No.1707 令和4(2022)年3月20日 【7】 子育て・教育 福祉 暮らしの情報 ●シルバー児童学習教室  教員経験や学習塾などでの指導経験のあるシルバー会員が、基礎の習熟を重視して指導します。 (1)下石原教室 日程/5年生国語・6年生算数:水曜日、5年生算数・6年生国語:金曜日 会場/下石原地域福祉センター (2)調布ケ丘教室 日程/5年生・6年生国語:火曜日 算数:木曜日 会場/調布ケ丘地域福祉センター (3)金子教室 日程/5年生国語・6年生算数:火曜日、5年生算数・6年生国語:木曜日 会場/金子地域福祉センター (1)から(3)共に 時間/午後6時から7時30分 期間/4月から令和5年3月 対象/小学5年生・6年生 費用/1教科月3000円(別途教材費月100円。ワーク代実費あり) その他/各教室2人以上で開講(1教科のみの受講可) 申し込み・問い合わせ/調布市シルバー人材センター電話487-9375 ●子ども家庭支援センターすこやか 〒182-0022国領町3丁目1番地38ココスクエア2階 電話481-7733(午前9時から午後5時) 専用ホームページあり ◎幼児交流事業「にこにこパンダ・すくすくパンダ」  市内在住の1歳以上の未就園児を対象とした幼児交流事業です。 【1】にこにこパンダ(全3回) クラス/対象(生年月日)/日程 A/令和3年2月2日から4月30日生まれ/(1)5月10日(火曜日)(2)6月14日(火曜日)(3)7月12日(火曜日) B/令和2年11月2日から令和3年2月1日生まれ/(1)5月10日(火曜日)(2)6月14日(火曜日)(3)7月12日(火曜日) 【2】すくすくパンダ(全6回) クラス/対象(生年月日)/日程 1歳児(A)/令和2年8月2日から11月1日生まれ/(1)5月5日(祝日)(2)19日(木曜日)(3)6月2日(木曜日)(4)16日(木曜日)(5)7月7日(木曜日)(6)21日(木曜日) 1歳児(B)/令和2年5月2日から8月1日生まれ/(1)5月5日(祝日)(2)19日(木曜日)(3)6月2日(木曜日)(4)16日(木曜日)(5)7月7日(木曜日)(6)21日(木曜日) 2歳児(A)/令和元年12月2日から令和2年5月1日生まれ/(1)5月12日(木曜日)(2)26日(木曜日)(3)6月9日(木曜日)(4)23日(木曜日)(5)7月14日(木曜日)(6)28日(木曜日) 2歳児(B)/令和元年7月2日から12月1日生まれ/(1)5月12日(木曜日)(2)26日(木曜日)(3)6月9日(木曜日)(4)23日(木曜日)(5)7月14日(木曜日)(6)28日(木曜日) 3歳以上/令和元年7月1日以前生まれ/(1)5月13日(金曜日)(2)27日(金曜日)(3)6月10日(金曜日)(4)24日(金曜日)(5)7月8日(金曜日)(6)22日(金曜日) 【1】【2】共に 時間/Aクラス:午前9時30分から10時30分 Bクラス:午前11時から正午 3歳以上:午前10時から11時30分 内容/手遊び、体操、工作など 定員/15組程度(多数抽選) 申し込み/3月22日(火曜日)午前9時から28日(月曜日)午後5時にすこやか その他/申し込み前にすこやかホームページを要確認 ◎ファミリー・サポート・センター事業説明会  子育てのお手伝いをしてほしい方(依頼会員)と協力できる方(協力会員)を結ぶ事業です。  協力会員による保育園や学童クラブへの送迎などの援助に対して、1時間当たり700円(休日、早朝・夜間は900円)が依頼会員から支払われます。 日程/4月10日(日曜日)((1)オンライン(2)来館ともに開催) 時間/(1)午前10時から11時(2)11時30分から正午 定員/各申し込み順15人 持ち物/筆記用具、当日登録する場合は会員登録する方の写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚 申し込み/電話または直接すこやか ◎小児科医による健康相談 日時/4月13日(水曜日)午前10時30分から11時30分 講師/貫井清孝(すこやか協力医) 定員/申し込み順5人 申し込み/電話または直接すこやかへ その他/治療行為は行いません 福祉 ●東京都シルバーパスの発行  都営交通、都内民営バスなどが利用できます。発行日から9月30日(金曜日)まで有効です。 ◎発行の際の必要書類など 住民税は非課税である(注)1→費用/1000円 持ち物/(1)本人確認書類(2)介護保険料納入(決定)通知書、最新の住民税非課税証明書、生活保護受給証明書(「生活扶助」の記載があるもの)のいずれか→シルバーパス発行窓口(バス営業所など)へ 住民税は課税である→令和3年の合計所得金額((注)1)が135万円以下((注)2)→費用/1000円 持ち物/(1)本人確認書類(2)介護保険料納入(決定)通知書、最新の住民税課税証明書のいずれか→シルバーパス発行窓口(バス営業所など)へ 住民税は課税である→令和3年の合計所得金額((注)1)が135万円超→費用/2万510円(4月から9月に申し込みの場合は1万255円) 持ち物/本人確認書類→シルバーパス発行窓口(バス営業所など)へ (注)1長期譲渡所得または短期譲渡所得に係る特別控除の適用がある場合、合計所得金額は特別控除額を控除した額。