No.1705 令和4(2022)年2月20日 【5】 子育て・教育 福祉 ●子ども家庭支援センターすこやか 〒182-0022国領町3丁目1番地38ココスクエア2階 電話481-7733(午前9時から午後5時) 専用ホームページあり ◎小児科医による健康相談 日時/3月9日(水曜日)午前10時30分から11時30分 講師/貫井清孝(すこやか協力医) 定員/申し込み順5人 申し込み/電話または直接すこやかへ その他/治療行為は行いません ◎サンデーコロパン 日時/3月27日(日曜日)午前10時から11時30分(受付10時から10時15分) 対象/市内在住で令和3年3月1日から12月27日生まれの子どもと保護者 内容/親子遊びなど 定員/20人程度(多数抽選。状況により人数の変更あり) 持ち物/よだれかけ(表面に大きく名前と誕生日を明記)、母子健康手帳、バスタオル 申し込み/2月21日(月曜日)午前9時から27日(日曜日)午後5時にEメールでEメールpanda@jigyodan-chofu.com その他/詳細はすこやかホームページ参照 ◎ファミリー・サポート・センター事業説明会  子育てのお手伝いをしてほしい方(依頼会員)と協力できる方(協力会員)を結ぶ事業です。  協力会員による保育園や学童クラブへの送迎などの援助に対して、1時間当たり700円(休日、早朝・夜間は900円)が依頼会員から支払われます。 日程/3月5日(土曜日)((1)来館(2)オンラインともに開催) 時間/(1)午前10時から11時(2)11時30分から午後0時30分 定員/各申し込み順15人(要予約) 持ち物/筆記用具、当日登録する場合は会員登録する方の写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚 申し込み/電話または直接すこやか 福祉 ●令和4年度障害者社会体験活動事業参加者・ボランティア募集  知的障害のある方を対象に社会体験活動を行う「杉の木青年教室」「遊ing」「のびのびサークル」の参加者と、活動をサポートするボランティアを募集します。 (1)杉の木青年教室 活動日/月1回程度 活動内容/工作教室、スポーツなど 対象/市内在住の中学校特別支援学級を卒業した知的障害のある方で、食事やトイレなどが一人でできる方 定員/40人(多数抽選) (2)遊ing 活動日/2カ月に1回程度 活動内容/スポーツ、工作など 対象/市内の特別支援学級に通う小・中学生で知的障害のある方 定員/20人(多数抽選) (1)(2)共に 申し込み/申込書(社会教育課(教育会館1階)で配布または市ホームページから印刷可)を、3月16日(水曜日)(必着)までに〒182-0026小島町2丁目36番地1社会教育課へ持参・郵送またはEメールで申し込み (3)のびのびサークル 活動日/毎月第2・第4土曜日 活動内容/創作ダンス、ゲームなど 対象/市内在住の特別支援学校・学級の在籍者または卒業生で知的障害のある方(原則、保護者が付き添い) 申し込み/随時電話またはEメールで問い合わせ先へ (1)から(3)共に 費用/無料(注)活動内容によって費用が発生する場合あり 問い合わせ/社会教育課電話481-7488・Eメールsyakaiky@w2.city.chofu.tokyo.jp ●3月の調布市難病相談窓口 日時/毎週木曜日午後1時から5時 申し込み・問い合わせ/希望日の1週間前までに電話で障害福祉課電話481-7089 ●調布市見守りサポーター「みまもりさん」養成講座 日時/3月16日(水曜日)午後2時から3時30分 会場/文化会館たづくり12階大会議場 内容/高齢者などの見守りに役立つ知識 定員/申し込み順80人(人数に達しないときには当日の受け付けも可) 費用/無料 その他/受講後に「みまもりさん」として登録した方へ「みまもりさんキーホルダー」を進呈 申し込み・問い合わせ/電話で高齢者支援室電話481-7150 ●メンタルヘルス市民講座 日程:内容/ (1)3月2日(水曜日):心の病気のつらさと回復に向かってリカバリーという考え方 (2)9日(水曜日):統合失調症の理解 (3)16日(水曜日):うつ病・双極性障害の理解 (4)23日(水曜日):パーソナリティ障害・神経症・PTSDの理解 (5)30日(水曜日):発達障害の理解 精神科医療・福祉当事者研究 修了証 時間/午前10時から正午 会場/クッキングスター(布田1丁目10番地5稲毛家ビル2階) 講師/松浦幸子(精神保健福祉士)、クッキングハウス利用者 定員/申し込み順20人 費用/各回1500円(当事者・学生1000円。資料・茶菓代。