第 35 回 農 業 委 員 会 議 事 録


  令和4年1月20日(木)

  文化会館たづくり 1001学習室

開会時間  午後3時

出席委員
    2番委員  野 口 達 也         5番委員  瀧 栁 正 明
    7番委員  元 木 幹 夫         9番委員  川 端 宏 志
    12番委員  伊 藤 義 治         13番委員  原     勇
    15番委員  熊 井   守         17番委員  富 澤 保 夫
    18番委員  荻 本 末 子         19番委員  小 野 一 弘
    20番委員  井 上 眞 一


欠席委員
    10番委員  鈴 木 正 勝         16番委員  杉 﨑 一三六


    局長  元木勇治  次長  朝倉恵一
    書記  佐野純子  書記  長谷部淳一

○元木事務局長  それでは、定刻になりましたので、ただいまから第35回調布市農業委員会総会を開催いたします。
 ただいまのところ、10人の御出席をいただいております。農業委員会議事規則第6条の規定による定足数に達していることを御報告します。
 なお、10番議席の鈴木委員、16番議席の杉﨑委員は都合により欠席、また12番議席の伊藤委員については遅れる旨の連絡をいただいています。
 それでは、以降の進行を元木会長、よろしくお願いします。
○議長(元木会長)  皆さん、新年明けましておめでとうございます。令和4年の新年を迎え、皆様にはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃より農業委員会の活動に対しまして、様々な御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 昨年は新型コロナウイルス感染症や、新たな変異株、オミクロン株の影響で、農業委員会としての研修や農業まつりなど、多くの催しが中止せざるを得ない状況が続き、これまでにない大きく環境が変わったことを実感したような年でございました。
 また、今年も変異株、オミクロン株などによる新型コロナウイルス感染が再拡大しており、本日の総会終了後に予定しておりました肥培管理についての勉強会も延期とさせていただきます。
 また、明日からまん延防止等重点措置が適用されます。皆さん、お一人お一人の健康をお祈り申し上げるとともに、皆さんにとりましてよい年でありますように心からお祈り申し上げます。
 それでは、議事日程に従いまして進めてまいります。
 それでは、最初に、日程第1、議事録署名委員の指名についてを議題といたします。本日の議事録署名委員には、13番議席の原委員、20番議席の井上委員を指名しますので、よろしくお願いいたします。
 続きまして、日程第2、会期の決定についてを議題といたします。会期の日程は、本日1日としたいと思いますが、これに御異議ありませんでしょうか。
     (「異議なし」との声あり)
 御異議なしと認め、そのように決定いたします。
 続きまして、日程第3の報告事項を議題といたします。
 令和3年度農業委員会審議状況及び目的別農地転用状況について、次に租税特別措置法第70条の6第1項の規定よる証明(相続税の納税猶予に関する適格者証明)について、次に租税特別措置法第70条の6第1項の規定による証明(引き続き農業経営を行っている旨の証明)について、次に生産緑地法第10条で規定する農業の主たる従事者の証明について、以上4件を事務局より説明いたします。事務局、お願いします。
○佐野書記  それでは、報告事項について御説明いたします。
 資料、報告事項アを御覧ください。令和3年度農業委員会審議状況及び目的別農地転用状況となります。最初の表、令和3年度農業委員会審議状況について(1)、2段目、区分、今回総会での審議状況を御覧ください。農地法第3条の許可申請、第3条の3の届出、第18条及びその他のものはありませんでした。
 下の表、令和3年度農業委員会審議状況について(2)を御覧ください。宅地として農地転用したものでは、所有権の移転を伴わない農地法第4条の届出、所有権の移転を伴う農地法第5条の届出はありませんでした。
 続きまして、一番下の表、令和3年度目的別農地転用状況について御説明いたします。真ん中の表の令和3年度農業委員会審議状況について(2)、宅地として農地転用したものの内容でございますが、前回の総会審議状況で、前回から変更となった部分はありませんでした。前月から変更はありませんが、内訳の合計は、表の右の合計欄、件数16件、面積1万4,257平方メートルであります。
