No.1706 令和4(2022)年3月5日 【5】 トピックス ●基本構想策定推進市民会議中間報告会  市は現在、市民と職員の協働により、令和5年度から8年間を計画期間とする次期基本構想の策定に取り組んでいます。市民の皆さんに、これまでの議論の内容について共有し、目指すべきまちの将来像を共に考えるための意見交換会を開催します。 日時/3月27日(日曜日)午後2時から 会場/市民プラザあくろす3階ホール その他/状況によりオンラインで開催する場合あり。参加方法などの詳細は市ホームページ参照 問い合わせ/企画経営課電話481-7368 ●公金取扱金融機関の追加  新たにPayPay(ペイペイ)銀行、楽天銀行が公金取扱金融機関になります。 開始時期/4月1日(金曜日) 取扱内容/口座振替払とペイジー払(注)両行はネット銀行のため、納付書による窓口納付不可 問い合わせ/会計課電話481-7156 ●総合福祉センターの整備に関する考え方  総合福祉センターの整備について、利用者や利用団体など広く市民の皆さんから意見を伺いながら、機能、規模、場所、整備手法、スケジュールなど、現時点での市の考え方を整理し、取り組みを進めていくため、「整備に関する市の考え方」を取りまとめました。 その他/考え方の内容とパブリック・コメントの結果は、福祉総務課(市役所3階)、企画経営課(市役所5階)、公文書資料室(市役所4階)、市ホームページで閲覧可 問い合わせ/福祉総務課電話481-7101 ●新型コロナウイルス感染拡大防止のために混雑時に来庁せずにできる手続きの利用を  手続き方法などの詳細は市ホームページでご確認ください。 ◎郵送による転出届  調布市から他市区町村へ引越す時、転出届の提出を郵送で行うことができます。市民課で転出届を受理後、転出証明書を返送します。 ◎郵送による転出届(マイナンバーカードまたは住基カードを利用)  マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード(住基カード)をお持ちの方が調布市外に転出した場合の転出の届出を郵送でも提出できます(転入先での届出は別途必要)。 その他/受付処理時点で異動日(引越しした日)から14日以上経過している場合、マイナンバーカードまたは住基カードを利用した転出の手続き不可 ◎証明書の郵送請求 内容/戸籍関係証明書(戸籍謄本・抄本、身分証明書など)、住民票の写しなど ◎住民票の写しの広域交付  調布市に住民登録されている方の住民票を、全国どこの市区町村でも交付を受けることができます。 ◎電話予約サービス  電話で予約すると、夜間・休日に、本人または同一世帯の方の住民票の写し・印鑑登録証明書を受け取ることができます。受け取りは、予約日を含めた3日以内です。 予約受付時間/平日午前9時から午後4時 その他/印鑑登録証明書の場合、予約時に印鑑登録証(カード)の登録番号が必要 問い合わせ/市民課電話481-7041から7045 ◎全国のコンビニエンスストアで各種証明書を取得可能  マイナンバーカードを使って、各種証明書をコンビニエンスストアのマルチコピー機で取得できます。取得には利用者証明用電子証明書(数字4桁の暗証番号)の入力が必要です。 日時/毎日午前6時30分から午後11時(システムメンテナンスなどの休止日を除く) ◇マイナンバーカードで取得できる証明書の種類 住民票の写し 印鑑登録証明書 税証明書の一部(注)1月1日と証明書発行時の両時点で市内に住民登録のある方(最新の課税年度のみ発行可) 戸籍証明書(全部・個人事項証明) 戸籍の附票の写し ◎マイナンバーカードの暗証番号の再設定・ロック解除がセブンイレブンで開始  マイナンバーカードをお持ちの方で、暗証番号を間違って入力しロックが掛かった場合、全国のセブンイレブンのマルチコピー機で、再設定・ロック解除ができます。  なお、セブンイレブンで再設定・ロック解除するには、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)と専用アプリ「JPKI暗証番号リセット」での事前予約が必要です。 再設定・ロック解除ができる暗証番号/アルファベットと数字が混在した6桁以上16桁以内の暗証番号(署名用電子証明書の暗証番号)(注)数字4桁の暗証番号は再設定・ロック解除不可 その他/詳細は市ホームページ参照 問い合わせ/マイナンバー総合フリーダイアル(全国)0120-95-0178 調布市マイナンバーコールセンター電話0570-00-7211(つながりにくい場合電話03-5427-3272)(市民課) ●調布市LINE公式アカウントで窓口混雑状況を確認できます  LINEを活用し防災やイベント情報を配信しています。感染拡大防止や繁忙期の混雑を避けるために、日々利用するLINE上で窓口混雑状況が確認できます。 ◎ほしい情報を引き出すナビゲーション機能  画像付きの大きなメニューがLINEのトーク画面に表示され、画面をタップすると指定する市ホームページコンテンツやSNSなどにリンクし情報をいち早く入手できます。 ◎窓口混雑状況  市民課・神代出張所などの窓口の混雑状況が確認できます。 ◎よくある質問  住民票の請求や転入・転出に関する質問など、市に寄せられるよくある質問をまとめた情報を確認できます。 ◎相談窓口  市の相談窓口をLINE上で確認できます。 ◎キーワードをLINE上で入力  「混雑」または「こんざつ」と入力するだけでも混雑状況を確認できます。 ◎この機会に調布市と友だちになりませんか  ホーム画面の検索バーで「調布市」と検索して、友だちに追加してください。 問い合わせ/広報課電話481-7301 ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ★講師や出演者の敬称を省略しています ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です