必要書類が異なる場合あり。要問い合わせ (注)2令和3年度の課税証明書の場合は令和2年の合計所得金額が135万円以下 対象/満70歳以上の都民(寝たきりの方を除く) 申し込み/満70歳になる月の初日からバスの営業所で申し込み  その他/介護保険料納入(決定)通知書は再発行不可 問い合わせ/一般社団法人東京バス協会(シルバーパス専用)電話03-5308-6950(土曜日・日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時)(高齢者支援室) ●4月の調布市難病相談窓口 日時/毎週木曜日午後1時から5時 申し込み・問い合わせ/希望日の1週間前までに電話で障害福祉課電話481-7089 ●10の筋力トレーニング おさらい会 日程/4月15日(金曜日) 時間/午後1時45分から2時30分(初級)、2時40分から3時25分(中級)、3時35分から4時(上級) 会場/仙川ふれあいの家 対象/65歳以上で要介護の認定を受けていない市民(注)医師から運動制限を受けている方は医師に相談の上参加 講師/理学療法士 定員/申し込み順15人 費用/無料 持ち物/飲み物 その他/車での来場不可 申し込み・問い合わせ/3月22日(火曜日)から電話で高齢者支援室電話481-7150へ(注)申込時、参加希望の級を確認 暮らしの情報 税金・保険・年金 ●市税の納付は口座振替を 申し込みは郵送でも可能  お手元の納付書でお納めください。納付書がない方は、納税課までご連絡ください。 【口座振替対象税目/納期限・申込期限】 (1)個人市・都民税(普通徴収)(2)固定資産税・都市計画税(3)国民健康保険税 (1)から(3)共に (1)(3)随時期(2)第1期(5月31日(火曜日)振替)・4月15日(金曜日)(必着) 申し込み/依頼書(市内の取扱金融機関に備え付け。郵送希望は要連絡)で申し込み(注)キャッシュカード(来庁者本人名義)と本人確認書類を市役所に持参し手続き可 その他/個人市・都民税の年金特別徴収(公的年金からの天引き分)は口座振替不可 問い合わせ/納税課(市役所3階)電話481-7214から7220 ●市民課・保険年金課・納税課の休日窓口 日程/3月27日(日曜日)、4月9日(土曜日)・24日(日曜日) 時間/午前9時から午後1時 その他/保険年金課は国民健康保険のみ取り扱い 会場・問い合わせ/市民課(市役所2階・市役所1階101会議室) 電話481-7041から7045、保険年金課(市役所2階)電話481-7052、納税課(市役所3階)電話481-7214から7220 ●令和4年度土地価格等縦覧帳簿と家屋価格等縦覧帳簿の縦覧  市内に土地・家屋を所有し、課税されている方は、市内全ての土地・家屋の評価額などを確認できます。 (注)土地のみ所有の方は土地の帳簿のみ、家屋のみ所有の方は家屋の帳簿のみ 期間/4月1日(金曜日)から5月31日(火曜日) 時間/午前8時30分から午後5時 持ち物/本人確認書類(運転免許証など)(注)代理人の場合は、委任状または代理人選任届も必要 会場・問い合わせ/資産税課(市役所3階)電話481-7205から7209 ●軽自動車の廃棄などは3月31日(木曜日)までに手続きを  軽自動車税(種別割)はその年の4月1日に対象となる車両を所有している方にかかる税金(年税)です。廃棄・譲渡・盗難・移転などがあった方は、必ず3月31日(木曜日)までに手続きをしてください。なお、納税通知書は、5月11日頃、納税義務者に発送します。 問い合わせ/市民税課電話481-7191・7192 健康 ●令和4年度「調布市健康ガイド」を全戸配布  各種健(検)診や予防接種、母子・成人向けの催し物など、市の健康事業を掲載しています。 日程/3月28日(月曜日)・29日(火曜日) その他/3月31日(木曜日)までに届かない場合は要問い合わせ 問い合わせ/健康推進課電話441-6100 「暮らしの情報」は10面に続きます ●10月から 後期高齢者医療制度の自己負担割合に2割負担が追加  10月1日(土曜日)から、医療機関などの窓口で支払う医療費の自己負担割合に、新たに「2割」が追加され、「1割」「2割」「3割」の3区分となります。  これまで1割負担だった収入(所得)の方でも、住民税課税所得が28万円以上かつ年金収入とそのほかの合計所得金額が単身世帯で200万円以上(複数世帯の場合320万円以上)ある方は10月から「2割」となります。 (注)3割負担の条件は変更なし 問い合わせ/医療費の自己負担割合の見直しについて:東京都後期高齢者医療広域連合お問合せセンター電話0570-086-519(平日午前9時から午後5時) 制度見直しの背景について:後期高齢者医療の窓口負担割合に関する厚生労働省コールセンターフリーダイヤル0120-002-719(日曜日、祝日を除く午前9時から午後6時) (注)個別の自己負担割合の確認は不可 保険年金課電話481-7148 ●令和3年度歳末たすけあい運動実績報告  寄せられた募金は、市内の地域福祉推進事業に使います。ご協力ありがとうございました。 総額/541万3853円(社会福祉協議会)