テキスト代別途500円) その他/1回のみの参加も可。子ども同伴で参加可 申し込み・問い合わせ/電話またはファクスに氏名、電話番号、参加人数を明記し、前日までにクッキングスター電話・ファクス498-5177(障害福祉課) ●福祉タクシー券の交付 対象/施設などに入所しておらず、次のいずれかに該当する方 ◎身体障害者手帳 肢体が不自由で障害の程度が1級・2級の方 下肢・体幹機能障害3級の方 内部障害1級から3級の方 視覚障害1級・2級の方 ◎愛の手帳 1度・2度の方 その他/2月25日(金曜日)までの受理分は、タクシー券を3月中に送付。以降に到着した分は随時発送 申請・問い合わせ/申請書(令和3年度交付者へ発送済み)を直接または郵送で〒182-8511市役所2階障害福祉課電話481-7089 ●健康活動ひろば活動室の利用 【4月から6月の利用可能日】 日程/毎日(4月10日(日曜日)・29日(祝日)、5月1日(日曜日)・3日(祝日)・4日(祝日)・5日(祝日)・8日(日曜日)、6月12日(日曜日)を除く) 時間/午前9時から午後9時(1区分2時間、1日当たり1団体1区分利用可) 対象/大半が市内在住・在勤・在学者で構成され、運動を通して健康増進を図る活動を行う団体 その他/活動できる種目は、健康活動ひろばの室内で運動可能なものに限る 【公開抽選実施日】 日時/2月26日(土曜日)午前9時30分から 会場/健康活動ひろば2階活動室こかげ 対象/団体の代表者(1団体1人) 持ち物/筆記用具 申し込み/当日直接健康活動ひろばへ 【随時の利用申し込み】  抽選会後に空室の利用を希望する団体は、健康推進課(文化会館たづくり西館保健センター4階)で手続きしてください。 締め切り/利用希望日の3日前(その日が土曜日・日曜日、祝日・休日、年末年始に当たる場合は直前の平日) 問い合わせ/健康推進課電話441-6100 ●認知症サポーター養成講座 日時/3月12日(土曜日)午前10時から11時30分 会場/文化会館たづくり8階映像シアター 対象/市内在住・在勤・在学の方 定員/申し込み順30人 費用/無料 その他/受講者に「認知症サポーターカード」を進呈 申し込み・問い合わせ/公益財団法人調布ゆうあい福祉公社電話481-7711 ●あんしん未来講演会「健康な今だからこそ知っておきたい“任意後見制度”」 日時/3月12日(土曜日)午前10時から正午 対象/市内在住・在勤の方 内容/司法書士による任意後見制度や死後事務委任契約など 講師/平栁陽一(司法書士平栁陽一事務所) 定員/申し込み順15人 費用/無料 その他/オンライン(Zoom)で開催 申し込み・問い合わせ/電話またはEメールで3月4日(金曜日)までに社会福祉協議会ちょうふ地域福祉権利擁護センター電話481-7766・Eメールchiken@ccsw.or.jp ●聞こえない聞こえにくい人のための手話講習会(全20回) 日程/5月から令和5年3月の第2・第4火曜日(注)月により第5火曜日あり 時間/午後1時30分から3時30分 会場/総合福祉センター 対象/市内在住・在勤の聞こえない・聞こえにくい方(中途失聴者・難聴者)と家族 定員/申し込み順初心者コース6人、経験者コース10人 費用/無料(教材費など実費あり) その他/初心者コースには要約筆記あり 申し込み・問い合わせ/3月25日(金曜日)までに電話またはファクスで社会福祉協議会電話481-7800・ファクス444-6606 ●令和4年度手話講習会入門・基礎クラス受講者募集 日時/昼クラス:火曜日午前10時から 夜クラス:金曜日午後7時から 会場/総合福祉センター 対象/市内在住・在勤・在学の方 内容/(1)入門(初めて手話を学ぶ方)(2)基礎(入門修了者または1年程度の学習経験がある方) 定員/(1)25人程度(2)20人程度(いずれも多数抽選) 費用/4000円(別途テキスト代実費) その他/実施日程や方法を変更する場合あり。受講可否は3月末に発送 申請・問い合わせ/申請書(申請書と要項は社会福祉協議会窓口で配布(平日午前9時から午後5時)または社会福祉協議会ホームページから印刷可)と返信用封筒(長3の封筒に宛先を明記し切手を貼付)を直接または郵送で、3月18日(金曜日)(必着)までに〒182-0026小島町2丁目47番地1総合福祉センター4階社会福祉協議会電話481-7800 ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ★講師や出演者の敬称を省略しています ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です