ともに生き ともに創る 彩りのまち調布 市報ちょうふ 【1】 No.1736 令和5年(2023年)4月16日 令和5年調布市議会議員選挙特集号 ■発行:調布市(毎月5日・20日発行) ■所在地:〒182-8511 東京都調布市小島町2丁目35番地1 ■編集:行政経営部広報課 ■調布市ホームページ:https://www.city.chofu.tokyo.jp/ 選挙管理委員会事務局電話042-481-7381 電話の掛け間違いにご注意ください ●令和5年調布市議会議員選挙 あなたの暮らしはどうですか? 選挙に行って投票して調布をもっともっと元気にしよう! ◎投票日 4月23日(日曜日) ◎投票時間 午前7時から午後8時 選挙に行こう!投票は18歳から! 詳細は裏面へ ●選挙公報をご利用ください  4月20日(木曜日)までに全戸配布するほか、総合案内所(市役所2階)、神代出張所、各公民館・図書館・地域福祉センター、市内各郵便局、京王線各駅に配架します。4月17日(月曜日)から市ホームページでもご覧いただけます。 【2】 令和5(2023)年4月16日 No.1736 令和5年調布市議会議員選挙 ●投票できる方 (1)平成17年4月24日までに生まれた方 (2)すでに調布市の選挙人名簿に登録されている方 (3)令和5年1月15日までに、調布市に転入の届け出をし、引き続き3カ月以上調布市に住み、新たに選挙人名簿に登録された方 (注)調布市の選挙人名簿に登録されていても、投票日(期日前投票日を含む)までに市外へ転出した方は投票できません。 【市内で転居した方】 3月26日までに届け出をした方→転居後の住所地の投票所 3月27日以降に届け出をした方→転居前の住所地の投票所 【投票所入場整理券を忘れずに】  同一世帯全員分を1つの封筒に入れて発送します。投票所に行くときは、自分の氏名が記載された入場整理券をお持ちください。入場整理券が届かなかったり、紛失した場合は投票所で再発行しますので、係員にお申し出ください。 ●期日前投票  投票日当日に以下の理由で投票所に行くことができない方は、期日前投票ができます。 仕事や学校の予定などの用事で投票日当日に投票区域内にいない 出産や病気で入院を予定している など (注)入場整理券裏面の「期日前投票宣誓書兼請求書」に、必要事項をあらかじめ記入して持参すると、スムーズに投票可能。なお、期日前投票所でも記入可 ◎期日前投票所開設期間・混雑予想 期日前投票所/開設期間/開設時間 市役所1階めじろホール/4月17(月曜日)から19日(水曜日)まで(空いています)、20日(木曜日)・21日(金曜日)(やや混雑)、22日(土曜日)(混雑(特に正午から午後5時頃は、受け付けまで20分以上かかる場合あり))/午前8時30分から午後8時 市民プラザあくろす2階市民活動支援センター/4月18日(火曜日)から20日(木曜日)(空いています)、21日(金曜日)(やや混雑)、22日(土曜日)(注)/午前8時30分から午後8時 つつじケ丘児童館ホール/4月18日(火曜日)から20日(木曜日)(空いています)、21日(金曜日)(やや混雑) /午前8時30分から午後8時 深大寺地域福祉センター/4月19日(水曜日)・20日(木曜日)(空いています)/午前10時から午後5時 (注)22日(土曜日)の市民プラザあくろすは午後5時まで(今回、試行的に期日前投票所を開設します。) ●不在者投票 ◎滞在地(国内)での不在者投票  仕事などの都合で、調布市で投票することができない場合は、事前に調布市選挙管理委員会に請求した投票用紙などを滞在地の選挙管理委員会(開設時間要確認)へ持参して投票できます(請求書は市ホームページから印刷可)。 ◎指定病院や老人ホームなどに入院(入所)中の方  不在者投票ができる指定病院や老人ホームなどに入院(入所)中の方は、病院(施設)で投票できます。病院長(施設長)に不在者投票の申請をしてください。 (注)不在者投票の可否は、直接、病院(施設)に要問い合わせ ◎特例郵便等投票制度  新型コロナウイルス感染症で自宅療養または宿泊療養をしている方は、郵便などで不在者投票ができます。(請求書は市ホームページから印刷可)  濃厚接触者は、投票所で投票できます。 ◎郵便などで不在者投票できる方  下の表に該当する方は、郵便などで不在者投票ができます。この制度を利用するには、あらかじめ郵便等投票証明書の交付を受けたうえで、4月19日(水曜日)午後5時までに投票用紙などを請求してください。詳細は選挙管理委員会へお問い合わせください。 保有手帳など(区分)/障害名など/等級など 身体障害者手帳(区分1)/両下肢・体幹・移動機能の障害/1級・2級 身体障害者手帳(区分1)/心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸の障害/1級・3級 身体障害者手帳(区分1)/免疫・肝臓の障害/1級から3級 身体障害者手帳(区分2)/上肢または視覚の障害/1級 戦傷病者手帳(区分1)/両下肢・体幹の障害/特別項症から第2項症 戦傷病者手帳(区分1)/心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・肝臓の障害/特別項症から第3項症 戦傷病者手帳(区分2)/上肢または視覚の障害/特別項症から第2項症 介護保険被保険者証(区分1)/被保険者証の「要介護状態区分等」の欄/要介護5 (注)代理記載が認められる方:表の区分1・区分2に該当し、かつ自分で字が書けない方 (注)あらかじめ選挙管理委員会に申し出た「代理記載人」(選挙権を有する方)1人が代筆可 ●代理投票・点字投票  心身の状態などで、自ら投票用紙に記載できない方は「代理投票」が、目の不自由な方は「点字投票」ができます。希望する場合は、各投票所の係員へお申し出ください。「代理投票」は、投票所の係員が代筆します。  なお、各投票所には、車いす、拡大鏡、老眼鏡、点字器を用意しています。 ●一部の投票所変更のお知らせ  2カ所の投票所を変更しています。詳細は、入場整理券をご確認ください。 そのほかの投票所の所在地や対象地域は、市ホームページでご確認ください。 ◎飛田給1丁目・2丁目全域、3丁目1番地から23番地・49番地にお住まいの方 鹿島建設技術研究所(飛田給2丁目19番地1) ◎入間町にお住まいの方 NTT中央研修センタ内の宿泊棟(道路を挟んだ南側の建物) ●投票日4月23日(日曜日) 投票は午前7時から午後8時まで ◎開票 日時/4月23日(日曜日)午後9時から 場所/総合体育館(深大寺北町2丁目1番地65) (注)参観者の人数を制限する場合あり ◎投票・開票速報  投票速報は、4月23日(日曜日)午前9時、正午、午後3時、6時、8時の各時間現在の情報を、開票速報は、1回目の中間発表(午後9時30分)後から随時お知らせします。 (1)市ホームページ (2)電話 電話441-8049・8069 開票速報 日時/4月23日(日曜日)午後9時30分から (3)調布エフエム 83.8メガヘルツ 開票速報 日時/4月23日(日曜日)午後9時30分から 開票結果 日時/4月24日(月曜日)・25日(火曜日)午前7時10分から、午後0時30分から ●選挙運動用のポスター掲示場の板面は選挙終了後にリサイクルを行っています。