日は午後2時から、最終日は午後3時まで) 親子ふれあい教室 全4回 親子でリフレッシュ リズムで心を育む1歳からの初めてダンス体験 体をぐーん と大きく使って親子でダンス  楽しい時間を過ごしましょう 1歳から3歳のお子様とその保護者を想定しています。 日程 (1)5月19日(金曜日)(2)6月2日(金曜日)(3)6月16日(金曜日) (4)6月30日(金曜日) 午前10時から11時まで 会場 北部公民館 第1、2学習室 講師 三河谷(みかわたに)弥生(やよい)氏(ヨガ、ダンス講師) 対象 1歳から3歳児までとその保護者 定員 12組(多数抽選) 申込み 往復はがきかEメールに住所、電話番号、参加する保護者と子どもの氏名(ふりがな)、申込時の子の年月齢、性別を記入して、北部公民館「親子ふれあい教室」係へ。 締切り 4月20日(木曜日)(必着) ※メールアドレスは、表紙上部参照 令和5年度 成人学級・高齢者学級開設 【成人学級】 市民の自主的な企画・運営と相互学習による活動を援助します。開設を承認した学級には予算の範囲内で講師料を助成、会場・保育などをご提供します。 【高齢者学級】 高齢者の自主的な学習活動と高齢者同士の仲間づくりを援助します。開設を承認した学級には予算の範囲内で講師料を助成、会場などをご提供します。 両学級共に対象市内在住、在勤の方8人以上のグループ (高齢者学級は概ね60歳以上) 要 件 (1)5月から令和6年3月まで10回(20時間)以上の学習を行うこと (2)学習テーマが社会生活に関することや教養を高めるものであること (3)1年間の学習計画が立てられていること (4)政治・宗教活動及び営利を目的としないこと 申込み⇒申請書類(各公民館で配布)に必要事項を記入し、4月27日(木曜日)までに開設を希望する公民館へ 令和4年度  北部公民館成人学級 1年の学習記録が出来上がります 「サステナブルを学ぶ会」 今年もコロナ禍に負けずにバス見学会を実施し、ビンに関する学習を丁寧に行いました。みんなで意見を出し合いながら実施した「サステナブルな暮らしのヒント展」では、どのように展示すると見た方がわかりやすいか?の意見を重ねて開催しました。 「Multicultural Study Group(多文化共生勉強会)」  今年も公民館内外で活動を展開し交流の輪を広げました。「私の多文化共生~グローバルメモリーズ~」展示では、それぞれの思い出を持ち寄ることで、各メンバーについてより詳しく知れたと共に、公民館に来る方々に様々な国にまつわる思い出をご紹介出来て嬉しく思いました。 報告 「令和4年11月から令和5年2月にかけて全7回実施」 市民の暮らし講座 「やってみよう!読み聞かせ!~子どもの発達心理を基礎にして~」 この読み聞かせ講座は、教育心理学の宮下孝広先生(白百合女子大学教授)に講座全体のアドバイザーとなっていただき、全7回のプログラムで実施しました。(①子どもの発達心理を基に「読み聞かせ」の意味と効果の学習、②市立図書館司書による読み聞かせの本の選び方や方法のノウハウ習得、③「おはなし会」の企画と実施、④学習の振り返りを行いました。) 保育園の子どもたちを前に「よみきかせ会」を開催した場面では、受講者のみなさんが数名のグループになり、それぞれが練習の成果を発表しました。 数カ月間かけて学んできた読み聞かせ講座でしたが、今後はそれぞれの受講者が自分のフィールド(家庭内、職場、ボランティア等:保育園、小学校、福祉施設、高齢者施設、学童クラブ、公民館等)で、活躍していきます! 【参加者の声】 保育園の子どもたちがじっと集中して読み聞かせを見てくれてとても感動した。宮下先生がおっしゃっていた「読み聞かせはコミュニケーションのツールだ」という言葉が実際にやってみて理解できました。 グループでひとつの「よみきかせ会」をつくり上げたところが面白かった。先生の講義を参考に意見を出し合い、取り入れることができて勉強になりました。 読み聞かせは子どものもの…ではなく、0歳から何歳になっても得られるものがあると感じた。 印刷機操作講習会 公民館では、市民団体の自主的な活動のため、印刷機の利用サービスを行っています。利用する場合は、講習の修了証が必要となりますので、希望する団体は講習をお受けください。(営利及び個人的な目的の印刷はできません) 日程 4月15日(土曜日)午前10時~11時 会場 北部公民館 美術室 定員 申込み順10人 申込み 北部公民館へ電話または窓口にてお申込みください。 講習修了証をご提示いただければ、北部・東部・西部公民館、及び文化会館たづくりの印刷機を使用することができます。 お知らせ 北部公民館利用者懇談会及び利用団体 連絡会(総会)を行います 日時 4月8日(土曜日) 午後1時30分から 会場 北部公民館 学習室 利用登録団体の代表の方は必ずご出席くださいますようお願いいたします。 公民館だより・通信の開きが変わります 令和5年度5月号から北の杜通信が右開き(右綴じ)から左開き(左綴じ)に変更になります。 東部公民館だより、西部公民館だよりも同じです。 6月分の会場申込み 会場使用申込みは、申請書を窓口又は郵送などによる事前提出となっています。実施手順と申請書は、事前に各サークルへ送付します。案内が未着のサークル、新規申込団体はお問合せください。 午前・午後区分は4月6日(木曜日)午前9時到着分まで有効、夜間区分は同日午後6時30分到着分まで有効となります。 使用希望が重複した場合は、職員が抽選を行い、利用団体を決定します。