 次のページをお願いします。資料、報告事項イを御覧ください。租税特別措置法第70条の6第1項の規定による証明(相続税の納税猶予に関する適格者証明)についてであります。この証明は、農地を相続により取得した者が相続税の納税猶予の適用を受けるために税務署に提出するものです。
 番号1について御説明いたします。土地の所在は深大寺南町5丁目●番●外1筆、面積は合計で1,425平方メートル、相続税の納税猶予を受ける者は●●●●氏です。井上眞一委員が現地確認をしております。
 なお、番号1につきましては、全ての申請書類に不備はなく、証明書を発行しております。
 次のページをお願いします。資料、報告事項ウを御覧ください。租税特別措置法第70条の6第1項の規定による証明(引き続き農業経営を行っている旨の証明)についてであります。この証明は、相続税の納税猶予を受けている者が3年ごとに相続税の納税猶予を継続して受けるために、引き続き農業経営を行っていることを証明するものです。
 番号1について御説明いたします。土地の所在は仙川町3丁目●番●、面積は2,595.78平方メートル、相続税の納税猶予を受ける者は●●●●氏です。元木会長が現地確認をしております。
 番号2について御説明いたします。土地の所在は染地1丁目●番●外18筆、面積は合計で630.58平方メートル、相続税の納税猶予を受ける者は●●●●氏です。小野副会長が現地確認をしております。
 番号3について御説明いたします。土地の所在は染地1丁目●番●外18筆、面積は合計で630.58平方メートル、相続税の納税猶予を受ける者は●●●●氏です。小野副会長が現地確認をしております。
 番号4について御説明いたします。土地の所在は深大寺北町3丁目●番●外5筆、面積は合計で8,640.34平方メートル、相続税の納税猶予を受ける者は●●●●氏です。瀧栁委員が現地確認をしております。
 番号5について御説明いたします。土地の所在は富士見町1丁目●番●外15筆、面積は合計で8,080平方メートル、相続税の納税猶予を受ける者は●●●●氏です。原委員が現地確認をしております。
 なお、番号1から番号5につきましては、全ての申請書類に不備はなく、証明書を発行しております。
 次のページをお願いします。資料、報告事項エを御覧ください。生産緑地法第10条で規定する農業の主たる従事者の証明について御説明いたします。この届出は、生産緑地に関わる農地の主たる従事者である旨を証明するものです。
 番号1について御説明いたします。土地の所在は染地1丁目●番●外2筆、面積は合計で1,829平方メートル、主たる従事者は●●●●氏であります。小野副会長が現地確認をしております。
 なお、申請書類に不備はなく、証明書の交付を行っております。
 以上で報告事項の説明を終わります。
○議長  ただいま事務局から説明がございました。何か御質問等ございましたらお願いいたします。
     (「なし」との声あり)
 御質問、御意見もないようですので、報告の4件を承認することに御異議ありませんでしょうか。
     (「異議なし」との声あり)
 御異議なしと認め、報告のとおり承認いたします。
 次に、その他報告及び連絡事項について事務局から説明いたします。
○元木事務局長  それでは、その他報告及び連絡事項でございます。
 次回の総会のお知らせでございます。令和4年2月24日木曜日午後3時から調布市たづくり1001学習室で行います。役員会は同じ日の午後2時30分から同じ会場で行いますので、よろしくお願いいたします。
 事務局からの説明は以上でございます。
○議長  ただいま事務局から説明がありました。質問等ございますか。
     (「なし」との声あり)
 御質問ないようですので、説明のとおりといたします。
 それでは、本日の日程は全て終了いたしましたので、これで第22期第35回農業委員会総会を閉会いたします。お疲れさまでした。

                             閉会 午後3時12分

            調布市農業委員会議事規則第13条の
            規定によりここに署名押印します。


            令和  年  月  日


            議長


            署名委員


             13番委員


             20番委員

- 1 -