【4】 令和4(2022)年3月5日 No.1706 ●3月・4月の市民課窓口は大変混みあいます  3月・4月は転入や転出などで多くの方が市庁舎に来庁します。新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、来庁せずにできる手続きや、待ち時間を短縮できるサービスなど(詳細は市ホームページ参照)をご利用ください。また、神代出張所の利用もご検討ください。 問い合わせ/市民課電話481-7041から7045 神代出張所電話481-7600 ◎混雑予想カレンダー 【受け付けまでの予想待ち時間】 大混雑日(最大90分以上)=3月14日(月曜日)(平日)・18日(金曜日)(平日)・22日(火曜日)(平日)・24日(木曜日)(平日)・25日(金曜日)(平日)・27日(日曜日)(休日窓口)・28日(月曜日)(平日)・29日(火曜日)(平日)・30日(水曜日)(平日)・31日(木曜日)(平日)・4月1日(金曜日)(平日) 混雑日(最大60分以上)=3月15日(火曜日)(平日)・16日(水曜日)(平日)・17日(木曜日)(平日)・23日(水曜日)(平日) 【受付時間】 (平日)=各種届出:午前8時30分から午後4時30分 証明書:午前8時30分から午後5時15分 (休日窓口)=午前9時から午後1時 その他/来庁時は、事前の手洗いやマスク着用、咳エチケットの徹底など、感染予防にご協力を。また、風邪のような症状がある場合には、来庁を控えてください。混雑状況は市ホームページ参照 ◎市民課の休日窓口の取り扱い内容 住民異動届の受理(転入、転出、転居など) 印鑑登録、印鑑登録証明書の発行 マイナンバーカードの受取・記載変更・申請サポートなど 諸証明の発行(住民票、戸籍の全部・個人事項証明(戸籍謄本・抄本)、戸籍の附票、年金現況届証明書) 101マイナンバーカード第2窓口(更新など) ◇取り扱いできない内容 他の市区町村などに照会が必要な届け出の受け付け 一部の住民異動届出(戸籍の届け出がある場合、国外転入、転出証明書の再発行など) 広域交付住民票の取得 特別永住者証明書交付申請・受け取り ◇注意事項 戸籍の届け出(婚姻・離婚・出生・死亡など)は、庁舎管理員室(市役所1階)でのお預かり ◎休日窓口(第2土曜日と第4日曜日)は保険年金課、納税課も実施 場所・問い合わせ/保険年金課(市役所2階)電話481-7052、納税課(市役所3階)電話481-7214から7220 ◎諸証明の取得などは、コンビニや近くの施設の利用を 場所/取り扱い内容/時間/休業 【施設】 神代出張所電話481-7600/住民票、戸籍謄本・抄本、戸籍の附票、印鑑登録証明書、身分証明書、年金現況届証明書、(市)税証明書の一部(注)2、不在住・不在籍証明、臨時運行許可証(仮ナンバー)、町名地番変更証明書、住民異動届(異動に伴う国民年金、児童手当などの手続きを除く)/午前8時30分から午後5時15分(各種届け出は午後4時30分まで)/土曜日・日曜日、祝日・休日、年末年始 市民プラザあくろす電話443-1215/住民票、戸籍謄本・抄本、戸籍の附票、印鑑登録証明書(登録不可)、身分証明書、年金現況届証明書、(市)税証明書の一部(注)2/午前8時30分から午後5時/土曜日・日曜日、第3月曜日、祝日・休日、年末年始 入間地域福祉センタ-電話03-3309-3032、深大寺地域福祉センター電話486-3851、調布ケ丘地域福祉センター電話487-7753、染地地域福祉センター電話483-5578/住民票、戸籍謄本・抄本、戸籍の附票、印鑑登録証明書(登録不可)、身分証明書、年金現況届証明書、(市)税証明書の一部(注)2(深大寺のみ)/午前9時から午後4時30分/土曜日・日曜日、第4月曜日、祝日・休日、年末年始 調布仙川郵便局(仙川町1丁目20番地16)電話03-3300-3001、調布飛田給郵便局(飛田給1丁目44番地4)電話481-4011/住民票(本人または同一世帯の方)(注)マイナンバー入り住民票は取得不可、戸籍謄本・抄本(本人または同一戸籍の方)、戸籍の附票(本人または同一戸籍の方)、印鑑登録証明書(登録不可・本人のみ)/午前9時から午後4時/土曜日・日曜日、祝日・休日、年末年始 【マルチコピー機】(注)利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカードのみ可(注)住民票コード入り住民票は取得不可(注)2 庁舎管理員室前(市役所1階)((注)調布市民のみ可)/住民票(本人または同一世帯の現存者の最新のもの)、戸籍謄本・抄本、戸籍の附票(注)、印鑑登録証明書(登録不可)、(市)税証明書の一部(注)2/午前8時30分から午後8時/システムメンテナンス時 神代出張所内((注)調布市民のみ可)/住民票(本人または同一世帯の現存者の最新のもの)、戸籍謄本・抄本、戸籍の附票(注)1、印鑑登録証明書(登録不可)、(市)税証明書の一部(注)2/午前8時30分から午後5時/土曜日・日曜日、祝日・休日、システムメンテナンス時 全国のコンビニエンスストア/住民票(本人または同一世帯の現存者の最新のもの)、戸籍謄本・抄本、戸籍の附票(注)1、印鑑登録証明書(登録不可)、(市)税証明書の一部(注)2/午前6時30分から午後11時/システムメンテナンス時 (注)1 調布市に本籍と住民登録があることが必要。調布市に住民登録が無い方は事前に利用登録することで取得可 (注)2 取得できる市税証明書などの詳細は、事前に担当課へ要問い合わせ 問い合わせ/市民税課電話481-7191から7197、納税課電話481-7214から7220、資産税課電話481-7205から7209 ●審議会等の会議の傍聴 (注)要マスク着用・発熱などの風邪症状がある場合は傍聴不可。新型コロナウイルス感染症の感染状況により中止・延期・変更の場合あり ◎第5回調布市男女共同参画推進センター運営委員会 日時/3月18日(金曜日)午後6時30分から8時(受付6時20分から) 会場/市民プラザあくろす3階ホール 定員/当日先着5人 問い合わせ/男女共同参画推進課電話443-1213 ◎調布市福祉タクシー券のあり方検討委員会 日時/3月22日(火曜日)午後2時から4時(受付1時50分から) 会場/文化会館たづくり3階303・304会議室 定員/当日先着5人 その他/車椅子や手話通訳を希望する場合は要事前相談 問い合わせ/障害福祉課電話481-7089・ファクス481-4288 ◎令和3年度第6回調布市社会教育委員の会議 日時/3月22日(火曜日)午後3時から5時(受付2時45分から) 会場/文化会館たづくり10階1002学習室 定員/当日先着5人 問い合わせ/社会教育課電話481-7488 ◎第3回調布市バリアフリー推進協議会 日時/3月24日(木曜日)午後2時から4時(受付1時45分から) 会場/文化会館たづくり12階大会議場 定員/当日先着10人 その他/車いすや手話通訳を希望する場合は要事前相談 問い合わせ/交通対策課電話481-7454・ファクス481-6800