No.1702 令和4(2022)年1月20日 【13】 各館・公民館だより 各館だより ●郷土博物館 〒182-0026小島町3丁目26番地2 電話481-7656・ファクス481-7655 開館時間/午前9時から午後4時 入場料/無料 休館日/月曜日(祝日の場合は直後の平日) ◎常設展示「調布の歴史」(2階展示室) ◎ギャラリー展示「寅年の郷土玩具」(2階ギャラリー) 期間/2月20日(日曜日)まで ◎郷土学習展「ちょっと昔の暮らし」(1階展示室)  明治から昭和の道具を展示して、衣食住の移り変わりを紹介します。 期間/5月29日(日曜日)まで ◎パネル展示「深大寺城にいってみよう」  国の史跡である深大寺城を写真とパネルで紹介します。 期間/1月28日(金曜日)まで 時間/午前8時30分から午後5時15分 会場/市役所2階ロビー ●武者小路実篤記念館 〒182-0003若葉町1丁目8番地30 専用ホームページあり 電話03-3326-0648・ファクス03-3326-1330 開館時間/午前9時から午後5時 入場料/大人200円、小学生・中学生100円、市内在住の65歳以上無料 休館日/月曜日(祝日の場合は直後の平日) ◎展示室休室  閲覧室、実篤公園は通常通り利用できます。 期間/1月21日(金曜日)まで ◎次回展示予告 企画展「形を楽しむ」 彫刻・木工・陶磁器  実篤記念館が所蔵する彫刻をはじめとした立体造形作品の展覧会です。 期間/1月22日(土曜日)から2月27日(日曜日) ◎閲覧室休室 日程/1月26日(水曜日)・27日(木曜日)、2月3日(木曜日) ◎観梅のつどいコンサート  中庭を臨む館内で、桐朋学園音楽学部生のコンサートを楽しめます。 日時/2月19日(土曜日)午後1時から40分程度 定員/15人(多数抽選) 費用/入館料のみ 申し込み/往復はがきの往信面に希望する行事名、応募者全員(1枚2人まで)の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号と、返信面に自身の宛先を明記し、2月5日(土曜日)午後5時までに実篤記念館へ郵送(必着)または直接持参。締切後、定員に余裕がある場合は2月6日(日曜日)午前9時から18日(金曜日)午後5時に電話で受け付け(先着順) ◎2022年オリジナルチョコレート発売  缶の中身は9個入りアソート(モロゾフ製)で4000個限定です。 日程/1月22日(土曜日)から 価格/540円(税込) 販売場所/実篤記念館窓口、市内複数施設(詳細は実篤記念館まで要問い合わせ) 予約・発送/実篤記念館でのみ個数限定取り扱い。予約分の受渡し・発送は2月1日(火曜日)から順次実施(送料は別途必要) ●図書館 中央図書館 〒182-0026小島町2丁目33番地1 文化会館たづくり4階・5階・6階 電話441-6181・ファクス441-6183 専用ホームページあり ◎1月・2月の開館時間と休館日 館名/開館時間/休館日 中央図書館/午前9時から午後8時30分/1月24日(月曜日)・25日(火曜日)、2月19日(土曜日)から22日(火曜日) 分館/午前9時から午後5時/1月24日(月曜日)・25日(火曜日)・31日(月曜日)、2月7日(月曜日)・14日(月曜日)・21日(月曜日)・28日(月曜日) ◎展示「Masterpieceを探して」  10代に向けて、長く読み継がれている名著やその解説書をジャンルの垣根を越えて展示します。 期間/1月26日(水曜日)から3月27日(日曜日) 会場/中央図書館4階 ◎第49回調布樟(くすのき)まつり(入場無料) 問い合わせ/図書館読書推進室、アカデミー愛とぴあ(文化会館たづくり10階)電話441-6328(受付午前9時から午後4時) (1)文芸講演会「『三国志演義』の魅力 諸葛孔明」 日時/2月3日(木曜日)午後2時から4時 講師/渡邉義浩(早稲田大学文学学術院教授) (2)著書を語る会「この先をどう生きるか」 日時/2月7日(月曜日)午後2時から4時 講師/藤原智美(作家) (3)文化講演会「『闇から光へ』 ケルトの生命観に学ぶ:祈りと知の新時代へ」 