No.1718 令和4(2022)年8月5日 【5】
暮らしの情報

住まい・街づくり・環境の続き

●調布都市計画生産緑地地区変更案の縦覧
告示日/8月8日(月曜日)
縦覧期間/8月8日(月曜日)から22日(月曜日)(平日のみ)
会場/都市計画課(市役所7階)
意見書提出方法・問い合わせ/住所、氏名、電話番号、都市計画案の名称、意見を明記し、8月22日(月曜日)(必着)までに〒182-8511市役所都市計画課電話481-7453へ郵送または持参


ごみ リサイクル

●ごみダイエット注意報 第9号
◎目標を達成できていません さらなるごみ減量にご協力をお願いします。
目標/令和4年度家庭ごみの量:1人1日当たり360グラム
実績/令和4年4月から6月家庭ごみの量:1人1日当たり387グラム
 1人1日当たり27グラム上回っています(握りずし約1貫分)。新しい生活習慣が浸透し、家にいる時間が増えたことで、ごみの量が増えています。
◎ごみダイエット注意報とは
 1人1日当たりの家庭ごみの量の目標を達成できているかを、四半期ごとにお知らせします。
問い合わせ/ごみ対策課電話042-306-8781


健康

●乳がん検診
【市内検診機関】
実施場所/定員/検診日/申し込み先
【1】調布病院(総合福祉センター横から送迎バスあり)/各月45人/月曜日から金曜日の午後/電話484-2626・ファクス481-0323(月曜日から土曜日午前9時から午後4時30分(注)土曜日は午後0時30分まで)
【2】飯野病院(調布駅から徒歩1分)/各月65人/金曜日の午後・土曜日/電話483-8811(木曜日・日曜日を除く午前9時から午後5時)
【3】調布東山病院(調布駅から徒歩3分)/各月200人/月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・土曜日の午後/電話481-5515・ファクス481-5514(月曜日から土曜日午前9時から午後4時30分)
(注)12日までの申し込みは9月から10月、13日以降の申し込みは10月から11月の受診。検診日は祝日を除く
対象/昭和58年3月31日以前に生まれた女性
内容/問診、視触診、マンモグラフィー
費用/1500円(検査時持参)(注)生活保護受給世帯または中国残留邦人等支援給付世帯は受給証明書の提示で免除
受診できない方/(1)令和3年4月以降の市の乳がん検診受診者(2)乳腺科治療中または経過観察中(3)妊娠中(可能性あり含む)(4)授乳中(5)心臓ペースメーカー、豊胸手術など乳房内に人工物がある方
申し込み/電話またはファクス(【1】【3】のみ)で住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、検診希望日(ファクスの場合のみ第3希望まで)を各医療機関へ
問い合わせ/健康推進課電話441-6100

●HPVワクチンを自費で接種した方への費用助成
期間/令和7年3月31日まで
対象/次の(1)から(4)の全ての要件を満たす方(1)平成9年4月2日から平成17年4月1日生まれの女性(2)令和4年4月1日に調布市に住民登録がある(3)16歳となる年度の末日までにHPVワクチンの定期接種の3回接種が完了していない(4)17歳となる年度の初日から令和4年3月31日までにHPVワクチン(2価・4価)を接種し、接種費用の全額を自己負担している
助成額/実費相当額(接種1回分につき上限1万8381円)3回接種分を限度。接種費用に含まれないもの(文書料、交通・医療費など)は対象外
申し込み/(1)から(3)を健康推進課へ郵送または持参
(1)申請書(市ホームページから印刷可)(2)実費を支払った事実と金額を証明できる書類(領収書・支払証明書など)の原本(3)接種記録が記載された書類の写し(母子健康手帳・予防接種済証など)(注)(2)・(3)が提出できない場合は市指定の証明書での提出も可(文書料がかかる場合あり)
問い合わせ/健康推進課電話441-6100

●特例項目外健診
対象/4月1日から令和5年3月31日に40歳から74歳の誕生日を迎える、調布市国民健康保険以外の健康保険に加入している市民
内容/尿酸、クレアチニン、eGFR、貧血、白血球数、心電図、胸部レントゲン(50歳から59歳)
定員/150人(多数抽選) 費用/無料
その他/審査後、9月下旬に受診券を発送。10月から12月に市内指定医療機関で受診
申し込み・問い合わせ/東京電子自治体共同運営サービスホームページから申し込み、またははがき(1人1枚)に住所、氏名(ふりがな)、生年月日、年齢(令和5年3月31日時点)、性別、電話番号、健康保険証の名称を明記し、9月1日(木曜日)午後5時(必着)までに〒182-0026小島町2丁目33番地1文化会館たづくり西館4階健康推進課「特例項目外健診」係電話441-6100へ郵送

