【4】 令和4(2022)年8月20日 No.1719 子育て・教育 子育て・教育 ●10月の子どもの健診 健診名:対象/3カ月児・4カ月児:令和4年6月生まれ 1歳6カ月児:令和3年3月生まれ 3歳児:令和元年9月生まれ 会場/文化会館たづくり西館保健センター1階 その他・問い合わせ/詳細は健診月の前月初旬に郵送する通知参照。転入者や日程変更希望の方は健康推進課電話441-6081 ●10月のこども歯科相談室 健診名/対象/日時 (1)2歳児/令和2年9月・10月生まれ/10月19日(水曜日)午前・28日(金曜日)午前 (2)2歳6カ月児/令和2年3月・4月生まれ/10月14日(金曜日)午前・26日(水曜日) (3)3歳6カ月児/平成31年3月・4月生まれ/10月24日(月曜日)午後 (4)4歳児/平成30年9月・10月生まれ/10月24日(月曜日)午後 (5)5歳児・6歳児/平成28年4月から平成29年11月生まれ/10月12日(水曜日)午後 (6)矯正相談/6歳から中学生/10月12日(水曜日)午後 会場/文化会館たづくり西館保健センター2階 内容/むし歯予防の話、歯科健診、歯磨きの話 申し込み・問い合わせ/(1)から(5)随時(6)8月23日(火曜日)午前9時から電話で健康推進課電話441-6081 ●6カ月・7カ月児と9カ月・10カ月児健診の受診期間延長  新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、感染防止の観点から、受診期間をそれぞれ1カ月延長します。 延長後の受診期間/ 6カ月・7カ月児健診:9カ月になる前日まで 9カ月・10カ月児健診:1歳になる前日まで 期間/8月1日から当面の間 会場/市内協力医療機関のみ 持ち物/母子健康手帳、受診票 申し込み/直接市内協力医療機関へ その他/詳細は市ホームページ参照 問い合わせ/健康推進課電話441-6081 ●シルバー児童学習教室 9月から受講生追加募集  教員経験や学習塾などでの指導経験のあるシルバー会員が、基礎の習熟を重視して指導します。 (1)下石原教室 日程/6年生国語:金曜日、算数:水曜日 会場/下石原地域福祉センター (2)調布ケ丘教室 日程/5年生・6年生国語:火曜日 算数:木曜日 会場/調布ケ丘地域福祉センター (3)金子教室 日程/5年生国語・6年生算数:火曜日、5年生算数・6年生国語:木曜日 会場/金子地域福祉センター (1)から(3)共に 時間/午後6時から7時30分 対象/小学5年生・6年生 費用/1教科月3000円(別途教材費月100円。ワーク代実費あり) その他/各教室2人以上で開講(1教科のみの受講可) 申し込み・問い合わせ/調布市シルバー人材センター電話487-9375 ●親子交通安全教室(全3回) 日程/(A)火曜日コース(1)9月6日(2)13日(3)27日 (B)木曜日コース(1)9月15日(2)22日(3)29日 (C)金曜日コース(1)9月9日(2)16日(3)30日 (D)水曜日コース(1)9月14日(2)21日(3)28日 時間/(A)(B)(C)午後3時から4時(D)3時20分から4時20分 会場/子ども交通教室 対象/市内在住・在学・在園の(A)(B)(C)幼児(年少から年長)(D)小学1年生から3年生 内容/基本的な交通ルールと自転車の安全な運転方法(DVD鑑賞・コース走行など) 定員/各コース親子6組(多数抽選) 費用/無料 持ち物/ヘルメット 申し込み/往復はがきに希望コース名、郵便番号、住所、保護者と子どもの氏名(ふりがな)、電話番号、子どもの生年月日、幼稚園(保育園)名または小学校名、学年を明記し、8月31日(水曜日)(必着)までに〒182-0017深大寺元町1丁目30番地1子ども交通教室電話487-5055(月曜日、祝日を除く) その他/車での来場不可 問い合わせ/交通対策課電話481-7454 ●「みる」子どもたちと映画寺子屋上映会 Scene.37 日程/9月8日(木曜日) 時間/午前11時30分から午後1時30分(受付11時から)、午後2時から4時(受付1時30分から)(注)各回同内容 会場/文化会館たづくり8階映像シアター 対象/未就学児と保護者 上映作品/まけうさぎ(約20分/カラー) 定員/申し込み順15組 費用/無料 その他/9月6日(火曜日)までに申し込み結果連絡 申し込み・問い合わせ/氏名、連絡先を9月2日(金曜日)までに電話またはEメールで、子どもたちと映画寺子屋・浅野電話090-7933-1263・Eメールkodomotachitoeigaterakoya@gmail.com(産業振興課) ●令和4年度 東京都明るい選挙ポスターコンクール作品募集 対象/市内在住・在学の小・中・高校生 内容/選挙への関心を持つよう訴えるもの、明るい選挙の 実現を呼びかけるもの(自作のもの。描画材料は自由。