日時/2月10日(木曜日)午後2時から4時 講師/鶴岡真弓(多摩美術大学美術館館長、芸術人類学研究所所長)(注)リモート出演 (4)文芸講演会「シェイクスピアが教えてくれたこと」 日時/3月14日(月曜日)午後2時から4時 講師/松岡和子(翻訳家、演劇評論家、東京医科歯科大学名誉教授) (5)第49回短歌大会 日時/2月12日(土曜日)午後1時30分から4時 選者/雁部貞夫、来嶋(きじま)靖生(やすお)、小島ゆかり(予定) その他/投稿の受付は終了 (6)第50回俳句大会 日時/2月15日(火曜日)午後2時から4時10分 選者/太田土男、高柳克弘、櫂(かい)未知子、坊城(ぼうじょう)俊樹 その他/投稿の受付は終了 (1)から(6)共に 会場/文化会館たづくり(1)(2)(5)8階映像シアター(3)(4)(6)12階大会議場 定員/当日先着(1)(2)(5)50人(3)(4)(6)100人 (7)展示の部 ◎調布淡彩画の会展 期間/3月17日(木曜日)から21日(祝日) 時間/午前10時から午後6時(初日は正午から、最終日は5時まで) 会場/文化会館たづくり2階南ギャラリー 内容/中川平一さん指導「調布淡彩画の会」作品発表 公民館だより 月曜日休館 申し込み/電話または来館で 費用/記載のない場合は無料 ●東部公民館 〒182-0003若葉町1丁目29番地21 電話03-3309-4505・ファクス03-3305-3456 ◎東部市民講座「イチから学ぶ!産業から見た調布の移り変わり」  時代によってさまざまな産業を営みながら進化してきた調布の足跡をたどり、体験を交えて学びます。 日時・内容/(1)2月4日(金曜日)午前10時から正午・養蚕と農家のくらし(2)19日(土曜日)午後2時から4時・日本映画史と調布 調布はどのようにして「映画のまち」になったか (3)26日(土曜日)午後2時から4時・知的障がい児・知的障がい者へのICT技術の活用 産学官連携の取り組み 講師/(1)郷土博物館学芸員 (2)佐伯知紀(映画のまち調布シネマフェスティバル実行委員長、NPO法人映像産業振興機構顧問) (3)水戸和幸(電気通信大学院准教授) 定員/各回申し込み順23人 持ち物/筆記用具 申し込み/1月22日(土曜日)午前9時から受け付け ◎シルバー教室「おとなの理科」再募集 日時/2月10日(木曜日)午後2時から4時 対象/おおむね60歳以上 内容/煮干し(カタクチイワシ)の解剖 心臓、肝臓、胃…いくつ探せますか 講師/寺木秀一(元新潟薬科大学教授) 定員/申し込み順10人 費用/200円(材料費。当日持参) 持ち物/筆記用具、老眼鏡(必要な方) 申し込み/1月21日(金曜日)午前9時から受け付け ◎歴史講座「躍動する幕末維新の文書から読み解く人々の思い・思惑 ペリー来航」再募集 日時/2月22日(火曜日)午後2時から4時 内容/現実的な対応策を建白した井伊直弼(なおすけ)その上書(じょうしょ) 講師/岩下哲典(てつのり)(東洋大学教授) 定員/23人(多数抽選。市民優先) 持ち物/筆記用具 申し込み/往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、返信用宛先を明記し、2月4日(金曜日)(必着)までに東部公民館「歴史」係へ(連名不可) ●広告の欄 掲載の申し込み/株式会社ウィード(広告代理店、多摩川5丁目9番地4インペリアル京王多摩川フラット103号)電話443-6681・ファクス 443-6682 広告料/1号・2号:1枠3万円、3号(オビ):1枠1万5000円(前払。デザイン・版の制作費・消費税広告主負担)(注)広告料収入は市報ちょうふの印刷製本費用の一部に充当しています(広報課) 広告 イースタンモータース調布株式会社 早川淳一税理士事務所 SOGI(ソウギ)サポートセンター ●文化会館たづくり1月の休館日 日程/1月24日(月曜日)・25日(火曜日) 問い合わせ/公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団電話441-6111(文化生涯学習課)