●調布市食育ガイド「食品ロスを減らそう編」を刊行
 「食品ロス削減」をテーマに、市の食品ロスの現状や食品ロスを減らす工夫、家庭ですぐにできる取り組みを掲載しています。
 食品ロス削減について考え、取り組んでみませんか。
配架場所/健康推進課(文化会館たづくり西館保健センター4階)、公文書資料室(市役所4階)、市役所2階総合案内、図書館など。市ホームページから閲覧可
問い合わせ/健康推進課電話441-6100


スポーツ

●ミズノフットサルプラザ調布 市民優先使用抽選(10月分)
日時/1日(土曜日)午後8時から10時、8日(土曜日)午前10時から正午、15日(土曜日)正午から午後2時、22日(土曜日)午後6時から8時、29日(土曜日)午前10時から正午
対象/市内在住・在勤・在学の5人以上の団体(注)代表者は15歳以上(中学生を除く)
費用/1万6907円
申し込み・問い合わせ/往復はがきに第1・第2希望日、団体名、代表者の住所、氏名、年齢、電話番号、メンバーの氏名を明記し、8月31日(水曜日)(消印有効)までにスポーツ振興課「MFP調布10月分」係電話481-7496(多数抽選)

●体育協会 電話481-6221 専用ホームページあり
〒182-0011深大寺北町2丁目1番地65総合体育館内

【1】調布市柔道連盟会員募集
日程/毎週火曜日・金曜日(祝日を除く)
時間/小・中学生:午後6時から8時 一般:午後6時から9時
会場/西調布体育館
申し込み/当日直接会場へ(体験可)
【2】市民グラウンド・ゴルフ普及講習会
日程/9月13日(火曜日)(雨天時:20日(火曜日))
時間/午前9時から正午
会場/調布基地跡地運動広場(E3)
対象/市内在住・在勤・在学の方
費用/無料
申し込み/はがきに講習会名、住所、氏名、年齢、電話番号、用具の有無を明記し、9月6日(火曜日)(必着)までに〒182-0022国領町5丁目35番地11鴨下哲夫
【1】【2】共に
問い合わせ/体育協会


●生活ひとくちメモ 百貨店に似せた通販サイトに注意!

◎事例
 SNSで、実在する百貨店のセール広告を見た。サイトにアクセスすると、倉庫の在庫処分セールでブランド品が大幅に割引されていたので、バッグを注文した。しかし代金引換で届いたバッグは偽物だった。返金してほしいが、注文したはずのサイトが見つからず困っている。
◎問題点
 実在する百貨店をかたった偽サイトのトラブルが多く寄せられています。共通しているのは、SNSやインターネット上の広告からリンク先の偽サイトに誘導される、ブランド品が大幅に割引された価格で販売されている、支払い方法は代金引換が多い、といった点です。
◎アドバイス
 偽サイトの広告では実際の百貨店のロゴが使用されていますが、それだけで信用せず、通販サイトに掲載されている販売業者の名称、住所、電話番号など隅々まで確認し、怪しい点があれば注文しないでください。また百貨店が高級ブランド品を大幅に割引して販売することは通常ありません。広告や偽サイトの表示に惑わされないようにしましょう。
 注文後に詐欺サイトで注文したことに気づいた場合は、販売業者にキャンセルの連絡をし、荷物が届いても受け取り拒否などの対応をしてください。
問い合わせ/調布市消費生活センター(市役所3階)電話481-7034
電話相談/平日午前9時から正午・午後1時から3時30分、第2土曜日午前9時から正午
来所相談(予約制)/平日午前9時から正午・午後1時から3時(注)できるだけ電話相談のご利用を


●みんなでなくそう特殊詐欺

◎きっかけは“たまたま”取ったその電話
 詐欺犯人から連日多くの電話が掛かってきており、詐欺の被害も増えています。
 「日頃から気を付けているのに、まさか自分が被害に遭うなんて・・・」「たまたま電話に出てしまった」「冷静に考えれば、あやしいと分かることなのになんで信じてしまったんだろう」被害に遭われた方がよく話される言葉です。
 特殊詐欺の被害に遭うきっかけは“固定電話”に掛かってくる一本の電話です。
在宅時も常に留守番電話設定を!
自動通話録音機の設置を!
知らない電話には“出ない”
その他/市では自動通話録音機の無料貸し出しを行っています
問い合わせ/調布警察署生活安全課電話488-0110、総合防災安全課電話481-7547


●空間放射線量の測定結果(7月)
 市内公共施設の定点測定場所で空間放射線量を測定した結果、全測定場所で除染実施区域となる基準の0.23マイクロシーベルトの4分の1程度でした。
問い合わせ/環境政策課電話481-7087