紙や布を使用した貼り絵も可) 大きさ/四つ切画用紙(382ミリメートル×542ミリメートル)、八つ切画用紙(271ミリメートル×382ミリメートル)またはそれに準じる大きさ 申し込み・問い合わせ/作品裏の右下に「東京都調布市」、学校名、学年、氏名(ふりがな)を明記し、直接または郵送で9月9日(金曜日)(必着)までに〒182-8511市役所6階選挙管理委員会事務局電話481-7381 ●深大寺・佐須地域で採れた草花や野菜を使って、魔法使いのぼうしを作ろう 日程/9月11日(日曜日)・19日(祝日) 時間/午前10時から正午 会場/市立柏野小学校北側公有地 対象/3歳以上の子どもと保護者 講師/小作明則(NPO法人東京あぐり副理事長)、山田はるこ(スタジオげん代表) 定員/各日5組(多数抽選) 費用/無料 持ち物/軍手 その他/抽選結果は8月30日(火曜日)に通知 申し込み・問い合わせ/Eメールの件名に講座名、本文に参加者全員の氏名(ふりがな)、電話番号、学年(未就学児は年齢)、参加希望日を明記し、8月28日(日曜日)までに環境政策課電話481-7086・Eメールkankyou@w2.city.chofu.tokyo.jp ●認可保育園や幼稚園などが実施する地域交流事業・園庭開放 対象/就学前の子どもと保護者 申し込み・問い合わせ/8月22日(月曜日)以降の平日午前9時30分から午後4時に各保育園・幼稚園 (注)車での来場不可。申し込みが必要な場合(要申し込み)と記載 ◎公・私立保育園の地域交流事業 ◇皐月保育園電話482-2323 0歳児サークル(いちごくらぶ・全5回)(要申し込み) 日程/(1)9月6日(火曜日)(2)13日(火曜日)(3)21日(水曜日)(4)27日(火曜日)(5)10月4日(火曜日) 妊婦さんのため保育体験講座(要申し込み) 日程/9月13日(火曜日)・21日(水曜日)・27日(火曜日) ◇八雲台保育園電話486-9143 夏祭り(要申し込み) 日程/8月24日(水曜日) ◇緑ヶ丘保育園電話03-3309-5605 遊びの広場(要申し込み) 日程/9月3日(土曜日)・17日(土曜日) ◇オリンピア保育園フリーダイヤル0120-820-323 オンライン子育て講演会スライド&トークショー(要申し込み) 日程/9月16日(金曜日) ◇双葉保育園電話485-6651 園庭開放(要申し込み) 日程/9月15日(木曜日) ◇レオ保育園電話488-4127 色水遊びをしよう(要申し込み) 日程/8月30日(火曜日) ◇エンゼルランド電話480-6860 保育園てどんなところ?(要申し込み) 日程/随時 0歳児保育体験(要申し込み) 日程/随時 ◇調布なないろ保育園電話444-3900 園庭で遊ぼう(要申し込み) 日程/9月7日(水曜日) 園庭開放(登録制) 日程/毎週金曜日 ◇城山保育園上石原電話490-2031 お外で遊ぼう会(要申し込み) 日程/9月1日(木曜日)・15日(木曜日) ◇調布ヶ丘ちとせ保育園電話442-4661 お月見飾り製作(要申し込み) 日程/8月25日(木曜日) ビックブック フォローアップ活動(要申し込み) 日程/9月21日(水曜日) ◇プティ仙川ちとせ保育園電話03-5384-2551 テラスで一緒に遊ぼう(要申し込み) 日程/9月7日(水曜日) ◇つつじヶ丘どろんこ保育園電話03-5315-9412 焚き火でクッキング(要申し込み) 日程/9月7日(水曜日) 絵の具で遊ぼう(要申し込み) 日程/9月8日(木曜日) ◇深大寺元町ちとせ保育園電話444-3041 水遊び(要申し込み) 日程/8月23日(火曜日) お月見誕生日会(要申し込み) 日程/9月8日(木曜日) ◇深大寺東町ちとせ保育園電話444-8091 コロコロ坂道で遊ぼう(要申し込み) 日程/8月24日(水曜日) ◇太陽の子つつじヶ丘保育園電話490-0161 防災の日イベント(要申し込み) 日程/9月1日(木曜日) お話し会(要申し込み) 日程/9月21日(水曜日) ◇多摩川保育園電話483-4667 人形劇(要申し込み) 日程/9月8日(木曜日) 出前保育(手形・足形スタンプ)(要申し込み) 日程/9月21日(水曜日) ◇家庭的保育施設たんぽぽ電話444-5718 お祭りごっこ(要申し込み) 日程/9月6日(火曜日) ◎幼稚園の園庭開放 ◇晃華学園マリアの園幼稚園電話485-0040 園庭開放(要申し込み) 日程/9月5日(月曜日)・6日(火曜日) ◇保恵学園幼稚園電話480-2937 わくわく広場(要申し込み) 日程/9月22日(木曜日)・26日(月曜日) ◇駿河台大学第一幼稚園電話487-4111 園庭開放(要申し込み) 日程/9月21日(水曜日) ●新型コロナウイルス感染症対策のため、各施設・事業はサービスなどを一部制限して開館・実施  利用・参加を予定している方は、事前にお問い合わせいただくか、市ホームページや主催団体ホームページなどで最新情報をご確認ください。また、マスク着用などの感染症対策をした上で利用・参加をお願いします。